日々の出来事

2021年2月の記事一覧

面接練習(3学年)

3学年では県立高校前期選抜の面接の練習を行っています。生徒達は本番の試験さながらの練習に緊張感をもって取り組んでいます。

「練習は本番のように、本番は練習のように」

練習にどれだけ真剣に取り組めたかが本番の出来を左右します。練習の質を高め、良い結果をつかみとってほしいと思います。

想いを込めて

2月22日(月):新型コロナウイルス感染拡大防止のため今年度も卒業式は規模を縮小しての実施となります。そこで、1、2年生は式歌を事前に収録して、式の当日、式場に臨む3年生に思いを届けようと計画を立てて準備を進めています。今日から1、2年生の式歌伴奏者の演奏の収録が始まりました。

 

性に関する学習(3学年)を実施しています

本日2月19日(金)、3学年では性に関する学習を実施しました。


本校の性教育指導計画に基づく3学年の学習では、「性感染症の予防」と「自分の生き方(行動の選択)」について学びます。

本時はその第1次として、

・性感染症は必ずしも自覚症状があるとは限らない病気で、感染したことがすぐには分からないものもあること
・中にはAIDSのように、それと分かるまでに10年近くかかる病気もあること
・特にAIDSについては、諸外国では次第に減少しているのに対して、日本では増加していること
・正しい知識を持つことで感染を予防することができ、皆が不安や差別・偏見のない幸せな生活ができること

を学びました。

生徒達は命に関わる大切な学びととらえ、自分のこととして真剣に向き合っています。

高校入試に向けて

2月18日(木)、3年学習室には、たくさんの数学の問題が並べられています。これは3年生担当の先生が高校入試にむけて用意してくれたものです。


入試まであと12日、この時期の家庭学習は、受験本番と同じ気持ち・態度で臨むことが大切です。

・時間を設定して問題を解くことで時間配分を身につける
・解き終わったら見直しを心がけてケアレスミスを防ぐ習慣を身につける
・目標点数を設定して真剣に挑戦してみる
・基本問題中心に取り組み確実に解けるようにする
・応用問題に取り組み次の日に必ず先生に質問し疑問点を解決する

など、問題を活用しながら、自分の学習の状況に応じた作戦や目標を立てて効果的な学習をすすめてください。

頑張れ、3年生!

 

着実に春が近づいています

本日2月17日(水)は学年末テスト(1、2年生)2日目です。1年生は数学、保健体育、社会、家庭、2年生は美術、英語、保健体育、国語のテストを実施しています。

今日も寒い朝でしたが、本校正面玄関わきの花壇に目をやると、チューリープが芽を出していました。

着実に春の足音が近づいてきています。

校舎の修繕が進んでいます

部品の調達の関係で、全てが完了するまでにはしばらくかかりますが、昨日立ち入りができなかった場所については修繕が終わりました。また、エレベーターについても点検により安全が確認されました。

 

学年末テスト一日目(1,2年生)

本日2月16日(火)は1,2年生の学年末テストの一日目です。1年生では美術、国語、理科、音楽、英語、2年生では理科、数学、音楽、技術、社会のテストを実施しています。1年間のまとめのテストに真剣に集中して取り組んでいます。

学校生活の様子

本日2月15日(月)8:15より放送による全校集会を実施しました。集会では・・・

<地震後の本校の状況>
・廊下や多目的ホールの天井パネルの落下はあるものの校舎や体育館、柔剣道場などの建物はとても丈夫で、大きな揺れでもびくともしなかったこと
・普段通りの授業を行うことができること
・専門家の方々によると今後もしばらくの間は大きな揺れの余震が続くかもしれないこと

このことから大切な2つのことについて共通理解を図りました。

<その1>
 ・授業中に大きな地震が起きても決して慌てないこと
 ・揺れが収まるまで頭をしっかり守って教室で待機する(廊下は天井のパネルが落ちてくるかも知れない)
 ・揺れがおさまったら放送の指示に従ってカバンやサブバッグなどで頭を守り落ち着いて校庭に避難すること
<その2>
 ・地震や余震で不安な気持ちになっていたり、今後不安な気持ちになったりした時は、一人で抱え込まないこと
 ・一人で無理をせず皆で支え合えばこの困難な状況を乗り越えていけること

さらに養護教諭より、揺れが続く、大きな音がする、物が落ちるなど、地震がつづくことによる、不安やおそれなど心の中の変化に対する具体的な対処法についてのお話を聞きました。


 ・落ち着いて数秒考える
 ・大きな声をださない
 ・丈夫な机などの下に身をかくし頭を守る。
 ・倒れてきそうなものや窓ガラスなどから離れる
 ・指示や誘導に従って避難する
 ・不安なこと、困ったことがあったら先生方そして保健室へ

今日からは、新型コロナウイルス感染予防に加えて大きな地震への対策という課題に取り組んで行かなければなりませんが、皆で励まし合い、支え合いながら、学校生活を送っていきましょう。

 

天井が落下しそうな場所には注意を促すバリケードやカラーコーンを置いて立ち入らないように指導しています

1校時より、1,2年生は明日からの学年末テストに向けての学習に、3年生は3年間のまとめの学習に落ち着いて取り組んで居ます。

本校の被害状況と明日の授業について

生徒、保護者の皆さんへ

 昨夜、大きな地震がありました。被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。

 学校の施設・設備については、大きな被害はありませんでしたが、廊下の天井のパネルが落下した場所がありました。教職員で片付けをし、安全を確認しましたので、明日は通常通り授業を行います。

