こんなことがありました。

2019年12月の記事一覧

明日から冬休み

学級活動を終え、いよいよ下校です。

子どもたちはニコニコ顔で帰って行きました。

休み中事故に遭わないことを願っています。

楽しい冬休みにしてくださいね。

1月8日の始業式には元気な顔を見せてください。

楽しみにしています。

0

12月24日(月)の給食

 本日の給食の献立は「ビビンバ丼,冬野菜の味噌汁,みかん,チーズ,牛乳」でした。

 今日は2学期最後の給食でした。みんなおいしく食べていました。

 1月の献立表は3学期始業式に配付します。1月8・9日の献立は12月の献立表に載っていますのでご確認ください。

0

教室では・・・②

 

5年教室では、算数で面積の学習をしていました。

3年教室も算数の学習で、みんな一生懸命取り組んでいました。

4年教室も、なかよし学級もまとめの学習に取り組んでいました。

気持ちはもう冬休みに向いているようです。

明日から15日間の冬休みに入ります。

子どもたちが安全に過ごせるよう、ご家庭でも一声かけていただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

0

教室では・・・

12月23日(月)、2学期最後の授業風景です。

1年教室では、百人一首のカルタづくりをしていました。

2年教室では、一人一人に声を掛けながら通知票が渡されていました。

6年教室では、社会で税について自分の考えをまとめていました。

 

 

 

0

2学期終業式

今日で81日間あった2学期も終わりです。終業式の様子です。

校長先生からは、水害やインフルエンザで臨時休業になった日もありましたが、力一杯生活できた学期であったことと、健康で安全で有意義な冬休みにしてほしいとお話がありました。

学年ごとの代表発表では、2学期の反省と冬休みの目標について大きな声で発表できました。

発表後は、それを聞いた感想についてたくさん発表がありました。

式の後には2学期で素晴らしい成績で受賞した子ども達のお披露目がありました。

生活指導の先生からは冬休みの生活を「こう・ゆう・み・か・ん」を使ってわかりやすく話がありました。

体育の先生からはなわとびについてお話がありました。毎日4分跳ぶと計算力がアップするそうです。

0

12月20日(金)の給食

 今日の給食は「食パン,いちごジャム,ツナサラダ,たこナゲット,豆乳スープ,牛乳」でした。

 脳の重さは体重の約2%です。使うエネルギーは約20%です。しっかり主食を食べないと,脳の働きが鈍くなってしまいます。脳の働きをよくするために,バランスの良い食事を心がけましょう。

 

0

大掃除

今日は、今年最後のおそうじの時間ということで、全校生で大掃除をしました。ふだん手のなかなか届かないところやロッカーの中、下足置き場、給食台、電子黒板の後ろなど時間をかけて行いました。きれいになった校舎で新しい年がむかえられそうです。

0

今日の給食

今日の給食の献立は「カラフルライス,茎わかめスープ,タンドリーチキン,みかんサラダ、クリスマスケーキ、牛乳」でした。

クリスマスセレクト献立です。にんじんやコーン、ベーコン、たまねぎ、枝豆、マッシュルームがはいったご飯はとても色どりがおもしろく、楽しく食べることができます。タンドリーチキンも香ばしく、一足早いクリスマス気分が味わえます。イチゴのケーキもほど良い甘さで美味しかったです。

0

1年生 おもちゃ祭り

八沢幼稚園のみなさんをお迎えして、おもちゃ祭りがおこなわれています。これまでに作ってきたおもちゃを紹介して、いっしょに遊んでいます。

0

休み時間

図書室では、子ども達が列を作って本を借りています。

外では2年生が元気にドッジボールをしています。現在気温は6℃、半そでの子ども達。

幼稚園の子ども達と楽しく遊ぶ子ども達も。

0

教室では2

4年生は算数です。小数の計算について学習しています。

3年生は国語です。冬らしい言葉を使って五・七・五の文を考えています。

2年生は学級活動です。冬休みの計画をたてています。

0

教室では

なかよしでは、朝の運動が行われています。ブリッジや肩とう立などチャレンジしています。

6年生は国語です。福沢諭吉の文を学習しています。

5年生は算数です。三角形の面積の求め方について、頂点が底辺上にない場合について話し合われています。

0

12月18日(水)の給食

 今日の給食の献立は「タンメン,海藻サラダ,ヨーグルト,牛乳」でした。

 今日のデザートはヨーグルトでした。ヨーグルトには乳酸菌が豊富に含まれています。乳酸菌は腸内環境を整えてくれる役割があります。カロリーが控えめなため,おやつにも最適です。

