日誌

2022年1月の記事一覧

花丸 「ふくしまを十七字で奏でよう」作品紹介(1)

 「絆」や「ふるさと」をテーマに、家族や友人などの2人で一対のメッセージを紡ぐ「ふくしまを十七字で奏でよう」。

 本校からもたくさんの作品が寄せられたなかから、相双域内選考作品となったものをシリーズで紹介していきます。

 

話したい 笑顔で見てた 日々一緒

最初のね こんにちはでね 今がある

1年

伊藤さん・高力さん

コロナ禍で 思わぬ増えた 家族時間

怒られる 回数増えた 家族時間

1年

長谷川さん家族

朝歩む 君との時間 一瞬で

次の日も 君との登校 待ち望む

1年

三浦さん・馬場さん

学校 1/28(金)の予定について

 明日(1/28)の予定は、

①生徒は通常どおり8:10まで登校
②金曜日の時間割の2校時~5校時の授業を実施
③「給食なし」で12:30下校
  ※弁当持参もなし

となっています。

 

 元気に登校してください!

※保護者の方へは、一斉メールで詳しい内容をお知らせしていますのでご確認ください。

鉛筆 まん延防止に努めつつ、学びを止めないために

 明日(1/27)から本市にも適用となる「まん延防止等重点措置」。

 「新しい生活様式」に則った学校の行動基準も最大級の警戒レベルとなりそうです。このことにより、学校生活のあらゆる場面で大小様々な影響を受けることになります。(保護者の方へは、別途プリントでお知らせします。)

 

 1年間の学習のまとめの時期である3学期の学びをできる限り止めないで済むよう、基本の感染症対策を油断なく徹底して感染拡大を防いでいきましょう!

※福島県HPへリンク

会議・研修 教師力アップ中!(9)

 「分かった!できた!考えた!」のある授業を目指し、3学期も教師力アップへの飽くなき挑戦が続いています!

3年 学級活動

受験期のストレスマネジメントについて

 

クラスメートの取組のよい点から学び合う

2年 理科

ばねばかりの仕組みを理解して、

普通のばねを使ってノートの重さを量る方法を見つけ出す

1年 学級活動

新年の目標

 

具体性のある実効策も併せて考え

目標の実現を目指させる

2年 道徳

友情(情報モラル)

 

相手を思いやる大切さ

(SNSなどの適切な利用の仕方)

病院 基本の感染症対策を徹底しましょう

 昨日(1/19)、福島県知事から新型コロナウイルス感染症に関するメッセージが発表されました。

 南相馬市における集中対策についても含まれています。(概要は下図のとおり)

 

 学校では、「基本の感染症対策(マスクの着用、手洗い・うがい、消毒、3密回避、換気など)」について油断なく徹底するよう指導していきます。

福島県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議のHPへリンク

 

 

音楽 雅楽っておもしろい!

 1年生の音楽科の授業では、「雅楽」について学ぶ単元があります。

 今週から複数回にわたって、鹿島区の「男山八幡神社」宮司の西さんをはじめ3名の皆様を講師にお迎えし、本物の楽器を使った生演奏を聴いたり、実際に演奏に参加させてもらったり、雅楽の歴史についての講義を受けたりするなど、贅沢な時間を過ごしました。

 ユーモアを交えながらも分かりやすく話してくださる西さんの講義の内容はとても面白く、どこか敷居が高いものと感じていた雅楽について、「へぇ~!おもしろい!」と思わせてくれるものでした。

音楽 健闘しました!

 1/15(土)に行われたアンサンブルコンテストの県大会には、「木管八重奏」「打楽器五重奏」「木管三重奏」の3チームが出場し、それぞれ金賞・銀賞・銅賞・銅賞を獲得しました。

 急速に拡大したコロナ禍の影響を受けながらも、一生懸命練習して本番に臨みました。お疲れ様でした。