出来事
PTA学年行事 4年
22日(木)4年生で、PTA学年行事 ミニ運動会 ということで、親子二人三脚やドッジボール、リレーなどを楽しみました。お父さん、お母さんもいい運動になったようです。
クラブ活動から
水曜日の6校時は、子どもたちも楽しみにしているクラブ活動の時間です。原二小では、現在5つのクラブが設置され、子どもたちの興味・関心によって所属し、活動しています。
この日は、科学クラブでは、入浴剤とお湯をフィルムケース(今は貴重です)に入れ、ふたを飛ばす実験「フィルム・ロケットを飛ばそう」でした。身近な物がロケットになることに驚きを感じながら、発射音に大喜びでした。
遊びの研究クラブは、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしていました。手作りクラブでは、4コマ漫画の作品づくりです。その他、パソコンクラブ、運動クラブが活動しています。
この日は、科学クラブでは、入浴剤とお湯をフィルムケース(今は貴重です)に入れ、ふたを飛ばす実験「フィルム・ロケットを飛ばそう」でした。身近な物がロケットになることに驚きを感じながら、発射音に大喜びでした。
遊びの研究クラブは、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしていました。手作りクラブでは、4コマ漫画の作品づくりです。その他、パソコンクラブ、運動クラブが活動しています。
読書の秋、スポーツの秋、勉強の秋
学習発表会が終わり、今日から読書週間が始まりました。図書室は、日本の絵本コーナーやハロウィーン飾りなどを装い、子どもたちを待っています。
水曜日の業間は、学年ごとの運動の日。3、4年生はマラソン大会へ向け、持久走の練習をしていました。
そして、勉強もがんばります。昨日、今日と校内での授業研究が実施されています。子どもたちの発表、表現力育成へ向け、教員も勉強です。
5年生の授業 国語 2年生の授業 国語
水曜日の業間は、学年ごとの運動の日。3、4年生はマラソン大会へ向け、持久走の練習をしていました。
そして、勉強もがんばります。昨日、今日と校内での授業研究が実施されています。子どもたちの発表、表現力育成へ向け、教員も勉強です。
5年生の授業 国語 2年生の授業 国語
自ら表現 元気に発表! 学習発表会
校庭の桜の葉が紅葉し、秋晴れの最高の天気の元、学習発表会を開催しました。全校生がそれぞれの役やセリフ、楽器の演奏を楽しみながら活躍できたように思います。
代表委員会 はじめの言葉 5年 合唱・合奏、宿泊エピソード
2年 「セロ弾きのゴーシュ」 4年 ロック・ラップ・クラボン 合奏部演奏
合奏部演奏で全校ダンス
3年 We Are !! 1年「王様は四角がお気にいり」
6年 「タピオカ・ツンドラ」 歴史学習の中に笑いあり、組み体操あり
学年演技だけでなく、合奏部への出演協力などもあり、全校生で盛り上げた学習発表会となりました。行事を経験し、またひとつ大きく成長したと思います。保護者の皆様、ご家族の皆様
、地域の皆様 ご協力、声援ありがとうございました。
代表委員会 はじめの言葉 5年 合唱・合奏、宿泊エピソード
2年 「セロ弾きのゴーシュ」 4年 ロック・ラップ・クラボン 合奏部演奏
合奏部演奏で全校ダンス
3年 We Are !! 1年「王様は四角がお気にいり」
6年 「タピオカ・ツンドラ」 歴史学習の中に笑いあり、組み体操あり
学年演技だけでなく、合奏部への出演協力などもあり、全校生で盛り上げた学習発表会となりました。行事を経験し、またひとつ大きく成長したと思います。保護者の皆様、ご家族の皆様
、地域の皆様 ご協力、声援ありがとうございました。
17日は学習発表会デス!
