日々の出来事

出来事

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 今日のごはんは麦ごはんです。10月から給食のごはんには、月曜日と木曜日の週2回 ”麦”が入っています。麦には白いお米には足りない栄養が含まれているので、ごはんを炊くときに麦を混ぜると栄養がアップします。その栄養はビタミンB1です。麦の黒いみぞの部分に多くあります。他にも、お米よりも食物繊維が多く含まれているので、お腹の調子をよくしてくれる働きもあります。ごはんをしっかり食べましょう!

後期生徒会総会

本日の5、6校時、体育館において、後期生徒会総会を実施しました。

  

本日は温帯低気圧の影響で、10月にもかかわらず会場は蒸し暑かったです。

 

会に先立ち、後期の専門委員長、代表委員(学級委員)の認証書が配られました。

 

        総会の参加者数の確認です。

 

          生徒会長あいさつ

 

生徒会長あいさつでは、「後期の生徒会の計画をしっかりと確認し、要望等も生かせるよう、真剣な態度で臨みましょう」とあいさつしました。

 

           質疑応答の場面

 

 議長団が選出され、議事がスムーズに進行されました。質疑応答の場面では、質問者が緊張しながらも、大きな声で専門委員長に質問していました。

 

 

「鹿島中学校の発展を目指し、鹿島中学校生徒会の一員としての自覚を深める。」

「生徒会本部、奉仕委員会の活動についての審議を通して、より良い学校生活への関心・意欲を高めるとともに、議事の進行の仕方を身に付ける。」

という目的を達成することができた生徒会総会となりました。

 

 

 

 

 

日本教育公務員弘済会 教育実践助成金交付式

 お昼休みの時間帯に、日本教育公務員弘済会の関係の皆様が来校され、鹿島中学校に助成金をいただきました。

 この助成金は、「学校教育の現場において意欲的に取り組み、創意に溢れた指導によって顕著な成果を収めておられる実践的な教育研究に対して助成を行うことにより、教育の発展と充実に寄与する。」という目的の下、行われている事業です。今回、本校で出品した学校研究論文が助成金をいただくに値するとの評価を得て助成金をいただけることになりました。

日本教育公務員弘済会 福島支部参事様より、助成金を頂戴いたしました。

 

本校の生徒に還元されるようなものの使途に充てさせていただく予定です。

中体連 駅伝競走大会県大会 女子の部 健闘しました!!

時折、風と共に雨が降る天候の中、令和元年度中体連駅伝競走大会県大会が、いわき市21世紀の森公園内コースにて行われました。

本校では、支部大会で優勝した特設駅伝部女子チームが現地での2回の試走を経て当日を迎えました。

女子の部は10時にスタートしました。

 

      1区 スタートして間もない場面です。

 

2区 雲からの日差しで少し明るくなりました。(赤のユニフォームが本校)

 

    3区 追い抜きました。頑張って走っています。

 

     4区 雨が少し降り始めたようです。

 

    5区 アンカーの走りです。ラストファイト!!

 

入賞までは力及ばずでしたが、試走時よりもいいタイムを記録し、全員晴れ晴れとした表情です。

 

夏休み前から始まった練習、これまで本当にお疲れ様でした。みんな歯を食いしばっての毎日の練習、本当によく頑張りました。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 10月になり、夏の疲れもとれ食欲も戻ってきますね。実りの秋と言われるように、美味しい食べものが出回ります。南相馬の真野川、新田川、太田川、小高川などの川にも、鮭がのぼってくる季節になります。南相馬のマスコットキャラクター『のまたん』にも鮭のマークがついていますね。今日の春巻きは『あき味』と呼ばれる程おいしい、秋が旬の鮭を使って作りました。ゆっくりかんで味わって食べましょう。しっかりよくかんで食べることで食べ物の味を十分に感じることができます。また、食べ過ぎの予防、ストレスの解消といいことづくめです。今日も残さず、食べましょう。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 秋は日本の主食『米』の収穫の季節です。最近は残念ながら、主食を食べない人が多くなってきています。主食、特にご飯はおかずと一緒に食べることによって、食べ物の脂肪をエネルギーにかえて燃えさせる働きをします。ちゃんと食べないと、脂肪をエネルギーに変えることができず、体にたまってしまいます。その結果、高脂血症などの生活 習慣 病 を患ったり、エネルギー不足でフラフラしたり集中力がなくなったりします。しっかり勉強や運動をすることができるように、主食もしっかり食べましょう。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 食事のマナーについてのお話です。みなさんは、食事中の会話はどんなことに気をつけていますか? 食事中に大声で話をすることは、周りの人の迷惑になるので気をつけましょう。また、口の中に食べ物を入れたまま、話をすることもマナー違反です。口の中のものがとんで、一緒に食べている人に嫌な感じをあたえます。周りの人への気配りをすることで、一緒に食べている人、みんなが楽しい気持ちで食事をすることができるようになります。

体育館の屋根改修工事

夏休み以降、体育館の屋根の全面改修工事をしていただいております。

         足場で囲われた体育館

 

 予定では12月中に完成します。雨水をはじめ、耐水性などの性能もアップし、より快適に使わせていただけるようになります。

 

 稲刈りがはじまるシーズン。あぶくま学級のさつまいももあと少しで収穫の時期です。

 

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 今日はトマト味のハヤシシチューです。では食べ物クイズです。Q トマトにはうま味を感じる成分がたくさん含まれています。トマトと同じうま味成分を多く含む食べ物はどれでしょうか? ①セロリ ②りんご ③コンブ 答えは③番のコンブです。トマトにはコンブと同じグルタミン酸という、うま味成分が多く含まれています。和食では、コンブの他にかつお節や煮干し(イノシン酸)、干し椎茸(グアニル酸)などを使い、だしをとります。だしを組み合わせることで、より強くうま味をひきだすことができます。今日のハヤシシチューはどうでしょうか。

校内授業研究会

 南相馬市教育委員会の先生を指導助言者として迎え、本日の5校時、英語の授業研究会を行いました。

 

研究授業対象学級として選ばれた3年3組。周囲には教員がずらり。

 

    電子黒板を効果的に活用した思考する場面

 

      生徒自ら積極的に英語で話し合う場面

 

   事後研究協議会で教員も考えを広め、深める話し合い

 

  話し合った内容を言葉と、身振り手振りで伝えます。

 

お互いの考えに触れ、新たな発見、学びにつなげることができたようです。

 

 本日の授業研究会では、生き生きと学び合う生徒の姿がたくさん見られました。

 英語の授業の向上に向けて教員全員で話し合い、考え、まとめることで、教員一人一人、自分の教科の授業に役立てられるようにし、学校全体の授業力の向上を目指した会となりました。

 ご多用中に適切にご指導・ご助言をいただきました南相馬市教育委員会の先生に感謝です。大変有難うございました。