出来事
3年生 苗木スクールステイ
11月17日(火)総合の学習の時間で、福島県の事業で「学校で苗木を育てて、福島県の豊かな森林を未来へ引き継ぐ森林づくり」をするため、どんぐりの種まきをしました。平成30年春季に福島県で開催する【第69回全国植樹祭】に育てた苗木の一部を植樹することが計画されています。
森林組合の方から、森林の役割や説明、植え方などを教えてもらい、土の入れ方や種のまき方、水の上げ方などを丁寧に教えてもらいました。
現3年生が6年生まで、成長を観察していくことになるため、みんな真剣に話を聞き、協力して種まきをすることができました。芽が出るのは約半年後ということなので、今から楽しみです。
マラソン大会
13日(金)、2校時に下学年、3校時に上学年のマラソン大会を開催しました。
ここ数日の暖かさ(暑さ)からすれば少し寒い感じでしたが、走る子どもたちにとってはベストコンディションに近い天候でした。
2年生のスタート 5・6年女子のスタート
のべ80名ほどの保護者、祖父母の皆さんの応援を受け、子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮していました。全員が完走しました。マラソンが得意な子どもさん、苦手な子どもさんがおりますが、自分のペースを知り、苦しくても続けて走ろうとろうがんばっていました。
大会は終わりましたが、マラソン練習の時間はしばらく続ける予定です。
ここ数日の暖かさ(暑さ)からすれば少し寒い感じでしたが、走る子どもたちにとってはベストコンディションに近い天候でした。
2年生のスタート 5・6年女子のスタート
のべ80名ほどの保護者、祖父母の皆さんの応援を受け、子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮していました。全員が完走しました。マラソンが得意な子どもさん、苦手な子どもさんがおりますが、自分のペースを知り、苦しくても続けて走ろうとろうがんばっていました。
大会は終わりましたが、マラソン練習の時間はしばらく続ける予定です。
3年生 しゃりん梅訪問
11月10日(火)3年生の総合学習の時間に「高齢者との交流」学習として、デイサービスセンターしゃりん梅を訪問しました。
リコーダーの演奏で4曲披露し、その後は子どもたちが利用者さんのところへ行き、お話をしたり肩もみをしたりしました。その後、それぞれが準備していった折り紙で飛行機やお花などを折ったり、自由帳に一緒に絵を描いたり、似顔絵を描いてプレゼントしたりしながら交流をすることができました。最後にダンスを披露し、一緒に踊ることができました。
約1時間の訪問時間でしたが、子どもたちは、「また行きたい」「もう少し遊びたかった」など、満足した様子でした。
放射線教育
5、6年生対象に福島市にある除染情報プラザの教育プログラムを受けて、放射線教育を実施しました。担当講師には、九州大学准教授の杉原真司理学博士においでいただきました。
初めに放射線に関する情報を教えていただきました。放射線は宇宙や空気、土、食べ物などに含まれていること、大昔から存在し、地球上の他の地域では原町などより高い地域があることなどです。さらに、原発事故による影響や被ばく量、除染とはどんなことかなど丁寧に説明いただきました。
後半は、放射線測定機器を用いて、アルファー線とベータ線の測定体験です。近い場合と10cm程度話した場合、紙や鉄板で遮蔽した場合の測定をしました。
こんな活動から除染することの意味や放射線の影響を避けることの理解が少しできたように思います。
自由参観日ーふくしま教育週間
本日の5校時と明日6日(金)の5校時は、自由参観としました。今日は、保護者約30名ほどが子どもたちの学びの様子を参観されました。
3年図工 くぎ打ち 6年 音楽 業間 マラソン練習
教育週間に合わせ、学校評議員のみなさんにも授業を参観していただきました。天気も良く、業間の時間には、校庭でマラソン練習に励みました。少し暑いくらいの日中の天気でした。
3年図工 くぎ打ち 6年 音楽 業間 マラソン練習
教育週間に合わせ、学校評議員のみなさんにも授業を参観していただきました。天気も良く、業間の時間には、校庭でマラソン練習に励みました。少し暑いくらいの日中の天気でした。
歯みがきチャンピオン大会
2日(月)の2時間目は、恒例の「歯磨きチャンピオン大会」がありました。保健委員会の児童発表によるーむし歯と歯磨きの関係ーについて学んだ後、各教室で3分間の歯磨きをし、染め出しによって歯磨きのうまさを競いました。一本の歯ブラシでは完全に磨くのは難しいようでしたが、各学年で5人くらいのA判定となるチャンピオンが誕生しました。
1年生は、学校歯科医の先生に指導を受け、判定してもらいました。自分の歯を大切に、丈夫にしていけるといいですね。学校では、普通の歯ブラシだけですが、家庭で時間をかけて歯間ブラシや先のとがった歯ブラシ、電動歯ブラシなどを使用することで、よりきれいに磨くことが可能です。家庭でもチャレンジ!