0

教室では

1年生は外国語の活動を行っています。クリスマスに関係した内容でALTの先生や外国語教育推進リーダーの先生と楽しく学習しています。

2年生は図画工作の時間です。指を使って上手に模様を描いています。手がものすごいことになっています。

3年生は理科です。電気を通すものについて教室内の様々なものを豆電球で確かめています。

4年生は算数です。小数について学習しています。

5年生は算数です。様々な三角形の面積の求め方について学習しています。

6年生は国語です。6年間の思い出の文集をパソコンを使って作っています。

なかよし学級は国語です。1年生にも分かる,伝わる文章について学習しています。

お楽しみ会に向けての折り紙も行っています。

0

12月17日(火)の給食

 本日の給食の献立は「ごはん,ブロッコリーのサラダ,さわらの照り焼き,具だくさん味噌汁,牛乳」でした。

 今日は「ぶりの照り焼き」の予定でしたが,都合により「さわらの照り焼き」に変更になりました。

 さわらは「鰆」と書くので,旬は春のように感じますが,東日本では10月~2月頃が旬といわれています。

 ちょうど今が旬のさわら,おいしくいただきました。

0

餅つき体験

12月17日(火)

八沢幼稚園の園児と、1~3年生が一緒に餅つき体験をしました。

最初はお手伝いの方々がついた餅をきな粉餅にしていただきました。

「柔らかくておいしい。」「もう一つ食べたい。」と、子どもたちは嬉しそうでした。

その後は、蒸し上がった餅米を食べさせてもらったり、1人ずつ杵を使って餅つきをしたりしました。

「重い。」と言いながらも、楽しく餅つきをしていました。

1年生も頑張ってついていましたよ。

0

教室では(5年理科)

ICT支援員さんの協力で、理科においてPCのソフトを使ったドリル学習を行いました。問題は2学期で学習した内容の振り返りでした。正解を出す度にポイントが得られて、グレードアップ目指して楽しく復習することができました。

0

気持ちを合わせて

12月16日(月)

今日の全校集会は、3年生の発表でした。

音楽の時間に学習した「パフ」という曲を歌ったり合奏したりしました。

「緊張した。」という声もありましたが、全校生の前で堂々と発表することができました。

聞いていた友達から「きれいな声や音色で上手だった。」という感想が出されました。

3年生から始めたリコーダーですが、きれいな音で演奏することができていました。

学習の成果を披露するよい機会になりました。

0

12月13日(金)の給食

 今日の給食の献立は「きなこ揚げパン,和風ポテトサラダ,ワンタンスープ,みかん,牛乳」でした。

 今日は子どもたちの大好きなきなこ揚げパンでした。給食の時間よりも前から「今日はきなこ揚げパンだよー」と楽しみにする声が聞こえてきました。ぜひご家庭でも今日の給食の感想を聞いてみてください。

0

教室では・・・②

4年教室では、算数の時間でした。

単位が、gからkgやcmからmに変わったときの数の表し方を学習していました。

友達の考えと自分の考えを比べて、正しい表し方を確認していました。

「あっ、そういうことか。」という声が聞かれ、しっかりと理解できたようです。

0

教室では・・・

12月13日(金)

3年教室では、書き初め展に向けての練習をしていました。

これまで学習してきたことを生かして、始筆・運筆・終筆に気をつけて書いていました。

みんな真剣な表情で取り組んでいました。

0

12月12日(木)の給食

 今日の給食の献立は「麦ごはん,スピニッチカレー,フレンチサラダ,牛乳」でした。

 スピニッチカレーとは,ほうれん草のカレーのことです。ほうれん草にはビタミンAが豊富に含まれています。ビタミンAはかぜの予防にも効果があるので,風邪の流行るこの時期にはとても重要な栄養素です。

0

理科の実験!

