2019年6月の記事一覧
相双中体連総合大会2日目の結果(掲示板)
今朝もよい天気に恵まれた朝を迎えました。
太陽が高くなり、太陽の光がまぶしく、風はあるものの暑い状況となってきました。
相双中体連総合大会2日目の結果について、昨日の結果に加えて青文字にてご報告いたします。
※ 連絡が入り次第、試合結果を順次、追記してお知らせいたします。(〇:勝ち ●:負け)
※ 本日、個人競技のある種目については、上位入賞者のみ、記載いたします。
野 球 決勝トーナメント 〇2-1尚英 ●1-4原一
敗者復活トーナメント ●0-12原二・原三 惜敗
サッカー 予選リーグ 〇7-0石神 〇1-0中一 ●0-8向陽
3日目(6/11(火))決勝トーナメント出場決定
ソフトテニス男子 団体予選リーグ 〇2-1石神 ●0-3中一
団体決勝トーナメント ●0-3原一 団体3位【県大会出場】
個人戦 惜敗
ソフトテニス女子 団体予選リーグ ●0-3中二 〇2-1向陽
団体決勝トーナメント ●0-2原一 惜敗
個人戦 惜敗
バドミントン男子 団体予選リーグ ●1-2原三 〇2-1川内 〇3-1原一
団体決勝トーナメント 〇2-1広野 ●1-2中一 第3位
個人戦シングルス (3年)準優勝【県大会出場】
バドミントン女子 団体予選リーグ 〇2-1原一 〇2-1原二
団体決勝トーナメント 〇2-1川内 ●0-2中一 第3位
個人戦 惜敗
卓球男子 団体予選リーグ ●0-3向陽 ●1-3中一
〇3-0原一 惜敗
個人戦 惜敗
卓球女子 団体予選リーグ ●0-3向陽 ●0-3石神 惜敗
個人戦シングルス (3年)ベスト8【県大会出場】
バスケットボール男子 トーナメント 〇79-35石神 〇58-36原二
〇54-51原一 優勝【県大会出場】
バスケットボール女子 トーナメント 〇131-16小高 〇48-40向陽
●29-41原二 準優勝【県大会出場】
バレーボール男子 予選リーグ ●0-2向陽 ●0-2尚英 〇2-0石神
●0-2中一・磯部 惜敗
バレーボール女子 予選リーグ ●0-2尚英 ●0-2向陽 惜敗
剣道男子 予選リーグ 〇4-0原三 ・2-2中一
決勝トーナメント ●0-3尚英 団体3位【県大会出場】
個人戦 7位(3年)【県大会出場】
剣道女子 決勝リーグ ●1-4原一 〇2-1尚英 ●1-3広野
団体2位【県大会出場】
個人戦 5位(3年)、6位(2年)、8位(3年)【県大会出場】
応援、よろしくお願いします!!
