こんなことがありました。

2019年7月の記事一覧

今日の給食

7月11日(木)

今日の献立は、「夏野菜カレー、まめ豆サラダ、型抜きチーズ、牛乳」でした。

暑いときは食欲がなくても、カレーは食べられる!

なんていうことを聞くことがあります。

カレーは香辛料が入っていて、食欲をかき立てる働きがあります。

今日は夏野菜カレー、夏においしくなる野菜「かぼちゃ・なす・いんげん」が入っていました。

栄養のバランスを考えて食べ、体調を整えましょう。

0

米はどこへ?

5年生教室では、社会の学習をしていました。

昨日行ったカントリーエレベーターで聞いてきた話や教科書、資料集を使って、「出荷された米がどこに届くのか」について、考えていました。

見学して分かったことと結びつけて考えようとしていました。

子どもたちからは、意見が次々と出されていました。

0

保健の学習から

7月10日(水)の5校時、4年教室では保健の学習をしていました。

「大人に近づくと体はどう変化するか?」について、話し合いました。

グループに分かれ、変化についてまとめました。

「男の人は、体ががっちりしてくる。」「女の人は、まるくなってくる。」など、意見が出されました。

保健の先生から、思春期や個人差について詳しく教えていただきました。

みんな真剣に取り組んでいました。

0

5年社会科

7月9日(火)、5年生が社会科学習で学区内のカントリーエレベーターを見学しまし。

制御室や計量器、サイロなどを見せていただきました。

収穫された籾がどのように保管されるのか丁寧に教えてもらい、理解を深めていました。

長い階段を上り屋上から周辺の様子も見ることができました。

見学して分かったことをこれからの学習に生かしほしいと思います。

0

どこの国?

7月10日(水)4校時目、6年教室では外国語活動の時間でした。

「行きたい国はどこ?」ということで、国名を日本語と英語で唱えました。

「日本」と「ジャパン」、「ギリシャ」と「グリース」のように、日本語と英語の言い方が違うことも知りました。

また、それぞれの国の有名な場所や施設の言い方も覚えました。

子どもたちは、何処の国に興味をもったのでしょうね。

0

今日の給食

7月10日(水)

今日の献立は、「きつねうどん、パリパリサラダ、すいか、牛乳」でした。

今日のデザートは、今が旬の「すいか」でした。

日本各地にスイカに少しの塩をふって食べる風習がありますが、これは甘みに僅かな塩味を加えると一層甘く感じられるからです。

このように一方の味が十分に強いときに弱い別の味を加えると、強い方の味が寄り強まる現象を「味の対比作用」とか「味の対比効果」と呼ぶそうです。

対比効果は甘みと塩味だけでなく、旨みと塩味の間でも起こるそうです。

今日は1年教室です。

ALTの先生を囲んで、楽しく食べていました。

0

今日の給食

7月9日(火)

今日の献立は、「ご飯、茎わかめのスープ、鯖のごま衣焼き、ゴーヤチャンプルー、ふりかけ、牛乳」でした。

今日は沖縄料理「ゴーヤチャンプルー」です。

夏においしいゴーヤはニガウリとも言われますが、この苦い成分が胃腸を刺激して食欲を増進させます。

ビタミンCもたっぷり入っています。

沖縄料理の食材や調理方法には、夏の疲れをとるだけでなく、生活習慣病を防ぐ知恵がたくさんあります。

ぜひ、ゴーヤを使った料理を食べてみてください。

今日は4年教室です。

3時間目から「おなかすいたぁ。」という声が聞かれました。

待ちに待った給食、教頭先生を囲んで楽しく食べていました。

0

八沢小のよさ

7月9日(火)

6年生の国語の授業を先生方で参観しました。

今日は、「八沢小のよさを伝えるパンフレットづくり」でした。

まずは,自分で考え書き進めました。

その後、友達がどんな書き方をしているか交流し、書き方の工夫について助言し合いました。

どんなパンフレットが仕上がるか、とても楽しみです。

0

校外学習

7月8日(月)

4年生は、社会科「水はどこから」の学習で浄水場見学をしてきました。

「自分達の飲み水はどこからくるのか?」という疑問から、相馬市の大野台浄水場に辿り着きました。

施設では、係の人から浄水のしくみについて教えてもらったり、実際に施設の中を見学させてもらったりしました。

施設はとても広く、いろんな所を見せていただきました。

初めてのことが多く、子どもたちは真剣に話を聞いていました。

0

今日の給食

7月8日(月)

今日の献立は、「ご飯、じゃがいもの味噌汁、鶏肉のねぎだれかけ、キャベツのおかか和え、牛乳」でした。

今日は食育クイズです。

暑いとのどが渇いて水分がほしくなりますね。

次の飲み物のうち、砂糖(糖分)がたくさん入っていて、飲み過ぎに注意しなければならないのはどれ?

