こんなことがありました。

2022年4月の記事一覧

大きな数の仕組みを使って 4年生算数

4年生算数の学習です。前の時間に学習した大きな数の仕組みを使って問題を解き,その説明をする学習に挑戦しています。めあては,答えを求めることではなく,どう説明するかです。ロイロノート上で考えを共有し合いながら,よりよい説明について考えていました。

 

0

時刻と時間 2年生算数

2年生算数、時刻と時間の学習です。時計を使って確かめていましたが、学習しているうちに計算で答えを出せることに気がつきました。それぞれ、数が大きいので、難しい計算になります。中は暗算で計算している子どももいました。

0

全国学力学習状況調査を終えて

全国学力学習状況調査を終えた6年生に,昼休みの間にgoogleformを使ってアンケートに答えてもらいました。感想を見てみると,やはりかなり難しかったいう印象を持っているようですが,これからの学習に生かそうという意欲も感じられました。6年生のみなさん,お疲れ様でした。

0

今日の給食

 

今日の給食は,ご飯,豚肉の生姜焼き,マカロニサラダ,こつぶ揚げのみそ汁,牛乳です。

今日は『日本型食生活の日献立』です。平成25年12月4日『和食・日本人の伝統的な食文化』がユネスコ無形文化遺産に登録されました。給食では、毎月19日ちかくの主食がごはんの日に「主菜、副菜、汁物、牛乳と、てきどに乳製品やくだものを加えたバランスのとれた和食献立」を実施します。和食献立の基本は『一汁三菜』です。給食から和食の良さをみなさんに届けていきます。また、その時に校内放送で,健康委員の子どもたちが一口メモという,給食についての豆知識やクイズなどが書かれたメモを読み,和食のことをお伝えします。給食をとおして、味わいながら、和食のすばらしさを発見していきましょう。

0

のぞいてみると 5年生図工

5年生図工の活動です。紙粘土や絵の具を使って箱の中に自分だけの世界を創りました。光の入り方なども工夫し,のぞいた感じをイメージしながら作業していました。完成した作品を「のぞきこんで」友達の作品を味わっていました。

 

0

タブレットを使って名刺づくり 1年生

1年生が,タブレット(ロイロノート)を使って名刺づくりを行っています。友達同士写真を取り合い,気に入った写真を使って名前を記入して名刺を作ります。ロイロノートの操作について先生や友達と教え合った活動していました。

 

0

正しい姿勢で 1年生国語

1年生の国語の時間,ひらがなの書き方を学習しています。正しい文字を書くためには,正しい姿勢,正しい鉛筆の持ち方が大切です。集中して学習に取り組んでいます。

 

0

ぬのをつないで 3年生図工

3年生図工の学習です。外でぬのをつないで造形活動を行いました。今日は適度な風があり,布がなびいてきれいな風景を作ってくれます。自然の力を感じながら創造する活動です。

 

0

今日の給食

今日の給食は,ピラフ,まめまめサラダ、鶏肉と野菜のスープ、イチゴヨーグルト,牛乳です。

今日は「かみかみ献立の日」です。みなさんは、食べる時、何回ぐらいかんでいますか?大昔、邪馬台国があった時代の日本人は一回の食事で何回かんでいたでしょうか?正解は3990回です。現代の人は1回の食事で平均500回なので8倍もかんでいたのですね。その邪馬台国の女王様にちなんで、よくかんで食べるとよい事をまとめた言葉があります。それが『ひみこのはがいーぜ』です。この言葉のひみつを給食を食べながら見つけていきましょう。

0

大きな数 4年生算数

4年生算数の授業のロイロノートです。「どうすれば大きな数を速く正確に読むことができるか」考えた授業です。子ども達が考えを共有し合った結果,「4つで位が変わるから4つずつ区切って読む」という結論を出しました。その後の活用問題。ある子どもの回答をめぐって,さっきの考えでは説明が足りないことに気がつきます。子ども達は,誤答を通して,大切な考え方に気がついていきます。この場合は「小さい方から4つ」「右から4つ」で区切ることが大切なポイントであると考えをまとめ直しました。

 

0

1年生を迎える会に向けて 6年生

1年生を迎える会に向けて,6年生が休み時間などを使って準備をしています。感染防止のため身体を使ってのゲームなどはできませんが,そこはさすが八沢小学校の6年生。タブレットが活躍します。ロイロノートを使ってクイズを共有できるよう準備しているようです。

0

元気に鬼ごっこ

休み時間の体育館の様子です。1年生と3年生が鬼ごっこをして遊んでいます。元気いっぱいの1年生は疲れを知らず走り回ります。3年生は1年生にルールを教えながら楽しく遊んでいました。