 なお、立ち入れないようにしていますが、天井パネルがずれているところがありますので、近づかないようにしてください。

 なお、登下校の際は、道路の亀裂や建物の倒壊、屋根からの落下物などに十分注意してください。今後も余震が続く恐れがあります。ご家庭での安全対策をよろしくお願いします。

卒業給食を実施しました

本日2月12日(金)3年生では卒業給食を実施しました。
キーマカレー、バターロール、ホイップサンド、エビフライ、鯖ごま衣焼き、鶏の唐揚げ、フレンチサラダ、フルーツ、牛乳、イチゴゼリー、ココアプリンなどの盛りだくさんの料理が廊下や教室に並びました。

感染症予防のため、食べたい料理を各自で自由に取り分けるバイキング形式の配膳は行わず、係の生徒達が、料理を小皿に取り分ける方式をとりました。給食センタ-の調理員さん達にも配膳のお手伝いをしていただきました。
グループでの会食はできませんでしたが、生徒達は食べきれないほどの贅沢な料理にたいへん満足の様子でした。

中学校生活の思い出に残る時間を過ごすことができました。準備に携わっていただきました調理員さん、給食担当の先生方、ありがとうございました。

3年生は卒業まで残すところ1ヶ月となりました。健康に留意して進路目標達成に向けて努力するとともに、鹿島中生として過ごす1日1日を大切にしてほしいと思います。

服務倫理委員会を開催しました

本日2月10日(水)放課後、本校全職員による校内服務倫理委員会を開きました。本校では常日頃から不祥事防止と風通しの良い職場環境形成に努めているところですが、今回の会の前半は、県教育委員会の映像資料をもとに研修を行い、

後半は小グループに分かれて不祥事を起こさないために、個人として、組織としてどうしていくべきかを確認し合いました。

これからも、より一層気を引き締めて、地域・保護者の皆様に信頼される教職員集団づくりに努めていきたいと思います。

外灯を設置していただきました

本日2月9日{火)、校舎北側、北駐輪場、西駐輪場に外灯を設置していただきました。

日没後や部活動終了後も安全に安心して下校できるようになりました。


ありがとうございました。

シトラスリボンプロジェクトを継続します

県の新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた緊急対策期間の延長を受けて、本校生徒会が中心となって推進している「シトラスリボンプロジェクト」も2月14日まで継続します。
本日2月8日(月)の朝の放送で生徒会長が全校生に知らせしました。引き続き、誰もが居心地のよい学校づくりと感染症予防に努めていきましょう。

<生徒会長より>
先週、福島県新型コロナウイルス感染症対策会議において、県の緊急対策期間の延長が決定しました。
そこで、シトラスリボンプロジェクトの運動期間を14日まで延長します。
3年生は、高校入試、卒業式などを控える大事な時期です。また、気温の低下、空気の乾燥などが原因で体調を崩しやすい時期です。

鹿島中学校の全員で健康管理と新型コロナウイルス感染対策をしっかり行い、この鹿島中学校が誰にとっても居心地の良い環境になるように努めてください。
よろしくお願いします。

県立高校前期選抜出願

昨日から県立高校前期選抜の出願受付が始まりました。本校からは、本日2月5日(金)、3学年の3名の先生方が各高校へ出願に向かいます。
さあ、いよいよ受験本番が近づいてきました。3年生の皆さん、寒風に負けることなく大きな春を迎えるべく確実な日々を送っていってください。

基礎学力テストにむけて

本校では、学習の基礎となる漢字、計算、英単語の定着と目標に向けて学習する習慣の確立をねらいに、年3回の基礎学力テストを実施しています。
明日放課後、全校一斉に第3回英単語テストを行います。今週一週間、各学級では明日にそなえて朝自習の時間15分を使って「出題プリント」をもとにした学習を進めてきました。
明日のテストでは、これまで学習してきた「出題プリント」の中から厳選された英単語50語が出題されます。しっかり学習して達成感を味わってほしいと思います。

 

図書室2月前半の企画は・・・

本校図書室の2月前半の企画は「バレンタインデー」です。企画コーナーには古典文学からノベライズまで古今東西の恋愛小説、和歌集、お菓子作りやお菓子の本が取り揃えられています。今回のこの企画、立ち止まって眺めたり、手に取ってみたりと男子生徒からも好評のようです。

 

3年生最後の実力テスト

雪が舞う立春の朝です。

県立高校前期選抜まであと1ヶ月となる本日2月3日(水)、3年生は1校時より最後の実力テストに臨んでいます。本番を想定して、これまでの学習の成果を発揮すべく真剣に取り組んでいます。頑張れ3年生!

 

今日は節分

本日2月2日(火)は暖かい朝を迎えました。今日は節分、そして明日は立春です。三寒四温の言葉のように、寒さと暖かさを繰り返しながらも次第に春の暖かさが近づいてきています。

節分には季節を分けるという意味があり、一年を健康で過ごすことができるように歳の数だけ豆を食べたり、邪気を払い災厄を防ぐために豆まきをする風習が古くから伝わっています。今日の給食では「黒糖福豆」をいただきました。また今日は「ふくしま健康応援メニュー」の中から、味噌の量を減らすためにケチャップを入れてトマトの旨味で塩分を控えめにした「減塩豚汁」を美味しくいただきました。

卒業文集編集会議

3年生では卒業文集作成に向けて、各学級の活動が活発になってきました。放課後には編集委員が集まって学級のページの編集方針や約束事、表紙のデザインについて話し合いを深めています。