出来事
太陽とかげの位置の関係は?
3年生の理科では、「太陽とかげ」の学習をしています。今日は、遮光プレートを使って太陽を観察したり、太陽の位置とかげの位置の関係について考えたりする学習に取り組んでいました。外での活動の後、活動を通して気づいたことについて確認します。太陽とかげの位置には、どのような関係があるのでしょうか?
音楽祭に向けて
5年生は、10月に行われる音楽祭に向けて、日々練習に励んでいます。今日は、外部講師の先生をお招きし、ご指導いただきました。練習を重ねることで、かなり仕上がってきていますが、よりよい演奏になるためのポイントを教えていただきました。今日ご指導いただいたことをもとに、さらにレベルアップできるよう、今後も練習を続けていきます。
奉仕作業、お世話になりました
多くの保護者の皆様、児童のみなさんにお集まりいただき、8日(日)に奉仕作業を行いました。校庭や校舎裏などにたくさん生えていた雑草も、ご協力いただいたおかげで、きれいに除草することができました。これで、気持ちよく教育活動を進めることができます。朝早い時間からご協力いただき、ありがとうございました。
幼稚園のお友達と虫とりを楽しみました
今日は、1年生が、生活科の授業で、高平幼稚園のお友達と一緒に虫とりを楽しみました。最初に今日の活動のことについての説明を聞いた後、幼稚園のお友達の手を引いて、活動場所まで移動しました。虫が少し苦手な子どももいたようですが、お兄さん、お姉さんらしく、活動をリードしていました。
タブレットを使って書写の授業(4年生)
「お手本をよく見て書くこと」は、書写の基本です。しかし、自分が書いた字が、お手本とどこが違うのか?どこは書けていて、どこが課題なのか?子ども達自身で確かめることは、難しいことです。その課題を克服するために、高平小学校では、タブレットを活用しています。まずは、お手本の字をタブレットに取り込みます。そして、撮影した自分が書いた字と重ねることで、改善点を自分で把握することができます。調べ学習や写真撮影などで使用することが多いタブレットですが、いろいろな学習で活用していきたいと思います。
今日の子ども達
今日は、朝から少し蒸し暑い一日になっていますが、子ども達は元気に過ごしています。これから昼休み。外で元気に遊ぶ子どもの姿が見られそうです。
相双で学校の先生になってみませんか?
教員免許を所有しているものの、現在学校現場で働いていない方を対象とした説明会が、南相馬合同庁舎で行われます。参加ご希望の方は、相双教育事務所までご連絡ください。
算数の授業で紙飛行機?
6年生教室に入ってみると、子ども達は、紙飛行機を作っていました。「何の教科の学習だろう?」と思い、黒板を見ると、算数科の「データの見方」の学習でした。この単元では、「目的に応じてデータを収集したり適切な手法を選択したりしながら、問題解決の方法を見つけ出す力を高めること」が目標の一つとなっています。次回の算数の時間には、今日作った紙飛行機を飛ばし、飛んだ距離を計測、記録し、データとしてまとめていきます。
リズム遊び
1,2年生合同での体育では、「リズム遊び」に取り組んでいました。軽快なリズムの音楽に乗って弾んで踊ったり、友達と調子を合わせたりしながら、楽しそうに体を動かしていました。
今日の休み時間
今日は、ここ数日の中では、比較的涼しい午前中となっています。2校時後の休み時間には、多くの子どもが外に出て、ボール運動やジャングルジム、ブランコでの遊びをしていました。9月も残暑が厳しい予報となっていますが、やはり休み時間には外に出て、楽しく遊んでいる子どもの姿が見たいものです。
昨日の昼休み
気温も湿度も高く、熱中症の危険があったため、昨日の昼休みは、室内で過ごすこととしました。子ども達は、図書室で本を借りたり、教室で工作をしたり、合奏祭に向けての自主練習をしたりしていました。今日は、比較的涼しい1日になりそうです。子ども達が外で元気よく遊ぶ姿が見られそうです。
あったらいいな、こんなもの
2年生は、国語科の「あったらいいな、こんなもの」の学習で、「実際にはないけど、こんなものがあるといいな。便利だな」と思う物を絵と文章で表現し、それを発表し合いました。ただ発表を聞くだけでなく、疑問に思うことは質問したり、聞いたことをメモしたりしていました。話す力と聞く力、書く力の高まりを感じました。
どんな生きものが棲んでいるのかな?
