日々の出来事

2020年6月の記事一覧

吹奏楽部は今

新型コロナウイルス感染予防のため、全員で楽器を演奏することが難しい状況にある吹奏楽部は、現在ボディーパーカッションとハンドベルに挑戦しています。今日はボディーパーカッションを全体で合わせました。
ボディーパーカッションは、リズムに対する感覚や周りと音の出だしや大きさを揃える意識を養うことができるだけでなく、自分の身体を楽器として使うことで、より躍動感にあふれた表現力を身につけることができます。生徒達は、より迫力あるパフォーマンスにするために、仲間や先生と手の叩き方や足の踏み鳴らし方などを工夫しながら演奏に取り組んでいます。

日本文化紹介

現在、3年生の英語では、自分の興味のある日本文化についてシオン先生に紹介するための準備を進めています。これまで生徒達は自分が紹介したい日本文化についての調べ学習や画像の準備、原稿作りを行ってきました。今日は、友人を相手にスピーチの練習に取り組みました。

スピーチ原稿のいくつかを紹介します。


Tsukumogami
 Any house has old tools. Tsukumogami is a Japanese traditional word. This word's meaning is "God of old tools." So, we believe that when you use pen for a long long time, Tsukumogami is in that tool.
 Japan has many people who believe in Sintou. Shintou has many gods. They say that the number of gods is eight million. Tsukumogami is one of them. Tsukumogami's history is very old. In Edo Period, Tsukumogami was painted by people. I think Tsukumogami was created by people's mind that "we have to use tool with care." I want to live with Tsukumogami.

Hatsumode
 We go to shrine on New year's day and it is called Hatsumode. We hope a lot of things to God. For, example, study, love, health, work and money. There is also Omikuji. Omikuji is a small piece of paper. The year's fortune is written on Omikuji. I hope it'll be a good year every year. Be sure to go Hatsumode on the New Year's day.

 

基礎学力テストを実施しました

本日6月15日(月)放課後に基礎学力テスト(漢字)を実施しました。生徒達にとっては、全校一斉に行う今年度最初のテストです。どの教室からも意欲的に取り組んでいる様子が伝わってきました。

基礎学力テストは、
(1)学力の向上、充実のため、学習の基礎となる漢字、計算、英単語の定着を図る。
(2)目標に向かって努力し、達成する体験を積むことにより学習に対する意欲を高める。
を目的に、年3回実施します。生徒達はあらかじめ配付される出題プリントをもとに、家庭での自主学習や朝自習として学習し、試験に臨みます。なお、今後の予定は以下のとおりです。
・第2回(英単語):9月17日(木)
・第3回(計算):11月30日(月)

除去土壌の搬出について

本日18時、教育委員会教育総務課による本校除去土壌搬出についての説明会を実施しました。PTA役員の皆様と本校校長、教頭が説明を受けました。
この作業は本校校庭に埋設されている表土除染時に発生した除去土壌の搬出を行うもので、工期や工程、安全対策等の説明ならびに配慮事項等について協議を行いました。
作業開始は9月上旬を予定しています。詳しい内容が決まり次第、保護者の皆様にはあらためてご連絡いたします。ご理解ご協力をお願いします。

研究授業を行いました

本日6校時に3学年理科の研究授業を実施しました。生徒たちは、本時のめあてである「電池の中ではどのような化学変化が起きているか」について、周りの友人とお互いの考えを伝えあったりしながら考えを深めていき、電池の中で起きている化学変化について化学式を使って表すことができました。

福島県弁護士会いじめ防止出前授業を実施しました

本日6月11日(木)3校時、2学年では、3人の弁護士の皆様にお越しいただき、「福島県弁護士会いじめ防止出前授業」を実施しました。授業では、いじめの具体例をもとに、いじめのメカニズムについて学びました。さらに、「ドラえもん」を例にとり、ジャイアンがのび太をいじめている時、スネ夫がはやしたて、静ちゃんが見ているという場面を設定し、「なぜいじめるのか」、「いじめを止めるにはどうしたら良いか」について、それぞれの立場に立って考えました。
授業の中では、特に、いじめを受け続け心が傷つくたびに、心のコップに水が少しずつ溜まっていき、最後にはほんの些細な一言がコップの水を溢れさせてしまい、自殺に至ってしまうという「心のコップ」の話が心に残りました。私たちは人の心のコップに悲しみや傷つける言動で一滴一滴を溜めさせては絶対にいけないということを心に留めておきたいと思います。

