日々の出来事

2019年4月の記事一覧

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 今日は給食の後片付けについて、お話をします。後片付けの基本は『給食室から出たごみは給食室に戻す』です。食べ残しは決められた食缶にていねいに移します。ジャムやストローの袋とストローはクラスで一つの袋にまとめましょう。ゼリーの空きカップは入ってきた袋にきれいに重ねて入れます。そして、みんなで使う食器は種類ごと、きちんと重ねて入ってきたかごに入れましょう。お箸やスプーンの向きもきちんと揃えることもよろしくお願いします。

全国学力・学習状況調査(3年)実施!!

本日の午前中には次の目的の下、3年生において全国学力・学習状況調査を実施いたしました。

 

・義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。
・学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。
・そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。

      パソコン室で真剣に調査に臨む生徒

 

 特に今回の調査ではパソコン室において、ヘッドセットを頭に身に付てパソコンで表示される画像を見ながら日本語の指示や英語で話されている音声を聞いて、自分で英語で発音して答える「話すこと」調査が初めて行われました。少しでも多く英語で話して答えられるように、みんな頑張って取り組んでいました。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 今日は『日本型 食生活の日献立』です。平成25年12月4日『和食・日本人の伝統的な食文化』がユネスコ無形文化遺産に登録されました。給食では、毎月19日ちかくの主食がご飯の日に主菜、副菜、汁物、牛乳と、適度に乳製品やくだものを加えたバランスのとれた和食献立を実施します。和食献立の基本は『一汁三菜』です。汁物には和食の要『だし』のかつおや昆布を使用して和食の良さがみなさんに届くように作っていきます。また、一口メモでも和食のことをお伝えしますので放送に耳を傾けて『和食』を五感で味わいましょう。

今朝の校地内の風景

 

今年の桜は、入学式前に咲き始めて満開を迎え、まだ、満開の花がきれいに見えています。

           桜並木の桜

 

入学式から2週間が経過しようとしていますが、いつもの年よりも満開が楽しめる時間が長いように感じられます。

 

   正面玄関脇のチューリップも見頃となってきました。

 

  桜並木の脇のつくしんぼも、こんなにたくさん出ています。

 

          体育館脇のつくしんぼ

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 今日はスパゲッティミートソースです。ミートソースの赤い色から給食クイズです。

Q トマトケチャップは、どこの国で発明されたでしょう?  

  ①アメリカ   ②フランス   ③イタリア 

 

 トマトケチャップは、トマトを煮たものに、香辛料・酢・砂糖を入れて煮つめて濃くしたものです。今日は元気になれる赤い色、リコピンたっぷりのミートソースです。トマトの果肉も入っていて、トマトのアミノ酸が、うまみをだし、さわやかな酸味と甘さが加わったおいしいミートソースができました。よくかんで残さず食べましょう。

 

 

答え ①番 アメリカです。

今週より通常の時間割がスタートしました!

昨日は大変風が強かったですが、その風も朝方にはやみ、春らしい天気に恵まれました。

 

校庭では1年生が体育の授業に参加していました。

      まだ桜がとてもきれいに咲いています。

       幅跳びの計測をしていました。

来週には1・2年生が仙台方面への遠足、3年生はいよいよ修学旅行が迫ってきました。

 

 

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 今日は『食事のあいさつ』についてのお話です。みなさんは食事の時に「いただきます」と「ごちそうさま」のあいさつをしていますか? 「いただきます」には命をいただく動物や植物への感謝の気持ちが込められています。「ごちそうさま」には食材を育てたり運んだり調理してくれる人々への感謝の気持ちが込められています。あいさつも食事のマナーです。これから、いろいろな食事のマナーを紹介していきますので、マナーを守って楽しい給食の時間を過ごしましょう。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 今日は先週に引き続き、給食時間のマナーについて、お話をします。まず、給食時間の前には、机の上を整理整頓します。トイレをすませて手を石けんできれいに洗います。食事中は立ったりふざけたりしないで、きちんと椅子に座って食べましょう。大きな声を出したり、口に食べ物を入れたまま、お話をしないようにしましょう。そして一番大切なことは、感謝の気持ちを持って食事のあいさつ『いただきます』と『ごちそうさま』を言いましょう。全部ができるようになって『マナー』の達人を目指しましょう!!