6年生は、理科の学習で、身近にある池や用水路には、どのような生きものが棲んでいるのか、顕微鏡で確かめました。ザリガニやオタマジャクシなど、肉眼で見える生きものだけでなく、顕微鏡を使わないと確かめることができない、小さな生きものも棲んでいることが分かったようです。
あなたならどう言う
4年生は、国語科「あなたならどう言う」の学習を通して、望ましい対話の仕方について学んでいました。同じことをお願いするとしても、言い方次第で、お願いされる相手の気持ちは変わってきます。相手に気持ちよくお願いを聞いてもらうための言い方について、みんなで考えていました。
夏休み明け最初の清掃でした
今日は、夏休み明け最初の清掃の日でした。多くの子ども達が、昼休みに校庭で遊び、汗をたくさんかいた後の清掃でしたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。きれいになった教室で、午後の学習も頑張ります。
【南相馬市教育委員会】通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知)
南相馬市教育委員会からのお知らせです。
4月よりご案内させていただいております「通信環境整備支援金」について、再度お知らせいたします。
該当される方は期限(令和7年3月14日)までにご申請ください。
<該当される方>
①新たに令和6年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯
②新たに令和6年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯
※過年度(令和2年度から令和5年度)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。
カラフルいろみず
1年生は、図画工作の時間に、絵の具を使って、カラフルな色水を作る活動に取り組んでいました。絵の具を上手に使って、本物のコーヒー牛乳やグレープフルーツジュースのような色水を作るなど、活動を楽しんでいました。
外国語の授業もスタートです!
今日は夏休み明け最初のALT(外国語指導助手)の来校日で、それに合わせて外国語の授業もスタートしました。6年生教室では、画面に映し出される英語の問題を、各班で相談しながら答えていく学習に取り組んでいました。
今日の子ども達
昨日は、夏休み中の課題を確認したり、思い出について発表し合ったりすることが中心の学年もありましたが、今日から本格的に授業がスタートしました。蒸し暑い中でしたが、休み時間には、外で元気よく遊ぶ姿も見られ、いつもの学校に戻ってきたような感じです。
子ども達の声が学校に戻ってきました!
1ヶ月以上、子ども達の声が聞こえず、寂しい毎日であった学校に、元気な子ども達の声が戻ってきました。朝の会から1校時にかけて、各教室を回りましたが、どの学年の子どもも元気に過ごしていました。今日は、全学年、授業は4校時で終了で、給食を食べた後、下校となります。
明日から夏休みです!
今日は夏休み前、最後の登校日でした。各教室では、みんなでゲームを楽しんだり、夏休み中の宿題や過ごし方を確認したりする姿が見られました。お昼の時間は、おいしいお弁当を食べていました。明日からの夏休み、健康と安全に気をつけて、楽しく過ごしてほしいと思います。
表彰状をいただきました。
今日、南相馬市人権推進会議の方が来校され、南相馬市人権に関する標語において、数多くの作品を出品したことが評価され、表彰状をいただきました。夏休み中に校内に掲示できるようにしたいと思います。
着衣水泳
今日の6校時に、5・6年生は着衣水泳を行いました。万が一河川や湖に落ちてしまったときに、自分の身を守るために、泳いで岸までたどり着く、または、浮くことで救助隊が到着するまで呼吸を確保するための技術を習得することが着衣水泳の目的です。今日の学習では、服の中に空気を入れたり、ペットボトルや袋を利用したりしながら、上手に浮く姿が見られました。水の事故は絶対に避けなければなりませんが、万が一のときには、今日の学習を生かしてほしいと思います。
洗濯機は便利ですが・・・
6年生は、家庭科の学習でつまみ洗いの実習を行いました。洗濯機は大変便利ですが、やはり汚れ具合や生地の種類によっては、つまみ洗いなどの手洗いの必要が出てきます。今日は、体験してみて、洗濯をしてもらっている方へ感謝の気持ちをもてたのではないでしょうか?
