日々の出来事

2020年8月の記事一覧

修学旅行に向けて

3学年各学級では、先週金曜日の学年集会を受けて、これから修学旅行当日までの毎日の健康状態のチェックの仕方の確認や部屋割り・バスの座席の決定、1日目の見学コースの選択をしています。


これは3学年学習室の黒板です。修学旅行実行委員が、修学旅行のテーマや約束事をまとめるために、内容の濃い話し合いをしてきたことがうかがえます。各学級がこれまで以上に一致団結を図り、思い出に残る修学旅行を創っていってほしいと思います。

学年集会(3学年)

本日3学年では、学年集会を開き、9月16日(水)~17日(木)に予定している修学旅行についての共通理解を図りました。

<学年主任より>修学旅行の概要と日光市内見学コースの内容についての説明

<実行委員長より>修学旅行実行委員の紹介と修学旅行のテーマの発表

「修学旅行のテーマは、『感染予防を徹底し 規律を守り 互いの信頼を高め 特別な修学旅行にしよう』です。テーマの実現に向けて、①マスクをつける、②手洗い・うがい・消毒、③3密(密接・密閉・密集)を避ける、④無用な接触をしない、⑤大きな声を出さないを徹底していきましょう。今までとは違う修学旅行です。一人一人が意識を変えていく必要があります。日常生活から改善していきましょう。」


<養護教諭より>講話「新型コロナウイルス感染症ともう一度真剣に向き合おう」


〇新型コロナウイルス感染症が怖いのはなぜ?予防するのはなぜ?
・ウイルスはどこにいるかわからない
・どこで感染するかわからない
・感染したら家庭や職場でうつしてしまうかもしれない
・重症になると命の危険がある
・社会の全てが動かなくなるかもしれない・・・・
・自分一人の問題ではない

〇一人一人の基本的な対策
・ウイルスを体に入れないことが大切
・口に注意
・3密とはたくさんの人の飛沫が集まるところ
・人の多いところには行かない
・人と人との接触を避ける
 ※スポーツ選手:ハイタッチからひじタッチへ
・食べる前、トイレの後は必ず手洗い・消毒

〇学校生活で
・ボディタッチをしない
・なるべく近寄らない
・マスク、手洗い、消毒
・大声を出さない

〇修学旅行前に
・感染しない
・人混みを避ける

〇修学旅行中に
・バスの中で
・サービスエリアで
・観光地で
・いろいろなものを触らない
・バスに乗る前に手洗い・消毒
・朝と夜の検温

<生徒指導より>

「新型コロナウイルスのリスクをゼロにすることは難しいですが、ゼロに近づけることはできます。それには一人一人の意識と行動が大切です。普段の生活を見直して改善していこう。」

 

ブリティッシュ・ヒルズ学習旅行

本日8月28日(金)、1年生が6:50の出発式の後、7:00にブリティッシュ・ヒルズに向けて出発しました。この行事は、英語に慣れ親しみ、英語に対する興味・関心や学習意欲の向上を図ることを目的に、南相馬市教育委員会が市内中学校1年生全員を対象に実施するものです。今日は感染予防策を徹底した上で、バスで天栄村の英語研修施設(ブリティッシュ・ヒルズ)を訪問し、現地で1日の英語レッスンプログラムを体験してきます。一年生にとっては入学以来初めての大きな学校行事ということもあり、楽しみにこの日を迎えました。英語を楽しくしっかり学んできてほしいと思います。

一人一人のよりよい成長のために

夏休み明け4日目となりました。今日も教室や廊下は生徒たちの笑い声や笑顔で溢れています。しかし、思春期真っ只中の中学生は、時に、友達の何気ない言動に傷ついてしまいます。そのような心の痛みを抱えて保健室を訪れる生徒も中にはいます。

言葉には、言われて深く傷ついてしまうものもあれば、反対に、ほんわか温かくなるものもあります。言葉には、大きな力があります。人を幸せな気分にさせる力のあるやさしい言葉を選んで話したいものです。自分が言われてうれしく幸せになる言葉をたくさん使いましょう。
友達だからと甘えるのではなく、一人の人間としてお互いを尊重し合って、より良い成長のために、楽しく充実した中学校時代を送ってくれることを願っています。

