2023年3月の記事一覧
生徒会メッセージ(3月20日)
本日3月20日(月)、朝の放送で生徒会役員がメッセージを伝えました。
コロナ対策については
・正しくマスクを着用する
・常時換気をする
・歯磨き中に密にならない
特に、
・給食時の黙食を徹底する
・3密にならないようにする
これらのことを心がけてください。
皆さんは、時間を見た行動ができていますか。
ベル着とは、2分前に席に着くことです。
休み時間や昼休み、放課後などの時間を有意義に使いましょう。
皆さん、シトラスリボンはつけていますか?
新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。現在は、インフルエンザとの同時感染「フルロナ」も心配されています。
感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトに取り組んでいきましょう。
修了式まで残り3日となりました。一日一日を大切に過ごしましょう。
令和5年度生徒会本部役員選挙 立会演説会及び投票
本日3月17日(金)5,6校時、「ふさわしいと思われる人物かどうか、立候補者の立会演説の内容を聞いて判断し、投票することで、生徒会活動の責任を担う。」「立会演説の内容を聞きながら、どのような学校が良いのか、生徒全員が考える場とする。」という目的のもと、令和5年度の生徒会本部役員選挙の立会演説会を体育館で、投票を1年学習室、多目的ホールで実施しました。
コロナ渦以前の令和元年12月に実施した立会演説会がインフルエンザ予防の観点から、放送で行われていたため、体育館で立会演説会を行うのは、実に5年ぶりのことです。
選挙管理委員は、短い準備期間の中、5年前の資料を頼りに、手探り状態で準備をすすめ立派な会場を作成し演説会を運営しました。また、立候補者、応援者も、1,2年生全員の前で意見を述べるのは初めての経験でしたが、堂々と、自分自身の考えを発表し、学校をよりよくしたいという気持ちを皆に伝えることができました。
投票については、1年生は1年学習室、2年生は多目的ホールで行いました。選挙管理委員より投票用紙を受け取り、皆、真剣な表情で、4月からのリーダーを選びました。
PTA学年懇談会(1、2学年)
本日3月16日(木)16:00より、PTA学年懇談会を行いました。1年生では生活・学習の様子、修学旅行アンケートの結果等について、2年生では生活・学習の様子、修学旅行準備の進捗状況と進路等について、各学年担当より説明をさせて頂きました。保護者の皆様には、ご多用中にもかかわらず、出席していただき、ありがとうございました。
冬の夜空に舞い上がる巨大紙風船
本日放課後、NPO法人南相馬こどものつばさ代表 西 道典様が来校され、本校美術部が巨大紙風船作成を通して参加した富山県「南砺市ふくみつ雪あかり祭り(2月11日) 」当日の模様を撮影した動画を届けてくださいました。また、西様には、巨大紙風船が冬の夜空に上がる模様を生徒と一緒に鑑賞していただくとともに、参加賞を贈呈していただきました。さらに、「コロナ禍が落ち着きましたら南砺市へお越しください。」との南砺市ふくみつ雪あかり祭り実行委員長様からのメッセージを紹介していただき、南砺市と南相馬市との交流は約300年前の相馬藩の時代から続いていることなどについても教えていただきました。
生徒会メッセージ(3月15日)
本日3月15日(水)、朝の放送で生徒会役員がメッセージを伝えました。
コロナ対策については
・正しくマスクを着用する
・常時換気をする
・歯磨き中に密にならない
特に、
・給食時の黙食を徹底する
・3密にならないようにする
これらのことを心がけてください。
皆さんは、時間を見た行動ができていますか。
ベル着とは、2分前に席に着くことです。
休み時間や昼休み、放課後などの時間を有意義に使いましょう。
皆さん、シトラスリボンはつけていますか?