①牛乳 ②果汁入り飲料 ③お茶      答えは②の果汁入り飲料です。

のどが渇いた時に何を飲んだらいいか お家の人と話し合ってみましょう。

今日は2年教室です。

「おかか和えが好き。おいしい。」「お肉のたれがおいしい。」という声が聞かれました・

みんな楽しそうに食べていました。

0

森林環境学習

7月8日(月)

相馬地方森林組合の方を講師にお招きして、森林環境学習を行いました。

1年生は、木工クラフトづくりで、いろいろな形の木片を組み合わせ壁飾りを作りました。

なかよし学級の子どもたちは、引き出し付きのプチストッカーを作りました。

みんな一生懸命取り組んでいました。

0

親子で運動

授業参観の後は、PTA教養委員会主催の「親子運動」を実施しました。

インストラクターの先生から、体ほぐしの運動を教えてもらい親子で取り組みました。

子どもたちは、しっぽ取りの鬼ごっこも行いました。

短い時間でしたが、汗をかき楽しく取り組むことができました。

企画してくださった役員の皆さま、ありがとうございました。

0

授業参観②

4年生は、道徳「お母さんのせいきゅう書」でした。

お母さんの思いを感じ、家族の一員として楽しい家庭をつくっていこうという気持ちが高まったようでした。

5年生も、道徳の学習をしていました。

「決まりの意味を考えて(情報モラル)」で、情報との正しい関わり方について親子で考えました。

6年教室でも、道徳の学習でした。

「生活を見直して(携帯電話のつきあい方)」をもとに、自分の生活を見直し節度ある生活について考えを出し合っていました。

0

授業参観①

7月5日(金)

5校時目は授業参観でした。

たくさんの方が来校し、子どもたちの学習の様子を参観してくださいました。

1年生は、算数「10よりおおきいかず」を読んだり書いたりしていました。

ブロックを使っての確かめも行っていました。

2年生は、音楽「ドレミの歌」でした。

みんなで歌ったり鍵盤ハーモニカを演奏したりしていました。

3年生は、道徳でした。

自分の命はたくさんの人と繋がっていることを知り、生命を大切にしていこうという気持ちの高まりが感じられました。

0

給食試食会

7月5日(金)

6年生の保護者の方を対象に給食試食会を実施しました。

まず、6年生の子どもたちが保護者の分を準備しました。

その後、各テーブルに分かれて会食です。

揚げパンのメニューだったので、保護者の方からは「懐かしい。」という声が聞かれました。

子どもたちと一緒の給食は、ひと味違ったことでしょう。

どんな話がかわされてのかな?

0

今日の給食

7月5日(金)

今日の献立は、「きな粉揚げパン、もずくスープ、シーフードサラダ、手作りグリーンゼリー、牛乳」でした。

揚げパンは、主食では1位2位を争う人気メニューです。

今日はきな粉揚げパンでした。

さて、きな粉の原料は何でしょう?

①とうもろこし ②さとうきび ③大豆    答えは③の大豆です。

大豆は栄養豊富な食べ物で、良質なたんぱく質がたくさん含まれているので、「畑の肉」と言われています。

きな粉は大豆を煎って粉にした物です。

今日は、1年生です。

揚げパンを上手に食べていました。

「甘くておいしい!」とニコニコ顔でした。

0

評議員会を開催

7月5日(金)

学校評議員会を開催しました。

今年度最初なので、各委員の方々に委嘱状をお渡ししました。

その後、これまでの学校での取組や子どもたちの様子についてお話ししました。

各委員の方々からも意見をいただくことができました。

今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

0

探検隊

7月5日(金)

3校時に、1年生が生活科の学習で職員室や校長室などに訪れました。

「どんな仕事をしているのか、どんな物があるのか」を先生方に質問していました。

大きな声でしっかり聞くことができていました。

校長室にある写真を眺めて、「たくさんいるね。」と話していました。

0

授業参観実施!

7月5日(金)

今学期最後の授業参観を実施しました。

お家の方々に、子どもたちの頑張っている姿を見ていただきました。

各学年とも、一生懸命取り組む子どもたちの姿がありました。

お忙しい中、お出でいただきましたお家の方々、ありがとうございました。

詳細については、来週お知らせしたいと思います。

 

0

今日の給食

7月4日(木)

今日の献立は、「甘辛豚丼、茄子の味噌汁、かぶときゅうりの浅漬け、牛乳」でした。

今日は食事のマナーについての話です。

会話を楽しみながら食事をすることはとてもよいことですが、話の内容に気をつけてみましょう。

みんながいやがる話はしません。

楽しい気分で食事をすると、食べ物の消化吸収をよくします。

食事中の会話でコミュニケーションをとることもできます。

食事にあう楽しい話をするといいですね。

今日は6年教室です。

準備中のクラスにおじゃましました。

みんなで協力しながら手早く準備していました。

準備ができたら、みんな揃って「いただきま~す。」

0