こんなことがありました。

出来事

今日の給食

今日の献立は、「ごはん、チキンカレー、いかときゅうりのマリネ、牛乳」でした。

ここ数日、1日の寒暖差が大きくなって、疲れが出やすい時期です。食欲をそそるカレーでエネルギーを補充し、いかのタウリンで疲れを取り、これから控える持久走記録会や学習発表会の準備に元気いっぱい臨んでほしいです。

0

団子作りしたよ

2・3校時目家庭科室では、1年生が、米粉の団子作りをしていました。

JAふくしま未来の方を講師にお迎えして、楽しく活動しました。

①材料の米粉はさらさらしていました。

②米粉にお湯を少しずつ注ぎ、へらで混ぜ合わせました。

③大きな塊になったら、少しずつちぎって丸め、団子を作りました。

④お湯に静かに入れて茹で上げます。

⑤団子が浮き上がったら、水を入れたボールにとり、その後、水洗いをしてぬめりを取りました。

⑥お皿に盛りつけ、あんこ・きな粉・みたらしの味をつけて、出来上がり。

みんなでおいしくいただきました。

お家でも作ってみたいそうです。

0

今日の給食

9月20日(金)

今日の献立は、「食パン、イタリアンスープ、リヨネーズポテト、ラ・フランスジャム、牛乳」でした。

リヨネーズというのは「リヨンの」と言う意味です。

リヨンはフランスの南東部の都市で、玉ねぎのたくさんとれる所です。

玉ねぎをたくさん使った料理にリヨネーズとつけるようになったそうです。

炒めた玉ねぎは甘くて、とてもおいしくいただきました。

今日は、2年教室です。

「給食、おいしいよ。」と、ニコニコ顔で教えてくれました。

0

学びの姿を③

5年教室では、社会「日本の自動車づくり」の学習でした。

「日本車が世界で売れている理由」について考えを出し合い、学習問題を立てる活動でした。

家で車を選ぶ時のことを思い出しながら、考えを出していました。

4年教室では、国語「ごんぎつね」の学習でした。

「兵十に撃たれたごんはどうなったのか」、子どもたちは考えを出し、その理由も述べることができていました。

グループでそれぞれの考えを交流することで、一人一人の感じ方の違いに気づくことができました。

0

学びの姿を②

なかよし学級では、「元気な体をつくろう・ぶつからないで」の学習でした。

前半体力づくりをした後、後半は友達が安全に目的地に行けるようアドバイスをしあう活動でした。

「右に曲がって、〇歩進む。」など、適切に教えることができていました。

1年教室では、算数「3つの数のひき算」でした。

見通しをもち、立式して答えを導き出していました。

友達同士で考えを交流することもできていました。

6年教室では、国語でした。

集めた情報を整理し、自分が最も書きたいことを選択していました。

2人組になり、意見を交流する場面もありました。

0

学びの姿を

9月19日(木)

今日は、たくさんの先生方に子どもたちの学びや先生方の指導の様子を見ていただきました。

子どもたちは目を輝かせ、一生懸命に学習に取り組みました。

2年生は、算数「四角形と三角形」の意味や性質について学びました。

友達と考えを交流することもできていました。

3年生は、社会「店ではたらく人」でスーパーマーケットが行っている工夫について考えました。

「半額やお得なイベントを行うのはなぜか?」について、いろいろと意見を出していました。

6年生は道徳「希望と勇気」について考えました。

震災が起きたとき、「アクアマリンではどのようなことがあったのか」資料をもとに考えました。

0

教室では・・・

6年教室では、外国語活動でした。

夏休みに楽しかったことを友達に伝える言い方を学習していました。

「I went ~.」など、ALTの先生の発音に気をつけながら聞き取っていました。

0

音楽祭に向けて

4校時、体育館では、5年生が音楽祭に向けて歌の練習をしていました。

歌詞を読んで、気をつけるところをチェックしたり、口の開け方に気をつけたりしていました。

心を込めて、丁寧に歌っていました。

10月1日(火)の区音楽祭では、素敵な歌声を聞かせてくれることと思います。

楽しみですね。

0

今日の給食

9月18日(水)

今日の献立は、「肉うどん、ごま酢和え、ぶどう、牛乳」でした。

ぶどうは、世界で最も多く栽培されている果物です。

ぶどうには、巨峰やマスカットなどたくさんの品種があり、糖とビタミンB1が含まれていて体の疲れをとる効果があります。

皮や種に含まれているポリフェノールやアントシアニンには、病気の予防や肌をツルツルにする効果もあるそうです。

0

教室では・・・②

3年教室では、理科「太陽の光を調べよう」の学習でした。

影と太陽の関係を予想し、話し合っていました。

懐中電灯を使った実験を通して、影のできる場所について考えを深めていました。

0