|
※R4文化祭で、全校生で作ったモザイクアート |
|
カテゴリ:今日の出来事
日本フィルとのアンサンブルとのコンサート
今日は日本フィルハーモニー交響楽団をお招きしたアンサンブルコンサートが体育館で行われました。多くの方々にご来校いただき、ありがとうございます。一流のアーティストによる演奏は素晴らしく、感動しました。また、本校吹奏楽部にご指導いただけたことで、生徒達は自信をもって演奏することができ、コンサートは大成功となりました。素敵な演奏を地域にプレゼントいただけたこと、感謝いたします。
授業の様子
学級活動の様子です。タブレットを活用して新聞づくりをしています。完成が楽しみです。
進路選択に向けて
3年生は実力テストが行われました。この実力テストの結果は進路を選択する良い資料になります。夢をかなえるために、がんばれ、3年生!
総合のまとめ
今週行った体験活動のまとめをしています。活動を振り返ったり、礼状を書いたりすることで、キャリアにつながる学びになるのだと思います。
授業の様子
美術の時間ではスクラッチボードを使った授業を行っています。生徒達は面の形を考えて、慎重に削っていました。線の太さや長さ、間隔を調整することで、明るさや質感を表現できるのだそうです。生徒達の真剣な表情が印象的でした。
郷土の歴史を知る
1年生は南相馬市の協力のもと、市内の文化遺産や歴史を学んでいます。今日は昨日見学した内容について、新聞を作成したり、発表資料を作成したりしていました。報徳仕法や野馬追などを学ぶことで、ふるさとに誇りをもってほしいと思います。
職場体験
2年生は市内の事業所のご協力のもと、職場体験をしています。働く人と接したり、実際的な知識や技術に触れたりすることで、学ぶことや働くことの意義を理解し、キャリア教育につながります。生徒達は一生懸命活動することができました。
福祉体験
3年生は市内の福祉事業所のご協力のもと、様々な事業所を訪問し体験活動をしています。生徒達には様々な体験を通し、自分達には何ができるか等これからの生活を考えるきっかけにしてほしいと思います。
柔よく剛を制す
体育館から畳を打ちつける音が聞こえてきます。のぞいてみると3年生が体育の授業で柔道をしていました。頭をうたないよう、正しい受け身を練習しています。今日は1年生の柔道着販売もありました。武道を学ぶことで日本の文化や伝統を身近に感じてほしいと思います。
授業の様子
理科の授業の様子です。水平な面で物体はどのように動くのかについて、実験しています。動きを記録するためにテープを使い、同じ時間での長さをまとめていました。生徒達はお互いに相談しながら、根拠を持って説明することができました。
〒975-0007
福島県南相馬市原町区
南町三丁目23
TEL 0244-22-4144
FAX 0244-24-2039