日々の出来事

2019年11月の記事一覧

第2回学校評議員会

本日の17:30より、第2回学校評議員会を開催いたしました。

 

 仕事終わりの夕方時に評議員の皆様にご参加いただきました。

 

2学期のこれまでの教育活動について説明させていただいた後に協議を持ちました。

主な協議内容、いただいたご意見は次の通りです。

 

<防災について>

・今回の災害では「50年に一度」級の災害が毎週のようにあった。世界的な温暖化、異常気象の影響で今後も毎年のように発生するかもしれない。

・ハーザードマップ通りにはいかないところが全国的に多く出てきた。今回の台風での被害場所、危険な場所はどこだったのかを振り返り、知識として残し、今後に活用できるようにさせたい。

・まずは命を守ること、そのために早目に判断をして避難をすること、他人事としてではなく、自分事としてとらえられるようにすることも大切である。

・他から言われての判断ではなく、自分から主体的に判断できるようにする姿勢を育てる必要がある。 

 

<部活動指導について>

・自分で経験したことのない部活動を持っている先生も多くいると聞く。また、先生方にとっては勤務時間外の時間を使って毎日指導している実態もある。そうしたことを踏まえると、部活動指導は先生の立場からするとまさに「ブラック部活動」となっている実態が現実にあると思う。

・やるからには目標を立て、その目標が達成させられるように勝利を目指して取り組ませたいということもある。部活動を通して生徒の運動能力が向上したり、心の成長が見られることも事実である。

・文部科学省でも「働き方改革」を掲げ、法律を作り、平日、土日、それぞれ1回の部活動休みの日を設けるようになった。

・なかなか結論は出ないが、保護者の立場としても、教員のおかれている状況については、理解を示す保護者が多くなってきていると思う。

 

 貴重なご意見を今後に生かし、これからも、よりよい教育活動の展開に努めて参りたいと思います。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 

 今日は食べ物クイズです。 魚は赤身魚と白身魚に分けることができますが、さけは赤身と白身どちらでしょうか? ①赤身魚 ②白身魚 答え ②番 白身魚です。身が赤いのには訳があります。さけは小さい時は身が白く、食べるエサの影響で身が赤くなるからです。さけの赤はアスタキサンチンという色素の赤です。アスタキサンチンは体に悪い活性酸素を除去する役割があります。老化防止や病気を防ぐことにも役立ちます。今日は赤いにんじんのすりおろしの衣をまとった”さけのもみじ揚げ”です。お味はいかがですか?

道徳の授業研究会を実施

本日の午後、相馬地方の先生方に来校いただき、道徳の授業研究会を実施しました。

 

     3年2組が研究授業の会場となりました。

 

 授業では、「幸せの青い鳥を探す生き方」と「雪かき仕事をする生き方」という二つの考えを対立させ、それぞれの人生観の違いやメリット・デメリットについての自分の考えを発表し、自分は今後どうするべきかについて意見を交流して考えを深めました。

 授業の後には研究協議会を持ち、授業の進め方や今後の道徳教育について活発な協議が行われました。

思春期講座(2年)開催

 本日の午後、産婦人科の先生を講師にお招きして、2年生を対象に体育館で思春期講座を実施いたしました。

 

    思春期の真っただ中の2年生が受講しました。

 

     やはり大切なのは相手に対する思いやり

 

  身体は成長してきたけど・・・具体的に考えました。

 

 専門家の先生からは、これからの生き方に役立てられるような具体的なお話を多くいただきました。

 本校の重点目標の中にある「自立した品格」にも通じてくるようなお話でした。「性」について考えることは生命、人としての生き方、自分の人生について考えること。中学生にとって今は、身体だけでなく心も一歩一歩大人に近づいている大事な時期です。本日のお話を、大人に近づいているこれからの人生にいかしてほしいと思います。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 秋は1年で一番食べ物がおいしい時季です。お店には新米が並んでいます。今日は日本の主食『米』についてお話します。日本で栽培されている米はほとんどがジャポニカ米で、うるち種ともち種があります。うるち米はうるち種を精米したもので、主に米飯ように使われ、もち米はもち種を精米したもので、おもちやお赤飯、おこわなどに使われます。また、うるち米はみそ・しょうゆ、お酒を造る原料になります。米は食品の中で『穀物』に分類され、熱や力の素になり、脳のエネルギー源にもなります。しっかり勉強や活動をするためにも、ごはんを残さず食べましょう。