2022年8月の記事一覧

駅伝試走

本日午後、相双駅伝競走大会の試走を行いました。

曇り空から時折青空がのぞくなど、気温も湿度も上昇する難しいコンディションでしたが、選手たちはコースを確かめながら試走に取り組むことができました。

大会まであと1週間です。最後の練習と体調管理に集中させたいと思います。

WBC検査実施中

本日29日(月)から3日間をかけて、本市健康づくり課事業のWhole-Body Counter(ホールボディカウンタ)「内部被ばく検査」(任意)を実施します。

今年度から新たに転入された生徒や保護者に向け、検査の概要については以下のとおりです。

ホールボディカウンタ=

体内に存在する放射性物質の種類や量を体外から測定できる装置です。車に搭載したホールボディ・カウンタ等で検査を行います。大気や飲食物等から体内に取り込んだ放射性物質(セシウム134及びセシウム137)を測定し、おおむね一生の間に受けると思われる線量を推計する検査です。この検査により放射線を受けることはありません。また、検査で痛みを伴うこともありません。

(参照:HP福島復興ステーション「ホールボディ・カウンタによる内部被ばく検査について」より)

今日は1年生が検査会場の市立総合病院に向かいました。

第71回相馬地方中学校英語弁論大会

本日、相馬市民会館を会場に第71回相馬地方中学校英語弁論大会が開催されました。

本校からは暗唱の部に3年生の西さんと2年生の山本さんが出場しました。広い会場と大勢の観衆を前に大きな緊張感に包まれるなか、2名の弁士ともに堂々と発表することができました。結果については、本日夕方ごろ各校へ連絡が入る予定です。お疲れ様でした。

令和4年度全国学力・学習状況調査の結果について

令和4年度全国学力・学習状況調査の結果についてお知らせいたします。

こちらをクリックするか、トップページ左下部「令和4年度_全国学力・学習状況調査公表資料 」からご覧ください。

学力調査について簡単に説明しますと、国語・数学・理科ともに全国平均を上回る結果となりました。このことは、各授業でのタブレット端末の使用等ICTの効果的な活用や、話し合い活動による協働的な学習の場面設定の成果ととらえています。

なお、各ご家庭には本調査結果をふまえ、下欄のとおり5つのお願いをしております。下学年のお子さんであっても、学力向上に向け、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いします。

①基礎学力のさらなる向上のために
・フォーサイト手帳を活用しながら計画的な家庭学習を行う。
・学習の時間を決め、机に向かう時間を生活リズムに組み入れる
②ICT機器の活用をさらに適切に進めるために
・ゲーム・インターネットの時間や携帯電話・スマートフォンの利用は必ずルールを決める。
③読解力を身につけさせるために
・新聞や本を読む習慣を身につけさせる。
④活用力を家庭で鍛えるために
・家庭の団らん等で今日の出来事などを継続して聞くことで、筋道を立てたり、要点を絞ったりして、話す力を養わせる。
⑤将来の夢や職業について、より具体的に思い描かせるために
・地域の行事等に積極的に参加させるなどして、多くの方とのふれあいを大切にする。

 

3年実力テスト・1,2年夏休み課題テスト

夏休みの学習で振り返ることができた1学期学習の総まとめにあたる、3年実力テスト及び1,2年課題テストを実施しました。学習したての頃は覚えていても、時間がたったり、視点や表現が変わっても柔軟に対応し、自力で正答を導く力が試されるテストです。後日結果についてお知らせする際、生徒たちには家庭学習の改善を促すとともに、各教科においても参考資料として活用するなどして、確かな学力の定着に向け取り組んでまいります。

英語弁論激励会・駅伝壮行会

2学期開始早々の25日(木)、相馬地方英語弁論大会が相馬市民会館で開催されます。また、来月7日(水)には、相双中体連駅伝大会が楢葉町総合グラウンドで開催されます。