新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。現在は、インフルエンザとの同時感染「フルロナ」も心配されています。
感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトに取り組んでいきましょう。
修了式まで残り8日となりました。一日一日を大切に過ごしましょう。
卒業式片付け
1校時に、1、2年生が、昨日の卒業式の片付けを行いました。
体育館では、片付けの前に、3学年主任が2年生に、「2年生の皆さんが準備してくれた素晴らしい式場で、在校生全員に見守られながら、しかも感動的な式歌で送ってもらえたことに感謝しています。」と感謝の気持ちを伝えました。
2年生は体育館、1年生は校舎内外の片付けや清掃を行いました。短時間でてきぱきと動いて片付けを終えることができました。
今日からしばらくの間は2年生と1年生だけでの学校生活となります。今日からは2年生が最上級生です。学習面、生活面、部活動で下級生を引っ張るんだという意気込みをもって、少しずつ日々の取り組みをレベルアップさせていってください。
1年生もあと約3週間で2年生となります。新入生の良いお手本となれるように、この一年間で学んだことをしっかりまとめていってください。
ありがとう3年生
コロナ禍により、令和4年度も様々な制限がありましたが、生徒会活動、奉仕活動、文化祭、部活動・・・数々の場面において、リーダーシップを発揮し、知恵を結集して困難に立ち向かい、不可能を可能にしてきた3年生に対して、在校生達は趣向を凝らして、昨日、感謝の気持ちを表しました。その取り組みを紹介します。
<3階廊下の3年間のあゆみ>
<北校舎窓のメッセージ>
<体育館入り口の桜のメッセージ>
生徒会メッセージ(3月14日)
本日3月14日(火)、朝の放送で生徒会役員がメッセージを伝えました。
コロナ対策については
・正しくマスクを着用する
・常時換気をする
・歯磨き中に密にならない
特に、
・給食時の黙食を徹底する
・3密にならないようにする
これらのことを心がけてください。
皆さんは、時間を見た行動ができていますか。
ベル着とは、2分前に席に着くことです。
休み時間や昼休み、放課後などの時間を有意義に使いましょう。
皆さん、シトラスリボンはつけていますか?
新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。現在は、インフルエンザとの同時感染「フルロナ」も心配されています。
感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトに取り組んでいきましょう。
修了式まで残り9日となりました。一日一日を大切に過ごしましょう。
令和4年度第40回卒業証書授与式
本日3月13日(月)、本校体育館において令和4年度第40回卒業証書授与式を挙行しました、
前年までは、式場では教職員と保護者の皆様が、各教室では在校生がリモートで、卒業生を見送りましたが、今年度は4年ぶりに、在校生全員も参列し、卒業生の希望の門出を祝福しました。
卒業証書授与、校長式辞に続き、PTA会長様からは、「何かを成し遂げようと目標を掲げ、努力を重ねて成長し続ける皆さんをこれからもずっと応援し続けています。」と卒業生へのはなむけの言葉をいただきました。
また、在校生代表が、卒業生に向けて、「いつまでも、私達の心の中のあこがれでいてください。私達も先輩方のような大きく頼もしい存在になれるよう、日々努力していきます。これからの鹿島中は私達が責任を持ってつくりあげていきます。」と送辞を述べ、卒業生代表が、「光の見えない日々に不安を感じながらの中学校生活のスタートでしたが、友達、先生方、家族の支えにより、語り尽くせないほどのたくさんの思い出と共に3年間を歩んでくることができました。『先輩』と慕ってくれる明るく元気な後輩である皆さんにとって、『かっこよく頼りがいのある先輩』になろうと努力し、私達は成長できました。この鹿島中に新たな歴史を刻んでいく皆さんを応援しています。」と、3年間の中学校生活を振り返りながら、答辞を述べました。
式歌「旅立ちの日に」は、全校生一人一人が精一杯の歌声を美しく響かせました。さらに、式歌「正解」を、涙をこらえながら歌う3年生の姿、そしてその歌声からは、これまでの感謝の思いと、これからの決意が伝わってきました。
卒業生の皆さん、たとえ、みなさんの未来に、大きな障壁が立ちはだかろうとも、「自分自身を決して諦めない」という強い思いと、この鹿島中学校で培われた、「逆境を跳ね返すしなやかな強さ」をもって、自らの人生を自らの力で切り拓いていってください。
保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。また、これまでの数々のご支援とご協力ありがとうございました。今後のお子様のさらなる成長を心からお祈り申し上げます。
式場準備完了
2年生が中心となって、在校生全員で卒業式場準備を行いました。1年生が主に外回り、校舎、2年生が体育館を中心に準備しました。
おかげさまで立派な式場ができました。
〒979-2333
福島県南相馬市鹿島区
寺内字落合28番地
TEL.0244-46-2019
FAX.0244-46-2229
e-mail:kashima-j@fcs.ed.jp
〇お知らせ
・保護者及び地域のみなさまへ.pdf(教職員の働き方改革にご理解とご協力を)