ブログ

出来事

1年生と6年生が会食しました。

今日は、おかずとデザートそれぞれ2種類から好きな物を選んで食べるセレクト給食でした。朝から子ども達はとっても楽しみにしていました。そんな中、1年生と6年生が一緒にペアになって給食を食べました。6年生は1年生の世話をしながら給食を食べ、卒業前の良い思い出になったと思います。1年生も、「校長先生、今日の給食、6年生と食べてうれしかったよ。」と言っていました。ほんの一時でしたが、忘れられない時間になったと思います。

入学、待ってます。

2月12日(水)令和2年度入学予定の児童と保護者の「入学説明会」を実施しました。保護者の方々には、この入学説明会の趣旨を説明したあと、それぞれの担当者から入学前まで家で教えてほしいことや入学後の学校生活などについての説明を行いました。その間、園児は2年生教室で2年生のお兄さんやお姉さんとゲームをしたり、贈り物をいただいたりして楽しい時間を過ごしました。最後に、学習用具の販売と制服・運動着の採寸がありました。制服を着るとちょっとほほえむ園児の表情が素敵でした。4月6日の入学式を待っています。

 

なわとび記録会(5・6年)

本日、高学年のなわとび記録会が行われました。さすが高学年、各種目で素晴らしい記録を出していました。昨年度よりも記録が伸びた児童がたくさんいました。特に、持久跳びでは、最後の最後までがんばる姿が見られ、感動しました。寒い中、応援においでいただきました保護者様や地域の方々に感謝申し上げますとともに、今後は、中学年、低学年と記録会がありますので、ぜひ、応援においでください。

全校集会で4年生が発表!

本日の全校集会では、4年生の発表がありました。4つのグループに分かれ、生き物を題材にした詩を発表しました。ほとんどの児童は、書かれている紙を見ないで、暗記して発表していました。大きな声で、とってもしっかりとわかりやすく発表していました。

ソーラーアグリパークを見学!!

6年生が、ソーラーアグリパークの見学に行ってきました。昨年の台風や豪雨で被害に遭い、残念ながら体験することができなかった物もありましたが、いろいろと電力についての説明を受け、子ども達は感心して聴いていました。卒業式に向け、また一つ思い出ができましたね。

たこあげをしました。

1年生が、自分たちで作った凧を、校庭で凧あげをしました。上手く風に乗せて、とっても高くあげることができていました。今は場所的にも凧をあげることができなくなりましたが、児童は、満足していました。

 

 

1年生が辞書の引き方を教わりました。

本日の3・4校時目に、1年生が「辞書引き」という辞書の引き方の勉強をしました。講師として、ベネッセの佐藤美奈子さんをお招きし、どんなところに注意しながら引くのかや楽しい引き方を教わりました。真新しい辞書を手にした児童は、先生の説明をしっかりと聞いて、楽しく勉強していました。この辞書引きは、国語の力を付けるだけではなく、語彙力をつけることで他の教科でも活用できる力となります。ぜひ、授業参観等でお子様の辞書を見ていただければと思います。

2年生が「食育」の学習をしました。

3校時目に、2年生が食育についての勉強をしました。講師には、石神第二小学校栄養教諭の草野先生に来ていただき、「やさいパワーのひみつを知ろう。」について勉強しました。野菜には、たくさんのパワーになることを知り、子ども達も野菜を食べる大切さを知ることができたようです。最後に、嫌いな野菜をどのようにして食べていくかの発表があり、「少しでも良いから食べる。」「好きな野菜と一緒に食べる。」などの意見が出されました。ぜひ、嫌いな食べ物が亡くなると良いですね。

鬼は外 福は内!

3校時目に、全校児童で「豆まき集会」を行いました。先週まで3クラスがインフルエンザのため学級閉鎖でしたが、今日は元気に登校でき、この豆まき集会を楽しみにしていました。各学年代表の児童から追い出したい鬼の発表があり、ゲームでも楽しみました。そして、いよいよ5年生による豆まき。たくさん拾おうと1年生もがんばって豆を追いかけていました。たくさん拾えた子、少しだった子もいましたが、教室に戻って、担任の先生から豆をもらい、とても満足そうでした。ぜひ努力をして、鬼を追い払ってほしいですね。

漢字検定に挑戦!!

現在、1月31日(金)の14時50分。本校では、14時40分から児童が「漢字検定」に挑戦しています。冬休み前から階級を上げようと、一生懸命勉強してきました。今日は朝から漢字検定のことが話題となり、たいぶ緊張している様子でした。力を十分発揮して、最後まであきらめないでがんばってほしいですね。(写真は、始まる前の様子です。)

民謡教室を行いました。

3・4年生が、本日、民謡教室を行いました。音楽の時間に民謡に親しむ授業があり、地元の原町民謡連合会・ひばり法螺貝愛好会の方がたくさんおいでいただき、本日の実施になりました。法螺貝の「はじまりの貝」から始まり、「相馬二編返し・相馬流れ山・相馬草刈り唄・相馬どうぐく唄・相馬盆唄」の唄や踊り、楽器の演奏が披露されました。子ども達は、生で聞く音にとても感動していました。途中で、和楽器(和太鼓・法螺貝・三味線・尺八)に触れ合う体験の時間があり、先生方に教えていただきながら、一生懸命音を出していました。最後に法螺貝の「終わりの貝」が吹かれ、教室は終了しました。原町民謡連合会・ひばり法螺貝愛好会の方々に深く感謝申し上げます。また、一つ思い出ができましたね。

 

ベルマーク委員会の発表!!

