2019年3月の記事一覧
今日の給食
3月4日(月)
今日の献立は、「ちらし寿司、菜の花と麩のすまし汁、赤魚のごま香り揚げ、ひなゼリー、牛乳」でした。
昨日、3月3日は「桃の節句」で今日はひな祭り献立です。
ひな祭りは女の子の健やかな成長や幸せを願う行事です。
ひな祭りと言えば、はまぐりや菱餅、ひなあられなど縁起のよい食べ物でお祝いします。
今日のちらし寿司は、レンコン、錦糸卵、絹さやなど、春を呼んでくれるような彩りです。
お吸い物の菜の花は、ほんのりとした苦みがありますが、これこそ春野菜の特徴です。
ひな祭りに飾る桃の花には魔除けや邪気払いの力があると言われています。
給食で春を味わい、お祝いをしましょう。
今日は1年と3年教室です。
女の子の家では、昨日ちらし寿司のお家が多かったようです。
家族みんなで子どもたちの健やかな成長や幸せを願って、食事をした様子が目に浮かびます。
教室では・・・
5年教室では、算数「分数のかけ算とわり算」の学習をしていました。
「4/5÷3の計算はどうしたらよいか」、友達と意見の交流をしていました。
解決に向けて、子どもたちは話し合い、いろいろと考えを出し合っていました。
全校集会
3月4日(月)
今日の全校集会では、図書委員会から報告がありました。
1年間を通して、たくさん本を読んだ子どもたちに「多読賞」が贈られ、みんなの前で発表されました。
各学年3名ずつ賞状とプレゼントをいただきました。
これからもたくさんの本に親しんでほしいですね。
準備してくれた図書委員のみなさん、ありがとうございました。
教室では・・・
今日から3月、今年度のまとめの月になりました。
どの学級でも、一生懸命活動に取り組む子どもたちの姿が見られました。
3年教室では、図工「ハッピー小物入れ」を作っていました。
空き箱やカップに紙粘土を貼り付け、すてきな小物入れに変身させていました。
音楽室では、1年生が「音を合わせてたのしもう」の学習をしていました。
まずは楽器ごとに分かれてパート練習、お互いに声をかけ合って頑張っていました。
最後はみんなで合わせる予定です。
上手に演奏できるといいですね。
今日の給食
3月1日(金)
今日の献立は、「食パン、スライスチーズ、ブイヤベーススープ、ごぼうサラダ、ヨーグルト、牛乳」でした。
ブイヤベースは魚介類を使ったフランスの鍋料理です。
今日はブイヤベースの「えび」についてのお話です。
えびは茹でると赤くなりますが、殻に含まれている「アスタキサンチン」という色素のせいです。
アスタキサンチンには野菜に含まれるビタミンなどより多い抗酸化力があります。
抗酸化力とは病気やストレスに対して体を守ってくれる力のことです。
また、えびやイカ、ホタテなどの魚介類に多く含まれる「タウリン」は血管をしなやかにする働きがあるそうです。
八沢小学校アーカイブを開設しました。街探究プロジェクト動画、5年生制作「なくならないよ~私たちの宝物~」をアップしています。今後、閉校式、卒業式などの動画も掲載予定です。
GoogleClassroomからリモートで授業に参加する方法
https://www.youtube.com/watch?v=RhS-0_Wj52I
知ってほしい! 避難の妨げになる「正常性バイアス・同調性バイアス」
https://www.jrc.or.jp/about/publication/news/20210901_020612.html
内閣官房 孤独・孤立対策サイト
「18歳さい以下のみなさんへ」
自殺予防関連サイト
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_01406.html (文部科学省ホームページ)
相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
https://youtu.be/CiZTk8vB26I (YouTube 文部科学省公式チャンネル)
子供の SOS ダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm (文部科学省ホームページ)
学習者用デジタル教科書ログイン画面
https://mirai-pf.jp/user/login.html
情報化社会の新たな問題を考えるための教材~安全なインターネットの使い方を考える~(文部科学省)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGpGsGZ3lmbAOd2f-4u_Mx-BCn13GywDI
家庭学習支援サイト https://ela.kodomo.ne.jp/students
ウィルスの次にやってくるもの(日本赤十字社) https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4
こどももわかる!新型コロナウイルス https://www.youtube.com/watch?v=Vl8pJoNDT7w
福島県南相馬市鹿島区
南屋形字北原32
TEL 0244-46-2535
FAX 0244-46-2548
八沢小学校