日々の出来事

2019年11月の記事一覧

第2回学校評議員会

本日の17:30より、第2回学校評議員会を開催いたしました。

 

 仕事終わりの夕方時に評議員の皆様にご参加いただきました。

 

2学期のこれまでの教育活動について説明させていただいた後に協議を持ちました。

主な協議内容、いただいたご意見は次の通りです。

 

<防災について>

・今回の災害では「50年に一度」級の災害が毎週のようにあった。世界的な温暖化、異常気象の影響で今後も毎年のように発生するかもしれない。

・ハーザードマップ通りにはいかないところが全国的に多く出てきた。今回の台風での被害場所、危険な場所はどこだったのかを振り返り、知識として残し、今後に活用できるようにさせたい。

・まずは命を守ること、そのために早目に判断をして避難をすること、他人事としてではなく、自分事としてとらえられるようにすることも大切である。

・他から言われての判断ではなく、自分から主体的に判断できるようにする姿勢を育てる必要がある。 

 

<部活動指導について>

・自分で経験したことのない部活動を持っている先生も多くいると聞く。また、先生方にとっては勤務時間外の時間を使って毎日指導している実態もある。そうしたことを踏まえると、部活動指導は先生の立場からするとまさに「ブラック部活動」となっている実態が現実にあると思う。

・やるからには目標を立て、その目標が達成させられるように勝利を目指して取り組ませたいということもある。部活動を通して生徒の運動能力が向上したり、心の成長が見られることも事実である。

・文部科学省でも「働き方改革」を掲げ、法律を作り、平日、土日、それぞれ1回の部活動休みの日を設けるようになった。

・なかなか結論は出ないが、保護者の立場としても、教員のおかれている状況については、理解を示す保護者が多くなってきていると思う。

 

 貴重なご意見を今後に生かし、これからも、よりよい教育活動の展開に努めて参りたいと思います。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 

 今日は食べ物クイズです。 魚は赤身魚と白身魚に分けることができますが、さけは赤身と白身どちらでしょうか? ①赤身魚 ②白身魚 答え ②番 白身魚です。身が赤いのには訳があります。さけは小さい時は身が白く、食べるエサの影響で身が赤くなるからです。さけの赤はアスタキサンチンという色素の赤です。アスタキサンチンは体に悪い活性酸素を除去する役割があります。老化防止や病気を防ぐことにも役立ちます。今日は赤いにんじんのすりおろしの衣をまとった”さけのもみじ揚げ”です。お味はいかがですか?

道徳の授業研究会を実施

本日の午後、相馬地方の先生方に来校いただき、道徳の授業研究会を実施しました。

 

     3年2組が研究授業の会場となりました。

 

 授業では、「幸せの青い鳥を探す生き方」と「雪かき仕事をする生き方」という二つの考えを対立させ、それぞれの人生観の違いやメリット・デメリットについての自分の考えを発表し、自分は今後どうするべきかについて意見を交流して考えを深めました。

 授業の後には研究協議会を持ち、授業の進め方や今後の道徳教育について活発な協議が行われました。

思春期講座(2年)開催

 本日の午後、産婦人科の先生を講師にお招きして、2年生を対象に体育館で思春期講座を実施いたしました。

 

    思春期の真っただ中の2年生が受講しました。

 

     やはり大切なのは相手に対する思いやり

 

  身体は成長してきたけど・・・具体的に考えました。

 

 専門家の先生からは、これからの生き方に役立てられるような具体的なお話を多くいただきました。

 本校の重点目標の中にある「自立した品格」にも通じてくるようなお話でした。「性」について考えることは生命、人としての生き方、自分の人生について考えること。中学生にとって今は、身体だけでなく心も一歩一歩大人に近づいている大事な時期です。本日のお話を、大人に近づいているこれからの人生にいかしてほしいと思います。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 秋は1年で一番食べ物がおいしい時季です。お店には新米が並んでいます。今日は日本の主食『米』についてお話します。日本で栽培されている米はほとんどがジャポニカ米で、うるち種ともち種があります。うるち米はうるち種を精米したもので、主に米飯ように使われ、もち米はもち種を精米したもので、おもちやお赤飯、おこわなどに使われます。また、うるち米はみそ・しょうゆ、お酒を造る原料になります。米は食品の中で『穀物』に分類され、熱や力の素になり、脳のエネルギー源にもなります。しっかり勉強や活動をするためにも、ごはんを残さず食べましょう。

