こんなことがありました。

2019年11月の記事一覧

スクールチャレンジ南相馬大会参加

 本日は、全国大会につながるスクールチャレンジ南相馬大会に6年生の代表4人が参加しました。ペッパーくんと、八沢地区の山田神社や車輪梅について発表しました。会場では、歓声が上がるなど、好評を得ました。

0

お昼の様子

 昼食の時間に1・2年教室をのぞくと,子どもたちが自分のお弁当自慢をしてくれました。

 みんなおうちの人が作るお弁当が大好きで,お弁当の日を楽しみにしているようです。

0

八沢地区のよさを伝えよう

2校時目、6年生が総合でまとめた内容を5年生に紹介していました。

6年生は、八沢地区のいいところを調べ、それをみんなに伝える内容でまとめました。

グループごとに発表し、聞いていた5年生は感想を発表しました。

この中から、代表グループが明日行われるチャレンジスクール大会に参加します。

落ち着いてしっかり発表できるといいですね。

0

じてんができたよ

11月29日(金)

休み時間に、1年生が校長室や職員室にやってきました。

国語「じどう車くらべ」の学習でまとめた、いろいろな自動車のことを1冊の本にしたようです。

出来上がった本を見せに来てくれました。

丁寧に書いてあり中味もよくまとまっていましたよ。

0

11月28日(木)の給食

 本日の給食の献立は「麦ごはん,ブロッコリーのおかか和え,おからハンバーグのおろしソースかけ,秋野菜汁,牛乳」でした。

 今日のハンバーグはおからが使われていました。おからはタンパク質や食物繊維などの栄養がたくさん入っています。とても健康的な食材なので,給食ではおかず料理やサラダ,ドーナツにも使われることがあります。

 明日はお弁当の日です。よろしくお願いします。

 

0

教室では・・・

11月28日(木)

4年教室では、国語「分かりやすく伝える文章を書こう」の学習でした。

クラブ活動の様子を3年生に伝えるために、リーフレットを作成します。

「何をどのように載せるか」を考え中でした。

友達からアドバイスをもらいながら進めていました。

5年教室は、書写の時間で、「希望」という字を毛筆で練習していました。

文字のバランスを考え、筆の位置や運びに気をつけて書いていました。

真剣に取り組む姿が見られました。

0

教室では・・・②

11月27日(水)

5年教室では、外国語活動でした。

ALTの先生から、「Can  you  ~?」と聞かれ、「I  can  ~.」「I  can't ~.」と答えることができていました。

その後、カードを使ってのゲームを通して、理解を深めていました。

とても楽しそうに学習していました。

6年教室では、算数の学習でした。

2つの数xとyがどのような関係になっているのかを調べていました。

「決まった数があるはず・・・。」「小数や分数でも表せそうだ。」という声が聞かれました。

いろいろな考えを出し合い、盛り上がっていました。

0

教室では(3年)

ゴムで動く車の学習です。どのようにしたら遠くまで走らせるか工夫していました。最後は、みんなでよーいスタート!

0

11月27日(水)の給食

 本日の給食の献立は「ほうれん草のクリームスパゲティ,水菜のサラダ,柿,牛乳」でした。

 今日は「野菜の力」についてです。野菜には体の調子を整えてくれる役割があります。しかしそれだけではなく,食べた肉や魚が体の中で筋肉や血になるときにも,ごはんやパンがエネルギーになるときにも,「野菜の力」が必要です。健康に成長するために,野菜は欠かせない食べ物ということですね。

0

11月26日(火)の給食

 本日の給食の献立は「切り昆布ごはん,菜果サラダ,鯖の塩焼き,ジャガイモと小松菜の味噌汁,牛乳」でした。

 EPAという脂肪酸を多く含む鯖などの青魚は生活習慣病の予防に良いといわれています。さらにDHAという脂肪酸も多く含み,頭の働きをよくしてくれます。欧米化の進む日本の食卓ですが,魚は肉にはない栄養がたくさんあります。ぜひ魚を積極的に食べてみてください。

0

教室では・・・

11月26日(火)

