こんなことがありました。

2021年5月の記事一覧

市小学校陸上大会壮行会

6月2日に行われる小学校陸上大会にむけて,5年生が中心となって壮行会を行いました。1年生から5年生が6年生が力を出し切れるようにとエールを送りました。6年生のみなさん,下級生達の声援を力に最後まで頑張ってください。

0

小数×小数 どうやるの?

5年算数では,小数同士かけ算の計算方法について学習しています。前時に整数×小数を行っており,その考えを使って考えていました。小数点の位置に苦労していた子も友達の説明にうなずいて聞いています。学び合う姿が見られます。

0

今日の給食

 

今日の献立は,麦ごはん,鶏肉の照り焼き,からしあえ,豚汁,牛乳です。

5月も今日で終わりです。季節は、春から夏へと移り変わります。給食では季節によっていろいろな旬の食べ物を使っています。春には、たけのこ、春キャベツ、アスパラガスなどの旬の食べ物を使いました。旬の食べ物はおいしくて、私たちの体や心に元気をあたえてくれます。給食で、四季折々の食べ物を食べながら、旬の食べ物を発見してみましょう。そして、お友達やお家の人にも教えてあげましょう。今日は、春から夏にかけておいしい春キャベツを使った「からしあえ」です。旬の味覚を味わい,残さず食べましょう。

0

図書館司書の先生と

2年生の国語で図書館司書の先生といっしょに学習しました。国語の教科書で読んで「スイミー」の作者レオ=レオニーさんの本を教えてもらったり,本を読んでいただいたりしました。司書の先生の読み聞かせに,子どもたちは目を輝かせて聞き入っていました。

0

続都道府県の旅(4年生国語)

4年生国語の続きです。きのうは都道府県の有名なものなどを調べてノートに書きました。今日は,ふくしま「未来の教室」授業充実授業「地区別研究協議会」を使い,自分のノートをカメラでとって資料箱に送ります。全員のノートが一瞬で共有されます。子どもたちはそのノートを読み合い,問題を出し合って学びを深めました。

0

今日の給食

今日の献立は,ナン,キーマカレー,フレンチサラダ,ヨーグルト,牛乳です。

今日は、サラダについてです。サラダは、ビタミンを多く含む野菜をたっぷり食べることができる料理です。加熱した野菜はビタミンが減ってしまうことがありますが、生の野菜は、野菜そのものの栄養をまるごと体に取り入れることができます。「サラダを彩るドレス」であるドレッシングをかけることで、野菜がよりおいしくなります。今日は、調理員さんが作った「フレンチドレッシング」をかけたサラダです。給食でもいろいろなサラダがでますので、味の違いを楽しんで食べましょう。

0

みんなで応援しよう

今朝は,5年生が各教室に入って来週の陸上選手壮行会の練習を行っています。事前に撮影した動画を見せながら振りを教えたり,実際にやって見せて一緒に練習したりする姿が見られます。6年生がさらに元気になる応援ができるといいです。

0

都道府県の旅(4年国語)

題名だけ見ると社会科の授業のようですが,国語の授業です。都道府県の有名なものや特産物などを紹介する文を作っていました。教科横断的な学習です。日本の地理に関する関心意欲を高めながら,漢字も含めた文章での表現力向上を狙いとしています。タブレットや地図帳を使って調べながら文章を作っていました。

0

今日の給食

 

今日の献立は,麦ごはん,厚焼き卵,キャベツの昆布漬け,筑前煮,牛乳です。

今日は,「かみかみ献立の日」です。よくかむと、たくさんの良いことがあります。かむことの良さを表す言葉『ひみこのはがい~ぜ』を覚えていますか?今回は「ひみこのはがい~ぜ」という言葉の語呂合わせの中から、『ひ』について紹介します。「ひ」は、肥満予防の「ひ」です。つまり、よくかんで食べると「おなかがいっぱいになったよ」という指令を出す脳の満腹中枢がしっかり働くので、食べ過ぎを防いでくれます。今日の給食もしっかりよくかんで食べましょう。

0

身振り手振りで

1年生外国語では,ALTの先生と楽しく学習しています。歌に合わせて,身振り手振りで外国語に親しんでいます。

0

たて画の書き方

3年生書写は、たて画について学習しています。穂先を一定の方向にしたまま、いつもの「トン、スー、トン」。みんなとても上手です。

0

耳鼻科検診を行いました

1・4年生は耳鼻科検診を行いました。学校医の先生に来ていただき,耳,鼻。のどの状態をみてもらいました。治療が必要な場合は後日お知らせします。

0

クラブ活動今日から活動開始

4~6年生は,今日から実際のクラブ活動が始まります。自分で選んだクラブの活動場所へ移動して,作品の制作や,実験の計画作成,運動など思い思いの時間を過ごしています。異学年との交流の機会であり,それぞれの学年での役割が果たせるといいです。活動前後の消毒もしっかり行いました。

 

0

今日の給食

 