 

0

見つけた春をカードに 2年生

2年生が学習で見つけた「春」をカードに書いています。カードの元になるのは,自分たちで見つけた「春」をメモしたたくさんの付箋紙,iPadに残された画像です。グループで話し合ってカードを作成していますが,画像が見つからなかった物もあります。「先生,調べて見ます」と言って,自分たちで画像を探し出し使っていました。様々な学習で,自力解決する姿勢が身についている子ども達です。

 

0

漢字辞典を使って 5年生国語

5年生国語「漢字の成り立ち」の学習です。タブレットを使っても調べられそうですが,やはりここは漢字辞典の登場です。ひとり一人漢字辞典を使って調べ,調べただけではなく調べたことをもとに漢字の成り立ちを考える授業でした。

 

0

白い花 4年生国語

3年生国語の学習です。登場人物は「なぜ,そのような話をしたのか」友達や全体で話し合っていました。教科書に線を引いて確かめ合ったり,単元の全体が分かるようにまとめたりしていました。

 

0

朝子ども達を出迎えるのは

朝,昇降口で子ども達を出迎えてくれるのは,あいさつ運動のペッパー君ときれいな生け花です。花は,生け花の得意な職員が定期的に飾ってくれています。デジタルだけではなく、自然や美しさを感じることは,心豊かに生活するためにもとても素晴らしいことだと感じます。

 

0

PTA総会

体育館でPTA総会で行いました。時間を短縮し、学校の様子を知っていただくことを主なねらいとして実施しました。

 

0

授業参観

今年度最初の授業参観を行いました。感染防止の観点から、多くの保護者の皆様が廊下から参観してくださいました。ご協力ありがとうございました。

 

0

今日の給食

 今日の給食は、食パン、キャラメルクリーム、元気サラダ、ハヤシシチュー、牛乳です。

今日は元気サラダについてです。今日のサラダには色々な食材が使われています。特に、きゅうりやキャベツ、にんじんなどの野菜には、体の調子を整えてくれる栄養がたっぷり入っています。他にも、子ども達に人気があるコーンやハムなども一緒に入っていて、美味しく食べられるように工夫されています。今日の元気サラダをしっかり食べて、午後の授業参観では、お家の人に元気な姿を見せられると良いですね。

0

図書館司書の先生と 2年生

2年生が図書館司書の先生と活動している様子です。司書の先生かに絵本を読んでいただいたり,図書室のきまりを確認した後,本を借りて読書をおこないました。読書も大好きな2年生。きらきらと目を輝かせて読み聞かせを聞いたり本を読んだりしていました。図書室で本を借りると司書の先生手作りのくじ引きを引けるようです。

 

0

なつかしいおもちゃをいただきました

藤本充様とおじいさまから,1年生,2年生,3年生に懐かしいおもちゃをいただきました。竹とんぼや紙風船など今はなかなか手に入らなくなった遊び道具です。手にした子ども達はとても喜んでいました。1・2年生は生活科の学習で活用させていただきます。藤本様ありがとうございました。

 

0

委員会活動

今年度最初の委員会活動を行いました。6年生を中心に自分たちで話し合いを進めることができていました。感染防止のため広い場所で距離をとって活動しました。

0

今日の給食

今日の給食は,そぼろ丼,切り干し大根のサラダ,もずくスープ,牛乳です。

今日は給食で毎日でる「牛乳」についてです。 牛1頭から1日に作られる牛乳の量はどのくらいでしょうか?正解は,給食の牛乳100本~150本です。牛乳には骨や歯を丈夫にする栄養のカルシウムがたくさん入っています。牛乳には健康によい役割がたくさんあります。毎日の給食でしっかり牛乳を飲んで,健康な体を作りましょう。

0

楽しい図書室 1年生

1年生が図書室の使い方や本の借り方を、図書館司書の先生に教えてもらいました。いろいろな本に興味深々の1年生。さっそく本を借りて、大事そうに教室に持ち帰りました。

0

学んだことをつかって 5年生算数

5年生算数,「小数」の学習です。学習の終末に確認問題に取り組んでいます。プリント,教科書の問題,eライブラリーの問題などに次々と挑戦し,先生や友達と一緒に確認をしていますた。ある子どもは,「もっと難しい問題に聴視しなっきゃ」とつぶやきながら,次の問題に挑戦していました。

 

0

朝7時50分 6年生

朝7時50分の6年生教室です。全国学力・学習状況調査に向けてeライブラリーを使って学習していました。6年生は春休み中もeライブラリーを使って5年生の復習を続けてきました。ひとり一人の子どもが,自分の学習履歴から復習が必要な単元を探し取り組んでいるようです。