PTA学校委員会実施

 本日の夜6時30分から8時30分過ぎまで、PTA学校委員会を実施しました。

 仕事を終えたばかりの時間帯の貴重なお時間をいただき、大勢の保護者の方にご参集いただきました。

 本当にお疲れな中、大変お世話になりました。有り難うございました。

 

        本日も桜が輝いていました。

 

 

    日陰には昨日の雪がまだ残っていました。

交通安全教室実施

本日の6校時に交通安全教室を実施しました。

 

 鹿島駐在所の警察の方2名におこしいただき、お話と、具体的な事例のビデオを見させていただきました。

 様々なことを教えていただきましたが、特に

①自転車も車両であり、自転車で人に衝突してしまうと損害賠償問題に発展すること。

 そうしたことにならないように

②左右の安全に加え、後方の確認もきちんと行うこと。

③自転車では左側通行をすること。

④あげひもを締めてヘルメットをかぶること。

 など基本的な確認を行う大切さについて教えていただきました。

 

 最後に安全担当の係の先生より、本校の規則について確認してもらいました。

 

 ちょっとした安全不注意で命につながるので、気を引き締めて交通ルールを守りながら生活することを学ぶよい機会となりました。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 みなさん、給食はクラスのお友達と仲良く楽しく食べたいですね。そのためには他の人に不愉快な思いをさせない約束事が大事です。これを『マナー』と言います。『マナー』と聞くと『かたくるしい』とか『面倒くさい』と思ってしまう人はいませんか?国や文化の違いはあっても『マナー』の世界共通の基本は『他の人に迷惑をかけない』『他の人が嫌がることはしない』ということです。給食 時間のマナーに、気をつけて、楽しい給食の時間にしましょう。

昨日の給食

昨日の給食をご紹介いたします。

 今日は、給食の配膳の仕方についてお話します。皆さん、目の前のお盆を見てください。主食のご飯は手前の左側に、汁物のすまし汁は右側に配膳されていますか?大皿は、おくの中央に置いて鶏肉のから揚げとキャベツのおかか和えがバランスよく配膳されていますか? 給食を食べるときはぜひ、献立表を確認して食器の位置にも気を配りましょう。

名残雪 ~ ふくしま学力調査 実施

 第1学期がスタートして1週間が経過しようとしています。

 本日は満開を迎えた桜に雪が積もりました。

       平成最後の名残雪の景色

  今週は各学年共に、身体測定や各種検査、学級組織の決定など、特別時間割に基づいた生活をしています。昨日は肌寒く感じましたが、生徒たちは元気よく活動していました。

 

   昨日の午前中、2学年レクリエーションの一コマ

 

 本日には、今年度より新たに始まった「ふくしま学力調査」を1・2年生で実施しました。

 

       集中して問題と向き合う生徒

 

 この「ふくしま学力調査」は、毎年の学力調査の結果を見比べることによって、一人一人の生徒の一年間の学習の積み重ねが「学力の伸び 」として見ることができるようにし、教師の授業改善につなげたり、より一人一人の生徒の実態に応じた指導・支援ができるようにし、力を高めていけるようにするためのものです。

 本校の重点目標にある「品格」を高め、自分の夢や希望を実現させる力を生徒に身に付させることができるよう、これからも邁進していきたいと思います。

 

 

正面玄関前の花壇のチューリップも、かすかに咲き始めてきました。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 今日は、給食の準備について皆さんに質問します。一つ目、手を石けんで、きれいに洗えましたか?そしてきれいなハンカチでふけましたか?二つ目、給食当番さん以外の人は席について静かに待てましたか?三つ目、給食当番さんは清潔な白衣、ぼうし、マスクをきちんと身に着けて配膳の準備ができましたか?最後に『いただきます。』のあいさつを感謝の気持ちを込めて言えましたか?どれもがおいしい給食を食べる準備に欠かせません。全部『はい。』と答えられるといいですね。

生徒会対面式

本日の5・6校時に生徒会対面式が行われました。

    新入生入場 生徒会役員が先導してくれています。

 

    中学1年生の姿からは初々しさが感じられます。

 

 生徒会長から「共に品格を高め、よりよい鹿島中学校の伝統を築き上げていきましょう。」という挨拶の後、鹿島中の生活の決まりに関して、生徒会役員が寸劇を取り入れながらの「どこがまずいのかを考えよう」のコーナーでは、楽しみながらも1年生が積極的に挙手して「○○がまずいと思います。」と、発表していました。

