こんなことがありました。

2020年11月の記事一覧

今日の給食

今日の献立は,麦ごはん,おでん,豆みそ,にらともやしの中華和え,牛乳です。

今日は。おでんに入っている大根についてです。大根は,大部分が水分ですが,栄養のバランスに優れた野菜です。特に抗酸化作用をもつビタミンCは,加熱すると失われてしまいますが,大根には多く含まれているので,正常な細胞を保護する効果があります。今日は,おでんに入っています。汁ごとたべられるため,食物繊維も多くとることができます。残さず食べて,たくさんの栄養をとりましょう。

0

差別・偏見に負けない

11月30日(月)

6年生は、学級活動で新型コロナウイルス感染症について学習をしています。

今日は、教頭先生と「差別・偏見に負けない心について考えよう」をめあてに、自分の考えを出して話し合っています。

3つの感染症(①病気、②不安、③差別)は、「私たち一人一人の考えと行動で防げる。」ということを学びました。

やさしさと思いやりのある行動をとってほしいと思います。

0

跳び箱跳べるようになったよ

1年生体育では,跳び箱の最後の時間です。体育専門アドバイザーの先生に教えていただいたことをずっと練習してきた最後の発表です。3~5段の跳び箱を,勢いよく跳ぶことができました。

0

今までお世話になりました

これまで,学校のために校舎内外の清掃や給食の準備,消毒作業など幅広くお仕事していただいた用務員さんが今日で最後となります。感謝の気持ちを込めて「お別れの会」を全校生で行いました。用務員さんからのお別れのあいさつのあと,代表の6年生から感謝の言葉,花束贈呈をしました。最後は,全校生で心を込めて校歌のプレゼントです。是非次の場所でも元気に頑張ってください。今までありがとうございました。

0

地域のすばらしい場所

学区にある「宝蔵寺」では,先週20日から紅葉のライトアップがされていて,昨日までの開催でした。会場では,紅葉の他二度咲きの桜もライトアップされており,たくさんの方が楽しんでいました。暗闇に光る紅葉や建物の様子は幻想的でとても美しい様子です。地域にこのようなすばらしい所があることを是非知っていただきたいと思います。

 

0

バナナ鬼大会

体育委員会が昼休みに楽しい企画をしてくれました。上下学年に分かれての「バナナ鬼」です,体育委員が鬼にになって「人間」を捕まえます。鬼にタッチされると両手を挙げて「バナナ」になってしまいます。「バナナ」になったあとは,「人間」にタッチされると片腕ずつ「バナナの皮」がはがれて,2回タッチで「人間」に戻って,また鬼から逃げることができます。異学年で楽しく交流することができました。

0

今日の給食

今日の献立は,麦ごはん,けんちん汁,鯖の柚子みそだれかけ,もやしのシャキシャキナムル,牛乳です。

今日は,鯖についてです。鯖は,青魚で,生活習慣病予防になったり,頭の働きをよくする脂が多く含まれた魚です。ことわざに「物事に勢いづいたこと」を「あぶらがのってきた」といいますが,あぶらの多い鯖からきていることわざです。今日は,鯖を油であげて,柚子が入った香りのよい柚子みそをかけました。あぶらがのって,身がふっくらとした「鯖の柚子みそかけ」をよく味わって食べてみましょう。

食事中の子ども達の様子です。

0

6年校外学習

6年生は,社会の授業の一環で市の博物館に校外学習に来ています。明治時代からの南相馬市の移り変わりについて所員のかたからお話を聞いたり,展示されている資料をもとに学習しています。

 

0

今日の給食

今日の献立は,きつねうどん,白菜の塩昆布漬け,ごまおはぎ,牛乳です。

今日は「いちおし献立」の日です。今日の献立のいちおしは「ごまおはぎ」です。ごまおはぎは,はじめに,中に入れるあんこを丸めて,あん玉を作ります。次にもち米であんこをつつみます。最後にもち米のまわりにすりごまをまぶしてできあがりです。調理員さんがみなさんの分をひとつひとつ手作業でつくりました。昔から米の収穫の時期にあたる秋の彼岸におはぎを作り,実りの収穫に感謝していました。今日は,日ごろ給食を作ってくださっている調理員さんに感謝しながら,ごまおはぎを一口でも食べるようにしましょう。