1年教室では、道徳「きまりを守って使う」の学習をしていました。

「みんなで使うものや場所はどのように使ったらよいか」をみんなで考え、意見を出していました。

1年生は、自分の考えをしっかり発表できる子が増えています。

4年教室では、算数の復習問題に挑戦していました。

概数の表し方やかけ算・わり算の問題などに、真剣に取り組む姿が見られました。

授業が終わっても、最後までやり遂げようと、なかなか席を立たない子どもたちでした。

0

11月25日(月)の給食

 本日の給食の献立は「麦ごはん,ほうれん草の白和え,鶏肉の照り焼き,大根の味噌汁,牛乳,ミルメークココア」でした。

 「白和え」とは,白い衣をまとったような和え物料理をいいます。今日の白和えは,豆腐と白ごまをすり混ぜた白和えでした。甘くて優しい味わいの白和えでした。

0

よい所紹介

11月25日(月)

今日の全校集会は、6年生の発表でした。

30日(土)に「スクールチャレンジ南相馬市大会」というpepperの発表会があり、6年生が参加します。

今日はその内容を全校生に紹介してくれました。

「八沢地区のよさを知ろう」ということで、八沢地区ならではの施設や物について発表しました。

最後に、6年生の発表を聞いていた在校生から、感想が述べられました。

6年生からは、「もう少しスムーズに発表できるようにしたい。」という声がありました。

※「スクールチャレンジ南相馬市大会」の開催について

〇日時 令和元年11月30日(土) 小学生の部9:00~12:00

〇場所 原町生涯学習センター 集会室

〇八沢小学校からは、代表の6年生が参加します。

お時間のある方は、会場で子どもたちの発表をご覧ください。

 

0

野菜作りの工夫

11月22日(金)、3年生は社会科のゲストティチャーとしてPTA会長さんをお招きしました。

「農家のしごと」について学ぶため、お米や野菜をたくさん作っている会長さんから、いろいろと教えていただきました。

「野菜を作るときにどんな思いで作っているのか」「どんな工夫をしているのか」など、真剣に話を聞いていました。

話を聞いて、気づいたことやわかったことをまとめながら、学習を進めていきます。

0

11月22日(金)の給食

 本日の給食の献立は「コッペパン,県産桃ジャム,スイートポテトサラダ,カレースープ,牛乳」でした。

 今日の「スイートポテトサラダ」には,なかよし学級の子どもたちが畑で育てたサツマイモが使われていました。

 なかよし学級を訪れると,みんなのうれしそうな様子がみられました。甘くておいしいサツマイモでした。

0

11月21日(木)の給食

 本日の給食の献立は「麦ごはん,もやしのゆかり和え,彩り野菜の卵焼き,お煮しめ,牛乳」でした。

 お煮しめは日本の伝統的な家庭料理です。煮汁が残らないようにじっくり煮ることから,「お煮しめ」といわれるようになったそうです。様々な食材が入っており,栄養満点なお煮しめでした。

0

保健教室を実施

11月21日(木)

6年生教室では、保健師さんを講師にお迎えして、思春期保健教室を実施しました。

赤ちゃんが誕生する過程の学習や赤ちゃんの重さ体験をしました。

命のつながりを感じ、自分だけでなく他の人の命も大切にしなければと感じたようです。

 

0

11月20日(水)の給食

 本日の給食の献立は「味噌ラーメン,花シュウマイ,じゃこサラダ,牛乳」でした。

 残さずに食べることも食事のマナーの一つです。残さずに食べることで感謝の気持ちを表すことができます。生き物の命をいただいている事への感謝,食べ物を育ててくださる生産者の方への感謝,食事を作って下さる方への感謝です。感謝の気持ちを忘れずに毎日の食事ができるといいですね。

 

 

0

教室では・・・

11月20日(水)

5年生教室では、社会「これからの工業生産とわたしたち」の学習をしていました。

どんなことが課題となっているか調べていく学習計画を立てていました。

6年生は、理科室で「水溶液の性質とはたらき」について学習していました。

「5つの試験管に入っているのは何か」をこれまでの学習を生かして調べていました。

0

11月19日(火)の給食

 本日の給食の献立は「ごはん,ひじきの炒め煮,こがれいの唐揚げ,かきたま汁,牛乳」でした。

 毎月19日は食育の日です。南相馬市では,食育の日にあわせて「日本型食生活の日」として,主食・主菜・副菜・汁物がそろった和食の献立を実施しています。今日は,調理員さんがカラッと香ばしく揚げてくれた「こがれいの唐揚げ」でした。苦戦しながらもおいしくいただいたようです。

