2021年8月の記事一覧
あまりのある割り算
3年生算数では,あまりが出る割り算の練習をしています。自分の力で解いて,一人一人先生に確認してもらっています。どんどん進めて,力をつけることができました。
やさいをかんさつ
2年生生活科では,収穫した野菜をスケッチしています。自分たちで水やりなどの手入れをしてきたため,とても思い入れがあるようで、細かなところまでよく観察して描いていました。今日持ち帰りますので、ご家族でお楽しみください。
外で元気よく
休み時間の様子です。久しぶりの学校で、広い校庭やいろいろな遊具で楽しそうに遊んでいます。やはり、友達と遊べることはとても嬉しいようで、みんな笑顔でした。
今日の給食
今日の献立は,夏野菜カレーライス,夏みかんサラダ,牛乳です。
今日は,カレーについてです。カレーは、気温が40度にもなるインドで、食欲が出て、胃にもたれない料理を作りたいという工夫からできた料理です。暑くて食欲がない時にでもおいしく食べられるのは、「カレーのスパイス」のはたらきです。カレーには約15種類のスパイスが使われ、昔から薬としても使われています。さて、2学期も健康な体をつくるために、いろいろな食べ物を組み合わせた 食事をしていきましょう。今日は、いつもの豚肉やたまねぎ、にんじん、じゃがいもに加えて、なすやかぼちゃ、いんげんなど旬の夏野菜の入ったカレーです。しっかりと食べて、元気な体をつくっていきましょう。
カンジーはかせの都道府県の旅
4年生国語では,西日本の都道府県名を使っていろいろな文を作っています。地図帳を使って作物の生産量を調べて関連した文を考える子、タブレットでご当地キャラクターで考える子など,思い思いの学習をしていました。
人に優しいまちづくり
5年生総合では,誰もが住みやすいまちづくりについて学習しています。1学期には,リモートで,全国盲導犬大会に参加し,そのまとめも兼ねています。タブレットを活用してさらに詳しく調べまとめていました。
青少年赤十字活動
6年生は,青少年赤十字活動の一環で,活動の振り返りを行なっています。今まで行った活動について感じたこと、未来に向けて思ったことなどを詩や文章で表現しています。作品として,県へ出品する予定です。
成長しています
今日は,各学年ごと身体計測を行なっています。1学期と比較してどのくらい身長が伸びたのかなど確かめました。計測後は,保健の先生から2学期の生活で気をつけることについて話を聞きました。ご家庭でも話題にしていただければと思います。
あらためてこんにちは
登校してからずっとマスク姿でお互いの顔を確認するのは,黙食をしている給食だけとなっています。今日は,お昼の放送をWebで行いました。あらためて,お互いの顔を全校生で見る機会となりました。
今日の給食
今日の献立は,ご飯,豚肉のアップルソースかけ,チキンとコーンの和風和え,にらのみそ汁,ラフランスゼリー。牛乳です。
今日から2学期が始まりました。今日の主菜は豚肉のアップルソースかけです。豚肉には疲れをとると言われているビタミンB1が豊富です。ビタミンB1は食べた物をエネルギーに変えてくれる栄養素です。今日のアップルソースには、スタミナ野菜のにんにくも入っています。また、みそ汁のにらもスタミナ野菜です。スタミナ野菜の辛味成分「アリシン」はビタミンB1のはたらきを助けてくれます。さらにアップルソースには、レモン果汁も入っています。レモンの酸っぱさの素「クエン酸」も疲れをとるはたらきがあります。2学期もまだ暑い日が続きそうです。スタミナをつけて暑い夏を乗り越えましょう。
八沢小学校アーカイブを開設しました。街探究プロジェクト動画、5年生制作「なくならないよ~私たちの宝物~」をアップしています。今後、閉校式、卒業式などの動画も掲載予定です。
GoogleClassroomからリモートで授業に参加する方法
https://www.youtube.com/watch?v=RhS-0_Wj52I
知ってほしい! 避難の妨げになる「正常性バイアス・同調性バイアス」
https://www.jrc.or.jp/about/publication/news/20210901_020612.html
内閣官房 孤独・孤立対策サイト
「18歳さい以下のみなさんへ」
自殺予防関連サイト
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_01406.html (文部科学省ホームページ)
相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
https://youtu.be/CiZTk8vB26I (YouTube 文部科学省公式チャンネル)
子供の SOS ダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm (文部科学省ホームページ)
学習者用デジタル教科書ログイン画面
https://mirai-pf.jp/user/login.html
情報化社会の新たな問題を考えるための教材~安全なインターネットの使い方を考える~(文部科学省)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGpGsGZ3lmbAOd2f-4u_Mx-BCn13GywDI
家庭学習支援サイト https://ela.kodomo.ne.jp/students
ウィルスの次にやってくるもの(日本赤十字社) https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4
こどももわかる!新型コロナウイルス https://www.youtube.com/watch?v=Vl8pJoNDT7w
福島県南相馬市鹿島区
南屋形字北原32
TEL 0244-46-2535
FAX 0244-46-2548
八沢小学校