日々の出来事

2021年12月の記事一覧

卒業アルバム写真撮影(3年生)

本日、3年生の卒業アルバム用個人写真の撮影を行いました。3年生がアルバムを受け取るのは卒業式前日です。土日祝祭日、冬休みを除くと、卒業式までは、あと48日です。中学校生活を大事に過ごしてほしいと思います。

 

 

学習塾連携授業(2年生)

本日12月15日(水)5校時、2年生は、「学習塾連携事業」3回目の授業に臨みました。今回は1組が数学、2組が英語、3組が国語の弱点補強の問題に取り組みました。各学級とも、反応良く、積極的に授業に取り組んでいました。

いじめをやめようプロジェクト~「行動宣言」が完成しました

生徒会と生徒指導部がタイアップしてすすめている「鹿島中いじめをやめよう5つのプロジェクト」の一環として、各学級で考えた、「いじめをやめようプロジェクト私の行動宣言」と「学級の行動宣言」が完成し、各学級に掲示しました。
このプロジェクトを通して、鹿島中生一人一人そして各学級が「いじめをやめよう」という意識をより一層高め、皆で共有し、誰にとっても、居心地の良い学校づくりを、さらに積極的にすすめていってほしいと思います。

<私の行動宣言>

<1年生各学級の行動宣言>

<2年生各学級の行動宣言>

<3年生各学級の行動宣言>

 

アンサンブルコンテスト相双支部大会(吹奏楽部)

12月12日(日)、鹿島生涯学習センター(さくらホール)において、アンサンブルコンテスト相双支部大会が行われ、本校吹奏楽部からは、金管四重奏、管打七重奏の2チームが出場し、金管四重奏チームは「ターコイズブルー」(作曲:郷間幹男)を、管打七重奏チームは「モンセラットⅡ」(作曲:八木澤都司)を演奏しました。


生徒たちは、緊張した面持ちでステージに立ちましたが、息の合っ美しいハーモニーを響かせ、金管四重奏チームは銀賞を、管打七重奏チームは金賞をいただきました。,
大会に向けて、これまで練習やレッスンを重ねたことで、演奏もチームワークも一段とレベルアップしてきました。今回の経験をいかし、来年のコンクールを見据えて、さらに頑張ってください。
また、大会出場にあたり、練習に伴う送迎などでは、保護者の皆様に、ご協力いただきました。本当にありがとうございました。