デジタル機器と私たち
6年生は国語科の授業で、よりよくデジタル機器と付き合うために、気になることを調べ、提案する文章を書く学習をしています。読む人に説得力をもって伝わるように、グループで構成を工夫しながら、文章を考えていました。
今日は少し涼しい朝でした
今朝は、先週と比べると少し涼しい朝でした。多くの子ども達が、外から校庭に出て体を動かしていました。夏休みまでの登校日は、今日を含めて4日となりました。暑さと湿気に負けず、元気に過ごしてほしいと思います。熱中症予防のために、水分補給をこまめにするよう、声をかけています。
夏休み前に学校をピカピカに!
今日は木曜日。清掃の日です。夏休みまであと1週間。清掃を実施するのは、今日を入れて残り3回です。4月から過ごしてきた学校をピカピカにして、夏休みを迎えたいですね。
地産地消
今日の給食のジャージャーめんの上にのせて食べたきゅうりは、高平地区の方が作ったものでした。まさしく「生産された農林水産物を、その生産された地域内で消費する」地産地消を取り入れた献立でした。きゅうりの約95%は水分で、体を冷やす作用があるそうです。夏にぴったりの食材ですね。今日もおいしくいただきました。
交通教室
今日は、南相馬市交通教育専門員の方にご指導いただきながら、正しい道路の歩き方や、正しい自転車の乗り方について学習する、交通教室を行いました。今日学習したことを生かして、交通規則を守って安全に過ごしてほしいと思います。ご指導いただいた交通教育専門員のみなさま、自転車の点検をしていただいた原町自転車商組合のみなさま、お手伝いをしていただいた育成厚生委員の保護者の皆様、ありがとうございました。
区連Pレクリエーション大会
7月6日(土)に南相馬市スポーツセンターで原町区連Pレクリエーション大会が行われました。今年度は高平小学校が事務局当番校になっていたため、大会当日の準備や運営だけでなく、大会当日までの準備に関しましても、育成厚生委員の皆様をはじめ、多くの保護者の皆様にご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。
完成が楽しみです
3年生は、図工の時間に、詩やお話から感じ取ったことを絵に表現する「ことばから思いうかべて」という題材に取り組んでいます。想像力を働かせながら、一人一人が感じ取った世界を表現しています。完成が楽しみです。
宿泊学習 三日目 ⑦
二泊三日の宿泊学習を終え、無事に帰校しました。
解散式では、代表児童が宿泊学習中に心に残った事を迎えに出てきてくださった先生方や保護者の方々へ報告しました。
そして、最後は元気な声で挨拶をしてお家へと向かいました。二泊三日でしたが、一回りたくましくなった印象を受けました。
お疲れ様でした、今日はゆっくり休んでくださいね。
宿泊学習 三日目 ⑥
安達太良SAで途中休憩を取りました。そしたら駐車場にウルトラマンがいるではありませんか。
これは記念撮影をしない手はありません。シュワッチ!
宿泊学習 三日目 ⑤
宿泊学習最終の目的地「ラーメン館」に着きました。
ここでは、ゆでたてのハーフサイズのラーメンにお好みのスープ、トッピングを入れる等、色々とアレンジして作って食べることができる体験型のラーメン屋さんです。
また、ラーメンの他にも餃子、郷土料理、デザート等30種以上が食べ放題となると、5年生が張り切らないはずがありません。思う存分食事を楽しみました。
次から次へと料理がみんなのお腹へ収められていきラーメンを4杯食べた児童もいました!デザートもたくさん頂きました!!