1年生は、学校歯科医の先生に指導を受け、判定してもらいました。自分の歯を大切に、丈夫にしていけるといいですね。学校では、普通の歯ブラシだけですが、家庭で時間をかけて歯間ブラシや先のとがった歯ブラシ、電動歯ブラシなどを使用することで、よりきれいに磨くことが可能です。家庭でもチャレンジ!
原町一中ブロック授業研究会 原二小
30日(金)の5校時、2年2組の国語と6年の算数の授業を原町三小と原町一中の先生方と共に参観し、研究協議を行いました。南相馬市教育研究会の事業の一つです。今年度校内の授業研究で取り組んでいる活用力育成(表現・発表場面の工夫、話し合い、学び合いの工夫等)を意図した授業づくりをしました。
予定通りいかない部分も多々ありましたが、子どもたちが課題に取り組む姿が見られました。授業後の3校の教員による協議に得るところ大でした。
6年算数の授業 2年国語のグループ活動
授業後の協議会の様子
予定通りいかない部分も多々ありましたが、子どもたちが課題に取り組む姿が見られました。授業後の3校の教員による協議に得るところ大でした。
6年算数の授業 2年国語のグループ活動
授業後の協議会の様子
口笛鑑賞会
10月27日(火)1~3年生対象に鑑賞教室がありました。
今回のゲストは、口笛演奏の【レッド・ベコーズ】のまりりんとかなぴーです。
まりりんは、昨年度と今年度、2年連続で世界チャンピオンになったすごい方で、口笛で奏でるメロディーはとても素晴らしい音色でした。児童たちの知っている曲(となりのトトロ、アナと雪の女王の曲、ルパン三世など)を演奏したり、クイズ大会、口笛のふき方講習会など、面白おかしく教えてくれました。
最後に、代表児童からお礼のことばをし、児童たちのアーチの中をくぐって退場しました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
今回のゲストは、口笛演奏の【レッド・ベコーズ】のまりりんとかなぴーです。
まりりんは、昨年度と今年度、2年連続で世界チャンピオンになったすごい方で、口笛で奏でるメロディーはとても素晴らしい音色でした。児童たちの知っている曲(となりのトトロ、アナと雪の女王の曲、ルパン三世など)を演奏したり、クイズ大会、口笛のふき方講習会など、面白おかしく教えてくれました。
最後に、代表児童からお礼のことばをし、児童たちのアーチの中をくぐって退場しました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
ボランティア活動 苗植え
26日(月)3校時に縦割り24班による「ボランティア活動」として花壇の花を植えました。花の苗は、セブンイレブンさんからの支援の苗、1000本です。ビオラを中心に植えました。11月には根付いて、寒い冬を越して、来春には色とりどりビオラが咲くと思います。この後、チューリップの球根を植えていきます。
全校集会 表彰
全校集会では、市発明工夫展で市教育長賞を受賞した4年木村くん、市商工会議所会頭賞の5年渡邉くん、振興賞の3年須藤くんの3名に賞状と楯を授与されました。とてもよい発想の発明工夫でした。
また、相馬地方の読書感想文コンクールで入選した2年佐藤さん、5年渡邉くん、相馬地方作文コンクールで入選となった1年佐々木くん、5年今野さんに賞状が授与されました。土曜から子どもたちの絵や習字の作品が市文化祭として展示されています。色々な教育活動を通して子どもたちの力が伸びていき、作品として形になっています。11月には、スポーツの秋、マラソン大会があります。楽しみです。
また、相馬地方の読書感想文コンクールで入選した2年佐藤さん、5年渡邉くん、相馬地方作文コンクールで入選となった1年佐々木くん、5年今野さんに賞状が授与されました。土曜から子どもたちの絵や習字の作品が市文化祭として展示されています。色々な教育活動を通して子どもたちの力が伸びていき、作品として形になっています。11月には、スポーツの秋、マラソン大会があります。楽しみです。