理科室では、6年生が実験をしていました。

「塩酸に金属が溶けた水溶液を蒸発させると、溶けた金属を取り出せるか」という、内容でした。

実験をし結果を確かめることで、子どもたちの理解が深まります。

安全に気をつけて進めると、楽しく学習することができます。

今日も子どもたちは意欲的に取り組んでいました。

0

どんなボードにしようかな

12月12日(木)

5年教室では、図工の学習でした。

板を使って、メッセージボードを作ります。

今日は、「どんな形にするか、メッセージを書く所をどこにするか」などを考えました。

デザインが決まったら板に描き写し、糸鋸で切っていくそうです。

作品の仕上がりが楽しみです。

0

教室では(4年)

書きぞめ展に向けての作品作りを行っています。今まで学習してきたことを思い出して、とめ、はね、はらいや始筆、送筆、終筆に気をつけて書いています。

0

人の誕生

5年教室では、理科で「人の誕生」について学習していました。

「生まれるまでどんなふうに育っていくのだろう」という疑問をもとに、学習を進めていきます。

「インターネットで調べよう。」「保健の先生に教えてもらおう。」「お家の人に聞いてこよう。」と、いろいろな意見が出されました。

自分の誕生と絡めながら調べる中で、命の尊さや家族の愛情などに、気づかせていきたいと思います。

0

12月11日(水)の給食

 今日の給食は「なめこうどん,冬至カボチャ,カブの柚香漬け,牛乳」でした。

 今年の冬至は22日ですが,給食では一足早く冬至カボチャが出ました。冬至は1年の中で一番日が短い日のことです。

 最近,暗くなるのが早いですよね。22日には「今日が一番日が短いんだな」と感じられるといいですね。

0

外国語活動

12月11日(水)

6年教室では、外国語活動でした。

「Bingoを通して正しい英文を作ろう」というめあてで、「like,have,want」を使って枠に書き込みました。

ゲームを通して楽しく活動し、英文づくりに取り組みました。

5年教室では、「インタビューをしよう」という学習でした。

4つのグループに分かれ、「誰にどんな内容で聞くか」を話し合いました。

休み時間を使ってインタビューをし、次の時間に紹介することになりました。

上手に話が聞けるといいですね。

0

金管クラブ練習

3年生の教室では、昼休みの時間を使って金管クラブの練習を行っています。今年からクラブに仲間入りして鍵盤ハーモニカの練習をがんばっています。リズムを身に付けようと音符を見て拍子を打っていました。

0

12月10日(火)の給食

本日の給食は「ごはん,おでん,辛子和え,納豆,牛乳」でした。

辛子和えに含まれるにんじんやおでんの大根は地中でできる食べ物で、よく身体を温めるといわれています。また、辛子和えのキャベツは胃の調子を整えてくれます。これからますます寒くなる季節にぴったりの給食でした。

 

0

教室では

今日は、総務省東北総合通信局情報通信部電気通信事業課から國井和裕様に来ていただき、「e-ネット安心講座」を3~6年生にしていただきました。身近にある携帯電話やスマートフォン、タブレット、PC、ゲーム機器、音楽再生機からインターネットに接続する際の便利さとともに危険性について、各学年に応じた内容でお話ししていただきました。子ども達も法律のことやなりすましの構造について具体的な事例をもとに知ることができて満足そうでした。國井先生、遠方よりお越しいただき子ども達のためにお話しいただき誠にありがとうございました。