0

11月18日(月)の給食

 本日の給食の献立は「豚肉のピリ辛丼,キャベツのおかか和え,高野豆腐の味噌汁,りんごのジュレ,牛乳」でした。

 何学級か給食の時間に伺ってみましたが,みんなおいしそうに,そして楽しそうに食べていました。

 

0

親子行事

今日は、PTA主催の親子行事で、福島ロボットテストフィールドに来ています。とても、楽しみにしていた行事で、子どもたちは朝から嬉しそうな表情でした。

0

11月15日(金)の給食

 本日の給食の献立は,「丸パン,カジキカツ,添えグリーンカールレタス,豚肉と水菜のスープ,みかん,牛乳」でした。

 今日は自分ではさんで食べるセルフカジキカツバーガーでした。カジキカツに使われているカジキは,いわき海星高校の生徒さんが「福島丸」という実習船に乗って60日間でとったものです。高校生がとったカジキ,すごいですよね。

 子どもたちもみんなおいしくいただいていたようです。

0

教室では

3年生は図画工作で釘を打つ学習をしていました。途中曲がってしまったり、うまく打てなかったりと苦労しながらも、思い思いの作品作りに集中していました。

4年生は、リコーダーでサミングの練習をしていました。先生のリズムに合わせて演奏していました。

 

0

美味しくできました

11月15日(金)

家庭科室では、5年生がご飯と味噌汁の調理実習をしていました。

鍋を使ってご飯を炊いたり、だしをとって味噌汁を作ったりと、とても楽しそうに行っていました。

グループの友達と仕事を分担して、スムーズに進めていました。

どのグループのご飯も味噌汁も、とっても美味しく出来上がりました。

0

持久走記録会 実施!

 晴天に恵まれ、先月から延期していた持久走記録会を実施することができました。警察の方やスクールサポーター、体育専門アドバイザーの方にも協力いただき、安全に行えましたこととても感謝しています。子ども達も今まで練習してきた力を十分に発揮することができたようで閉会の時の感想ではとても満足そうは表情で発表していました。時間を作っていただいたご家族の声援も子ども達の励みになりました。ありがとうございました。

0

11月13日(水)の給食

 本日の給食の献立は「親子うどん,白菜の香味付け,ごまおはぎ,牛乳」でした。

 今日の「ごまおはぎ」は,給食センターの調理員さんが一つ一つ手作りしてくださったものです。あんこであん玉を作り,もち米であんこを包むため,時間がかかっています。子どもたちもおいしくいただいたようです。

0

教室では・・・

11月13日(水)

4年生は、図工室で「ギコギコクリエーター」の学習をしていました。

自分で作りたい物を考え、板をのこぎりで切ったり、切った木片を組み合わせて釘で打ったりと、とても楽しそうに取り組んでいました。

小さな木片なので、押さえながら切るのはとても大変そうでした。

素敵な作品になるといいですね。

6年生は、外国語活動でした。

東京オリンピックが来年に迫る中、子どもたちは、ALTの先生や外国語推進リーダーの先生と「どんなスポーツを観たいか」について、話し合っていました。

色々な種目の言い方を覚え、「私は~が観たい。」と英語で答えていました。

0

11月12日(火)の給食

 本日の給食の献立は「ごはん,じゅうねん和え,鮭の紅葉揚げ,根菜の味噌汁,牛乳」でした。

 みなさんは鮭が白身魚だということをご存じでしたか?見た目が赤いため赤身魚と思われがちですが,小さいときには身が白く,食べるえさの色の影響で身が赤くなっているのです。

0

5年生 真野川見学

理科の学習の一環で真野川の見学に行ってきました。川岸の様子や川原の石の形、防災のための施設等見てきました。今回の大雨で川岸が削られた跡などを見ることができ、子ども達は教室で学習したことを身近に感じられたようです。見学が終わると少しだけ石探しなどして川原を楽しんできました。

0

親切にすること

11月12日(火)