 

校内実力テストを実施しています

本日8月26日(水)、3学年では、1校時より第2回校内実力テストを実施し、夏休み中の学習の成果を確かめています。夏休み後半に、三者面談を行い、現在、進路希望調査も進めています。自分自身の進路希望実現に向けて、いよいよ本腰を入れる時期となりました。

新しい本が入りました

図書室に新しい本が入りました。生徒の皆さんからのリクエストの多かったものを揃えました。傾向としては、ホラー系の作品が充実しているそうです。図書室の利用者数や貸し出し数も月を追うごとに伸びています。二学期も積極的に利用してください。

第2学期始業式を行いました

本日8月24日(月)1校時に、放送による第2学期始業式を行いました。
校長式辞に続き、各学年の代表生徒が、夏休みの反省と2学期の目標について発表しました。

<1年生代表生徒の発表>


夏休みは規則正しい生活ができ、部活動にも休まず参加できた。また。苦手教科を中心にこつこつと勉強することができた。2学期は、学習では、日々の授業を大切にして学んだことを自学ノートにまとめることに力を入れたい。部活動では、練習に一生懸命に取り組み、先輩のように上手に演奏できるようになりたい。生活面では、感染症対策を徹底したい。そして一つ一つの学校行事にしっかり取り組み、みんなでいい思い出を作っていきたい。この4つをクリアできるように頑張りたい。

<2年生代表生徒の発表>


夏休みは、自由時間を増やしてしまい、なかなか勉強に取り組めなかったので、次からは、先に勉強してから自分の好きなことに取り組むようにしたい。また起床や就寝時間が遅くなったり、家の手伝いができなかったりしたので、時間を決めて行動したり、日頃から家の手伝いをしたりしていきたい。2学期は、テスト勉強を計画を立ててしっかり行うこと、1年生を引っ張り、仲間と協力して練習を頑張り部活動の大会で優勝すること、この2つの目標に向けて、夏休みの反省を生かし、一日一日を大切に生活していきたい。

<3年生代表生徒の発表>


夏休みは、宿題に毎日取り組み、自分の時間も生み出すことができ、充実した生活ができた。また、早寝早起きと規則正しい生活に心がけ、家の手伝いにも取り組み家族の負担を軽くすることができた。しかし、もっと自分から取り組むことができたのではないかという反省もあった。2学期は、受験生としての自覚を持ち、学習量を増やしていきたい。また、毎日、身体を動かし、体力作りをしていきたい。そして、自立し、自分ができることは自分で取り組み、困っている人を助けることができるよう気配りを大切にしていきたい。

相双中体連駅伝大会壮行会では、生徒会長からの、「夏休みの暑い中、懸命に頑張る特設駅伝部の皆さんの姿に、私達は勇気をもらってきました。大会では、自己ベストの更新と優勝を目指し頑張って下さい。当日は、学校から皆さんの活躍を祈っています。」という激励の後、男女主将が抱負を述べました。

<特設駅伝部 男子主将>

去年果たせなかった地区大会優勝を目標に頑張ってきます。

<特設駅伝部 女子主将>

地区2連覇と一人ひとりの自己ベスト更新を目標に頑張ります。

 

3年生最後の試合(サッカー部)

新型コロナウイルス感染防止のため、今年度の中体連総合大会は中止となりました。そのため、各競技団体や各学校の部活動の顧問の先生方が、3年生にとってのこれまでの活動の集大成となる舞台を用意してくれています。

8月8日(土)、光陽サッカー場において、ろうきん杯争奪第31回ユース(U15)サッカー選手権が開催され、本校サッカー部が出場しました。石神中とのトーナメント1回戦、互いに何度もシュートを放ちましたが、0-0のままPK戦へともつれ、惜しくも3-5で敗れました。
生徒達は本当にベストを尽くして戦いきったと思います。PKを外した仲間への声かけが暖かく、「本当にいいチームだったのだな。」と感動しています。お疲れ様でした。