 

 その後は部活動紹介が行われました。

 

      野球部             サッカー部

 

 

     男子テニス部          女子テニス部

 

 

  男子バスケットボール部      女子バスケットボール部

 

 

   男子バレーボール部        女子バレーボール部

 

 

     男子卓球部           女子卓球部

 

 

   男子バドミントン部       女子バドミントン部

 

 

      剣道部              美術部

 

      吹奏楽部

 

 鹿島中学校にはたくさんの部活動があるので、短い期間ではありますが、今週~来週の間によく見て、3年間続けられる部活動を選んでほしいと思います。

 

 最後に、新入生代表生徒より、「新入生が安心して生活できるようにこの会に向けて、ここまで準備していただき有り難うございました。早く学校生活に慣れ、先輩達とともに勉強や部活動に励みたいと思います。」とお礼のあいさつがありました。

 

 本日で始業二日目です。これまでとは違う通学路、校舎、違う小学校出身のクラスメイト、そして中学校の先生方・・・、まだまだ生活に慣れるのはこれからだと思いますが、ゆっくりでいいので少しずつ慣れ、中学生として充実した日々が送られるように、「積小為大」の教えを実践して自分を高めて行ってほしいと思います。

本日の給食

本日より本年度の給食がスタートしました。

本日の給食をご紹介いたします。

      本日は大人気メニューのカレーでした。

 今日から給食が始まります。中学1年生は中学校では初めての給食ですね。月・火・木曜日がごはん、水曜日がめん、金曜日がパンの給食です。ごはんやパンはパン屋さんで、めんはめん屋さんで作って学校に届けてくれます。そしておかずや汁ものは調理員さんが給食 室で一生懸命作っています。給食は、いろいろな食べ物が入っていて、元気な身体を作るように栄養バランスを考えています。「今日の給食何かな?」と献立表をみて楽しみに学校に登校してくださいね。 

平成31年度入学式 挙行いたしました

午後からは太陽が顔を出し、体育館にも明るい陽射しが差し込む中、鹿島中学校の入学式が行われました。

 

<新入生入場>

 

           堂々と入場しました。

 

<新入生呼名>

       一人一人元気よく返事をしています。

 

<校長式辞>

  校長先生からは次のような式辞のお話をいただきました。

 

 新入生の皆さん、入学おめでとうございます。教職員、在校生共にこの日を楽しみにしていました。心より歓迎いたします。

 本校は、「自ら学習する生徒」、「心豊かな生徒」、「健康でたくましい生徒」の教育目標、「自立した品格を目指し、今何をすべきかを考え、実行しよう」の重点目標の下、創意・工夫しながら新しいことにチャレンジする「創造」、高い目標を目指していく「秀」と困っている人に手を差し伸べてみんなで協力していく「和」、最後まで諦めずに全力を尽くそうとする「不屈」のスローガンを抱えています。これらの精神を培い、中学校生活を充実したものにしてほしいと思います。

 入学式にあたり皆さんに2つのお話をしたいと思います。一つは、「凡事徹底」ということです。何か特別なことをするのではなく、当たり前のことを徹底してやることです。メジャーリーグで大活躍した一朗選手は、1日10分、寝る前に必ず、3年間、素振りを続けたことは誰にも負けないと話していたそうです。報徳仕法の言葉で言い表すと「積小偉大」です。学習、部活動、小さなことでも積み重ねていくことを大切にして続けてほしいと思います。

 もう一つは「人を思いやり、周りの人の心の痛みを分かる人になってほしい。」ということです。報徳仕法では「一円融合」という言葉で表しています。優しい思いやりの気持ちを持ち、お互いに認め、尊重し合い、支え合えるように絆を深めてほしいと思います。

 

<教育委員会挨拶>

 

「今日から中学生です。大きな夢や希望を持って、中学校生活を充実させられるように学習に、運動に精一杯励んでください。」

 

<来賓祝辞>

 

「多くの友人と、たくさんの思い出を作ってください。」

 

<歓迎のことば>

 

「生徒会は自分で考え行動する会です。何かを一生懸命行い、成功したときの充実感や自信が持てるよう共に頑張りましょう。」

 

<誓いのことば>

 