1年教室では、道徳の授業で「しんせつ」について話し合いをしていました。

「はなばあちゃんがわらった」の話を聞いて、自分の考えを友達と交流したりみんなの前で発表したりしました。

その後、学習を振り返り、自分が「親切にできてよかったと思うこと」をワークシートにまとめ、発表しました。

0

11月11日(月)の給食

 本日の給食は「麦ごはん,県産納豆,もやしのカレー和え,ジャガイモのそぼろ煮,牛乳」でした。

 秋は1年間で一番食べ物がおいしい季節です。お店には新米が並び始めました。

 米は熱や力のもとになり,脳のエネルギー源にもなります。1日元気に勉強や運動をするためにもごはんは残さずに食べられるといいですね。

 今週1週間は「朝食を見直そう週間」です。普段の食事の中で赤黄緑の食品がバランスよく取れているか,ぜひご家庭でも話題に出してみてください。

0

評議員会を開きました

11月8日(金)に、学校評議員会といじめ防止対策連絡協議会を実施しました。

2学期以降の学校の取組状況と子どもたちの様子について、校長から話をしました。

その後、学校評価や生徒指導関係について、教頭や生徒指導主事から説明をしました。

カウンセラーの先生からも子どもたちの様子について話していただきました。

会のなかで、評議員さんから学校の取組について、ご意見をいただきました。

今後の学校運営に生かしていかしていきたいと思います。

0

教室では・・・

11月8日(金)

3年教室では、音楽の学習でした。

「色々な音のひびきを感じ取ろう」という内容で、「パフ」の歌を練習していました。

歌詞の意味を読み取り、きれいな声で歌っていました。

5年生教室では、学級活動で集会活動について話し合っていました。

「いつ、どんな会を開くか」、みんなで意見を出し合っていました。

楽しい会になるといいですね。

0

11月8日(金)の給食

 本日の給食の献立は「食パン,ブルーベリージャム,ツナサラダ,クリームシチュー,キラキラゼリー,牛乳」でした。

 今日は給食センター手作りのゼリーでした。センター手作りのデザートは子どもたちにも人気のメニューです。

0

フリー参観③

1年生:道徳「じぶんのいいところ」について、自分の考えを発表しました。

お家の方にたくさん来ていただき、うれしそうな子どもたちでした。

2年生:生活科で昔遊びをしました。

おじいさんやおばあさんを招待して、一緒に楽しく遊びました。

いろいろな遊び方を教えてもらって、子どもたちも喜んでいました。

お年寄りと触れ合う機会がたくさんあるといいなと、感じました。

0

フリー参観②

3年生:図工で動くおもちゃづくりをしていました。

お家の方にアドバイスをもらいながら、一生懸命作っていました。

お父さんやお母さんと一緒で、いつも以上に楽しい時間になりました。

4年生:理科「すずしくなると」の学習でした。

自分達が育てたヘチマが、夏の時とどう変わったか考えを発表していました。

0

11月7日(木)の給食

 本日の給食の献立は,「麦ごはん,菊花和え,鶏肉のごま味噌焼き,すいとん汁,牛乳」でした。

 今日は食用の菊の花をほうれん草と和えた「菊花和え」でした。菊の花は漢方でも使われ,疲れ目を和らげる効果があります。また風邪のひきはじめにも役立つと言われているそうです。

0

フリー参観

11月7日(木)

今日は、「ふくしま教育週間」の一環でフリー参観を実施しました。

5年生:社会で自動車工業について学んだことをまとめていました。

6年生:理科「てこのはたらき」で、おもりの位置と重さの関係について学習していました。

なかよし学級:自分達で収穫したさつまいもを使って、「体によいおやつ作り」に挑戦しました。

栄養教諭の先生を講師にお招きしました。

0

秋探し③

帰りは、原ノ町駅から鹿島駅まで電車に乗りました。

一人一人自分の切符を券売機で買って、改札口を通りました。

どの子もしっかり買うことができました。

短い時間の乗車でしたが、子どもたちはとてもうれしそうでした。

天気にも恵まれ、楽しい校外学習になりました。

0

秋探し②

2年生も、高見校園で秋探しをしたり、遊具で遊んだりと、楽しく過ごしました。

次に、中央図書館に移動して、図書館の施設やはたらく人の様子を見学しました。

普段入れない部屋にも案内してもらいました。

図書館にはたくさんの本があり、色々な人が利用していることを学んできました。

とても素敵な場所なので、「また来たいなあ。」という声がたくさん聞かれました。

0

秋探し

11月6日(水)に、1・2年生は生活科の学習で「秋探し」に出かけました。

原町区の高見公園では、落ち葉や松ぼっくりを見つけました。

遊具がたくさんあったので、楽しく遊ぶこともできました。

中央図書館では、たくさんの本を前に、子どもたちはビックリ!

