2022年7月の記事一覧
八沢っ子タイムスタート
今月から八沢っ子タイムが行われます。八沢っ子タイムは,週に1回,昼休みに縦割り班で集まって自由に活動します。教員は安全確認のためついていますが,原則として指示はしません。高学年の子ども達を中心に班で話し合って活動を決めます。今日は,トランプ,ドッチボール,お絵かき,だるまさんが転んだ,鬼ごっこなど様々な活動が見られました。縦割り班で自由な活動を行うことにより,より多くの人と協力して活動する姿を目指します。今日も日差しは強いものの,八沢小学校は海風が吹いて外での活動も爽やかです。
今日の給食
今日の給食は、ご飯、豚肉の生姜焼き、いんげんのきな粉和え、えのき入りみそ汁、牛乳です。
今日は、みそ汁についてお話をします。みそ汁は野菜やきのこ・海藻などを入れて、大豆から作られる発酵食品のみそで味付けをして作ります。たんぱく質やビタミン、無機質などをたくさんとることができることから、夏バテ予防になります。さらに「水分」と「塩分」を効率的に取ることで、熱中症予防の観点からもみそ汁がよいとされ、トップアスリートが体づくりや食欲不振の対策などにみそ汁などの汁物をとり入れているそうです。今日もしっかりと食べて、夏バテしない体をつくりましょう。
砂場を使って 1年生図工
1年生図工の学習です。旧八沢幼稚園の砂場を使って造形遊びをしました。スコップを使ったり,水を使ったりして工夫して活動してました。八沢幼稚園出身の子ども達は,園庭での活動が懐かしいようです。
授業参観 親子教育講演会 学年懇談会
7月1日(金),授業参観,親子教育講演会,学年懇談会を実施しました。授業参観では,各学年で特色ある授業を見ていただくことができました。親子教育講演会では,八沢小学校のメディア使用の現状を踏まえ,縦割り班に分かれてメディア使用のルールを親子で考えました。
今日の給食
今日の給食は、ご飯、チンジャオロースー、いかナゲット、野菜スープ、牛乳です。
今日は、夏においしい「ピーマン」のお話です。ピーマンは、フランス語で「とうがらし」を意味する「ピマン」がなまった日本語です。とうがらしの仲間のうち、辛みがなくて大きな実のものをピーマンといいます。英語では、「スィートペッパー」とか「グリーンペッパー」といいます。ピーマンには、体調を整え、免疫力をアップするビタミンAやビタミンC、ビタミンCが熱で壊れるのを防いだり、毛細血管を強くしたりしてくれるビタミンPが含まれています。今日は、旬の甘みが増したピーマンをチンジャオロースーにしました。ごはんと一緒においしくいただきましょう。
今日の給食
今日の給食は、ウィンナードックパン、イタリアンサラダ、豆乳スープ、牛乳です。
今日は、豆乳についてです。豆乳の原料は何でしょうか?
正解は、大豆です。豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮つめた汁です。これを加工することによって豆腐になります。豆乳は、豆腐と同じ栄養素、たんぱく質やイソフラボン、サポニンなど、体をつくったり、ホルモンのバランスをととのえたりする効果もあります。今日は、大豆の甘くやさしい味わいの豆乳スープです。暑さに負けない体をつくっていきましょう。
八沢小学校アーカイブを開設しました。街探究プロジェクト動画、5年生制作「なくならないよ~私たちの宝物~」をアップしています。今後、閉校式、卒業式などの動画も掲載予定です。
GoogleClassroomからリモートで授業に参加する方法
https://www.youtube.com/watch?v=RhS-0_Wj52I
知ってほしい! 避難の妨げになる「正常性バイアス・同調性バイアス」
https://www.jrc.or.jp/about/publication/news/20210901_020612.html
内閣官房 孤独・孤立対策サイト
「18歳さい以下のみなさんへ」
自殺予防関連サイト
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_01406.html (文部科学省ホームページ)
相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
https://youtu.be/CiZTk8vB26I (YouTube 文部科学省公式チャンネル)
子供の SOS ダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm (文部科学省ホームページ)
学習者用デジタル教科書ログイン画面
https://mirai-pf.jp/user/login.html
情報化社会の新たな問題を考えるための教材~安全なインターネットの使い方を考える~(文部科学省)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGpGsGZ3lmbAOd2f-4u_Mx-BCn13GywDI
家庭学習支援サイト https://ela.kodomo.ne.jp/students
ウィルスの次にやってくるもの(日本赤十字社) https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4
こどももわかる!新型コロナウイルス https://www.youtube.com/watch?v=Vl8pJoNDT7w
福島県南相馬市鹿島区
南屋形字北原32
TEL 0244-46-2535
FAX 0244-46-2548
八沢小学校