全校集会で、ベルマーク委員会の発表がありました。最初にベルマークについての説明があり、ベルマークのマークなどを確認しました。その後、ベルマークの回収日などについてお話があり、たくさん持ってきてほしいと呼び掛けていました。最後に、これまでのベルマークのポイントで購入した「運動会用の万国旗」が披露されました。とても色鮮やかで、来年度の運動会がとても楽しみです。たいへんな作業にもかかわらずベルマーク作業日に参加いただきましたPTAのベルマーク委員の方々、そして作業にご協力いただきました保護者の方々に感謝申し上げます。今後とも、ご協力いただけますようお願い申し上げます。また、保護者や地域の方々には、来年度の運動会に、万国旗を見ながら、子ども達の応援においでいただけますよう重ねてお願い申し上げます。

 

 

新聞に興味を持って!!

5年生が、福島民報社の出前授業を受け、新聞の役割や読み方を学びました。市川純一新聞講座委員さんから結果をわかりやすく伝える記事の書き方や見出しの重要性について知ることができました。今回のお話をもとに、新聞をたくさん読んでほしいですね。

ワンパク大学の方といろいろ体験しました。

ワンパク大学の方が本校に来て、1年生と2年生が焼き芋を焼き芋作りに挑戦したり、ゲームや運動をして楽しみました。遊び終わった頃、ちょうど焼き芋が焼け、全員で食べてみました。とってもホックホックしておいしかったです。子ども達にとっては、よい体験をすることができましたね。

県アンサンブルコンテストで金賞、銀賞受賞!!

令和2年1月18日に、いわき芸術文化交流館アリオスで行われました、「第47回福島県アンサンブルコンテスト」に本校から2チームが地区の代表として出場しました。地区大会で金賞を取り、県大会出場を決めてからほんとうに一生懸命練習していました。その結果、木管三重奏が『金賞』、管楽六重奏が『銀賞』に輝きました。心からおめでとうと言いたいです。この経験が、次に繋がっていくと良いですね。当日準備のお手伝いをいただきました保護者の方々、応援においでいただきました保護者や地域の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

木管三重奏

管楽六重奏

食育の授業を行いました。

4年生が、食育についての授業を行いました。講師には、石神第二小学校の草野先生にお願いし、食について丁寧に教えていただきました。給食の時には、献立の発表と食に関する話をしていて、子ども達も興味を持って聴いています。少しお休みする児童が増えてきていますので、しっかりと栄養をとって元気に生活してほしいと思います。

成長してま~す!!

今日は、1年生の身体測定がありました。入学してから約10ヶ月。身長も高くなり、体重も増えていて、成長の跡が見られました。もうすぐ2年生。心も体ももっともっと成長していきますね。

 

新しい先生が着任しました。

本日より、本校に、新しく「西山 清彦先生」が着任しました。西山先生は、12月まで原町第一小学校で2年生を担任していましたが、1月から本校の勤務となりました。西山先生には、ひばり学級を中心に、全ての学級で、勉強や運動のお手伝いをしていただきます。児童とも1日も早く慣れて、楽しく勤務していただけれまと思います。

 

第3学期、スタートしました。

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

2校時目に始業式を行い、いよいよ3学期がスタートしました。数名の欠席者がいましたが、子ども達は元気に登校し、冬休みの楽しかった思い出などを話していました。始業式では、3学期の合い言葉として「積極的に、そして慎重に」にすることを話をしました。様々なことに挑戦し、チャレンジすること、でももう一度その行動が間違いではないのかを確認しながら、行動していくことを約束しました。そのあと、各学年の代表児童から「冬休みの反省と3学期の目標」を発表してもらいました。クリスマスやお正月がとても印象に残っていたようです。3学期は、勉強にも運動にもがんばっていこうという意気込みが感じられました。始業式終了後、養護の先生から、健康についてのお話もいただきました。3学期は50日間、全職員、全児童で有意義な日々になるようがんばっていきます。

「1年1組代表 鈴木 柚葉さん」

「1年2組代表 山田 奈央さん」

「2年1組代表 益山 彩生 さん」

「3年1組代表 大久 叶愛さん」

「4年1組代表 今野 真子さん」

「5年1組代表 東田 雪那さん」

「6年代表 日野岡 早紀さん」

「養護の先生のお話」

 

 

 

ひばりっこいじめ防止運動!!

本日、終業式のあとに、代表委員会による「ひばりっこいじめ防止運動」が行われました。まず、生徒指導の先生からいじめについてのお話がありました。どの学年の児童も、いじめはやってはいけないことだとはわかっていますが、どこまでがいじめなのか十分理解してはいなかったようです。そのあと、代表委員会の児童が、4つのスローガンを発表し、全員で読み合いました。今後も続けていきたい運動です。