美味しかったです、ご馳走様でした。お腹一杯です。
宿泊学習 三日目 ④
昨日の雨天が嘘のように晴れ渡る青空の下、飯盛山から会津の町並を眺めました。また、各自のお小遣いで思い出のお土産を購入しました。
では、最後の楽しみ「ラーメン館」へ向かいます。
宿泊学習 三日目 ③
予定通りに赤べこの絵付けを行いました。
それぞれが真剣に取り組み、オリジナルの作品が出来上がりました。
家に帰ったら、どこに飾りましょうね。
宿泊学習 三日目 ②
三日間お世話になった磐梯青少年交流の家を退所しました。
自分の家とは違い、テレビもゲームもない生活でしたが、それはそれで楽しい時間でした。
お世話になった所の先生方、ありがとうございました。
最終日は「赤べこの絵付け」「飯盛山見学」そして最後のお楽しみ「ラーメン館での昼食」になります。
宿泊学習 三日目 ①
おはようございます。
最終日の朝食のメニューは「ご飯、納豆、パン、ジャム、ボイルウインナー、オムレツ、きんぴらごぼう、キャベツと玉葱の味噌汁」です。
昨日は活動が多く体も疲れたので、子ども達はぐっすりと眠ることができたようです。
「疲れた」と言わない子ども達、体力が付いてきたことを感じます。
最終日も頑張ります!
宿泊活動 二日目 ⑧
夜の活動、キャンドルファイヤーを行いました。
天気の都合で、キャンプファイヤーからキャンドルファイヤーに変更になりましたが、みんなで歌を歌ったり、踊ったり、考えた出し物を出したりと、楽しいひとときでした。
明日はいよいよ最終日です。明日も頑張ります!
宿泊学習 二日目 ⑦
今日のお夕飯のメニューは 「豆乳シチューライス、ソース焼きそば、照り焼きハンバーグ、白身フライ、春雨サラダ、コーン入りスープ、プチクレープ」です。
お待ちかねのバイキング形式です。あんなにたくさんカレーを食べたのに、もりもり食べてます。
夜の部に向けてフルチャージ完了です!
宿泊学習 二日目 ⑥
スコアオリエンテーリングが終わりました。
グループのみんなで協力しながら活動に取り組みました。
獲得点数や順位も大事ですが、それよりも「協力しながら得た達成感」の方がより価値あるものだったように感じます。
宿泊学習 二日目 ⑤
雨が降ってきたので、室内でスコアオリエンテーリングをしています。
館内の至る所にある英語のクイズを探して、グループでクイズに答えます。
湿度が高いので、しっかり水分を摂って、元気に活動しています。
宿泊学習 二日目 ④
刃物と煙に苦戦しましたが、ちゃんと美味しくできるのだから、カレーって凄いと思います。
それぞれの班で少しずつ違うようにも見えますが、どのカレーも美味しそうです。
たくさん召し上がれ~!
宿泊学習 二日目 ③
朝ご飯を食べたばかりなのに、もうお昼ご飯の準備です。
普段は授業を受けているから気づかなかったけど、給食の方々はいつもこの時間から作り始めているのですね。
笑顔で作っているように見えますが、刃物の扱いや煙に苦戦中です。
宿泊学習 二日目 ②
お待ちかねの朝ご飯です。
今朝のメニューは「ご飯、納豆、パン、ジャム、ミートボール、ひじき煮、玉葱ときのこの味噌汁、サラダ」です。
子ども達は朝から食欲旺盛で、完食者続出です。
少し休んだら、野外炊飯(ポークカレー)の準備を始めます。
宿泊学習 二日目 ①
おはようございます。
今朝は晴れていて、磐梯山がきれいに見えています。
気持ちの良い天気の下、朝の集いを行っています。
今日の降水確率60~70%の予報…
ちょっとお天気が心配ですが、今日も頑張ります!