「今まで別々の小学校だった人と、これからは同じ思い出を作るようになります。戸惑いや不安なところは先生方や先輩に聞き、楽しく中学校生活を送っていきたいです。」

 

      昇降口で入学生を迎えた黒板アート

 

 

 満開の桜並木の下で記念写真を撮る姿も多く見られました。

平成31年度 着任式・第一学期始業式

平成31年度 着任式・第一学期始業式を行いました。

 


 2・3年生にとっての今朝は、「ドキドキの学級発表」でした。
 朝、昇降口に貼り出された学級名簿を見て、「自分は何組かな?」「仲の良い友達とは一緒かな?」との思いを巡らせながら、貼り出された用紙に見入っていました。

 

<着任式>


 今年度は新たに5名の先生方をお迎えして着任式を行いました。

 

 着任式では着任された先生方から
「鹿島中でお世話になるのは2回目です。また、よい思い出が作れるように、みなさんと共に頑張っていきたいと思います。」
「みなさんの着任式に臨む様子を見ていて、中学生らしさを感じ、すがすがしい気持ちになりました。様々なことを皆さんと共に学び、成長していきたいです。」
とあいさつをいただきました。

 生徒会長歓迎の言葉では
 本校で取り組んでいる3つのスローガン「あいさつする習慣」「返事を相手に分かるようにする習慣」「下足をきれいに並べる習慣」の紹介、部活動が活発であることなどが紹介され、「全校生で先生方のご指導を楽しみにしているので、ご指導よろしくお願いいたします。」とあいさつがありました。

西昇降口の生徒会コーナーに大きく貼り出されている3つのスローガン

 

<第一学期始業式>


 新たに着任した校長先生より、次のような式辞をお話いただきました。
 これから新たな年度が始まります。自分の役割を自覚し、新たな目標に向かってスタートしてほしいと思います。全校生で取り組むべき今年度の目標である「重点目標」は、「自立した品格を目指し、今何をすべきかを考え、実行しよう」です。その重点目標の下、「創造」、「秀」・「和」、「不屈」というスローガンが掲げられています。創意・工夫して新たなことにチャレンジしていく「創造」、目標に向かって自分を高めて行こうとする「秀」と困っている人がいたら手を差し伸べ、力を合わせて助け合っていく「和」、最後まで諦めずに全力で取り組んでいこうとする「不屈」です。年度の初めにあたり、このような目標を念頭に置き、何事にも一生懸命に取り組み、中学校生活を充実させていってほしいと思います。

 これまでの中で生徒に根づいてきた「品格」をより自立させ、自分から今何をすべきかを考え、実行していくという重点目標とともに、この3つのスローガン「創造」「秀」・「和」「不屈」を意識して生活し、鹿島中の一員として、一人一人が高まっていくことを願っています。

部活動開始 ~ 始業に向けた準備

新年度となり、本日より、生徒の声が校舎内に響き始めました。

 ここには生徒の姿はありませんでしたが、外履きはきっちりとそろっていました。

 生徒会スローガンの一つ「下履きをきれいに並べる習慣」がきっちりと守られています。

 

 本日は部活動の始まる前に、部活動の生徒たちに、清掃用具配当を手伝ってもらった後、教室移動に伴う教室の備品の移動や清掃も手伝ってもらいました。

 

 

 野球部、サッカー部、バスケットボール部、吹奏楽部、バレーボール部、剣道部など、部活動の枠を越えて、みんな一生懸命になって手伝ってくれました。

 

 今朝は霜が降りる程の厳しい寒さとなりましたが、東昇降口の花々はきれいに咲いていました。

桜の花も、つぼみからほんの少し顔を出している花が多く見られるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

桜並木の桜 開花宣言!

本日、お昼頃、新元号が発表されました。

「令和」(れいわ)

 込められた願いの一つとして、「みんな仲良く」という意味があるそうです。ぜひとも、そうした社会が実現できるようになるといいと思います。また、ここ「万葉の郷 鹿島」にもゆかりのある「万葉集」で詠まれた歌が元になっているということです。鹿島と何かご縁を感じた地域の方もいらっしゃったことと思います。

 

 その元号発表に合わせるかのように、昼過ぎに校庭脇の桜並木の一部の桜が開花し始めました。

   桜の木の左上が少し明るくなっているように見えます。

   近づいてみると、しっかりと咲き始めていました。

  入学式はちょうど1週間後。満開の時期と重なりそうです。