ブログ

出来事

 第3回学校評議員会議

 13日の午後、評議員の皆さんにお集まりいただき、授業参観をしながら、二学期の教育活動について、話合いを持ちました。

   

 電子黒板、書画カメラを使った算数の面積を求め方を考える授業や1年生の学級活動の話合い活動、6年生の体育マット運動などの授業を参観しました。子どもたちの伸び伸びと活動する姿を見ていただけたと思います。
 話合いでは、学校から学校評価の結果やいじめ・不登校の実態、対応などについて報告しました。
 

 ケーキづくり ひばり学級

 13日(水)、ひばり学級のみんなが楽しみにしていた「調理」の時間。12月ということで、クリスマスを意識したケーキを作りました。同じ材料を使っていても、それぞれの工夫・アイディア、生活経験から、素晴らしい作品?ケーキが完成しました。もちろん味も「まいう~!」でした。

    

 水溶液の性質とはたらき

 4校時、3階の理科室で実験を行っているということで覗いてみると、6年生が学習していました。アルミニウムと鉄に炭酸水と薄い塩酸を加えていました。
 子どもたちは、この実験の結果をどう観察したのでしょう。試験管をそのまま置いて、しばらくすると・・・・・。
 
   

 6年理科の学習は、化学や物理の入り口にあるように感じます。

 花いっぱいコンクール表彰式

 12日(火)、福島民友新聞社において、第50回花いっぱいコンクールの表彰式がありました。節目となる第50回に『県知事賞』をいただけたことは、原町二小にとって、とても喜ばしいことのように思います。表彰式では、県文化スポーツ局の文化振興課長様や義務教育課長様から「お祝いの言葉」をいただき、賞状と楯、賞品(球根など)を授与されました。
 2学期終業式で「花いっぱい運動」の先頭に立って活躍した環境委員会の子どもたちに改めて授与したいと思います。

 

    

 

 全校集会 保健委員会発表

 11日(月)の朝、全校集会がありました。前日のアンサンブルコンテストで打楽器チームが県大会出場となったことのうれしいニュースが報告され、「自分のいいところ」を増やしていってほしいとのお話がありました。
 保健委員会からは、ミニ劇とクイズを交えた「かぜ予防」「エチケット・マスク」の発表がありました。学期末、元気に過ごし、楽しみな冬休みに入りたいですね。

 
 

 フェスティバルで交流

 生活科の活動で2年生が1年生を招待して、フェスティバルをしました。生活・図工の合科で作ったおもちゃを並べ、1年生に遊んでもらいました。楽しんでもらえたようです。

   

 理科実験出前講座 byディレクトフォース

 6日(水)、震災後から理科実験の支援を続けていただいた「ディレクトフォース」の皆さんに来校いただき、本校の2、4、6年生が理科実験を体験しました。
 2年生にとっては、「冷却パックを作ろう」のテーマで、温度計やデジタル秤、メスシリンダーなどの器具を使い、科学への興味・関心を高めるきっかけにもなる時間となりました。

    

   

 
 

 

 方部児童会 対抗綱引き

 冬休みを前に方部児童会がありました。規則正しい生活や家庭学習についてお話をした後、全校生が体育館で原町二小名物「方部対抗綱引き」で楽しみました。
 震災後、地区行事等が少なくなっていることもあり、方部の結びつきを大切にしたいとの思いから続いています。子どもたちも楽しみにしている活動です。

   

 今日はALTのヤング先生も飛び入り参加し、綱引きを味わいました。

 辞書引き学習体験 1・2年

 本校で続けて取り組んでいる「辞書引き学習」を1・2年生で取り組みました。言葉への関心や漢字へ目を向けるきっかけになればいいなと思っています。2年生は、昨年度も体験しているので、指示されるとすぐ取り組めます。来年2月の漢検へ結びつけていきたいです。

   

 消火器、煙火災体験

 4日(月)、避難訓練を実施しました。学校近隣で火災が発生し、延焼の恐れがあるとの想定です。原町二小は、東、南、北と住宅が広がっています。消防署への通報、校内への避難指示、校庭への避難と訓練しました。体育館南へ避難後、消防署長さんのお話を聴き、消火器使用しての消火を5、6年生8人が体験しました。初めての操作でも、落ち着いて消火できました。その後、教室で煙体験を4年生以上がしました。1mくらいしか見えない煙の怖さを知りました。