トップページ
2024年3月11日のメッセージ
東日本大震災から13年の月日が経過しました。
復興と進化、そして停滞などが入り交じる県内各地の状況と同じように、人々の胸の中には13年経過した今なお、様々な思いとなって東日本大震災が残り続けています。しかしながら、私たちが前を向き、できることを一つでも多く取り組むことで、能登半島地震で被災された方々を勇気づけることにもつながります。改めてそう考えさせられる、本日、令和6年3月11日でした。
知事からのメッセージが生徒たちに届いています。生徒たちに読み上げ、復興の誓いを全員で新たにしました。
最後の音楽授業
3年生にとって最後となる音楽授業が行われました。演奏発表会です。
この日に向け、義務教育9年間で学んだ音楽の知識や技能を活用し、グループで曲を演奏するという課題に取り組んできました。それぞれ自分の演奏してみたい楽器を選択し、演奏曲を選び、練習してきました。
演奏会では6班に分かれ、それぞれ思い思いに気に入った曲を楽しそうに演奏していました。中にはソフトをつかって曲を自作し、タブレットから曲を流す生徒も見られるなど、表現方法も多彩です。
最後に音楽担当教師から、「音楽は上手にするものではなく、楽しむもの。人生の中に音楽を楽しむ心を。」といった話がありました。
学校だより「浮舟」第44号をアップしました
学校だより「浮舟」第44号をアップしました。
上記をクリックしていただくか、学校通信のページに移動してご覧ください。
高校入学前期選抜試験
本日、令和6年度県立高校入学者選抜試験(前期選抜)の第一日目が実施されています。
この日に向けて、生徒たちは受験勉強に取り組んできました。これまで身につけた力を存分に発揮し、人生初めての試練ともいうべき2日間(一部生徒は1日)を乗り越え、志望校合格を果たしてほしいと思います。
小高産業技術高校受験者は本校昇降口前が集合場所でした。「がんばって」と声をかけると、元気な声で「はい!」と応えてくれるなど、普段通り、落ち着いて受験できる期待が持てました。3年生の皆さん、がんばれ!!
卒業式練習
卒業式練習が始まっています。
今日も返礼や起立するタイミングや入退場の練習、そして卒業式には欠かせない式歌の練習を行いました。
練習を重ねるほどに「卒業」が現実のものとして迫る何とも複雑な心境になります。卒業まであと8登校日。
学校だより「浮舟」第43号をアップしました
学校だより「浮舟」第43号をアップしました。
上記をクリックしていただくか、学校通信のページに移動してご覧ください。
受験激励演奏会
本日のお昼休み、文化総合部の生徒たちが来週に高校受験を控えた3年生を第1音楽室に招き、激励演奏会を開催しました。他の1,2年生や教職員も集まり、盛大な雰囲気で演奏会が始まりました。曲目はYOASOBIの「群青」です。この日に向け、放課後の活動で一生懸命練習に取り組んできた生徒たち。3年生ほか多くの観衆の手ばたきとともにリズムよく、きれいなメロディーを音楽室いっぱいに響かせていました。
演奏終了後は1,2年生全員で書いた応援メッセージと3年生一人一人の手作りお守りを贈り、高校受験の成功を全員で祈りました。3年生は今日の応援を力にして、高校受験に臨んでほしいと思います。
県立高校前期選抜に向けて(面接練習)
本日の放課後より、県立高校前期選抜に向けた校長先生との最終面接練習が始まりました。
本番さながらの緊張感の中でも落ち着いて自分の考えを面接官に伝えられるよう、普段の練習とは少し雰囲気を変えて実施しました。
どの生徒も、緊張している様子は見られたものの、今まで学年の先生と練習を重ねてきた成果が感じられるしっかりとした受け答えをしていました。入試まで、あと1週間弱となります。本番まで気を抜かず、やれることは全てやりきって入試に臨みましょう。保護者の皆様にも、最後まで健康面・精神面のサポートよろしくお願いいたします。
学校だより「浮舟」第42号をアップしました
学校だより「浮舟」第42号をアップしました。
上記をクリックしていただくか、学校通信のページに移動してご覧ください。
3年生卒業お祝い(バイキング)給食
本日、3年生において、卒業お祝い給食が提供されました。3年生が自分たちで選んで決めた様々なメニューをバイキング形式で頂きました。
先生方も準備に加わり、協力して並べ、配膳までお手伝いして頂いたおかげで、スムーズに食べ始めることができました。手作りのホイップロールパン、きれいに飾り切りが施されたフルーツなど、どれもお店で見られるような美しい飾り付けがされ、生徒達の顔にも自然と笑みがこぼれていました。そのような見た目からか食欲も増進し、たくさん作って頂いた全ての料理がきれいに完食でした。朝から一生懸命に心を込めて作って頂いた調理員の皆さん、ありがとうございました。
9年間お世話になった学校給食とも間もなくお別れです。最後まで感謝の気持ちを大切にして、給食を頂きましょう。
2年生技術の授業
2年生の技術・家庭科ではこの時期に技術(情報)について学んでいます。
今回参観した授業では「学校を紹介しよう」というテーマのもと、プレゼンテーションソフトを活用して実際に自分たちの学校の様子を紹介できるよう、各自工夫しながら資料の作成に取り組んでいました。
生徒たちの姿を見ていると、今の生徒たちがいかに適切な情報を収集する力や表現したい具体的なイメージをする力に優れ、そして手際よくてきぱきと文字を入力しながら、画像などを効果的に配置することができる様子に驚かされます。