17日(土)、午前8時30分から原町二小体育館において、学習発表会です。今日まで各学年が工夫を凝らし、協力しながら練習を積み重ねてきました。これまでの学習を生かしたステージに、笑いと感動を与えることがてきると思います。恒例の合奏部演奏では、ショート劇も取り入れた楽しいステージとなることでしょう。
来校をお待ちしております。
来校をお待ちしております。
3学年行事 親子でカレーを作ろう
10月9日(金) 3,4校時に3学年行事『親子でカレーを作ろう』を実施しました。
包丁を使って野菜やソーセージを切ったり、コンロで調理をしたり、使用したものを洗ったりなど、自分や友だちの親に教えてもらいながら、カレー作りに挑戦しました。6つの班に分かれて調理をしましたが、同じ食材、同じ調味料で作っても、各班とも違う味(具材を炒める順番で味に変化が生まれた?)になり、子どもたちもびっくりしていました。
週末の平日にもかかわらず、ほとんどの保護者の皆様にご参加いただき、お世話になりました。子どもたちもすごく喜んでおり、「また作ってみたい」「もっと教えてほしい」などの感想がありました。本当にありがとうございました。
包丁を使って野菜やソーセージを切ったり、コンロで調理をしたり、使用したものを洗ったりなど、自分や友だちの親に教えてもらいながら、カレー作りに挑戦しました。6つの班に分かれて調理をしましたが、同じ食材、同じ調味料で作っても、各班とも違う味(具材を炒める順番で味に変化が生まれた?)になり、子どもたちもびっくりしていました。
週末の平日にもかかわらず、ほとんどの保護者の皆様にご参加いただき、お世話になりました。子どもたちもすごく喜んでおり、「また作ってみたい」「もっと教えてほしい」などの感想がありました。本当にありがとうございました。
相馬市町探検 2年生
7日(水)町探検で相馬市へ出かけました。原ノ町駅から駅員さんに教えてもらいながらキップをじぶんで買い、電車に乗りました。震災後、原ノ町駅から電車に乗るのは初めての子もいました。運転席を見たり、トンネルの暗さを味わったり、新しい発見がたくさんありました。相馬駅では、原ノ町駅との違いを調べたりしました。
市民会館では、ホールを案内してもらい、ステージに上がったり、緞帳の前で写真を撮ったりしました。楽しい町探検をしてきました。
市民会館では、ホールを案内してもらい、ステージに上がったり、緞帳の前で写真を撮ったりしました。楽しい町探検をしてきました。
音楽祭壮行会
9日(金)の原町区音楽祭へ向けての壮行会を開きました。5年生が合唱曲「世界がひとつになるまで」と合奏曲「手紙 ~拝啓 十五の君へ~ 」を演奏しました。
昨年参加した6年生から励ましの言葉が寄せられました。ちょっぴりの緊張感をアクセントに変え、精一杯力を発揮してほしいと思います。
昨年参加した6年生から励ましの言葉が寄せられました。ちょっぴりの緊張感をアクセントに変え、精一杯力を発揮してほしいと思います。
社会科見学3.4年
3.4年生は、仙台空港・グリーンピア岩沼に行って来ました。
仙台空港は、東日本大震災の時に津波の被害を受け、1階部分が浸水した場所でもあります。柱や壁などの高さ3Mのところに浸水したラインが表示してありました。被害の大きさを目の当たりにし、みんな、びっくりしていました。気分を変えて、ガイドの方に2階・3階と案内してもらい、展望台では、飛行機の発着の瞬間を見ることができ、大興奮でした。
その後、グリーンピア岩沼に移動し、昼食&自由時間。おいしいお弁当をグループで楽しく食べました。おなかもいっぱいになり、山の上にあるローラー滑り台の出発地点へ! アスレチック並の不安定な網の足場をものともせず、みんな汗だくになって必死になって登っていました(10回以上も登ってきた児童もいました)。
社会科見学 !
2日(金)は全校生が社会科見学に出かけました。心配された天候は風が少し残りましたが、太陽が出てとてもいい天気となりました。
6年生は、松島方面へ出かけ、伊達政宗歴史館やトリックアートを見学し、昼食はお好みのものを食べました。海鮮丼や牛タン丼、ラーメン、カキフライバーガー等々自分の好みと食べる量を考えての選択でした。その後自由行動でお土産を購入したり、ソフトを食べるなどし、貸切で遊覧船に乗りました。遊覧の後半は、スピードアップし波しぶきが飛び散る船を味わいました。
最後に五大堂を見学し、帰路につきました。高速道路利用により、見学地での時間に余裕と幅が持てるようになったと思います。
6年生は、松島方面へ出かけ、伊達政宗歴史館やトリックアートを見学し、昼食はお好みのものを食べました。海鮮丼や牛タン丼、ラーメン、カキフライバーガー等々自分の好みと食べる量を考えての選択でした。その後自由行動でお土産を購入したり、ソフトを食べるなどし、貸切で遊覧船に乗りました。遊覧の後半は、スピードアップし波しぶきが飛び散る船を味わいました。
最後に五大堂を見学し、帰路につきました。高速道路利用により、見学地での時間に余裕と幅が持てるようになったと思います。