宿泊活動 一日目 ⑧
一日目の最後の活動、ナイトハイクです。
班の友達と協力しながら、2kmのロングコースを歩きます。
毎回思いますが、ナイトハイクを経験すると、明かりがどれだけありがたいものなのかを実感します。
宿泊学習 一日目 ⑦
夕食のメニューは 「トマトハヤシライス、ガーリックパスタ、冷やし水餃子、ハムカツ、豆サラダ、わかめスープ、りんごゼリー」 です。
モリモリ食べて、夜の活動へ備えます。
宿泊学習 一日目 ⑥
本日の所内は高平小学校の貸し切り状態で、例年に比べて比較的伸び伸びと過ごせそうです。
夕べの集いでは、所の先生方に対して学校紹介等を行いました。
お夕飯の時間までもう少し、楽しみです。
宿泊学習 一日目 ⑤
磐梯青少年交流の家に到着し、入所式を行いました。
所の先生方に所内での過ごし方やベッドメイキング等の指導を受けました。
夜のナイトハイキングに向けて、心と体の準備をしておきます。
宿泊学習 一日目 ④
鶴ヶ城に到着しました。
天守閣に上って会津の町並みを見下ろしています。高いところから見るのは気持ちが良いものです。
お殿様になった気分です。
宿泊学習 一日目 ③
会津レクリエーション公園に着きました。残念ながら遊具がほとんど使用禁止だったので、ドッチボールをしました。
美味しいお弁当を食べて、午後の活動に向けてエネルギーチャージです。
宿泊学習 一日目 ②
途中休憩を、飯舘のまでい館、猪苗代湖で取りました。
これから会津レクリエーション公園にむけて出発です。
みんな元気です。
宿泊学習 一日目 ①
今日から二泊三日の日程で5年生が宿泊学習に行ってきます。
お家の方々と先生方、そして1年生から6年生のお友達に見送られながら出発していきました。
たくさんの経験をしてきてくださいね。
奉仕作業、お世話になりました
6月29日(土)に、今年度初めて奉仕作業を行いました。早朝からの作業にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。また、参加可能な児童も一生懸命に作業に取り組んでくれました。おかげさまで、花壇や校庭など、校地内がきれいになりました。本当にありがとうございました。
授業参観
今日は、今年度2回目の授業参観でした。普段よりも緊張した表情を見せる子どもも見られましたが、一生懸命に取り組んでいました。お忙しい中ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
清掃、頑張っています!
高平小学校では、1週間に2回、昼休みの後に清掃を行います。昼休みを楽しく過ごした後、気持ちをしっかりと切り替えて、丁寧に取り組んでいる姿がとても立派です。
正しく計算することは大切ですが・・・
4年生は、算数の時間に3桁の数÷2桁の数の計算の仕方について学習していました。まずは、自分で正しく計算しますが、問題を解いて終わりではありません。解けたら、どのように解いたのか、友達同士で説明し合っていました。こうすることで、自分と友達の共通点や相違点に気づくことができ、より学びが深まります。とても素晴らしい学びの姿でした。
防犯教室
今日の3校時に、不審者が校内に侵入してきたことを想定した避難訓練(防犯教室)を行いました。子ども達は、放送の指示に従って、冷静に避難することができました。また、教職員は、さすまたを使って、不審者の動きを封じ込むための訓練を行いました。避難が終了した後、南相馬警察署生活安全課の署員の方々から、防犯のための様々なお話を伺うことができました。暑い中、ご指導いただいた警察署員の方々に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
「一つの花」
4年生は、国語で「一つの花」という作品をじっくりと読んでいます。登場人物の気持ちの変化や性格、情景について、場面の移り変わりと結びつけて想像しながら読んでいます。普段から多くの作品に触れることも大切ですが、国語の授業のときには、時間をかけて一つの作品について読み深めていきます。教室の掲示も含めて、4年生は、「一つの花」にどっぷりつかっています。
宿泊学習が待ち遠しいです!