0

募金活動

11月下旬に、児童会が中心となって赤い羽根共同募金に取り組みました。

1年生から6年生までの子どもたちと先生方から募金をしていただきました。

社会福祉協議会の方が来校したので、児童会代表として6年生が浄財を渡しました。

「どんな目的で何に使うのか」、お話をしていただきました。

ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

0

おやつの食べ方

3校時目1年教室では、栄養士の先生と一緒に食育の勉強をしていました。

「どんなおやつをどう食べたらいいのかな?」ということで、おやつの食べ方について考えました。

子どもたちの好きなおやつには糖分がたくさん含まれています。

食べる時間や食べる量を考えることが大切だということが、子どもたちにも分かったようでした。

0

詩の朗読

12月9日(月)の全校集会で、1年生の発表がありました。

国語の時間や朝の時間を使って、暗唱した「日付けと曜日」の詩を朗読しました。

カスタネットの音に合わせて、リズムよく唱えることができました。

全校生の前でも自信を持って立派に発表していました。

最後に、聞いていた上級生から「リズムが良くて上手だった。」という感想が出されました。

0

12月9日(月)の給食

 本日の給食は「麦ごはん,炒り豆腐,鰯の蒲焼き,サツマイモの味噌汁,牛乳」でした。

 牛乳に含まれるカルシウムは,他の食品に比べ体に吸収されにくくなっています。カルシウムは骨を作るために大切な栄養ですが,不足しがちな栄養でもあります。成長期はカルシウムを蓄えることが必要な時期です。寒い時期の牛乳が苦手という人もいますが,一口でも二口でも多く飲んでカルシウムを摂取してほしいと思います。

 

 

0

薬物乱用防止教室

5校時目、6年教室では「薬物乱用防止教室」の学習でした。

相双保健福祉事務所から講師の先生をお招きして、薬物の恐ろしさについて学習しました。

「薬物の乱用で失うもの」では、①健康、②成長、③自由、④未来という話がありました。

子ども達は今回の学習を通して、改めて薬物の怖さを知ったようです。

0

12月6日の給食

 今日の給食は「食パン,ココアクリーム,ビーンズサラダ,根菜ポトフ,牛乳」でした。

 今日のポトフには,冬が旬の野菜「根菜」がたくさん入っていました。

 「根菜」は根っこの野菜で,大根やかぶ,ごぼう,にんじんなど土の中で育つ野菜です。冬になると野菜は自分の体が凍ってしまわないように,蓄えたデンプンを当分に変えていきます。そのため,冬になって気温が下がると野菜が甘くなってくれます。そんな甘い野菜が使われた根菜ポトフでした。

0

避難訓練

昼休みが終わりに近づいた頃、火災のサイレンを鳴らし、予告なしの避難訓練を実施しました。

最初は驚いた様子の子どもたちでしたが、放送を聞き、避難場所に指定されたところにかけ出しました。

今日の避難の仕方について、担当の先生から話がありました。

「しっかりと放送を聞いて、避難することが大事です。」ということでした。

最後に、参加した子どもたちから、「ビックリしたけれど、避難できてよかった。」という感想が発表されました。

0

教室では・・・

12月6日(金)

3年教室では、図工「クリスタルファンタジー」の学習でした。

クリアなシートや色セロファンを使って、素敵なスタンドを作っていました。

ライトを付けた時に、光がどう見えるかを考えながら作っていました。

出来上がるのが楽しみです。

4年教室では、社会「日本地図を広げて」の学習でした。

「都道府県はいくつあるか」「どんな地方に分かれているか」など、地図帳を見ながら確かめていました。

海の色や山の色の違いが深さや高さを表してることも学習しました。

0

気分はクリスマス

12月5日(木)

1年教室では、生活科「ふゆをたのしもう」の学習でした。

先日公園探検で拾ってきたまつぼっくりを使って、クリスマスツリーを作っていました。

「色をぬるのは大変だなあ。」「きれいに飾りを付けなくちゃ。」とつぶやきながら、楽しそうに活動していました。

どの作品も素敵に仕上がりましたよ。

0

12月5日(木)の給食

 本日の給食の献立は「豚キムチ丼,マカロニサラダ,かき玉味噌汁,牛乳」でした。

 キムチに含まれる乳酸菌は,腸まで生きて届き,腸内環境を整えてくれます。腸内環境が健康状態に関係することが最近の研究でも分かってきているそうです。給食の豚キムチ丼は,たくさんの具材を入れることで辛さが控えめにできており,子どもたちもおいしく食べたようでした。

0

12月4日(水)の給食

 本日の給食の献立は「広東麺,中華サラダ,りんご,牛乳」でした。

 りんごにはクエン酸,・リンゴ酸などの有機酸が多く含まれており,胃腸の働きをよくしてくれたり,殺菌してくれたりしています。また乳酸を減らす働きもあるため,スポーツ選手も1日の食事で果物をとるようにしているそうです。

0

2量の関係は?

