こんなことがありました。

出来事

第3学期始業式

第3学期の始業式をオンラインで行いました。校長の話では、よりよいめあてや目標の立て方について話をしました。4年生と6年生の代表児童から冬休みの思い出や3学期のめあての発表がありました。

0

3学期がスタート

3学期のスタートです。事故などもなく、みんなで令和5年度新年を迎えることができました。各学級の黒板に新年を迎える子どもたちへのメッセージが書かれていました。

 

0

2学期最後の活動

4校時目、2学期最後の活動です。各教室で、先生から通知表を受け取ったり、荷物の整理をしたり、冬休みの生活について確認したりしていました。各学年とも、たいへんいい雰囲気で2学期を終わることができていたと思います。下校の時は、少し荷物が多いものの晴れ晴れとした表情であいさつを交わし合う姿が見られました。

 

0

第2学期終業式

第2学期の終業式をオンラインで行いました。オンラインではありましたが、各教室で姿勢を正し、しっかりと話を聞く姿が画面上に映し出されていました。校長からは、「今年の八沢小学校を振り返って」「地域の方からうかがった終戦当時の話」「メディアの使い方」の3点について話しました。また、1年生と6年生の代表児童が、2学期を振り返って発表を行いました。

 

 

0

今日の給食

今日の給食は、豚丼、海藻サラダ、じゃがいもと小松菜のみそ汁、牛乳です。

今日は、リクエストメニューの「海藻サラダ」から『海藻』についてお話しします。日本で食べられている海藻にはたくさんの種類があります。また、海藻には、種類によって、いろいろな色があります。この色は、海藻が育った海の深さによってちがいます。一番深いところで育った海藻は赤色。次に深いところで育った海藻は茶色や黒色。浅いところで育った海藻は緑色です。今日は、いろいろな色が入った海藻サラダです。色のちがいを楽しみながら食べてみましょう。

0

全校表彰

2学期後半分の表彰を行いました。今回も多くの賞をいただき、一枚一枚子どもたちに手渡しました。オンラインではありましたが、各教室から大きな拍手が送られていました。

0

今日の給食

今日の給食は、なめこうどん、冬至かぼちゃ、みかん、牛乳です。

明日は『冬至』です。昔から、1年でいちばん日が短い冬至の日には、「かぼちゃ」を食べて、「ゆず湯」に入る風習があります。今日は、この冬至にちなんだ給食です。かぼちゃは冬の野菜ではなく、本来は、夏の野菜です。栄養価が高く、冬まで保存がきくことから、昔の人は寒い冬を健康に過ごせるようにという願いを込めて、冬至にかぼちゃを食べていたようです。また、冬至には「ん」のつく食べ物を食べると幸運に恵まれるといわれています。かぼちゃも「なんきん」と呼ばれているので「ん」のつく食べ物に入ります。今日のかぼちゃは、南相馬市産です。かぼちゃからビタミンAをとって、かぜに負けない体をつくりましょう。

0

今日の給食

今日の給食は、カラフルご飯、タンドリーチキン、グリーンサラダ、わかめスープ、クリスマスセレクトケーキ、牛乳です。

今日は『クリスマス献立』です。クリスマスは、国により様々な歴史や習慣があります。日本ではクリスマスを祝う行事として、世界の国々の様々なクリスマス料理が食べられています。アメリカ発祥の「ローストチキン」、ドイツの焼き菓子「シュトーレン」、フランスの薪の形をしたケーキ「ブッシュドノエル」などです。今日の給食ではチキンとクリスマスケーキを用意しました。一足早くクリスマス気分を味わいましょう。24日からは冬休みですね。冬休みも毎日、朝・昼・夕 の3度の食事をしっかり食べて元気に過ごしてください。

0

今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、赤魚の竜田揚げ、ほうれん草の錦糸和え、大根の豆乳入り呉汁、牛乳です。

今日は「ふくしま健康応援メニュー」の給食です。健康応援メニューは、『大根の豆乳入り呉汁』です。12月も半ばに入り、すっかり寒くなってきました。空気も乾燥しかぜをひきやすい季節です。そんな時に食べたいのが温かい汁物料理です。今日は、冬においしい旬野菜”大根”と栄養豊富な”大豆”が入った汁物「呉汁」です。大豆を水につけ、すりつぶしたものを「呉」といい、その呉をみそ汁に入れたものが「呉汁」です。呉汁は、冬場に日本各地で食べられている伝統料理です。今日は、体を温めてくれる『根菜』とたんぱく質・ビタミン・食物せんいたっぷりの『大豆』を食べて、寒い季節をのりきりましょう。

0