日誌

カテゴリ:今日の出来事

学校の様子

 今日は全校集会が行われました。多くの表彰伝達が行われた後、校長先生から夜空の星をテーマに、学ぶことの大切さについてお話がありました。夜空がきれいに見える季節なので、星空を眺めたくなりました。

授業の様子

 2年生の国語の様子です。班で話し合いながら、班で文章を要約する勉強をしていました。現代ではAIが文章を要約する技術も発展していますが、人だからこそできる事も大切にしてほしいと感じました。

授業の様子

 2年生の英語の授業の様子です。タブレットも活用しながら、パフォーマンステストの準備をしています。お互いに話し合い、協力し合うことで、より英語で話せるようになるのだと思います。

歯科保健指導

 今日は南相馬市健康づくり課様、歯科衛生士の皆様を講師としてお迎えし、1年生を対象とした歯科保健指導が行われました。生徒達は歯周病の予防についてのお話や正しいブラッシングについて学び、実際に鏡に映った自分の歯を見ながら練習していました。いつまでも美味しい食事ができるよう、自分の歯をずっと大切にしてほしいと思います。

原一中サウンドを届けました

 11月2日(土)に東京で行われた第30回日本管楽合奏コンテストにおいて、本校吹奏楽部は優秀賞を受賞しました。これまでご協力いただいた皆様に感謝いたします。吹奏楽部は10日(日)にも杉並区で行われる荻窪音楽祭に参加します。交流とともに感謝の気持ちを伝えていけたらと思います。

授業の様子

 今日は相双地区の先生方が授業について勉強する研修会が行われ、本校では保健体育の授業が行われました。ストレスに関する内容です。生徒達はストレスと体への影響について、多面的な見方があることを学んでいました。

学校の様子

 今日は3年生の実力テストがありました。昨日の高校説明会をうけ、テストへの意気込みに影響しているかもしれません。受験に向け準備を進めてほしいと思います。

学校の様子

 今日は地域の高校に来校いただき、高校説明会が行われました。3年生とその保護者、2年生も参加し、各校の特色や入試等これからの進路選択につながる有益な情報を得ることができました。ご多用の中ご来校いただいた皆様に感謝いたします。

 

授業の様子

 南相馬市では1人1台端末が整備されており、各種調査や学習をタブレット端末での実施が進んでいます。2年生の学級ではタブレットを使って正しく入力できるか確認をしていました。これからは紙面からタブレットで回答する機会が増えるため、自由に使いこなせるようになってほしいと思います。

授業の様子

 1年生の体育の様子です。本校教員もゲストとして参加し、現代的なダンスの授業をしていました。生徒達はチアリーディングの動きを学び、楽しそうに踊っていました。