こんなことがありました。

出来事

動物とのふれあい

1,2年生が、相双保健事務所の獣医師等派遣事業の一環として動物愛護団体の方にきていただき、犬のとふれあいをしました。動物とをふれあいの仕方を学び実際に触れたり、心臓の音を聴診器で聞いたりして、生き物の命の大切さを学びました。1年生ははじめは怖がっていた子どももいました、慣れてくると楽しくふれあうことができました。

0

今日の給食

今日の給食は、コッペパン、伊達鶏ささみのチーズ焼き、野菜たっぷりスープ、イチゴジャム、ブルーベリーゼリー、牛乳です。

来週の月曜日、10月10日は目の愛護デーです。そこで今日は「目の愛護デー献立」です。目によい食べ物として、色のこい野菜『緑黄色野菜』があげられます。今日の給食には、緑黄色野菜の仲間のにんじんとほうれん草、パセリが入っています。緑黄色野菜に含まれるカロテンは体の中でビタミンAになります。ビタミンAは、目や皮ふの粘膜の健康を保つのに大切な栄養素です。また、ゼリーの「ブルーベリー」の紫色は、「アントシアニン」という色素で、目の疲れを和らげたり、視力低下を予防してくれます。目の健康のためには、食事から栄養を補うとともに、早く寝て、疲れた目をゆっくりと休めましょう。

0

アクアマリン出前講座

アクアマリンの出前講座が行われました。3年生、4年生はそれぞれ理科の学習の延長として、魚などの観察を行いました。実物や資料などを見せてただき、骨の仕組みなどこれまでの学習と関連させて学ぶことができました。1年生、2年生も生活科の延長としてらいろな生き物の姿などを見ることができました。

 

0

今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、鯛の塩焼き、切り干し大根のサラダ、生揚げのみそ汁、牛乳です。

今日は麦ごはんについてお話をします。10月から給食のごはんには、月曜日と木曜日の週2回”麦”が登場します。麦には、白いお米には足りない栄養が含まれています。ごはんを炊くときに麦を混ぜると栄養がアップします。その栄養はビタミンB1です。麦の黒いみぞの部分に多くあります。他にも、お米よりも食物せんいが多く含まれています。そのため、麦ごはんには、お腹の調子をよくしてくれる働きもあります。今日は主菜の「鯛の塩焼き」、副菜の「切り干し大根のサラダ」と一緒に、主食の「麦ごはん」をよくかんで食べましょう。また、今日の「鯛」は、真鯛の養殖日本一を誇る愛媛県の生産者の方から提供していただきました。感謝の気持ちを持ちながら、おいしくいただきましょう。

0

鹿島小学校交流 1年生

1年生が、鹿島小学校と交流を行いました。今回は、体育の授業です。一緒にボール運動をして元気に活動しました。「鹿島小学校のお友達と仲良くする」というめあてを守って活動できたようです。

0

ダンボールに入って 1,2年生図工

1,2年生合同図工の様子です。段ボールを切ったり組み合わせたりして,すてきな部屋をつくっていました。1,2年生がグループを作って活動することも上手になってきました。今回は,廃品回収で集まっていた段ボールも利用して活動しました。

0

鹿島区音楽祭

5年生が鹿島区音楽祭に参加しました。夏休み前から練習を重ねてきた合奏と合唱の集大成の発表です。出発する時には,全校の生徒と先生方が昇降口で見送ってくれました。その全校生徒の応援も後押ししてくれたものと思います。音楽的にも,発表する態度も大変すばらしいものでした。5年生のみなさん。すばらしい演奏,そして発表ありがとうございました。

0

今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、国産キャベツメンチカツ、五目炒り豆腐、さつまいものみそ汁、牛乳です。

今日は、秋が旬の『さつまいも』のみそ汁です。さつまいもはどの部分を食べているでしょうか?
正解は、根っこです。さつまいもはじゃがいもとちがう部分を食べています。ちなみにじゃがいもは地下の茎の部分を食べています。さつまいもが甘いのは、エネルギーのもとになる「デンプン」が加熱によって「糖」に変わるからです。さつまいもはおかずにもおやつにもなる優れた食べ物です。また、さつまいもは、カリウムや食物せんいも多く含んでいるので、お腹の環境を整える働きもあります。

0

全校ビブリオバトル決勝大会

全校ビブリオバトルの決勝大会が行われました。2年生から6年生までの全児童が予選に参加し、勝ち抜いた9名が今日の決勝戦に臨みました。全校生が見つめる中、堂々と発表し、読んでほしい本をアピールすることができました、

0