これからの時代を生きる生徒たちに生きて働く力を養わせるため、学校に期待されることの大きさを改めて知らされる思いです。
人権作文コンテスト感謝状
本日、福島地方法務局相馬支局長宗像様をはじめ本地域の人権擁護委員の方々が来校され、全国中学生人権作文コンテストの感謝状を贈呈していただきました。昨年度までは人権作文コンテストへの本校全生徒による取組に対して、福島地方法務局から感謝状をいただいておりました。今回は本コンテストに継続して全校生が応募する取組について、法務省及び全国人権擁護委員連合会から評価され、感謝状をいただくものとなりました。
今後も本校生徒の人権意識を高める機会として人権作文コンテスト応募を通じて、普段の生活の中で人権を意識して言動する大切さについて、考えさせていきたいと思います。そして、感謝状の贈呈に恥じない「いじめ」や「差別」のない学校、人権感覚に優れた人材づくりに努めてまいります。
薬物乱用防止教室(2学年)
本日、相双保健福祉事務所から講師をお迎えして、薬物乱用防止教室を行いました。
【主な内容】
・有害な違法薬物乱用による影響(違法性・有害性・危険性)
・幻覚、妄想の実態について具体的な事例
・ 違法薬物に誘われた際の断り方の演習
覚醒剤や大麻といった違法薬物だけでなく、このところ大きな話題となっている市販医薬品の大量摂取(オーバードーズ)についても薬物乱用として認識し、覚醒剤などと同様に軽はずみで服用したりしないことを改めて確認できました。
また、親切にしてくれた人物からの誘いであったり、精神的な辛さから逃れたいといった状況であったりなど、冷静な判断のできない場面で誘惑に負けてしまう背景を知ることで、薬物に関する知識だけでなく薬物乱用から自分の身を守るために必要な知恵や強さについて理解を深めていました。
学校だより「浮舟」第41号をアップしました
学校だより「浮舟」第41号をアップしました。
上記をクリックしていただくか、学校通信のページに移動してご覧ください。
1,2学年末テスト
本日から2日間かけて、1,2学年末テストを実施しています。
まず最初に受けたテストは1年生は数学、2年生は社会でした。テストに取り組む生徒たちの表情は、これまで以上に真剣さを多くの生徒たちに感じることができました。学年末テストの重要性をしっかり認識し、家庭で十分な準備に取り組むことができた証とも言えます。
テストの結果については、それぞれの目標点達成という個別の成果や課題を持つことになりますが、テストに臨む意欲や態度については、どの生徒にも学習時間の確保といった共通した課題が見えてきます。特にまもなく受験生としての1年を迎える2年生は、今回のテストのために取り組んだ準備時間の反省をしっかり行えるよう、支援していきたいと思います。ご家庭からのお声かけもよろしくお願いいたします。
能登半島地震からの復興を信じて
本校生徒会が中心となって能登半島地震で被災された方々のために自分たちに何かできるかを考え、これまで全校生で募金を集めてきました。先日行われた授業参観日においても、生徒会役員の生徒たちが各教室をまわり、保護者の方々から募金をいただきました。保護者の皆様方には募金活動へのご協力をいただき、改めて感謝申し上げます。
本日、ご協力頂いた募金75,054円を、福島民報社南相馬支社を通じて被災地に届けていただくことにしました。
生徒会を代表し、渡邊さんから「能登半島の皆さんが笑顔になるよう役立ててください。」とのメッセージとともに、実際に募金活動で使用した募金箱を手渡しました。
能登半島地震からの一日も早い復興を信じています。
学校だより「浮舟」第40号をアップしました
学校だより「浮舟」第40号をアップしました。
上記をクリックしていただくか、学校通信のページに移動してご覧ください。
授業参観・学年PTA懇談会
本日、今年度最後の授業参観・学年PTA懇談会を行いました。
今回の授業参観は、各学年主任による授業でした。
1学年は音楽。校歌を保護者の方と輪になって手でリズムを取りながらうたったり、合唱を行ったりし、最後は3人1組でアルトリコーダーの輪奏の発表でした。どのグループも休み時間も使って練習してきた成果が見える素晴らしい発表でした。
2学年は保健体育。生徒と保護者の方がダブルスを組んで卓球の試合を行いました。寒い体育館でしたが生徒も保護者の方も熱いラリーを繰り広げていました。
3学年は学級活動。3年間の締めくくりとして、中学校生活を写真とともに振り返りながらの発表会を行いました。発表の内容が充実していたり聞き手に質問するなど工夫したりと、発表の仕方も成長を感じる内容でした。
お忙しい中、ご都合をつけて参会して頂いた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
生徒会より保護者の皆様へのお願い
小高中学校生徒会では、下のように活動を行う予定です。
明日、2月7日(水)の授業参観にお越しの際にご協力お願いします。
積雪時の登下校の安全を確保するために
福島地方気象台の発表では、今夜から明日にかけて警報級の積雪となる可能性があります。生徒の登下校時の安全確保のため、次の内容について確認をお願いします。
〒979-2157
福島県南相馬市
小高区吉名字中坪1
TEL 0244-44-2023
FAX 0244-66-2121