令和2年度第1学期終業式

本日8月7日(金)、3校時に第一学期終業式を放送で行いました。

 

○表彰
<野球>
 ジャイアンツ杯相双予選会 第3位
<女子バレーボール>
 相双中学生バレーボール選手権大会 第3位
<男子ソフトテニス>
 相馬2020中学3年ソフトテニス大会 団体第2位
<女子ソフトテニス>
 相馬2020中学3年ソフトテニス大会 団体第2位、同個人第3位
<硬式テニス>
 県中学生テニス選手権大会 男子ダブルス 第1位


○生徒意見発表(1学期を振り返って)
<1年生代表の発表>


新型コロナウイルスの影響で、あっという間に終わった1学期でしたが、新しい友達や先生方と過ごした今学期は自分を大きく成長させてくれました。学習面では、日々少しずつ学習を積み重ねたので余裕を持ってテストに臨むことができました。生活面では、部活動での先輩方が一生懸命戦う姿や元気なあいさつなどから多くのことを学びました。夏休みは生活のリズムをくずすことなく、時間を有効に使い学習や部活動に励みたいと思います。

<2年生代表生徒の発表>


学習面では、テスト順位が1年生の時より下がってしまいました。メディアを利用する時間を決めるなど勉強に集中できる環境を作り、順位を上げたいです。部活動では、決めきれずに試合の流れを変えてしまい、悔しい思いをしたので、毎日の練習に目標をもって取り組み、プレー面もメンタル面も強くなりたいです。さらに、学級役員としてクラス全体の意識を高め、学習や行事にクラス一丸となって取り組めるようにしていきたいです。

<3年生代表生徒の発表>


1学期は休校や行事の中止などがあり、学習に力を入れた学期でしたが、思うような結果を残すことができませんでした。また、学級副委員長としてクラスをまとめるなどの責任を十分に果たせませんでした。このことから、2学期は、責任感と危機感をもって、学習面と生活面に取り組みたいと思います。明日からの夏休みは、部活動を引退したことで増えた時間を有効に使い、苦手教科の克服に努め、有意義な2週間にしたいと思います。

修学旅行説明会を実施しました

昨日8月5日(水)18:00より、本校体育館において3年3組、4組の保護者の皆様を対象に修学旅行説明会を開催しました。お暑い中お集まりいただきありがとうございました。
今週末より夏季休業となりますが、修学旅行に向けて、ご家庭でも規則正しい生活、3つの密(密閉・密集・密接)の回避、マスクの着用、石けんによる手洗いや手指消毒、咳エチケットの励行など新型コロナウイルス感染予防策の徹底をお願いします。

研究授業を実施しました(3年生理科)

本日4校時、3年生理科の研究授業を実施しました。本時は、今年度としては初めてとなる理科室での授業です。コロナウイルス感染予防のために保護めがねとマスクを着用して実施しました。
生徒達は顕微鏡でたまねぎの根の先端に近い部分で行われている細胞分裂のようすを観察し、結果をスケッチと自分の言葉で説明する活動に取り組みました。倍率を変えて見え方が変わるたびに、驚きの声が上がるなど、実際に顕微鏡を使っての観察に大いに興味関心を持って取り組みました。

実行委員会を組織しました

今年度の本校文化祭である輝響祭に向けて実行委員会を組織しました。今年度の輝響祭は、新型コロナウイルス感染予防をふまえ、できることとできないことを見きわめ、実施の内容や方法、規模などをよく検討し創意工夫するとともに、感染防止の対策を十分に整えて実施したいと考えています。

<実行委員長あいさつ>


新型コロナウイルスの影響により、今年度の多くの行事が中止となる中、輝響祭開催に向けて準備を進めることができることをとてもうれしく思います。
輝響祭はたくさんの人たちの協力のおかげで開かれるものです。常に感謝の気持ちを忘れずに実行委員長をつとめたいと思います。
今年度の輝響祭はこれまでとは少し違った形となりますが、鹿島中生が一つとなり、思い出に残る素晴らしい輝響祭をつくりあげることができるよう頑張ります。

