こんなことがありました。

出来事

宝蔵寺について

4年社会では,地域の建造物について学習しています。学区にある宝蔵時について校外見学する予定でしたが,変更して,住職さんに来ていただきました。宝蔵時の成り立ちや,建造物について資料を準備していただきとても丁寧に教えていただきました。征夷大将軍であった坂上田村麻呂が,戦勝祈願に建てたことについては,子どもたち以上に私たちが驚きました。子どもたち同様,まだまだ学ぶべきことが多いと感じました。急な変更にもかかわらずご対応いただき誠に感謝します。

0

学習したことを使って

5年生算数では,これまでに学習したことを使って発展学習をしています。これまでのオリンピックで得られたメダルの種類によってどのような割合であるかをグラフにまとめています。タブレットを上手に活用して学習を進めています。

0

今日の給食

 

今日の献立は,きつねうどん,じゃこと小松菜の和え物,ずんだ団子,牛乳です。

 今日は、「ずんだだんご」についてです。「ずんだ」は、枝豆 、またはそら豆 をすりつぶして作る、緑色 のペーストのことです。宮城県をはじめとした、南東北の郷土料理 です。今日の「ずんだだんご」の豆は、青大豆ペーストを使いました。青大豆は、その名のとおり、青い品種の大豆です。大豆と比べると少し大めで、たんぱく質などの栄養価はほぼ同じですが、脂肪分が普通の大豆より半分近く少なく、ヘルシーなところが特徴です。甘みが強く、うま味も凝縮され、とてもおいしいです。豆を使った和風スィーツ、『ずんだだんご』をよく味わって食べましょう。

0

今日の給食

 

今日の献立は,ごはん,五目納豆,手作り肉団子スープ,牛乳です。

今日は,納豆についてです。納豆は,蒸した大豆に,納豆菌を加えて,発酵させて作ります。納豆はタンパク質やカルシウム,ビタミンB群などが多く含まれており,筋肉や血,骨を作る働きや,体を元気にしてくれる働きもする食べ物です。今日は細かく刻んだ具材を混ぜた物を納豆に混ぜて,ごはんにのせていただける五目納豆です。色々な味がして,色々な栄養もとれて,とてもおいしいです。残さず食べて,丈夫な体を作りましょう。

0

森林の役割を知って

3年生図画工作では,相馬地方森林組合の講師の先生をお招きして組子ばこの作成をしています。はじめに講師の方から森林の持つ役割について話を聞きました。近年地球温暖化に伴い,森林の持つ役割はますます大切であることを感じました。組子ばこの作成では,講師の作り方に苦労しながらもなんとか作り上げることができました。木のぬくもりに触れると共に,これからの生活について感じてほしいです。

 

0

タブレットを上手に使って

4年社会では,会津本郷焼について学習しています。一人1台のタブレットを上手に活用し,本郷焼の歴史や作られている場所,作品について調べては,ノートにまとめています。だいぶタブレット操作に慣れてきました。

0

今日の給食

 

今日の献立は,麦ごはん,鱈のチーズ焼き,かみかみサラダ,なめこ汁,牛乳です。

今日は,日本型食生活献立です。魚料理を取り入れた,主食・主菜・副菜・汁物がそろった献立になっています。主食はごはん,主菜は鱈のチーズ焼き,副菜はカミカミサラダ,汁物はなめこ汁です。鱈は雪の降る季節にとれる魚という意味で,魚へんに雪と書きます。鱈は脂肪が少なくあっさりとした魚で食べやすく,また,カルシウムの吸収をよくするビタミンDが含まれています。今日は,旬の鱈を使ったタラのマヨネーズ焼きです。よく味わって食べましょう。そして,サラダはよく噛んでいただきましょう。

0

二重跳びを克服しよう

5年生体育では,体育専門アドバイザーの先生に来ていただいて二重跳びについて学習しています。なかなか続けて跳べない問題がどこにあるのかアドバイスをもらったり,ジャッピングボードを使って練習したりしていました。できる子はハヤブサにも挑戦しています。たくさん跳んで体力をつけてほしいです。

0

木のぬくもりを感じて

4年生図画工作では,講師の方をお迎えして組木をしました。格子の組木細工を,講師

の方に教わりながら作りました。なかなか格子を作るのに苦労していましたが,最後には上手に作り上げることができました。

 

0

長く跳ぶには

3年生体育は,体育専門アドバイザーの先生に来ていただいて,なわとびの持久跳びについて学習しています。つかえずに長く跳び続けるためには,同じリズムで跳ぶことや手の位置や姿勢についていろいろアドバイスをしてもらいました。子どもたちは目標のタイムを越せるように練習していました。

0