こんなことがありました。

2022年2月の記事一覧

手品師 5年生道徳

5年生の道徳の授業で,「手品師」の話をもとに話し合いを行いました。「手品師は」ずいぶん前から道徳の教科書にのっている有名なお話です。大きなステージに立つ自分の夢と男の子との約束の間で葛藤するお話です。子どもたちは,自分ならばどうするか,大切なのは何かを真剣に話し合い,意見が大きく分かれ盛り上がる中,子どもたちひとり一人が葛藤しているようでした。子どもたちは,これからの生活の中で様々な葛藤をもって生きていくことになります。道徳の授業などを通して,自分自身がしっかり考え判断できるようになってほしいと思います

 

0

今日の給食

 

今日の給食は,麦ごはん,厚焼き卵,卯の花炒り,どさんこ汁,牛乳です。

今日はおからについてです。おからは、とうふを作るときにできた絞りかすです。「絞りかす」というとあまり栄養がないように聞こえますが、おからには、たんぱく質や食物せんいなどの栄養がたくさん入っています。とても健康的な食材なので、給食ではハンバーグやサラダ、ドーナツにも使っています。おからは色が白いことから「卯の花」と呼ばれています。今日は色々な食材と卯の花を使った卯の花炒りを食べて,しっかり栄養をとりましょう。

0

世界の中の日本 6年生社会科

6年生社会科で世界の中の日本について学習しています。今日は,ベン図を使い日本の問題,世界の問題,共通する問題についてそれぞれの考えをまとめ,ロイロノートを使って共有しました。子どもたちは,話し合いを通して解決しなければならないことが数多くあることを感じていました。

 

0

集まれないことが探求につながる 八沢街探求プロジェクト

4回目の八沢街探求プロジェクトを行いました。タブレットに向かいヘッドセットを使って同じ活動をしているように見えますが,5つのテーマに分かれていますので,それぞれ別の活動をしています。調べ活動やまとめる活動などを行い,ロイロノートやビデオ会議を使って共有したり話し合いをしたりしています。調べたことをメモ帳に書き取ったりなど,ひとり一人が課題解決のため工夫しているのがわかります。一個所に集まれないため,かえってひとり一人の探求活動につながっているようです。別々の活動をしている子どもを遠隔で支援している教員も慣れてきました。今週の土曜日,授業参観の中で各チームが取り組みたい課題や内容についてオンラインで発表を行います。

 

 

0

つながりに気をつけよう 4年生国語

4年生の国語で,つながりに気をつけて文を書く学習を行いました。主語と述語の関係や,読点をつける位置などの大切さについて話し合っていました。ちょっとした言葉の違いや読点の打ち方で,文章のニュアンスが変わってしまいます。SNSが流行している今の社会では,短い言葉でのやりとりが多く,真意が伝わるように文をきちんと書くことはとても大切です。授業では,自分の考えと友達の考えを比べながら,様々な表現について話し合いを行いました。

 

 

0