今年度の部活動の体制が整いました

本日6月10日(水)5校時に部活動編成会を行いました。各部活動では、部長による今年度の抱負の発表や顧問の先生からの部活動運営の方針および新型コロナウイルス感染症対策の説明の後、本日をもって正式に部員となった1年生と2、3年生それぞれが自己紹介を行いました。今後の目標や目標達成に向けての練習内容についても確認し、いよいよ明日から、新入生を迎えた新しい体制で活動をスタートさせます。

体育館での部活動の様子

昨日より部活動の活動時間が2時間となりました。本日、本校体育館では男女バスケットボール部と男女バドミントン部が練習しています。バドミントン部は人数が多いので3密を避けるために学年ごとに曜日を決めて練習しています。火曜日は2年生の活動日です。
また、今週から鹿島体育館での練習もスタートしました。今日は男女バレー部が活動しています。なお、今年度からは、曜日によっては男女バスケットボール部、男女バドミントン部も利用します。

研究授業を実施しました

本日6月8日(月)5校時に、国語科では「聞き取ったことを伝える活動を通し、分かりやすいメモの取り方に気づかせる授業」をテーマに、2学年で研究授業を行いました。
生徒達は本時のめあて「情報を取捨選択しながら話を聞き、より分かりやすいメモをとることができる」を達成するために、対話を聞いて実際にメモを取ったり、話を聞く時や分かりやすいメモをとるための大切なポイントについて、考えたり、話し合ったりすることを通して、
 ・話の中心的な部分とそうでない部分を聞き分ける
 ・小見出しや番号をつける
 ・図や矢印などを活用して整理する
などに気づくことができました。

生徒会総会に向けて

本日6校時に、次週実施予定の生徒会総会に向けた要項審議を行いました。生徒会長の放送による学級審議の進め方の説明を受けて、各学級では、代表委員が審議を進めました。じっくり要項を読みながら、皆で生徒会本部や各奉仕委員会の今年度活動計画等についての質問や要望事項を検討しました。生徒達は、学校全体をより良くする方策について真剣に考えながら、生徒会活動に取り組んでいます。

マスクのご寄付をいただきました

本日、株式会社 東武 代表取締役社長 中島照夫様より、 新型コロナウイルス感染症を予防し、生徒が安心して学校生活を送れるようにと、生徒一人につき不織布マスク1箱(50枚入り)のご寄付をいただきました。
学校に生徒が戻ってきて2週目となりますが、新型コロナウイルス感染については、引き続き予断を許さない状況にある中、たいへんありがたいご寄付をいただき、心より感謝申し上げます。なお、マスクは明日、生徒に一人一箱ずつ配付いたします。

不織布マスクの配付について.pdf

 

私との対話〜自画像を描こう

3年生の美術では本格的な自画像の制作に取り組みます。本時は、鏡を見ながら、目、鼻、口など、自分の顔の各パーツをデッサンすることをとおして、鉛筆を使って立体的に表現するための技法を学びました。しっかりと自分自身と向き合い、自分らしい自画像を完成させてほしいと思います。

新聞を活用した学習を再開しました

本校の特色ある教育として取り組んできた「新聞を活用した学習」を、6月1日より再開しました。毎朝、国語科では、その日の朝刊から読んでほしい記事を選び出し、見出しやリード文を囲んだり、色付けしたりして、職員室前や各学年の廊下に掲示して紹介しています。今月から、各学級には、毎日、全国紙と地方紙が、さらに、週1回、英字新聞が配られており、今後、生徒が自分の気になった記事を選び、意見や感想を書き発表する時間や、意見に対してコメントを寄せる場を設けていきます。

学校の新しい生活様式

2学年の体育の授業の一コマです。人と人との間隔をあけて走ることは、思った以上に難しいようでしたが、先生のアドバイスを受けながら、次第に一定の距離を開けて走ることができるようになってきました。体験をとおして、身体的距離を感覚的にも身につけていってほしいと思います。

部活動を再開しました

本日6月1日(月)より、部活動を再開しました。休校が長期にわたり、体力の低下が心配されることから、今週一週間は準備期間と位置づけ、ランニングやボールを使ったパス練習など、体力作り中心のメニューを行います。