こんなことがありました。

2020年1月の記事一覧

オリパラベンチ作成

3校時目、6年生が「東京2020大会サポート事業における木製ベンチ作り」に参加しました。

担当の方から、制作したベンチがオリンピック・パラリンピックの会場で使われるという説明がありました。

子どもたちは、一つ一つ丁寧に釘を打ち、仕上げていました。

どの会場でどんな方が使用するのか、楽しみです。

0

教室では・・・

1月28日(火)

1年教室では、算数「たし算ひき算」の学習をしていました。

35-5の答えを求める方法を考えました。

「一の位から5を引いて・・・」と、やり方を説明することができました。

残りの問題もすらすらと解くことができていました。

0

全校集会

4年担任の先生のお話を聞きました。今年はオリンピックイヤーということで,オリンピックについていろいろ教えてもらいました。なかなかない機会なので,東京オリンピックを楽しむと共に,運動することにもっと慣れ親しんでほしいです。

0

1月24日(金)の給食

 今日の献立は「カジキカツバーガー(丸パン,カジキカツ,グリーンカールレタス),プチぷよ,ワンタンスープ,型抜きチーズ,牛乳」でした。

 1月24日~1月30日は「全国学校給食週間」です。第二次世界大戦後の日本は食糧不足に見舞われ,子どもたちはやせ細り,いつもお腹をすかせていました。こうした状況に世界各国から支援物資が届けられ,戦争で中断されていた学校給食が再開されました。これを記念して行われる行事です。この1週間,ぜひ給食について考えてみてください。

 

0

教室では

4年生は,音楽です。鍵盤ハーモニカで「さくら さくら」を演奏しています。音の特徴をとらえて情景を思い浮かべながら演奏しています。

6年生は図画工作です。版画作りを行っています。アングルを工夫した作品など様々でできあがりが楽しみです。

5年生は体育です。なわとび大会の企画をしています。

3年生は道徳です。野口英世について学習しています。

1年生は国語です。登場人物の心情を学習しています。

2年生は図画工作です。楽しい楽器作りをしています。

0

なわとびとべるよ

講師の先生に来てもらいなわとびについて学習しています。個別に二重跳びの指導をいただいています。最後は,全員で十字跳びにチャレンジしました。なわが二つあるところをとぶので,少し難しいですが,楽しそうに跳んでいます。

0

1月22日(水)の給食

 今日の給食は「きつねうどん,じゃこと小松菜の和え物,あん入りゆべし,牛乳」でした。

 「ゆべし」は東北から北関東を中心に昔から伝わる郷土の和菓子です。元々は「柚餅子」といって柚子やくるみを使った餅菓子で,地域によっていろんな形,味,作り方があるそうです。福島県ではあん入りのゆべしがよく作られています。

0

かるた大会 4~6年

3時間目は4~6年生です。さすが上学年だけあって,早い人は上の句も1~2字目で取りに行く姿が見られます。自然に身体が前のめりになるところも意気込みの違いが見られます。中には,札を飛ばしてとる子もいて,競技かるたさながらの迫力です。

0

かるた大会 1~3年生

紅白に分かれてかるた大会が行われています。2校時目は1~3年生です。流れる読み札の歌が厳かな中,上の句だけで札を取る3年生達に1年生は驚きながら参加しています。

0

租税教室

6年生は,社会科の時間で税について学習しています。県の職員の方々が来ていただき,クイズやビデオを使って分かりやすく説明していただいています。

0