今日の献立は,わかめうどん,サツマイモと煮干しの揚げ煮,河内晩柑,牛乳です。

今日は、みかんの仲間、柑橘類の「河内晩柑」についてお話しします。河内晩柑は、熊本県の河内町で初夏から夏にかけて生産されています。「ジューシーフルーツ」ともいわれています。その名のとおり、あふれんばかりのジューシーな果汁は酸味の少ないスッキリとした甘さが特徴です。ビタミンCがたくさん含まれていて、肌をじょうぶにしたり、体の疲れをふきとばしてくれます。暑い日の水分補給にもぴったりの食べ物です。じょうずに皮をむいて食べましょう。

0

市陸上大会練習へ出発

6年生は,市の陸上大会に向けて実際の競技会場へ練習に出発しました。先の連絡により保護者の方の参観ができなくなってしまいましたが,やる気満々の表情でした。今日は,バス会社さんのはからいで近くまでバスを移動していただいております。

0

インゲン豆植えたよ

5年理科は,植物の発芽・成長について学習しています。発芽の条件の実験を行った苗を畑に植え替えて,今度は成長の条件について学習します。肥料のあるなしや,日光のあるなしについてこれから観察をしていきます。みんなで協力して植え付けることができました。天気も良く,ほどよく浜風も吹いており,思わず「やっぱり農業っていいよね。」と言葉にする子もいました。

 

0

今日の給食

 

今日の献立は,ごはん,鯖の生姜煮,マカロニサラダ,豆腐のみそ汁,牛乳です。

今日は生姜についてです。生姜は,漢方として利用され,風邪の緩和剤,咳止めなどにも用いられているように,様々な効能があり,健胃や解毒,保温,消炎作用などの効果があります。また,生姜には強い殺菌作用があるため,食中毒の予防にも効果的です。今日の鯖の生姜煮を残さず食べて,気温差の激しいこの時期を,元気の過ごせるようにしましょう。

0

今日の給食

今日の献立は,麦ごはん,麻婆生揚げ,シルバーサラダ,青梅ゼリー,牛乳です。

今日は,シルバーサラダに入っているきゅうりについてです。きゅうりは,その大部分を水分が占めていることから,栄養はそれほどありませんが,熱中症の予防に効果的です。また,カリウムが含まれることから,利尿作用も期待できます。天然のスポーツドリンクとして,多量の汗をかいた後の水分補給やハイキングなどのおやつに持って行くと良いですね。今日のサラダを残さず食べて,今日も一日元気に過ごしましょう。

0

吐く息には酸素が含まれる?

6年生理科では,体について学習しています。呼吸では,酸素を吸って二酸化炭素を吐き出しますが,すった酸素がすべて体に取り込まれるかどうかについては疑問でした。実験をとおして考察する時間でした。実験結果から予想とどう違ったのかまとめることができました。

0

58+23を暗算でとくには?

3年生算数では,繰り上がりのある数の足し算について暗算で解く方法について考えています。どちらかの数を分解して一つずつたすと簡単に解けることが分かり,その方法について友達にわかりやすく説明しています。

 

0

バケツ稲を植えたよ

5年生は食農の一環で「バケツ稲」を栽培します。今日はその1時間目であり,JAさんのご協力で一人一バケツの稲を植えました。植える土作りから始まり,苗植えまで一人でできました。これから責任を持って育てていきます。

 

0

今日の給食

今日は,豆乳についてです。豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮つめた汁です。これを加工することによって豆腐になります。豆乳は、豆腐と同じ栄養素、たんぱく質やイソフラボン、サポニンなど、体をつくったり、ホルモンのバランスをととのえたりする効果もあります。今日は、鶏肉とやさいの豆乳スープです。おいしく食べて、からだを元気にしていきましょう。

0

電気のはたらき

4年生理科は,電気のはたらきについて学習しています。電池,スイッチ,プロペラ付きモーターを上手につないで電気の流れについて実験しています。なかには,電池の向きを変えてみると風が吹かないことに気づき,モーターが逆に動いていることを発見した子もいて,みんなで確かめていました。

0

実践的な委員会活動

今日は委員会活動の日です。各委員会で話し合い活動や作業を行いました。スポーツ委員会ではスポーツ集会の計画を,図書委員会では読書ビンゴの計画を,環境委員会では地域の緑化活動の計画を話し合いました。放送委員会では,スムーズな放送の仕方を,健康委員会では水道の美化を行いました。

0

休み時間図書室で

休み時間に図書を借りるために子どもたちが図書館を利用します。司書の先生に本を紹介してもらったり,友達と一緒に本を探したりして借りています。司書の先生に自分が借りた本の冊数を教えてもらっている子どももいました。これから梅雨の時期,外では遊べなくなりますが本をたくさん読むのもいいですね。コロナ感染防止もしっかり行っています。

0

今日の給食

 

