こんなことがありました。

2021年11月の記事一覧

今日の給食

 

今日の給食は,ごはん,鶏肉の花かご焼き,菊花和え,さつまいものみそ汁,牛乳です。

今日は、「菊花和え」についてです。菊は秋を代表する花として、日本で古くから親しまれています。日本料理の飾りとしても使われています。食用の菊の花は、漢方薬としても使われていて、疲れ目を和らげる働きをします。また、風邪のひきはじめにも効き目があると言われています。菊の花びらは、秋のこの時期しか味わえない食材です。今日は、ほうれん草ともやし、かまぼこと一緒に和えました。秋の味覚「菊花和え」とともに、ごはんや鶏肉の花かご焼き、根菜たっぷりのさつまいものみそ汁を、収穫の秋に感謝しながらいただきましょう。

0

動物とふれ合おう(獣医師派遣事業)1・2年生

1年生と2年生が,生活科の学習の一環として動物とふれ合う活動を行いました。相双保健所の獣医師派遣事業として動物愛護センターと動物愛護ボランティア「しっぽの会」の皆様に来ていただき,たくさんの犬たちとふれ合いました。生き物との接し方や生き物を飼う上での大切なことを学びました。生き物には命があり,一度可ったら最後まで責任をもってお世話をすることが大切だということを学びました。動物愛護センター,しっぽの会の皆様,そしてワンちゃん達,ありがとうございました。

0

民報新聞出前講座 4年生

4年生で民報新聞の出前講座を行いました。新聞の大切さや新聞ができるまで,記事の書き方や見出しの付け方などを学びました。子ども達は,自分たちの学習と関連させながら考えていました。また,ICTも便利ですが,たくさんの情報を正しく掲載している新聞記事から情報を読み取る大切さも学んでいました。

 

今日の号外です。ご覧ください。

20211109八沢小4年号外.pdf

0

花の苗植え(八沢まちづくり委員さんと)

今日は天気も良く、花の苗植え替えをしました。前回同様に八沢まちづくり委員さんのご協力でたくさんの苗をいただき、一緒に植えることができました。また、花に囲まれた八沢小になりました。ありがとうございます。

0

2回目の歯科検診

今日は、全校生が今年度2回目の歯科検診をしています。これは,学校医さんのご厚意で毎年行ってもらっています。夏に治療した様子などを見てもらいました。「ありません」の先生の言葉を聞いて嬉しそうにしていました。

0

今日の給食

 

今日の給食は,ツナごはん,オムレツ,グリーンカールレタス,もずくスープ,ラ・フランスゼリー,牛乳です。

今日は「にんじん」についてです。にんじんは、給食で毎日のように使われる食べ物です。にんじんの色は、カロテンによるものです。カロテンは体の中でビタミンAにかわり、かぜの予防や目や皮膚を健康に保つのに役立ちます。今日は、ツナごはんとスープに にんじんが入っています。献立ににんじんを入れることで、いろどりがよくなります。給食は、栄養バランスやいろどりも考えて、みなさんが見た目もよく、おいしく食べられるように作られています。おかずによって切り方もちがいますので、よく見ながら食べてみましょう。

0

おもさの学習 3年生算数

3年生の算数で重さの学習をしています。はかりを使って重さを計ったり、重さを比べたりしていました。今は、デジタルのものが多く、家庭にも台ばかりはないかと思いますが、メモリを読み取る学習は思考力を育てる上でも大切な学習です。また、重さの感覚を養うためには、実際に手に持って比べることと、重さを計って確かめることが有効です。1円玉が1gという学習をした後、家でいろいろなお金の重さを計ってみた子どどもいたようです。

0

八沢小ビブリオバトル

3年生は,ビブリオバトルと体験しています。司書の先生の協力で実際のビブリオバトルを体験しました。しっかり発表者の話を聞き,自分がよいと思った本に投票することができました。ICTの活用も普通にできるようになってきています。今度は,自分達で本の紹介ができそうです。

 

1

今日の給食

 

今日の給食は,コッペパン,イチゴジャム,ジャーマンポテト,ミネストローネ,型抜きチーズ,牛乳です。

今日は、じゃがいもについてです。じゃがいもは,ビタミンC,B1,B6,ナイアシン等,ビタミン類を豊富に含みます。また,高血圧予防に効果的なカリウム,腸内環境を改善する食物繊維なども豊富です。選ぶときには,ずっしりと重く,全体がふっくらとして形が良いものを選びましょう。また,皮が薄く,色が均一で,シワや傷がないものが新鮮です。ジャーマンポテトにじゃがいもがたっぷり使われているので,味わいながら,おいしくいただきましょう。さらに今日のミネストローネには,相馬農業高校の生徒さん特製トマトジュースが入っています。一生懸命作ったトマトジュースの味を感じながら,残さずいただきましょう。

0

思春期保健教室

6年生は,講師の先生をお招きして「思春期保健教室」を行いました。第2次性徴にともなう心身の変化について理解し,よりよく生きるためにはどうすべきかについて考えることができました。

 

0