修学旅行説明会を実施しました

昨日8月3日(月)18:00より本校体育館において修学旅行説明会を実施しました。説明会は3密を避けるために分散開催とし、今回は3年1組と2組の保護者の皆様にお集まりいただきました。
近畿日本ツーリストの担当の方々に行程、取消料金、旅行保険、新型コロナウイルスへの対応(代理店としての対応、貸切バスで移動中の換気や休憩回数、宿泊施設の部屋の広さや人数、食事提供の方法、入浴場所、見学施設や集合場所 など)について説明をいただき、学校からは安全で思い出に残る旅行にするためにご家庭にお願いすること、そして本校修学旅行における新型コロナウイルス対応マニュアルについて抜粋してお伝えしました。
修学旅行まで、あと1か月半となりますが、首都圏では新型コロナウイルス新規感染者数が依然高いレベルで推移しており、予断は許さない状況です。修学旅行実施のためには、まず、私たち自身が感染リスク低減に向けた取り組みを徹底していくことが大切です。ご家庭でのご協力をお願いします。なお、明日5日(水)には3年3組と4組の保護者の皆様を対象に説明会を実施いたします。

3年生の最後の試合(女子バレーボール部、男女ソフトテニス部)とチーム初めての試合(男子バレーボール部)

新型コロナウイルス感染防止のため、今年度の中体連総合大会は中止となりました。そのため、各競技団体や各学校の部活動の顧問の先生方が、3年生にとってのこれまでの活動の集大成となる舞台を用意してくれています。
8月1日(土)には、小高中学校体育館で相双中学生バレーボール選手権大会が開催され、女子バレーボール部が3年生最後の試合に臨みました。2年生1名、1年生10名からなる男子バレーボール部は、チームとして初めての試合に挑みました。

また、8月1日(土)、2日(日)の2日間、相馬市角田公園テニスコートではSOMA2020中学3年ソフトテニス大会が開催され、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部が大会に参加しました。

<女子バレーボール部、男子バレーボール部>
女子バレーボール部の初戦は、一進一退の攻防が続きましたが、3年生のリーダーシップとそれに応える下級生のチームワーク、「一試合でも多く」という全員の気持ちで相手を振り切りました。連続試合となった2試合目、勢いそのままに常にリードする展開で進みましたが、暑さと疲労から、一度相手に傾いた流れを呼び戻すことが出来ませんでした。しかし、3位という素晴らしい成績で3年間の活動を締めくくることができました。お互いを励まし合いながら積極的に攻め続け、最後まで試合をあきらめずにチームのためにボールを追うことができた経験はこれからの生活に必ず生かされると思います。

 男子バレーボール部は2年生1人、1年生10人の新しいチームです。チームとして初めてとなるこの日の試合は、2年生を中心にコミュニケーションと基本に忠実なプレーを心がけ、序盤は試合の主導権を握る場面もありました。経験と体力に勝る相手チームの前に惜敗しましたが、コート上をはつらつと駆け回る選手の姿は今後の成長を大いに期待させるものでした。

<男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部>

予選リーグは苦戦したものの、ねばり強く勝ち上がり、男女共に団体戦で2位、個人戦では女子が3位という結果を残しました。優勝できなかった悔しさとともに、精一杯やり切ったという満足感もあり、大変充実した大会となりました。支えてくれた仲間、そして家族に感謝の気持ちを伝えてほしいと思います。

 

 

 

 

英語でメールを書こう

2年生英語 Daily Scene 3は、これまでに学習した英語を使って日常生活での出来事について4文以上の英文でメールを書くことをねらいとする単元です。今日の授業では、昨年度本校に勤務していたALTのCharles先生に近況報告の手紙を書くことに取り組みました。生徒たちは、友達と情報を交換しながら、現在のALTのSeon先生のことや新しいクラスのこと、今頑張っていること等についてメモを作成しました。伝えたいことがたくさんある生徒たちは、先生から「分かりやすい日本語に整理し直してから英語にしてみよう」などのアドバイスを受けながら、作成してメモをもとに英語で手紙を書きました。手紙は、今週中に発送の予定です。返事が待ち遠しいですね。