5年生は、7月2日から2泊3日で会津若松、猪苗代方面に宿泊学習に行きます。今日は、宿泊学習中に行うキャンプファイヤーの練習をしました。本番が楽しみですね。
おいしいさくらんぼ、ありがとうございました
今年も、昭和観光バス代表取締役の岡本様よりいただいたさくらんぼを、給食で味わうことができました。旬の食材を味わうことで季節を感じることができます。子ども達は一粒一粒味わいながら、笑顔で食べていました。職員も美味しくいただきました。岡本様、ありがとうございました。
今日の子ども達
今日も朝から、真夏のような太陽が顔を出し、気温も上がっています。暑さに負けず、休み時間には、多くの子どもが校庭に出て元気に遊んでいます。でも、教室に戻ってからは、気持ちをしっかりと切り替えて、学習に取り組んでいます。とても立派です。熱中症対策として、水分補給はしっかりとするように声をかけています。
いじめは絶対にやめましょう!!
今日は、いじめは絶対に許されないことで、なくさなければならないことを全校児童で確かめ合う「いじめダメ集会」を行いました。各学年の代表児童が、いじめをなくすためのスローガンを発表した後、生徒指導担当の先生からのお話を聞きました。集会に臨む真剣な姿から、「絶対にいじめをなくす」という強い覚悟が感じられました。「いじめ0」を続け、みんなが楽しく、安心して過ごせる高平小学校にしていくことを確かめ合うことができました。
集会終了後、週末に行われた剣道の大会で好成績をおさめた児童の紹介も行いました。
体力テスト2日目
今日は、体力テスト2日目、外で行うボール投げと50m走の記録をとりました。朝から気温が上がる中でしたが、子ども達は、昨年の記録を更新できるよう、頑張っていました。
体力テスト
おもに今日と明日の体育授業で、体力テストを実施します。今日は雨天のため、体育館で実施できる種目を行っています。普段から体育の時間だけでなく、朝の時間や休み時間にも運動に取り組んでいる子ども達です。その成果が出るとよいですね。
今日の子ども達
今日も朝から気温が上がっていますが、子ども達は集中して学習に取り組んでいます。プールの水温も上がってきました。今週から水泳学習も始められそうです。
朝の子ども達
6月とは思えないような、暑い日が続いていますが、子ども達は、朝から元気に過ごしています。熱中症対策として、こまめに水分補給をするよう言葉かけをしていきたいと思います。今日から通常の時程に戻ります。
今日まで短縮時程です
今週は、家庭訪問を実施しているため、今日まで短縮時程の5校時、給食を食べたらすぐに下校になります。明日からは、通常の下校時刻となります。お忙しい中、家庭訪問の実施にご協力いただいている保護者の皆様、ありがとうございます。
たして10になる数は?
1年生は、算数の授業で、カードゲームを通して「たして10になる数」をできるだけ早く導き出す学習をしていました。担任の先生が「7」のカードを示すと子ども達は、「3」のカードを取ります。「4」のカードを示すと、「6」のカードを取ります。これを向かい合った子ども同士で、どちらが先にカードを取ることができるか競争していました。
南相馬市のようす
3年生の社会科では、南相馬市のようすについて学習しています。今日は、地図帳や資料集を使って、南相馬市の位置について学習していました。インターネットを活用すれば、地理的な情報を収集できますが、やはり地図帳はとても便利で、小学生が興味関心を抱くような情報もたくさん載っています。ぜひ、地図帳を使いこなせるようになってほしいと思います。
しんぶんしとなかよし
2年生は図工で「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。一見遊びのような活動ですが、新聞紙を並べたり、丸めたり、ねじったり、つなげたりしながら作品を作るというめあてがあります。子ども達は、創作活動を楽しみながらも、めあてをしっかりと意識して取り組むことができました。
高齢者疑似体験
5年生は、総合的な学習の時間に、高齢者の動作、視覚、聴覚を疑似的に体験する「高齢者疑似体験」の学習を行いました。足や腕に重りをつけることで、歩くことの困難さを体験したり、視野が狭くなるゴーグルをつけることで、物や字が見えにくくなる体験をしたりしました。今日の学習を通して、高齢者の方に接する際に、自分ができることについて考えることができたと思います。
お互いの考えを伝え合い、共有します
4年生の国語科の授業では、お互いの考えを伝え合うとともに、最後に一人一人の考えをiPadを活用して、共有していました。国語科のねらいを達成するために、iPadを効果的に活用する授業でした。
クラブ活動
5日(水)の6校時は、子ども達が楽しみにしているクラブ活動でした。どのクラブも計画を立てることができ、楽しい活動のスタートの日でした。子ども達の笑顔がたくさん見られました。次の活動が楽しみですね。
どんなことをメモできたかな?
