日々の出来事
2016年4月の記事一覧
学年PTA例会
総会終了後,1年生柔剣道場,2年生第二会議室,3年生体育館で,本年度第1回の学年PTA懇談会を行いました。
PTA総会
PTA総会が行われました。事業計画,予算の可決の後,渡部会長はじめ新役員が承認されました。また,退会された前会長の臼井さん,監査の鈴木さんに感謝状が贈られました。
本日は多くの保護者の皆様にご参加いただき,また募金にもご協力いただき誠にありがとうございました。
本日は多くの保護者の皆様にご参加いただき,また募金にもご協力いただき誠にありがとうございました。
授業参観開催中
昭和の日の今日,本校は授業参観,PTA総会,学年懇談会です。只今,たくさんの保護者の方がおいでになり,授業参観が行われています。
本日の給食
本日の献立は,ポークカレーライス,海藻サラダ,カットパイン,牛乳です。
明日は授業参観ですが給食はありません。弁当をご用意ください。
陸上競技大会へ向けて
今年度の特設陸上部は,35名の生徒が参加して放課後の練習に取り組んでいます。この中から校内での選考が行われ,選手が決まります。皆さん頑張ってください。
本日の給食
本日の献立は,きつねうどん,マカロニサラダ,みしょうかん,牛乳です。
生徒会総会要項審議
授業終了後,生徒会長の放送による説明に続いて各学級で代表委員が中心となり,前期生徒会要項の審議を行いました。初めての1年生はまず要項を一読して,各委員会の計画への質問を出し合いました。
本日の給食
本日の献立は,ごはん,小松菜ののりあえ,ホッケの塩焼き,肉じゃが,牛乳です。今日は「今月の一押し献立」です。南相馬では,月1回,体の免疫力を高めたり,体力向上を意識した献立を実施しています。
本日の給食
本日の献立は,ごはん,マーボー豆腐,もやしのナムル,ビーンズカル,牛乳です。今日は久しぶりの給食でした。
おいしい顔
もんじゃ焼きといえば月島もんじゃストリート,修学旅行の最後は,本場月島でもんじゃ焼きを食べました。この後鹿島へ向かって帰路につきます。
国会模擬体験
朝食を食べ,2泊したホテルを後にし,国会議事堂へ行きました。国会では,体験プログラムにより模擬国会を体験しました。旅行隊は今月島で,もんじゃ焼きの焼き方や食べ方を体験をしています。
雨のディズニー
心配していたようにディズニーは雨となってしましました。雨のディズニーは,自主研修を終えた生徒の体力をさらに奪うものでした。早めにホテルに戻った生徒もいました。ゆっくり休んで最終日の活動に備えます。
班別研修,TDL
なんとか雨が降らないうちに班別自主研修を終えました。午後からはディズニーランドとディズニーシーに分かれて楽しんでいます。
2年生スポーツ大会
2年生は,今日学級対抗のスポーツ大会を行いました。種目は男子ドッジボール,女子ドッジボール,男子フットサル,女子バスケットボール,全員フリースロー,全員リレーに取り組みました。フリースローは担任の先生も参加し,盛り上がりました。その結果,2組が優勝しました。みんな楽しく参加し,クラスの絆が深まったようです。
2日目 朝
修学旅行2日目の朝,生徒はみんな元気に朝食バイキングを食べ,リゾートライナーにのって,班別自主研修に出かけました。現在天気は曇り,雨が心配です。
ホテルへ向かっています
中華街でおいしい中華料理を食べ、関帝廟はじめとても美しい中華街の夜景を見た後、バスに乗り一路ホテルへと向かっています。
オクレンジャーで連絡したように元気に活動しました。
オクレンジャーで連絡したように元気に活動しました。
鎌倉班別研修
3年生は,鎌倉で班ごとに計画したコースを見学してまわりました。只今バスで夕食会場の横浜中華街へ向かっています。もうすぐ楽しみな中華料理です。
2年生無事到着
2年生は,仙台での班別研修を終え,みんな笑顔で帰校しました。
1年生遠足4
1年生は,八木山動物公園で見学を現在は,高速道路を降りてまもなく学校へ到着します。2年生も無事,班別自主研修を終え,現在高速道路を走行中です。
鎌倉へ
修学旅行は,横須賀線で鎌倉に移動し,鎌倉班別自主研修中です。横須賀線は混んでいないようで良かったですね。
学校の連絡先
〒979-2333
福島県南相馬市鹿島区
寺内字落合28番地
TEL.0244-46-2019
FAX.0244-46-2229
e-mail:kashima-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
4
2
2
2
0
8
〇お知らせ
・保護者及び地域のみなさまへ.pdf(教職員の働き方改革にご理解とご協力を)