こんなことがありました。

出来事

動物とのふれあい

1,2年生が、相双保健事務所の獣医師等派遣事業の一環として動物愛護団体の方にきていただき、犬のとふれあいをしました。動物とをふれあいの仕方を学び実際に触れたり、心臓の音を聴診器で聞いたりして、生き物の命の大切さを学びました。1年生ははじめは怖がっていた子どももいました、慣れてくると楽しくふれあうことができました。

0

今日の給食

今日の給食は、コッペパン、伊達鶏ささみのチーズ焼き、野菜たっぷりスープ、イチゴジャム、ブルーベリーゼリー、牛乳です。

来週の月曜日、10月10日は目の愛護デーです。そこで今日は「目の愛護デー献立」です。目によい食べ物として、色のこい野菜『緑黄色野菜』があげられます。今日の給食には、緑黄色野菜の仲間のにんじんとほうれん草、パセリが入っています。緑黄色野菜に含まれるカロテンは体の中でビタミンAになります。ビタミンAは、目や皮ふの粘膜の健康を保つのに大切な栄養素です。また、ゼリーの「ブルーベリー」の紫色は、「アントシアニン」という色素で、目の疲れを和らげたり、視力低下を予防してくれます。目の健康のためには、食事から栄養を補うとともに、早く寝て、疲れた目をゆっくりと休めましょう。

0

アクアマリン出前講座

アクアマリンの出前講座が行われました。3年生、4年生はそれぞれ理科の学習の延長として、魚などの観察を行いました。実物や資料などを見せてただき、骨の仕組みなどこれまでの学習と関連させて学ぶことができました。1年生、2年生も生活科の延長としてらいろな生き物の姿などを見ることができました。

 

0

今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、鯛の塩焼き、切り干し大根のサラダ、生揚げのみそ汁、牛乳です。

今日は麦ごはんについてお話をします。10月から給食のごはんには、月曜日と木曜日の週2回”麦”が登場します。麦には、白いお米には足りない栄養が含まれています。ごはんを炊くときに麦を混ぜると栄養がアップします。その栄養はビタミンB1です。麦の黒いみぞの部分に多くあります。他にも、お米よりも食物せんいが多く含まれています。そのため、麦ごはんには、お腹の調子をよくしてくれる働きもあります。今日は主菜の「鯛の塩焼き」、副菜の「切り干し大根のサラダ」と一緒に、主食の「麦ごはん」をよくかんで食べましょう。また、今日の「鯛」は、真鯛の養殖日本一を誇る愛媛県の生産者の方から提供していただきました。感謝の気持ちを持ちながら、おいしくいただきましょう。

0

鹿島小学校交流 1年生

1年生が、鹿島小学校と交流を行いました。今回は、体育の授業です。一緒にボール運動をして元気に活動しました。「鹿島小学校のお友達と仲良くする」というめあてを守って活動できたようです。

0

ダンボールに入って 1,2年生図工

1,2年生合同図工の様子です。段ボールを切ったり組み合わせたりして,すてきな部屋をつくっていました。1,2年生がグループを作って活動することも上手になってきました。今回は,廃品回収で集まっていた段ボールも利用して活動しました。

0

鹿島区音楽祭

5年生が鹿島区音楽祭に参加しました。夏休み前から練習を重ねてきた合奏と合唱の集大成の発表です。出発する時には,全校の生徒と先生方が昇降口で見送ってくれました。その全校生徒の応援も後押ししてくれたものと思います。音楽的にも,発表する態度も大変すばらしいものでした。5年生のみなさん。すばらしい演奏,そして発表ありがとうございました。

0

今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、国産キャベツメンチカツ、五目炒り豆腐、さつまいものみそ汁、牛乳です。

今日は、秋が旬の『さつまいも』のみそ汁です。さつまいもはどの部分を食べているでしょうか?
正解は、根っこです。さつまいもはじゃがいもとちがう部分を食べています。ちなみにじゃがいもは地下の茎の部分を食べています。さつまいもが甘いのは、エネルギーのもとになる「デンプン」が加熱によって「糖」に変わるからです。さつまいもはおかずにもおやつにもなる優れた食べ物です。また、さつまいもは、カリウムや食物せんいも多く含んでいるので、お腹の環境を整える働きもあります。

0

全校ビブリオバトル決勝大会

全校ビブリオバトルの決勝大会が行われました。2年生から6年生までの全児童が予選に参加し、勝ち抜いた9名が今日の決勝戦に臨みました。全校生が見つめる中、堂々と発表し、読んでほしい本をアピールすることができました、

