出来事
知能検査とAAIを行いました。
2校時目に、2年生・4年生・6年生が「知能検査」を、3年生と5年生が「AAI」を行いました。コロナの影響で実施時期が遅くなりましたが、子ども達は先生の話を良く聴いて、一生懸命取り組んでいました。これらの結果を今後の学校生活に役立てていきたいと思います。
4年生は「知能検査」です。
先生の説明をしっかり聴いていました。
3年生は「AAI」です。
初めての挑戦で、少し緊張気味でした。
初収穫のきゅーりをいただきました。
ひばり学級で育てていた数種類の野菜の中で、本日、きゅーりを初収穫しました。そのきゅーりをひばり学級の児童が、食べていただこうと校長室に持って来てくれました。太くてとてもおいしそうなきゅーりでした。早速家に帰り、家族で、生でいただきました。とーてもとーてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
これからもたくさん収穫できそうですね。
ポケットティッシュをいただきました。
先日、あぶくま信用金庫様から、2000パックのポケットティッシュをいただきました。全児童に、10パックずつ配ることができたので、先日配付しました。いただいたポケットティッシュは各自学校において、使用したいと思います。本当にありがとうございました。
消毒液を寄贈していただきました。
先日、3年生の横川怜依奈さん、横川恵伶奈さん、5年の横川莉央奈さんのお父様より、消毒液18リットルの寄贈がありました。消毒液は、なかなか入手困難なときに子ども達のためにと学校へ届けていただきました。現在、トイレの所や玄関等に消毒液を置いていて常に児童が使えるようにしています。また、給食の始まりには、先生が全児童分の机を消毒しています。子ども達のために有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
研究授業を行いました。
昨日、3年生の担任緑川先生が、研究授業を行いました。算数科の授業で、単元が「たし算とひき算」でした。買い物をしてという想定で、どうやって暗算をすればよいかを考える授業でした。子ども達は、さくらんぼ計算やおよその数から考えていました。自分の考えをしっかりとノートにまとめ、発表していて、さすが中学年だと感じました。これから持って難しい内容になっていきますが、しっかりと学習してほしいと思います。
大きく育ってね!
ひばり学級の児童が、今年も野菜作りに挑戦しています。なすやキュウリ、オクラなど数種類の野菜を育てています。昨年度も、たくさん収穫することができ、調理しておいしく食べることができました。今年もたくさんの収穫を目標に、今日はひばりの児童が草むしりをしました。大きく、そしてたくさん収穫できると良いですね。
かわいい訪問者からきれいな花束をいただきました。
今年もかわいい訪問者がやってきました。毎年、6月9日は「花の日」ということで、聖愛こども園の園児より花束をいただいていました。今年度は、本校の近くにできた「聖愛ちいろば園」の園児4名と先生2名が花束を持って来てくれました。とってもきれいな花束で、校長、教頭、そして学校にと3束いただきました。花束は、すぐに校長室と廊下に飾りました。本当にありがとうございました。
今回、近くに「聖愛ちいろば園」ができましたので、交流をしていきたいですね。
安全運転をお願いします。
先日の「福島民友」新聞に、南相馬市内で事故が多発している場所が掲載されていました。「原因は、信号無視や一時停止をしないなど、悪質な事故が多い。」ことから今回の発表になったようです。よく見てみると、原町第二小学校の学区内であり、児童が歩く道だと言うことがわかりました。すぐに新聞記事に注意喚起の文字を入れて教職員全体に配付し、指導をしました。また、校舎内にもポスターを掲示しています。
原二小の保護者の方々だけではなく、通行する方々にも交通ルールを守って事故のないようにご協力いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
また、原二小学区内での危険場所のマップも校舎内に掲示してあります。
3週間目がスタート!
学校再開から3週間目がスタートしました。子ども達は、今日も元気に登校してきました。行事などが無く寂しいですが、自分たちなりに楽しいことを見つけてがんばっています。本日は、2校時目と3校時目の授業を様子をアップしたいと思います。
6年生「算数科」の授業です。
3年生は、鏡を見て自分の顔をデッサン
4年生は「理科」の授業でした。
1年生は「体育」でリレーです。がんばれ!
2年生は「算数」でした。
ひばり学級は、ドリルやプリント学習でした。
5年生は、「図工」の鑑賞でした。
どの学年も、授業がんばってます。
聴力検査を行いました。
今日は、2年生が「聴力検査」を行いました。身体測定と同じように、廊下に数人ずつイスに座って順番を待ちます。検査で使用する機器は、養護の先生が、一回ごとアルコール消毒をして使用していました。昨年度は初めてで、検査がたいへんそうでしたが、今回は2回目とあって、スムーズに検査が行われていました。
廊下で待つ2年生。間隔を開けて座ってます。
音が聞こえたら、ボタンを押します。
1回ごと、アルコール消毒をします。
大きくなったかな?
