こんなことがありました。

2020年1月の記事一覧

教室では

1~3年生は,明日のかるた大会に向けてのリハーサルが行われています。1年生を中心に経験者の2・3年生がリードするようです。冬休みに覚えてきた札が取れるか楽しみです。

4年生は自主学習の内容について友だち同士で見合い,お互いにアドバイスの交換をしています。よりよい自主学習になるといいですね。

5年生は国語の学習の前に,百人一首の歌を練習しています。明日に向けて準備は万端です。

6年生は国語です。一年間の行事を振り返り,場面で使われる漢字について学習します。

なかよしでは漢字ドリルの復習が行われています。

0

1月20日(月)の給食

 今日の給食は「麦ごはん,白菜の浅漬け,豚肉のアップルソースかけ,生揚げの味噌汁,牛乳」でした。

 今日の「白菜の浅漬け」に使われていた白菜は南相馬市産でした。白菜は霜にあたると風味が増し,繊維が柔らかくなります。また,寒さから身を守るために糖分をためる性質があるため,甘みも増します。

 

0

全校集会

6年生の友だちが,青少年赤十字「詩・100文字提案」の「詩『いのちの詩・愛の詩』」部門に応募して「優秀賞」を受賞しました。表彰を伝達した後,実際に詩を朗読してもらいました。おめでとうございます。

0

1月17日(金)の給食

 今日の給食は「食パン,マーシャルビーンズ,リヨネーズポテト,イタリアンスープ,牛乳」でした。

 リヨネーズポテトには,名前のとおりジャガイモが使われています。ジャガイモは炭水化物のため,脳や体のエネルギーとなる食べ物ですが,実はほうれん草やミカンと〃くらいビタミンCが含まれています。ジャガイモのビタミンCは熱に強く,体に吸収されやすくなっているそうです。

0

本の読み聞かせ

1月17日(金)

昼休み、図書室では図書委員会による本の読み聞かせが行われていました。

1年生や2年生の子どもたちがうれしそうに集まってきました。

今日読んでくれた本は、「へんしんマラソン」と「ごろごろにゃーん」の2冊でした。

低学年の子どもたちにピッタリの内容で、大きな笑いが響いていました。

読み聞かせを終えて帰る際に、子どもたちは「ごろごろにゃーん、ごろごろにゃーん・・・」と唱えながら戻っていきました。

とっても楽しかったようです。

0

教室では

1年生は音楽。リズムに合わせてトライアングルやタンブリンを演奏しています。

2年生は図画工作です。スズランテープを教室中に貼ってまるで秘密基地のようです。

3年生も図画工作です。節分に向けて福笑いを作っています。

4年生は国語です。作った詩にお互いにペンネームでコメントを書いています。

5年生は図画工作です。紙版画の構図を考えています。

6年生も図画工作です。木版画作りで,彫刻刀を使って作品を制作しています。

 

0

1月16日(木)の給食

 今日の給食の献立は「ポークカレー,白菜とりんごのサラダ,ビーンズカル,牛乳」でした。

 今日のサラダは今が旬の白菜,りんごを手作りのドレッシングで和えてありました。白菜やりんごには,風邪予防に最適なビタミンCがたっぷり含まれています。しゃきしゃき歯ごたえでおいしいサラダでした。

0

なわとびたくさんとべるかな

前回に引き続き,小学校体育専門アドバイザーの先生に来ていただき,なわとびの跳び方について教えていただいています。かかとではなくつま先を使って跳ぶことや親指を上にしてなわを回すなど細かなところまで教えていただいています。子ども達も回しやすさ,跳びやすさを実感しながら練習しています。

0

1月15日(水)の給食

 今日の給食は「味噌ラーメン,ごぼうチップ,ヨーグルト,牛乳」でした。

 今日は「ごぼうチップ」でした。ごぼうをスライスして揚げ,味付けしたものです。ごぼうは食物繊維を多く含んでおり,おなかの掃除をしてくれるため,便秘予防にとてもよいといわれています。

 

0

市学力調査1日目(国語)

この一年間の学習がどのくらい身に付いているか学力調査が今日と明日の二日間で行われます。今日は1年生から6年生まで国語について調査しています。どの学年も真剣に放送を聞いたり,問題文を読んだりして答えています。

 

0

1月14日(火)の給食

 今日の給食は「ごはん,甘酢漬け,鱈のマヨネーズ焼き,白菜スープ,牛乳」でした。

 鱈は雪の降る季節にとれる魚なので,魚へんに雪と書きます。鱈はとても食いしん坊な魚です。「たらふく食べる」という言葉は,鱈のお腹がいつも大きく膨らんでいることから出た例えだそうです。鱈は脂肪が少なく,あっさりとした味わいで,カルシウムの吸収をよくするビタミンDが含まれています。

0

教室では・・・

1月14日(火)

4年教室では、22日のカルタ大会に向けて、練習中でした。

上の句を聞いてすぐに、下の句の札に手が伸びる姿に驚きました。

大会でも頑張ってほしいですね。

5年教室では、家庭科の学習でした。

ミシンの学習に入る前に、布で作られた物のよさについて考えていました。

身の回りにはたくさんの布製品があることに気づいたようです。

0

なわとびとべるようになったよ

1・2年生の体育では,小学校体育専門アドバイザーの先生に来ていただいて,なわとびの練習をしました。なわとびの持ち方から始まり,腕を回さず,手首だけでなわを回すことや,つま先だけでとべるようになると長くとぶことができることなど教えていただきました。

0

教室では・・・

1月10日(金)

2年教室では、生活科で百人一首に取り組んでいました。

22日のカルタ大会に向けて、練習中でした。

上の句が読まれると、子どもたちはすぐに下の句の札を探し始めます。

1年生の時より、早く見つけられるようになったようです。

3年教室では、算数の学習で、2学期の復習問題に取り組んでいました。

来週には、学力調査が実施されます。

力を十分に発揮してほしいと思います。

0

1月10日(金)の給食

 今日の給食は「たまごサンドパン,ミネストローネ,牛乳」でした。

 今日は切りめ入りコッペパンに自分たちでカールレタスとたまごサラダをはさんで食べる「たまごサンドパン」でした。

 

0

1月9日(木)の給食

 今日の給食は「麦ごはん,イカにんじんの紅白和え,モウカザメの西京焼き,七草入り雑煮,牛乳」でした。

 今日の献立は「正月献立」でした。

 七草は春の七草で,年末年始のごちそうに疲れた胃を休める効果があります。せり,なずな,ごぎょう,はこべら,ほとけのざ,すずな,すずしろ,これで七草です。聞き慣れないものも多くありますが,調べてみるとみなさんのよく知っている食材だったりします。ぜひ調べてみてください。

0

大きくなったね

1月9日(木)

各学年ごとに身体計測を実施しました。

図書室を覗くと、丁度2年生と3年生が測定していました。

「大きくなったかな?」と、ドキドキしながら身長計や体重計にのっていました。

どの子もしっかり大きくなっていましたよ。

結果は後日健康カードでお知らせいたします。

0

書きぞめ書いてきたよ

冬休みの宿題でもあった「書きぞめ」を鑑賞しました。自分の作品がお手本のポイントにいくつ当てはまるか付せんを貼ったり,友達の作品を見たりと冬休みの頑張りをお互いに認め合うことができました。

0

なわとびチャレンジ!

2月のなわとび大会や,県の「なわとびコンテスト」に向けて休み時間に練習しています。前跳びを始め,あや跳び,二重跳び,はやぶさなどむずかいしい技にも挑戦していました。

0