相双中体連総合大会 試合の様子 1日目(掲示板)
光陽サッカーグラウンドの様子です。
サッカー部は対石神中戦を7-0で制して勝ちました。
前半は相手のディフェンスの寄せに戸惑いましたが、後半は攻撃力 が爆発しました。
新地球場の様子です。
野球部は対尚英中戦を2-1で制して勝ちました。逆転しての勝利です。
鹿島中学校体育館の様子です。
気合いの声が体育館に響き渡り、凛とした緊張感が漂っていました。
大会終了後、校長先生に結果を報告しました。見事、男女ともに、県大会出場権獲得。
「おめでとうございます。これを励みに、また高みを目指して頑張っていきましょう。」
相双中体連総合大会1日目の結果(掲示板)
相双中体連総合大会1日目の結果についてご報告いたします。
連絡が入り次第、試合結果を順次、追記してお知らせいたします。
(〇:勝ち ●:負け)
野 球 決勝トーナメント 〇2-1尚英
※ 2回戦は明日、新地球場で11:30からの予定です。
サッカー 予選リーグ 〇7-0石神
※ 2回戦は明日、光陽グランドで10時と13時からの予定です。
ソフトテニス男子 団体予選リーグ 〇2-1石神 ●0-3中一
団体決勝トーナメント ●0-3原一 団体3位【県大会出場】
ソフトテニス女子 団体予選リーグ ●0-3中二 〇2-1向陽
団体決勝トーナメント ●0-2原一 惜敗
バドミントン男子 団体予選リーグ ●1-2原三 〇2-1川内 〇3-1原一
団体決勝トーナメント 〇2-1広野 ●1-2中一 第3位
バドミントン女子 団体予選リーグ 〇2-1原一 〇2-1原二
団体決勝トーナメント 〇2-1川内 ●0-2中一 第3位
卓球男子 団体予選リーグ ●0-3向陽 ●1-3中一 〇3-0原一 惜敗
卓球女子 団体予選リーグ ●0-3向陽 ●0-3石神 惜敗
バスケットボール男子 トーナメント 〇79-35石神 →続き2日目
バスケットボール女子 トーナメント 〇131-16小高 →続き2日目
バレーボール男子 予選リーグ ●0-2向陽 ●0-2尚英 →続き2日目
バレーボール女子 予選リーグ ●0-2尚英 ●0-2向陽 惜敗
剣道男子 予選リーグ 〇4-0原三 ・2-2中一
決勝トーナメント ●0-3尚英 団体3位【県大会出場】
剣道女子 決勝リーグ ●1-4原一 〇2-1尚英 ●1-3広野
団体2位【県大会出場】
応援、よろしくお願いします!!
相双中体連総合大会に向けて出発
いよいよ、相双中体連総合大会本番当日の朝を迎えました。
本校では野球部、卓球部の6時30分出発を皮切りに、各部の選手メンバーは7時までには学校を出発していきました。
笑顔でさわやかなあいさつをして出発していった女子バドミントン部
それぞれの部のあいさつから、さわやかさ、元気の良さ、適度な緊張感、やる気が伝わってきました。
「フレー、フレー、鹿島中!!」
歯と口の健康週間事業「守っていこう 大切な歯と歯ぐきの健康」
本日の4校時には10名以上の歯科医の先生と歯科衛生士の方、総勢30名の方々におこしいただき、全学級で一斉に、「守っていこう 大切な歯と歯ぐきの健康」のテーマの下、授業を行っていただきました。
1年3組の様子
2年2組の様子
3年3組の様子
赤色のカラーテスタを実際に歯に塗り、歯垢の付着状態を手鏡でよく確認しました。
授業前には各学級において、生徒一人ひとりへの配付物の準備もきちんと行っていただきました。
歯科医の先生にとっては慣れない電子黒板を使った授業でしたが、電子黒板の画面に指で触れながらスライドし、分かりやすく教えていただきました。
スポーツドリンクなどの飲料も含め、口の中に食べ物が入れば、たった3~5分後には口内が酸性となり、エナメル質(歯)が溶け始めます。
東京都内の学校においてはインフルエンザが猛威を振るっている時期、歯磨きを促進している学校では、歯磨きを促進していない学校よりも約1/2の学級閉鎖率にとどまったという報告も紹介していただきました。
特に部活動大会や受験期などの大事な時に歯磨きをしっかりと行うことは、虫歯の予防のみならず、感染症も予防され、体のよいコンディションづくりにもつながるそうです。
実際には、歯周病などの口内環境の悪化が原因となり、脳卒中や心臓疾患にもつながっていると思われるケースがあるそうです。
毎日の歯磨きの大切さを学ぶ貴重な機会となりました。相馬歯科医師会の皆様、大変有難うございました。
〒979-2333
福島県南相馬市鹿島区
寺内字落合28番地
TEL.0244-46-2019
FAX.0244-46-2229
e-mail:kashima-j@fcs.ed.jp
〇お知らせ
・保護者及び地域のみなさまへ.pdf(教職員の働き方改革にご理解とご協力を)