やっと?今日から「身体測定」や「聴力検査」などが始まりました。新型コロナウイルス感染防止のため、教室から4~5名保健室前廊下の椅子に座って順番を待ちます。もちろん、椅子の間隔は1m以上取っています。一人ずつ保健室に入って測定や検査をします。時間がかかるので、毎日、1~2学年の実施となります。体育や休み時間、校庭や体育館で運動したりしていきます。
臨時休校に伴う学習機会の確保について
本日(29日)、教育委員会から、「臨時休校に伴う学習機会の確保について」の通知がありました。児童には、プリントを配付しましたので、ご確認ください。
マスクの御寄付がありました。
本日、新型コロナウイルス感染症の予防により、児童が安心して学校生活を送れるようにと、(株)東武 代表取締役社長 中島 照夫 様より、不織布マスク 児童一人につき1箱(50枚入り)の御寄付がありました。子ども達は、いただいたマスクを手にしてとても喜んでいました。本当にありがとうございました。
体育の授業で全速力!!
6年生が、校庭で体育の授業を行いました。本来なら今日は市内陸上大会の日です。残念ながら今年度は中止。その代わりに、校庭でいろいろな走りや50m走を全力で行いました。やっぱり、校庭で思いっきり走れるのは楽しいようです。
たくさんの先生に教わっています。
本校では、教頭先生と教務主任の安齋先生、そして専科の佐藤朝生先生が各学年の書写や理科、社会などの授業を行っています。担任の先生以外の先生にも教えていただくことにより、多面的に児童を把握することができたり、TTなどでは個別指導をしっかり行うことができています。今日も、3名の先生が各学年の授業を行っています。
教頭先生 5年の書写の授業
安齋先生 6年の理科
朝生先生 4年の社会
1年生をむかえる会を行いました。
本来であれば、全校児童で1年生をむかえる会を行うところですが、コロナ感染の対応から、今年度は在校生を代表して2年生が1年生とむかえる会を行ってくれました。体育館で3密にならないように注意しながら、楽しい一時を過ごしました。最初に、2年生のお兄さんとお姉さんから、メダルと松ぼっくりのおもちゃをプレゼントしてもらいました。1年生はとっても大喜びでした。次に、2年生が1年生に校歌を披露してくれました。実は、1年生にとっては、校歌を聴くのは初めてでした。最後に、全員で「パプリカ」を踊って会を終了しました。1年生にとっては、初めての行事で、とても喜んでいました。
学校再開で児童パワー全開!!
待ちに待った今日は、「学校再開」の日です。ほぼ全員の児童が出席しました。児童は、朝からパワー全開です。6年生は早速算数のテストで力試しです。2年生は、ミニトマトの苗植えを行いました。他の学年も元気に学習としていました。体力の向上もしていきたいので、少しずつ外での運動を再開していきます。児童の安全・安心を確保しながら、楽しく学習や運動を行っていきます。
6年生はテストの配付を待っていました。
5年生は、国語の学習です。
4年生は、国語「白いぼうし」の授業です。
3年生は、算数でTTの授業です。
ひばり1は、絵日記の発表会です。
ひばり2は図書室で読書です。
2年生は、ミニトマトの苗植えです。
1年生は、国語のお勉強です。
「自立研修所 えんどう豆」さんにエコキャップを!!
回覧板でもお知らせいたしましたが、本校で行ってきた「エコキャップ回収」をコロナ感染防止等から中止することにしましたが、まだ業者に回収されないエコキャップがたくさんありました。何かに役立てたいと考えていましたが、特定非営利活動法人さぽーとセンターぴあ「自立研修所 えんどう豆」さんでエコキャップを集めていて、それを活動資金にしているという情報をいただきました。早速、えんどう豆の高野所長さんとお話をして、ぜひ活動資金にエコキャップをいただきたいという依頼がありました。
本日、環境委員会の児童が、えんどう豆さんにエコキャップを手渡しました。保護者や地域の方々が一生懸命集めていただいたエコキャップを社会福祉関係に活用していただけたことは本校としてもとてもうれしいことです。
これまでご協力いただきました方々に感謝申し上げます。
またまたマスクと消毒液の寄贈がありました。
先日、お二人の方からマスクと消毒液の寄贈がありましたが、またまたマスクと消毒液のスプレー等の寄贈がありました。寄贈していただいたのは、本校の学校評議員でもある(衣料品店)まめやさんからです。子ども達のために使ってくださいと言うことで、昨日いただきました。早速消毒液のスプレーは、給食前の机拭きに使わせてもらいます。マスクは、今後、活用を考えていきたいと思います。大変貴重な物を、本当にありがとうございました。
ちょっと寂しいけど・・・
19日に始まった全校登校日も3日目。子ども達は、短縮6校時の生活にも、新しい教室での学習にもすっかり慣れてきました。雨のため外で遊べないことはありますが、体育館での体躯の授業も少しずつ行っています。そんな中、1年生にとってはちょっと寂しい出来事が。本来なら全員で楽しく給食を食べるところですが、コロナ対策のため、現在、給食も2つのグループに分かれ、2教室で食べています。食べるときは特にマスクを取ってしまうので、当分、この体制で給食を食べることになります。2年学習室の児童には、TTで授業に入っている佐藤朝生先生が面倒を見てくれています。少し寂しいですが、でもたくさん食べてがんばっています。
1年生教室です。
1年学習室です。