日誌

2024年6月の記事一覧

授業の様子

 2年生の保健体育の様子です。「車が止まるまで何メート進む?」事故を防止するためにはどうすれば良いか、具体的に学んでいました。命を守るための大切な勉強です。事故を防ぐ意識を育てていきたいと思います。

命について考える

 今日は郡山市にある桜井産婦人科医院長、桜井秀様を講師としてお迎えし、3年生を対象とした思春期保健教室が行われました。これは性感染症をはじめ、命と自分を大切にすることの大切さを学ぶためのものです。専門家によるお話はとても新鮮で、大変貴重な時間となりました。命に対して責任ある言動ができる人になってほしいと思います。

租税教室

 今日は税理士の先生方を講師としてお迎えし、3年生を対象に租税教室が行われました。生徒達はアニメーションを視聴しながら、税の大切さについて学ぶことができました。一人ひとりが社会を支えていることを知る良い機会になりました。

チームをつくって

6月28日(金)に全校生を対象とした校内レクリエーション大会(体育祭)が行われます。今日は各種目の抽選や、縦割りによるメンバー決めが行われました。3年生がリーダーシップをとり、位置決めや順番などを確認しています。先輩らしさが発揮されていました。

前期中間テスト

 今日は今年度はじめての定期テストである中間テストが行われました。生徒達は皆真剣な表情でテストに臨んでいました。今回の結果を踏まえ、今後の学習にいかしてほしいと思います。

明日は中間テスト

 昼休みの様子です。明日は中間テストがあるため、生徒達は勉強していました。1年生にとっては初めての定期テストです。緊張するかもしれませんが、実力を出せるよう頑張ってほしいと思います。