高等学校説明会(3年)

本日の午後、体育館において高等学校説明会が行われました。

 

             数多くの保護者の方にも参加していただきました。

 

   夏季休業中にも各高校の体験入学に多くの生徒が参加しているので、実際に高校の先生方の話を聞くのは2度目です。自分の希望する進学先の学校はどんな学校なのかについて改めて理解する機会となりました。

  11月下旬には進路について話し合い、最終的な進路先を決定する三者懇談があります。

 

                            夕暮れ時の校庭の桜並木   

 

    木の枝についている葉もそぞろとなり、寒さが一段と増す季節となりました。いよいよ受験の準備本番です。体調にはくれぐれも気を付け、自分の目標達成に向けて学習に励んでほしいと思います。  

 

 

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

    今日は食用の菊の花をほうれん草とあえた『きっかあえ』が副菜です。菊の花は漢方でも使われ、疲れ目を和らげる働きがあります。パソコンや、携帯電話などで目を酷使するお家の方に、ぜひ教えてあげてください。また、風邪の引きはじめにも役立つと言われています。秋のちょっと寒くなった季節の大人の味かもしれませんが、体によいので、まずは花びら1枚食べてみましょう。

リーディング・スキル・テスト 実施(2年生)

 本日の5、6校時を皮切りに、今週の金曜日にかけて、2年生がリーディング・スキル テスト を実施します。

 

 本日実施した2年2組の様子(初めに説明をしっかりと聞いています)

 

   リーディング・スキル・テスト とは、基礎的な読む力、つまり「読解力」を測るテストです。国語や数学をはじめとする問題に取り組む際においても、その問題の意味を正確に読み取ることができないと、正確な答えを導き出すことは困難です。

   今回の リーディング・スキル・テスト は、福島県教育委員会の協力の下で行うテストです。

 

リーディング・スキル・テスト の問題を一人一人のペースで、パソコンを使って答えていきました。

 

   実際にテストを行ってみると、問題を正しく読み取るために、何度も文章の前に戻って確認しながら読み進めていくために、予想以上の時間がかかります。このテストでは1クラス60分かけて行います。

   本校では今回のテストを通して、生徒の読解力を高めるにあたり、本校生徒に対して具体的にどんな指導を行えばよいのかを考察し、今後の学力向上につなげていきたいと思います。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

   みなさんは、食物繊維がどんな成分かを知っていますか?食物繊維は、ヒトの消化液では消化されない成分のことを言います。第6の栄養素とも言われ、わたしたちにとってさまざまな良い働きをしてくれます。腸を刺激して排便を促したり、ビフィズス菌など腸内細菌のえさになり、腸内環境を整えてくれたります。今日の焼き芋は食品の中でも食物繊維がたくさん入っている「さつまいも」です。今が旬です。甘さもビタミンCやビタミンEの栄養素もたっぷりです。よくかんで味わいましょう。牛乳と一緒に飲みながら食べると、よりおいしく食べることができますよ!!

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

   運動の秋です。みなさんも、体育や部活動で運動をしていると思います。スポーツ選手はベストコンディションをつくるために「主食・主菜・副菜2品・乳製品・果物」がそろった食事を毎食とっています。みなさんも、運動や勉強をしっかりできるように、主食・主菜・副菜・汁物の組み合わせを考えて、バランスよく食べましょう。特に、朝にみそ汁を飲むと、体が温まり活動をスムーズにし排便も促すことができます。まずは、明日の朝にみそ汁が飲めるように、お家の人へお願いしてみましょう。