 

0

朝7時50分 4年生

朝7時50分の4年生の教室です。素早く朝の準備を終え,タブレットを使って都道府県の位置や名前を考えるアプリに挑戦していました。4年生の社会科の学習につながる活動です。友達と教え合って活動していました。

0

朝7時50分 2年生

2年生の活動の様子です。国語の予習として言葉を調べ辞書に付箋を貼っています。また,生活科の学習の発展として「家で見つけて春」の様子を見せてくれました。先生がいなくても,ひとり一人が考えて生活や学習ができる子ども達です。

 

0

1年生も考えを共有できるかな

タブレットを使い始めた1年生もロイロノートに挑戦しています。1年生は,ひらがなはほとんど読めますが,まだすべて書くことはできませんし時間がかかります。考えたことを共有できるよう音声による文字入力に挑戦してみました。音声入力は自動的に漢字変換ししまうために,ひらがなに戻す作業が必要になります。支援員さんなどがついていればできますが,課題が残ります。音声入力で漢字変換しない方法を模索中です。

 

0

眼科検診 全学年

全学年の眼科検診を行いました。静かに整然と検診を受けることができ,短時間で終わることができました。様々な検診や検査が続きますが,この後もスムーズにできそうです。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は,五目うどん,キャベツメンチカツ,グリーンカールレタス添え,みしょうかん,牛乳です。

今日は朝ごはんについてです。みなさんは、きちんと朝ごはんを食べてから登校していますか?朝ごはんを食べると体温が上がって眠っている間に休んでいた脳や体がめざめます。朝ごはんを食べることで、一日をスタートさせるためのエネルギーを得ることができます。また、朝ごはんは一日のリズムを整えて、午前中の活動の力になります。そして、給食は、午後の活動の力になります。給食をよくかんで、しっかり残さず食べましょう。

0

音読発表会に向けて 2年生国語

2年生国語の学習、音読発表会に向けて、学習したことを元に読み方や動作をつけての音読を、グループで話しあって工夫しています。欠席した友達がいるグループは、オンラインで話しあっています。

0

ふくしま学力調査

今日は福島学力調査の日です。4,5,6年生が真剣な態度で検査に臨んでいました。最後まであきらめず,自分の力を発揮できるでしょうか。

 

0

それぞれの考えを素早く共有 5年生算数

5年生算数の様子です。自分の考えをノートに書いた後,ノートの写真を撮ってロイロノートで共有しています。20人の考えをすぐに見ることができ,自分と同じ考えや違いについて考えました。自分の考えだけではなく友達の考えも取り入れてロイロノート上に残すことができるので今後の学習にも役立ちます。

 

0

今日の給食

今日の給食は,ご飯,ほっけの唐揚げ,小松菜ののり和え,豚汁,牛乳です。

今日は昨日に引き続き、給食時間のマナーについて、です。まず、給食時間の前には、机の上を整理整頓します。トイレをすませて手を石けんできれいに洗い、消毒をして、食事中は立ったりふざけたりしないで、椅子に座って、前を向いて食べましょう。大きな声を出したり、口に食べ物を入れたまま、お話をしないようにしましょう。そして、感謝の気持ちを持って食事のあいさつ『いただきます』と『ごちそうさま』を言いましょう。八沢小の子どもたちも,『マナー』の達人をめざして、お友達と仲良く給食を食べられると良いですね。

0

iPadを使って写真撮影 1年生生活科

1年生が,iPadを使って友達同士写真を撮りあっていました。撮った写真を見せ合って楽しく活動していました。相手の写真を撮るときには,「撮っていいですか」と聞いてから撮るというマナーも学びました。生活科の学習で行う名刺づくりなどにも使う予定です。

 

0

身体測定の後に 

八沢小学校では,身体測定の後に養護教諭が各学年の発達段階に応じて保健指導を行っています。今日は6年生の身体測定。心と体のつながりについてお話しがありました。子ども達からの「睡眠の質を上げるためには」という質問に対して,「しっかりお風呂につかる」「よる寝る前2時間はスマホやタブレットゲームなどをやらない」などのアドバイスがありました。

 

0

わたしたちの生活と政治 6年生社会科

6年生社会科「私たちの生活と政治」の学習の様子です。身の回りにあるきまりについて,ロイロノートを使って考えを共有し,似ているものをロイロノート内のシンキングツール使って分類しました。あるこどもは,始めは(Y型)のシンキングツールを使っていましたが,(Y)では分類しきれないと考え,(W型)に変えて分類をしていました。自ら考え自分なりの方法で表現しようとする学習意識が感じられる授業です。

 

0