そこで、本日両大会に出場する弁士、選手の激励会・壮行会を盛大に実施しました。

英語弁論大会に参加する2名の弁士は、ステージ上で本番さながらに英語弁論を立派に披露しました。また、駅伝大会に出場する男女選手たちからは、力強く意気込みを発表することができました。

夏休みの練習など、地道に取り組んだ努力が成果となって現れるよう期待しています。

第2学期始業式

本日から第2学期が始まりました。

生徒たちは朝の会終了後すぐに多目的ホールに集まり、第2学期始業式を行いました。

式のあと、各学年代表生徒による夏休みの反省と2学期の抱負発表を行いました。

とりわけ、3年生の井島さんから中学校生活最後の文化祭など行事にかける意気込みと、自分の進路実現に向けた学習面での強化についての力強い言葉が印象的でした。

 

申請はお済ですか?通信環境整備支援金に関するお知らせ

4月にご案内させていただきました「通信環境整備支援金」につきまして、該当される方は期限までにご申請ください。

 <該当される方>

  ①新たに令和4年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯

  ②新たに令和4年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯

    ※  過年度(令和2年及び令和3年)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。

 

なお、提出の際は、添付書類に不備がないかチェック表でご確認の上、ご申請下さい。

 通信環境整備支援金に関するお知らせ.docx

 (様式第1号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

 申請書提出時確認表.docx

「F2 サミット in たむら」開催

本日8日から明日の2日間にわたり、「Fukushima Future サミット(通称F2サミット)in たむら」が開催されています。

これは、田村市教育委員会が主催し、ふくしま12市町村(福島原子力発電所事故による避難指示区域等)及び田村地区の中学生が集い、現在の中学校生活や課題に沿って話し合うことで自分自身の生き方やまちづくりへの関心を高めるとともに、故郷を大切する心を育み、出身市町村や福島県の将来を担う人材を育成する、等を主な目的としています。

今年度は「2050年の『ふくしま』は?~自分にできることを~」をテーマとして、各校を代表する総勢29名の中学生が意見を交わし合います。当初は田村市に一同が参集して行う予定でおりましたが、今般の事情により、全日程をオンラインで実施することになりました。

本校からは生徒会役員の2年生2名、發田さんと鈴木さんが参加しています。

同世代の仲間たちとの意見交換を通し、より良い学校づくりや地域との関わり方などについて、自分なりの手立てが見つかる有意義な会となるよう期待しています。

 

「夏休み近況報告」実施のお知らせ

昨日、各ご家庭にお知らせしましたとおり、本日から夏休みの近況報告を実施いたします。

お子さんに配付しておりますタブレット内のソフト「ロイロノート」に、本日各学級担任を通して[22/08/04 夏休み近況報告]というシートを送付しました。

お子さんはロイロノートの「資料箱」から本シートを開き、簡単な質問への回答により、各担任へ近況について報告するシステムです。まもなく夏休みも折り返しの時期を迎え、お子さんがこれまでの生活リズムや夏休みの課題等の状況について確認することで、夏休み前半を自ら振り返り、後半の生活の目標等を新たにすることを目的としています。また、各学級担任等は今回の報告をもとに、必要に応じて適切な支援等を行いたいと思います。

ご家庭においても報告シートの提出についてご確認いただきますよう、よろしくお願いします。

【ロイロノート表示例】

市学校司書の図書室見学

夏休みも中盤となりました。生徒の皆さんの体調はいかがでしょうか。

規則正しい生活リズムと望ましい食習慣及び適度な運動を継続させ、熱中症や夏バテなどにならないよう十分注意してほしいと思います。

さて、本日は市内学校司書の方々が本校図書室の見学のため来校されました。

ご存じの保護者の方も多いことと思われますが、本校図書室は学校図書室の枠を超え、ミニチュア図書館とも言えるほど機能的かつ洗練された空間として整備されています。市内学校司書の方々は本校末永司書による手づくりで温かみのある図書室を見学され、有意義な研修の機会となったことと思います。