0

甲状腺検査を行っています

3年生以上を対象に甲状腺検査を行っています。県立医科大の担当者の方々に来ていただいて検査しています。子ども達は自分の順番が来るまで,読書をして静かに待っています。

0

今日の給食

今日の献立は,ごはん,ポークカレー,海藻サラダ,型抜きチーズ,牛乳です。

今日は,「野菜の力」についてです。食べ物にはいろいろな栄養があり,野菜には体の調子を整えてくれる働きがある栄養がたっぷり入っています。みなさんが食べた肉や魚が体の中で筋肉や血になるときも,ごはんやパンがエネルギーになるときも,野菜の力が必要です。健康に成長するために,野菜は,なくてはならない食べ物なのです。今日のポークカレーや海藻サラダには,いろいろな野菜が入っています。その中に苦手な野菜があっても,まず一口たべることからチャレンジしていきましょう。

0

メールや無料電話アプリを使用するときには

5年生は,学級活動で情報教育を行いました。メールや無料電話アプリが身近であり,使用したことのある子ども達もおり,その使い方には十分注意する必要があります。どんな媒体を使っても,必ずその先には相手がいて,面と向かって会話することと何ら変わりないことを十分に認識してほしいです。便利さとともに危険も潜んでいることに気を付けて,使ってほしいと思います。

 

0

ようこそ八沢小学校へ

本日より,2学年へ新しい先生がいらっしゃいました。子ども達は,「これからよろしくおねがいします」とあいさつすることができました。新しい先生からは,「とてもしっかりした子ども達です。」とお褒めの言葉をいただきました。

0

今日の給食

今日の献立は,丸パン,カジキカツソースかけ,ブロッコリーサラダ,豚肉と水菜のスープ,牛乳です。

今日は,カジキカツについてです。今日はお手製ソースをかけているので,丸パンにはさんで食べましょう。カジキカツは,福島県いわき市にあるいわき海星高等学校の生徒さんが「福島丸」という実習のために船に乗って60日間で獲ってきた魚,「かじき」で作っています。獲ってきたカジキはすぐにマイナス30℃に急速冷凍され,新鮮な状態で保存するそうです。新鮮でおいしいカジキカツをよく味わって食べましょう。

0

2つの量の変わり方

4年生は、算数「変わり方」の学習をしていました。

長方形の横の長さと縦の長さの変わり方を表に表していました。

表を横に見たりたてに見たりして、2つの量の関係を考えました。

最後は、学習したことをもとに問題に取り組み、確かめていました。

0

食塩がとける量

11月22日(金)

理科室では、5年生が理科の授業をしていました。

「食塩が水にとける量には、かぎりはあるのか?」を実験をとおして、確かめていました。

「すり切り1ぱいって難しい。」「だんだんとけなくなってきたよ。」という声が聞かれました。

グループの友達と協力しながら進めることができていました。

0

委員会活動

昼休みに環境委員会で花いっぱい運動で植えた植物の水やりを行っています。子ども達の中には,あまりの気温の高さに半袖短パンで活動している子もいます。まるで夏のような陽気です。

0

今日の給食

今日の献立は,麦ごはん,納豆,肉じゃが,錦糸和え,牛乳です。

今日は,「新米」についてお話をします。秋は,1年でいちばん食べ物がおいしい時季です。お店にはもうすでに新米が並んでいます。日本で栽培されている米は,ほとんどがジャポニカ米で,うるち種ともち種があります。うるち米は,おもに普段の主食として,炊いて白米として食べています。もち米は,おもちや赤飯,おこわなどのときに使われます。また,うるち米はみそやしょうゆ,お酒,お酢をつくる原料になります。実りの秋,収穫に感謝しながら,今日も麦ごはんを食べましょう。

0