今日の献立は,麦ごはん,鶏肉の唐揚げ,ツナサラダ,キャベツのみそ汁,牛乳です。

毎月19日は「食育の日」と国が定めています。南相馬市では、毎月19日近くのごはんの日を「日本型食生活の日」として日本型食事の献立にしています。米・野菜・魚・大豆を中心とした伝統的な食事パターンに、肉・乳製品・卵・油・果物を加えた多様で栄養バランスのとれた豊かな食生活をすることが良いと言われています。新しい日本型食事は健康に良い食事です。今日の献立は、主食が麦ごはん、主菜が鶏の唐揚げ、副菜がツナサラダ、汁物はキャベツのみそ汁です。残さず食べることで,バランス良く栄養を体の中に取り入れられます。残さず食べて,今日も元気に過ごしましょう。

0

クラブ活動始動

4~6年生は,クラブ活動の組織編成を行っています。予め希望を取っており,自分が活動してみたいクラブに移動して行っています。今年は,「ボール運動クラブ」「バドミントンクラブ」「手芸・工作クラブ」「科学クラブ」の4つの活動になります。4年生にとっては,初めてのクラブ活動で今から実際の活動が楽しみのようです。

 

0

水から?お湯から?

5年生家庭科は,食品を目的に合ったゆで方について学習しています。大根とキャベツ,カボチャとブロッコリー,お湯からゆでるもの,水からゆでるものにそれぞれ分類していました。なぜ水からゆでるのか,いろいろな意見が出ていました。

0

今日の給食

今日の献立は,タンメン,小松菜ののり和え,サーダーアンダギー,牛乳です。

今日は,サーダーアンダギーについてです。「サーター」は沖縄の言葉で砂糖、「アンダギー」のアンダは油、「アギー」は揚げるという意味です。丸い揚げドーナツで、黒砂糖を使っています。給食では、粉末タイプとブロックタイプの2種類の黒砂糖を使っています。ブロックの黒砂糖は、調理員さんがちょっと大きめにくだき、ドーナツの生地に加えることで、生地の中に小さいかたまりが残り、サクッと仕上げることができます。今日の給食も残さず食べ,一日元気に過ごしましょう。

0

陸上大会に向けて

陸上大会に向けて,陸上競技場で練習を行いました。広い競技場での練習は慣れないことが多く大変ですが,全員で協力して練習を進めました。陸上は個人競技ですが,八沢小学校のチーム力を発揮できるよう頑張ってほしいと思います。

0

いくつといくつで10

1年生算数は,10の補数について学習しています。指を使った子やおはじきを使って考えた子,記号を使って考えた子などいろいろな考えが出ました。みんなでお互いの考えを知ることができました。

0

陸上大会試走

6年生は,市の陸上大会に向けて本番で使用する会場において練習するため出発しました。八沢小学校の代表としてしっかりした態度で活動することを話していました。

0

陸上大会に向けて(バトンパス)

市内陸上大会に向けての練習が始まりました。今日はバトンパスの仕方です。スピードを落とさないで正確にバトンをパスを行う方法を先生にアドバイスを受けながら練習していました。6年生が男女それぞれのリレーにエントリーしています。全員でバトンをつなぎます。

0

今日の給食

 

今日の献立は,ピラフ,いかと水菜のマリネ,かき玉スープ,カボチャプリン,牛乳です。

今日は,かぼちゃについてです。かぼちゃはビタミンC,カロテン,ビタミンE等のビタミン類を多く含む野菜です。また,炭水化物も多く含み,エネルギー源になる野菜です。そのほか,カリウムや食物繊維もバランス良く含んでいます。選ぶときには,形が整っていてむらがなく,手にとって小さくてもずっしりと重い物を選びましょう。今日はカボチャプリンがデザートについています。ご飯やおかずをおいしく食べ,デザートも残さず食べて,たくさんの栄養を取り入れましょう。

0

I live in Kashima.Minamisoma

6年生外国語では,いろいろな表現について学習しています。今日は,「あなたはどこに住んでいますか?」の問に英語で「I live in Kashima.Minamisoma」と答えていました。会話から書く活動までしっかり学習しています。

0

防災引き渡し訓練

運動会終了後は,例年10月に行っている「防災引き渡し訓練」を行いました。今回の運動会の短縮で年度当初に行うことができました。有事の際に,どういった手順で子ども達を家庭に確実に引き渡すか,子ども,保護者,教員がお互いに確認することができました。

 

0

親子運動会⑬閉会式

楽しかった親子運動会も競技が終了し,最後の閉会式の様子です。成績発表,優勝杯授与,感想発表と続きます。感想発表では,それぞれの学年においてしっかり発表することができました。是非ご家庭でも,子ども達のがんばりに称賛をお願いいたします。

 

0

親子運動会⑫全校生「紅白対抗全校リレー」

競技の最後は,八沢小おなじみの「紅白対抗全校リレー」です。全校生が男女とも4チームに分かれて競います。1年生のスタートから学年が上がりますが,その走る姿の変化に成長が見られてとても面白いです。さあ,勝ったのはどのチームでしょう?

 

0

親子運動会⑪高学年「かけぬけろ!フライシート!」

高学年の競技は,4人で大きなシートを持って障害を越える競技です。伝統競技のムカデ競走は密になるため,お互い距離が取れる競技に変更しました。初めての競技でシートのボールを落とさずにお互い広がって移動するのはなかなか難しいようですが,上手にコースを進んでいます。

 

0