2年生は、国語科で「かんさつ名人になろう」の学習をしています。昨日、生活科の授業で育てているミニトマトの様子を観察したことをメモしました。今日の授業では、メモしてきたことをグループの中で発表し合う活動をしていました。明日以降の授業では、メモしたことを基に、文章でまとめていきます。
読書推進月間
6月は、読書推進月間として、子ども達がより多くの本と親しめるような環境作りをしています。学校図書館では、読書フェスティバルのイベントとして、本を借りたら1冊ごとにお寿司のシールを貼っていく「かいてんずし読書カード」を全児童に配付しています。期間内に10冊の本を読むことができたら、スペシャルカードのプレゼントがあるようです。楽しみですね。今日も多くの子ども達が、学校図書館で本を借りたり読んだりしていました。また、読みたい本の予約をする姿も見られました。
What time do you~
6年生は、外国語の授業で、「What time do you~」の使い方や、この表現で聞かれたときの答え方について学習しました。自分で発音したり、友達やALT(外国語指導助手)の発音を聞いたりしながら、英語を活用する力を高めていきたいですね。
一人学びからペア、グループ学習へ
今日の4年生の算数の授業では、まずはじめに自分の考えを整理し、隣りの子ども同士で伝え合い、その後伝え合ったことをグループに広めていく活動を行っていました。自分の考えをできるだけ多くの友達に伝えることを通して、表現力が高まります。また、どのように伝えれば相手にうまく伝わるのか、試行錯誤することで思考力が高まります。このような学習をできる限り取り入れていくことで、高平小学校の重点目標である「見つけよう・伝えよう・高めよう!」の実現を目指したいと思います。
バケツで米を育てます
5年生は、総合的な学習の時間にバケツに米の苗を植えました。一つの種籾から、ご飯茶碗1杯分、約2000粒の米を育てることができるそうです。果たして、どの位の米を育てることができるでしょうか。楽しみです。先日の生活科の時間に引き続き、今日の学習でもJA職員の方にご指導いただきました。お忙しい中、高平小学校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございました。
陸上大会頑張りました!
今日は、晴天の下で陸上大会が行われました。入賞した子どももいましたので、近日中に表彰する時間を設けたいと思います。納得のいく結果を出せた子ども、悔しい思いをした子ども、両方いたと思われます。しかし、今日の本番まで、頑張ってきたこと、すごい緊張感の中で、競技できたことについては、全員が自信にしてほしいと思います。本当によく頑張りました。今日は、ゆっくり休んでほしいと思います。
陸上大会壮行会
明日予定されている陸上大会に参加する6年生にエールを送るために、陸上大会壮行会を行いました。6年生一人一人が自分が出場する種目と目標を発表した後、1~5年生の子ども達が力強くエールを送りました。自分の目標を達成できるよう、頑張れ!6年生!
切ってかき出しくっつけて
3年生は図工の時間に粘土を切ったり、かき出したり、くっつけたりしながら作品を作っていました。創作活動が好きな子どもが多いようで、みんな笑顔で取り組んでいました。
ミニトマトの苗を植えました
2年生は、生活科の時間に、JA職員の方にご指導をいただきながら、ミニトマトの苗を植えました。これから大切に育てていきます。教室に戻ってからは、今日の活動について、文章でまとめました。
上手に活用できるように!