12月4日(水)

6年教室では、算数「比例と反比例」の学習でした。

2量の関係について、表やグラフを関連づけて考えていました。

まずは自分で、次にグループで、最後は全体で考えを出し合い、解決していました。

互いに納得できるよう説明する姿が見られました。

0

おもちゃづくり

1年教室では、生活科で「おもちゃづくり」をしていました。

この前探検で行った時に拾ったまつぼっくりやどんぐりを使って、的当てゲームを作っていました。

入れ物の形を上手く生かしたり、投げ入れるどんぐりにテープを付けたりといろいろ工夫していました。

遊ぶのがとても楽しくなるおもちゃばかりでした。

0

12月3日(火)の給食

 本日の給食の献立は「タコライス,もずくスープ,みかん,牛乳」です。

 タコライスは沖縄の郷土料理です。メキシコの郷土料理「タコス」の具をごはんの上にのせ,辛みをつけたサルサをかき混ぜて食べる料理です。今日のサルサにはチリパウダーとチリソースが使われておりピリ辛でおいしいタコライスに仕上がっているようです。

0

授業研究会その4

なかよし学級では、「身体づくりと目的地にたどりつく」学習を進めていました。

毎日継続している身体づくりでは、子どもたちの頑張る姿が見られました。

みんな真剣に取り組んでいました。

目的地にしっかりとたどり着けるよう、適切な言葉を使って案内する活動では、方角や目印を上手く入れて分かりやすく説明することができました。

0

授業研究会その3

6年教室では、算数「比例と反比例」の学習でした。

反比例関係に着目し、必要な条件を整理して問題を解決する活動でした。

自分で考えたり、友達と意見を交換したりしながら、答えを出そうとしていました。

様々な考えが出て、子どもたちに力がついてきているなと感じました。

0

授業研究会その2

4年教室では、国語「リーフレットを作ろう」の学習でした。

3年生にクラブ活動の様子を分かりやすく伝える文章を工夫していました。

友達からアドバイスをもらったり、写真につけたメモを生かしたりと、文を考えていました。

みんな真剣に取り組んでいました。

0

校外学習

 2年生が校外学習で「寳蔵寺」へいってました。

 お寺について,仏教についてなど様々なお話を聞き,とても勉強になりました。木魚やけいすなどを鳴らしたり,焼香をしたり,近くから不動明王の像を見たりさせていただき,普段できない経験をしました。

 子どもたちから「また来たい」との言葉が出るほど,充実した時間となりました。

0

12月2日(月)の給食

 本日の給食の献立は「麦ごはん,小松菜のごま酢和え,鱈のホイル焼き,豚汁,牛乳」でした。

 12月に入りました。お隣の相馬市ではインフルエンザが流行しています。インフルエンザや風邪を予防するためにも,バランスの良い食事を心がけて抵抗力を高めていきましょう。

0

授業研究会を実施

11月29日(金)に、鹿島区ブロック学力向上授業研究会を八沢小学校で実施しました。

3年の社会「農家のしごと」では、農家の工夫について自分たちの生活と関連づけて考えていました。

先日のゲストティチャーの話を生かしながら、話し合っていました。

元気な意見が飛び交っていました。

0

全校集会

 今朝は全校集会がありました。青少年健全育成の標語に入賞した、2,5年生、市の美術展で出品した子ども達やその中でも市長賞をいただいた3年生の表彰が有りました。文化面でもみんながんばっています。先週の授業公開でも子ども達は真剣に授業を受ける様子を近隣の学校の先生方に披露できたこともたいへんすばらしかったです。

0