0

今日の給食

今日の給食は、食パン、タンドリーチキン、イタリアンサラダ、オニオンスープ、梨ジャム、牛乳です。

今日のイタリアンサラダには、魚の「ツナ」が入っています。 「ツナ」は、何の魚でしょうか?正解 は、まぐろです。まぐろは、英語で「Tuna(ツナ)」といいます。ツナは、サラダ、お寿司、サンドイッチ、おにぎりなど、いろいろな料理に使われています。缶詰になっていることが多く、長く保存できるので便利です。いつでもそのまま食べることができ、災害時にも役立ちます。

0

鹿島区音楽祭壮行会

5年生が参加する鹿島区音楽祭の壮行会が行われました。6年生が中心となり、準備運営をしてくれました。夏休み前から練習を重ねてきた5年生の演奏・合唱は、完成度がましてきました。音楽の完成度とともに、子どもたちの表情にも真剣さが見えるようになりました。聞いている在校生にも、すばらしい5年生の姿が伝わったと思います。当日は、学校の代表としてすばらしい発表をしてくれると期待しています。

0

鹿島小学校交流 4年生

今日は、4年生が鹿島小学校と交流活動を行いました。体を動かしながら、自己紹介やゲームを行いました。最初は緊張していた子どもたちも、活動しているうちに笑顔を増え、楽しく活動しました。鹿島小学校の4年生全員が手を振って見送ってくれたのがとても印象的でした。

0

ついに発射成功 化学クラブ

化学クラブの子どもたちが取り組んでいたペットボトルロケット、発射後台の故障などで、なかなか成功しませんでしたが、ついに発射に成功です。それぞれ手作りのロケットを飛ばして、達成感を味わっていました。

0

今日の給食

今日の給食は、親子うどん、ホタテのマリネ、ぶどうゼリー、牛乳です。

今日は、かむことの良さを表すことば『ひみこのはがいーぜ』の4文字目『の』と5文字目の『は』のお話です。まず『の』は脳の発達です。かむことで脳の働きを活発にし、記憶力や集中力がつきます。つぎに『は』は歯の病気予防です。よくかむと唾液がたくさん出て、口の中をきれいにします。今日はカミカミ献立の日です。かき込んで食べたりせず、しっかりよくかんで食べましょう。自分が何回かんでいるか、数えてみましょう。そして、食べた後は歯みがきをしっかりしましょう。

0

鹿島小学校交流 3年生

3年生が鹿島小学校との交流活動を行いました。自己紹介をし会ったり、グループでゲームを行ったりしました。はじめて出会った子どもたちとも楽しく仲良く活動できました。帰ってきた子どもたちは、「また行きたい」と満足そうな表情でした。

 

0

今日の給食

今日の給食は、ご飯、ほっけの唐揚げ、海苔和え、ピーマンとベーコンのみそカレースープ、牛乳です。

今日は、「ふくしま健康応援メニュー」の給食です。ふくしま健康応援メニューとは、県と福島食育応援企業団が連携して、健康づくりを応援するオリジナルメニューです。今回は「ピーマンとベーコンのみそカレースープ」です。福島県民の食生活の課題は野菜不足と塩のとり過ぎです。今日は、ピーマン、玉ねぎ、にんじん、ベーコン、しめじを油で炒め、味付けは、かつおだしのうま味スープにみそを加え、カレー風味を効かせました。塩分少なめの具だくさんスープに仕上がっています。レシピは、食育だよりスマイルにも載っています。朝ごはんや夕ごはんでも「ふくしま健康応援メニュー」を参考に、旬の野菜とだしの味を生かして、減塩を心がけていきましょう。

0

今日の給食

今日の給食は、ご飯、豚肉の生姜だれかけ、和風サラダ、里芋のみそ汁、牛乳です。

秋分の日も過ぎ、季節は秋めいてきました。朝晩、少しずつ涼しくなってきましたが、日中はまだ暑い日もあり、体調を崩しやすい季節です。食欲がない人、どこかだるさを感じる人はいませんか?疲れを吹き飛ばすためには、規則正しい生活、そして栄養バランスのとれた食事が大切です。今日の主菜は、「豚肉のしょうがだれかけ」です。豚肉には疲労回復に効果のある「ビタミンB1」が多く含まれています。ビタミンB1は、ご飯や芋などに含まれる糖質をエネルギーに変える働きがあります。そのため、疲労回復に役立つといわれています。しっかりと食べ物のパワーを体の中に取り入れてあげましょう。

0

演劇ワークショップ 1、2年生

1、2年生の演劇ワークショップ2回目です。リズムに合わせて自由に動きを作りながら声を出したり、雲の動きやふきのとうの気持ちをみんなで表現したりしました。子供たちから動きのアイディアがたくさん出されました。学習発表会を楽しみながら、みんなで作って行けそうです。

0

演劇ワークショップ 3、4年生

演劇ワークショップ、3、4年生は3回目になりました。学習発表会に向けて、その時の様子や感情によって、セリフや動きが変わることを体験しました。与えられたセリフや動きをするだけではんsく、自分で工夫して話すことができてきました。学習発表会が楽しみです。

0