最後は、好きな本を選んで借りることができました。

0

11月6日(水)の給食

 本日の給食の献立は,「ちゃんぽん麺,焼き芋,水菜とコーンのサラダ,牛乳」でした。

 焼き芋と聞くと旬を感じますよね。焼き芋には食物繊維がたくさん入っています。食物繊維は消化液では消化されないため,腸のお掃除をしてくれます。食物繊維が不足すると便秘の原因にもなりますので,普段の食事でも食物繊維をとることを意識できるといいですね。

0

頑張った学習発表会⑥

6年生は、20年後の自分が何をしているか、劇「同窓会ごっこ」を通して、発表しました。

科学者、消防士、パティシエ・・・、自分の夢が叶うといいなという気持ちを込めて演じました。

会場から大きな拍手が響いていました。

最後は、6年生の閉会の言葉「感謝をこめて」でした。

6年生にとっては最後の学習発表会、気持ちを込めて一生懸命演技しました。

その思いが会場に来てくださったたくさんの方々に伝わったようです。

お忙しい中、ご来校くださいました皆様に心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

0

頑張った学習発表会⑤

5年生は、10月の区音楽祭で発表したものをベースに内容を工夫し、発表しました。

合唱や合奏があったり、ダンスがあったりと、内容豊かに披露しました。

元気いっぱいの発表に会場からも大きな拍手が響きました。

子どもたちに負けずと先生方も「USA」を披露しました。

ステージでは、6年生の子どもたちを中心にダンスを繰り広げました。

会場が一体となって盛り上がりました。

0

頑張った学習発表会④

4年生は、国語で学習した「ごんぎつね」と、総合での環境問題の学習を「4年生ニュース」として発表しました。

自分達で内容をまとめ、ニュース番組の形式で劇を進めました。

環境問題では、エコについてそれぞれが考えを発表していました。

4年生の発表から、生活を見直す必要性を感じました。

0

頑張った学習発表会③

3年生は、社会科で学習したことをもとに「大好き 南相馬!」を発表しました。

鹿島区、原町区、小高区の素敵なところや行事などを盛り込み、発表とダンスで披露しました。

元気いっぱいの3年生らしい演技でした。

会場が大いに盛り上がりました。

0

頑張った学習発表会②

2年生は、音楽「八さわの森 音楽会」でした。

歌があり、合奏があり、ダンスもありと、賑やかに会場を盛り上げてくれました。

どの演技もとても素敵でした。

会場からも大きな拍手をいただきました。

0

頑張った学習発表会

11月2日(土)

今日は待ちに待った学習発表会。

子どもたちは朝からドキドキ、緊張気味でした。

会場には、たくさんのお客さんやお家の方が見に来てくださいました。

1年生による開会のことば、「げんきいっぱい」でスタートしました。

1年生は国語で学習した「サラダでげんき」を劇にしました。

りっちゃんは、病気のお母さんのためにおいしいサラダを作ることにしました。

動物たちにアドバイスをもらい、サラダをつくると・・・。

0

教室では・・・

11月1日(金)、今日から11月。

子どもたちは、学習に意欲的に取り組んでいます。

4年生総合的な学習:環境問題について学んだことや考えたことをまとめていました。

1年生算数:「かたちを写しとってえをかこう」で箱や積み木の形を紙に写し、絵を仕上げていました。

2年生図工:「まどをひらいて」の学習で厚紙を切り開いて窓を作り、その中に絵を描き込んでいました。

0

11月1日(金)の給食

 本日の給食の献立は,「黒糖コッペパン,バター,ホタテのマリネ,スープスパゲティ,牛乳」でした。

 「ホタテのマリネ」には,酢が使われていました。

 酢は,お酒を作るときに間違ってできた副産物です。古くなったお酒が発酵してできた酢を調味料にしたのが始まりだそうです。酢は殺菌作用に優れており,さらに疲れをとるクエン酸も含まれています。酸っぱくて苦手・・・というお子さんも多いかも知れませんが,今日のマリネは酸っぱさもなく食べやすかったようです。

0

活け花教室

10月31日(木)、5校時目、5・6年生は「活け花教室」を実施しました。

JAふくしま未来の方とお花の先生をお迎えして、アレンジメントに挑戦しました。

初めてやる子もいましたが、みんな真剣に取り組み、素敵な作品に仕上げていました。

0