出来事
今日の給食
今日の給食は、ヒートレスカレー、県産とんかつ、枝豆とツナのサラダ、牛乳です。
9月1日は”防災の日”です。そこで今日は「防災対応給食」です。災害が起こった時、水や火が使えなくなってしまうことが考えられます。そんな時は、いつもと同 じ食事をとることができません。今日の給食は、万が一のために、学校や給食センターに備蓄している『ヒートレスカレー』を使った献立です。ヒートレスカレーは、温める必要がなく、このまま袋から出して食べることができる便利な『非常食 』のひとつです。今日は、災害などがあったときを想定して給食を食べてみましょう。また、ふだんの食事に感謝の気持ちを忘れずに、改めて「食べられることができるありがたさ」についても考えながら食べましょう。
防災の日 避難訓練
地震による大津波警報が発令される状況を想定して避難訓練を行いました。今回は,付近で土砂崩れが発生し学校北側の民家を避難場所として使えなかった場合に備え八坂神社への避難を行いました。災害に備えるためには,複数の避難場所・避難方法を準備しておくことが大切だと思います。今日は暑い中でしたが,子ども達は真剣に訓練に取り組みました。また,6年生が1年生の手を引いて歩くことにより,遅れずに移動することができました。
今日の給食
今日の給食は、親子うどん、海藻サラダ、梨、牛乳です。
今日の果物は「梨」です。夏から秋には、たくさんの果物が旬をむかえます。梨は、甘みがとてもあり、水分が多く含まれ、みずみずしくてシャリシャリの食感がとてもいいですね。栄養成分では、ビタミン、ミネラル、食物繊維が含まれていて、夏バテ対策におすすめの食べ物です。福島県の浜通り地方では、梨の栽培が盛 んに行われています。梨の品種には「幸水」「豊水」「あきづき」「新高梨」などがあります。同じ果物でもいろんな品種があるので、それぞれの味や食感のちがいなどを感じながら食べましょう。
視覚化して考える② 2年生算数
2年生算数の授業です。問題文をテープ図に表して考えていました。テープ図で考える目的は,情報を視覚的・構造的に考えることです。2年生では,書いたテープ図をロイロノートで共有して考えてました。視覚的に考える手立てとしてICTは非常に有効です。
視覚化して考える① 1年生算数
1年生算数の学習です。10と4で▢はよく理解できていましたが,13は10と▢になると理解できなくなる子どもがいます。数字だけを追うと理解できないので,ブロックや色を使って状況を理解して考えていました。算数においても文章を読み取る力は大切ですが,読んだ内容(情報)を操作活動などを通して視覚的に理解することが重要です。
街探求プロジェクトワークショップ・地域活動
街探求プロジェクトのワークショップ・地域活動が本格的にスタートしました。地域の歴史チームは,寶蔵寺,阿弥陀寺,八坂神社を訪問し取材などを行いました。地域の自然・風景チームは海岸付近を探索し撮影を行いました。学校の校章にもなっている,車輪梅最北端の群生地で車輪梅を見つけたほか,南海老地区の高台で震災前の南海老地区の様子や震災の時の話などを地域の方に教えていただきました。地域の伝統文化チームは,地域の方をお招きして鶏足神社の手踊り奉納について教えていただきました。
今日の給食
今日の給食は、ご飯、さばのごま衣焼き、和風ポテトサラダ、冬瓜のみそ汁、牛乳です。
今日は、冬瓜のみそ汁の「冬瓜」についてお話をします。冬瓜は、漢字で書くと、「冬」に「瓜」と書き、冬のイメージがありますが、6月から9月にとれる夏の野菜です。日持ちがよく、1か月から2か月ほど日持ちがするため、冬まで食べられることから、「冬瓜」と名前をつけられたそうです。冬瓜の栄養は、ほとんどが水分で、他にミネラルが含まれています。冬瓜は、まさに夏の野菜としての代表的な特徴を持った野菜です。今日はみそ汁に冬瓜が入っています。味にくせがなく、大根のような感覚で食べられます。夏においしい冬瓜を食べてみましょう。
鹿島小学校とオンラインで交流 なかよし学級
なかよし学級が鹿島小学校とオンラインで交流しました。自己紹介や学級・学校の紹介などを行いました。9月からは各学年で対面での交流を始めます。
家で撮ってきた写真を使って 3年生理科
3年生理科「こん虫のからだのつくり」の学習です。それぞれ家で撮ってきた虫の写真を見せ合いながら,体のつくりを考えていました。身近にいる虫の体について,自分で実際に撮りながらしっかり観察できていたようです。
クリーンセンター見学 4年生社会
4年生社会科でクリーンセンターの見学に行きました。帰ってきた子ども達に感想を聞いてみると,説明を聞いたり実際に施設を見たりして,クリーンセンターの仕事が私たちの生活にとって大切なものであることに気づいたようです。
八沢小学校アーカイブを開設しました。街探究プロジェクト動画、5年生制作「なくならないよ~私たちの宝物~」をアップしています。今後、閉校式、卒業式などの動画も掲載予定です。
GoogleClassroomからリモートで授業に参加する方法
https://www.youtube.com/watch?v=RhS-0_Wj52I
知ってほしい! 避難の妨げになる「正常性バイアス・同調性バイアス」
https://www.jrc.or.jp/about/publication/news/20210901_020612.html
内閣官房 孤独・孤立対策サイト
「18歳さい以下のみなさんへ」
自殺予防関連サイト
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_01406.html (文部科学省ホームページ)
相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
https://youtu.be/CiZTk8vB26I (YouTube 文部科学省公式チャンネル)
子供の SOS ダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm (文部科学省ホームページ)
学習者用デジタル教科書ログイン画面
https://mirai-pf.jp/user/login.html
情報化社会の新たな問題を考えるための教材~安全なインターネットの使い方を考える~(文部科学省)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGpGsGZ3lmbAOd2f-4u_Mx-BCn13GywDI
家庭学習支援サイト https://ela.kodomo.ne.jp/students
ウィルスの次にやってくるもの(日本赤十字社) https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4
こどももわかる!新型コロナウイルス https://www.youtube.com/watch?v=Vl8pJoNDT7w
福島県南相馬市鹿島区
南屋形字北原32
TEL 0244-46-2535
FAX 0244-46-2548
八沢小学校