日々の出来事

2021年6月の記事一覧

プリントラリーに挑戦(3年生数学)

本日6月21日(月)、明日からの期末試験にむけて、3年生数学では、学習内容の総復習として、数学プリントラリーに挑戦しています。基礎から応用まで章末問題が印刷された9種類のプリントを、じっくり時間をかけてながら、友達と教え合いながら、先生からのアドバイスを受けながら、時間を意識しながらなど、自分に合った解き方で、集中して取り組んでいます。

タブレット端末を持ち帰ります

現在、本校では、GIGAスクール構想による一人一台のタブレット端末が導入され、様々な場面で活用をすすめています。今後、活用の幅を広げるために、家庭に持ち帰って使用することも計画しています。
そこで、本日6月18日(金)を全校での持ち帰り日として設定し、土曜日・日曜日に保護者の皆様にご協力いただきながら、ご家庭のWi-Fiへの接続の確認をしていただきたいと思います。
学習内容をよく理解し学びを豊かなものにしていくためには、タブレット端末を上手に活用していくことが大切です。しかし、使い方を間違えれば、多くの人に迷惑をかけたり、傷つけてしまったりすることもあります。そこで、学校では、「スマホ安心安全教室」や「防犯教室」を実施したり、「タブレット活用のルール」の確認の時間を設定したりして、タブレットの「安心・安全・快適」な活用の仕方について指導しています。ご家庭でも、『タブレット活用のルール』について、内容をご確認いただくとともに、使用時間、使用場所、保管場所などの家庭でのきまりについてお子様と話し合っていただき、タブレットを正しく安全に活用できるようご指導ください。

『タブレット活用のルール』について.pdf

<タブレット持ちかえり指導の様子>

 

防犯教室を実施しました

本日6月18日(金)6校時、南相馬警察署生活安全課飯野係長をお招きして、危険回避の行動の大切さ、SNS利用時など身近なところで発生する犯罪の危険性について、薬物乱用防止について講話をしていただきました。

<防犯教室で学んだ大切なこと>
・中学生が遭いやすい犯罪には、自転車盗難、暴行傷害、声かけ被害などがある
・最近はインターネットやSNS上でのいさかい・ゲームでのトラブル・売買トラブル・課金トラブルが増えている
・犯罪が成立する条件は、犯人が被害者に近づき、誰にも見られずに犯罪を行い、逃走すること
・しかしインターネットの犯罪では、犯人は容易に私たちに近づくことができる
・SNS上では不用意な送信やアップロードをしないようにする
・これからの時代は通信の手段としてSNSを使っていかなければならない
・SNSのトラブルは普段私たちが普通に使っているアプリで起きている
・一度送信したものやアップロードしたものは消えることはない
・一歩間違えば個人情報が特定されて今後の人生に大きな影響を及ぼすことを肝に銘じておく

・犯罪は時間とともに深刻化する
・犯罪に遭わないことが大切
・もし犯罪に遭ったらすぐ知らせる

・薬物依存が深刻化している
・薬物汚染に巻き込まれない
・薬物使用を誘われたらはっきり断りその場から離れる

スクールカウンセラー紹介

本日昼休み、6月、7月の2ヶ月間、本校スクールカウンセラーとしてご勤務いただく内山清一先生を紹介させていただきました。カウンセリングの希望があれば、気軽にお申し出ください。

コミュニケーションのコツ

本日6月17日(木)、2年生はゲストティーチャとしてスクールカウンセラーの安部先生をお迎えして「コミュニューケーションをうまくするコツ」を学びました。今回は1人1台のタブレットを活用し、質問と回答のやりとりを活かす参加型の授業が行われました。生徒達には、自分と友達との間には考え方に同じ所や違うところがあることなど、あらたな気づきや発見があったようです。

◇今日の授業でのキーワード

<コミュニケーションのコツ>
 ・友達はみな自分とは違う価値観を持っている
 ・友達は時間、情報、気持ちを共有する存在
 ・仲良くするためには共通点を見つけていくこと
 ・共通点を見つけていければ仲間になることができる
 ・相手のどこをどうみるかによって見方は変わってくる
 ・見方をどうしていくかが大事
 ・見方を変えれば世界が広がる
 ・見方は上達していく

<人間関係のトラブルに陥らないようにするには>
 ・相手が知って嫌な気持ちになることは伝えない
 ・人の悪口を絶対に言わない
 ・人からしてもらったことを絶対に忘れない


今日学んだことをこれからの友人との関わり方にいかして楽しい学校生活を送っていきましょう。