子ども達一人一人に端末が支給されて数年が過ぎました。子ども達は、使えば使うほど効果的な活用の仕方をマスターしていきます。今日は、1年生がICT支援員の先生と一緒に使い方について学習していました。早く上手に活用できるようになるといいですね。
学校の周り探検(2年生)
2年生は、生活科の時間に「学校の周り探検」に行ってきました。めあては、「季節の変化を見つけよう」でした。「4月までは、土しか見えなかった田んぼに、苗が植えてあります。」「冬には、葉っぱしかなかったのに、花が咲いています。」「冬にはいなかったテントウムシがいます。」など、季節の変化をたくさん見つけることができました。教室に戻ってからは、自分たちの発見をワークシートに丁寧にまとめました。
今日の子ども達
朝からどんより曇り空。すっきりしない天気ですが、子ども達は集中して学習に取り組めています。高平小学校では、「どうしてだろう?」「〇〇したいな。」といった子ども達の問いや、願いを基にして課題を設定することで、子ども達にとって、必然性のある学びになるよう、授業づくりをしています。
調理実習(6年生)
今日は、6年生が調理実習を行っています。昨日の5年生は、やさいを「ゆでる」実習でしたが、6年生は、野菜と卵を「炒める」実習です。作業を分担しながら取り組む姿が見られました。完成した野菜炒めを、職員室に届けてもらいました。おいしくいただきました。
花壇がはなやかになりました
今日の5校時に、全校児童で、学校の花壇にたくさんの花の苗を植えました。やはり、たくさんの花を目にすると、気持ちが和みます。高平小学校にお越しの際には、花壇いっぱいに咲いているきれいな花を、ぜひご覧ください。
「いざ、出陣」メニュー
今日の給食は「いざ、出陣」メニューでした。出陣の儀式の際に昔から食されてきた食材を生かしたメニューでした。子ども達は、相馬の野原を颯爽と走る騎馬に思いをはせながら、美味しくいただいたことでしょう。
調理実習(5年生)
5年生の家庭科では、野菜をゆでて調理する実習を行っていました。熱湯と包丁を使う調理実習でしたが、どの班も安全に気をつけて取り組めていました。また、調理だけでなく、片付けも計画的に進めることができていたこと、素晴らしかったです。
歯っぴースマイル事業(歯科指導)
今日は、講師の先生をお招きして、1・3・5年生が、虫歯の原因と予防の仕方について学習しました。虫歯の予防ために必要な、正しい歯みがきの仕方について、分かりやすく教えていただくことができました。歯、特に永久歯は、一生使うものです。正しい歯みがきの仕方を身につけて、大切にしていきたいですね。
運動会後の子ども達
1年の中でも大きな行事の一つである運動会を頑張った子ども達。疲れを残してはいないかと心配していましたが、各学年の計画で、落ち着いて学習に取り組んでいました。来週で5月も終わり。早いもので、前期前半も折り返しを迎えます。
運動会(閉会式)
令和6年度の高平小学校運動会の閉会式です。保護者の皆様には、朝の準備から、運動会終了後の片付けまでお手伝いいただき、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
運動会(キッズソーラン・全員リレー)
全校児童が参加する「キッズソーラン」と「全員リレー」。今までの練習の成果を出し切ることができました。
運動会(団体)
運動会の勝敗を左右する団体種目。紅組も白組も力一杯頑張りました。
運動会(チャンス走)
走力や運動能力だけでなく、運も重要になるチャンス走。楽しく参加しました。
運動会(徒競走)
どの学年の子ども達も、最後まで全力で走り抜きました。
運動会(入場行進・開会式・ラジオ体操)
堂々と行進し、しっかりとした態度で開会式に臨むことができました。プログラム1番は、ラジオ体操でした。
準備が整いました
今日は運動会です。最高の天気の下で実施できそうです。朝早くから、保護者の皆様にご協力いただき、会場の準備が整いました。ご協力感謝申し上げます。8:30入場行進のスタートです。