こんなことがありました。

出来事

教職員研修 演劇的手法を取り入れた学び

演劇ワークショップでお世話になっている,オーハシヨースケさんを講師に,教職員研修を行いました。私たちは日頃言葉を通して,子ども達に指導をしコミュニケーションを図っています。また,コミュニケーションの大切さや表現力の向上も教育上の大きな課題として指導にあたっています。しかし,文字に表せるのはほんの一部で,実は非言語的な部分が非常に大きいことをこの研修を通して実感しました。例として,相手との立ち位置の関係や距離によって,同じ会話がまるで違ったものになります。今回の研修を教育活動の中で生かしていきたいと思います。

 

0

演劇ワークショップ 3,4年生

3,4年生の演劇ワークショップです。3,4年生は,「ビブリオバトルでベストパフォーマンスを」を目的にして,自分が一番伝えたことを伝えること,言葉で相手を動かせるように伝えることなどを,体全体を使った活動を通して体験しました。始めは,読んでるだけで声も小さかった子どもが,お腹から声を出して自分の伝えたい大切な言葉を表現できるようになり驚きでした。

 

0

今日の給食

今日の給食は、ハヤシライス、ビーンズサラダ、牛乳です。

今日のビーンズサラダには、何の豆が入っているか分かりますか? 北海道産の3種類の豆が入っています。黄色い豆が「大豆」、赤い豆が「金時豆」、白い豆が「白いんげん豆」です。豆には、お腹の掃除をする食物せんいや、血液を作る栄養がたくさん入っています。体の調子を整えるビタミン類もたっぷりです。みなさんの中 には豆が苦手な人もいるかもしれませんが、豆は元気な体をつくるもとになり、毎日食べてほしい食品です。給食では、いろいろな料理に豆が登場しています。今日は、ビーンズサラダを食べて元気な体をつくりましょう。

0

演劇ワークショップ 1,2年生

演劇教育家のオーハシヨースケさんを講師に,1,2年生で演劇ワークショップを行いました。国語の教科書に出てくる「くじらぐも」と「ふきのとう」の世界を体を動かしながら楽しく体験しました。1年生はどちらのお話しもまだ学習していませんが,動くことによって自然と言葉が出てきました。言葉を体験を伴って理解することにより身につき深まるということを実感しました。

 

0

すいか割り なかよし学級

なかよし学級で育てていたスイカが無事収穫することができました。なかよし学級の子ども達がスイカ割りをして収穫の喜びを味わいました。全校正の分に切り分けていただき,みんなでおいしくいただきました。

 

0

食育授業 4年生

4年生で栄養教諭の先生をお招きして食育の授業を行いました。テーマは地域や家庭で作られてる食材を大切にすることです。家庭で野菜を作ってル子どもが多く,実際の生活をふり返りながら学習することができました。地域の食材を守るために,苦手な物でもがんばって食べることや捨てなくてもいいようにい工夫して食べることが大切だといった考えが出されました。

 

0

今日の給食

今日の給食は、食パン、オムレツトマトソースがけ、アルファベットスープ、キャラメルクリーム、お月見ゼリー、牛乳です。

今日の給食は、「お月見献立」です。明日10日は十五夜にあたります。十五夜とは、旧暦の毎月15日のことで、中でも旧暦の8月15日は、『中秋の名月』と呼ばれ、空が澄み、一年の中で月が一番きれいに見える日とされています。十五夜には、団子や、収穫したての里いもなどの作物をお供えし、秋の収穫への感謝と健康を祈ります。また、稲の穂に似ている「すすき」をかざり、豊作を願います。給食ではお月見ゼリーを用意しました。きれいな夜空を思い浮かべながら食べましょう。自然の恵みと生産者の方々への感謝の気持ちも大切にしていきたいですね。

0

鹿島小学校との交流活動 1年生 なかよし

今日は,1年生となかよし学級が交流活動のため鹿島小学校を訪問しました。1年生は,自己紹介をし会ったり名刺を配ったりしました。鹿島小学校の校舎案内してもらいました。人数が多い教室に入ってもいつもどおりしっかりと話をすることができ立派でした。なかよし学級は,体育館でゲームなどをして元気に活動することができました。

 

0

今日の八沢っ子タイム

今日は八沢っ子タイムの日です。雨のため外は使えず,担当の先生がいない班もありましたが,6年生を中心に場所を見つけたり活動することを工夫したりして活動していました。木曜日は,清掃の日なので,清掃終了まで縦割り班で降雨どうしています。

 

0

今日の給食

今日の給食は、ご飯、豚肉のバーベキューソース、切り干し大根のサラダ、にらと豆腐のスープ、牛乳です。

今日は、「かみかみ献立の日」です。今回は『ひみこのはがい~ぜ』から、3番目の「こ」を紹介します。「こ」は「言葉の発音がはっきり」の「こ」です。よくかむことは口のまわりの筋肉を使うので、表情が豊かになり、口の動きがスムーズになります。また、口のまわりの筋肉を使うので 発音よく話をすることができるようになります。はっきりとした 発音はとても聞きやすいですね。毎日の食事で、よくかんで食べることを意識してみましょう。

0