出来事
セレクト給食に大満足!
今日は,1年生から5年生がセレクト給食でした。鶏肉の唐揚げとサケのちゃんちゃん焼きのどちらかを,てづくりいちごゼリーとてづくりココアプリンのどちらかを選びます。子ども達は,自分の選んだおかずとデザートを美味しそうに食べていました。とても手間がかかるセレクト給食,調理員の方々に感謝ですね。
申請はお済ですか?通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知)
4月よりご案内させていただきました「通信環境整備支援金」につきまして、期限が迫ってまいりました。
該当される方は期限(3月22日)までにご申請ください。
<該当される方>
①新たに令和4年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯
②新たに令和4年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯
※ 過年度(令和2年及び令和3年)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。
セルフゆかりおにぎりを食べました。
24日から30日までは,『全国学校給食週間』です。「地元の食材を楽しもう」ということで,南相馬の食材を入れた料理や福島県の郷土料理が盛り込んであります。今日は,「柚子りんご」がでました。また鹿島区産の芋がら,相馬農業高等学校の生徒さんが造った味噌などが使用されていました。そして,セルフゆかりおにぎり給食で,お好みの形にして,のりを巻いて食べました。自分でつくったおにぎりに大満足でした。
WBCを行っています。
先週から今週にかけ,全学年を対象に市立病院で「WBC」を行っています。今回から着替えをしないで体操着で検査を受けられるので,とっても楽になりました。結果は,後ほどお知らせいたします。
え~!-7℃!
日曜日の朝6時台。6号線の温度計が,なんと「-7℃」でした。確かに寒い日の朝でしたが,まさかのまさかでした。明日から大寒波が来るとのこと。寒さ対策を十分行わないとですね。
幼稚園のお友達と一緒に凧揚げ
幼・小連携の一環として,小学校の校庭で,幼稚園児と1年生が一緒に凧揚げを行いました。少し,風が強くでうまく揚がらなかった児童もいましたが,それでも元気に走ったりしていました。幼稚園との連携をさらに深めていきます。
市の学力調査に挑戦!!
17日・18日の2日間,国語科と算数科の市学力調査に挑戦しました。1年生にとっては初めての学力調査で,少し緊張気味でしたが,最後までがんばっていました。結果が出ましたら,保護者の皆様にもお知らせいたします。
どれだけ成長したかな?
昨日から,全学年で,身長と体重の身体測定を行っています。始めに,養護の先生から健康に関するお話がありました。特に規則正しい生活をすることの大切さを教えていただきました。その後,身体測定が行われました。この結果については,後日,保護者の方々にもお知らせいたします。
募金への協力,ありがとうございました。
12月にボランティア員会が中心となって,「赤い羽根共同募金」を行いました。本日,南相馬市社会福祉協議会の方に募金をお渡ししました。募金にご協力いただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。
3学期スタート!!
保護者の皆様,新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
本日,2校時目に第3学期始業式を行いました。校長より,3学期はまとめの時期であり,進級,入学への準備期間でもあるので,一日一日を大切に過ごしてほしいことをお話ししました。その後,5年生代表児童から,「今年の抱負」についての発表がありました。今年もめあてを持ってがんばろうという気持ちが表れていた内容でした。
始業式が終わると,子ども達は各教室で,冬休みの宿題や作品の提出をしていました。冬休み中は,楽しかった思い出をたくさんできたようでした。
5年生の星さんから,今年の抱負の発表
校歌伴奏は,小林さんが行いました。
第2学期終業式
高平小学校保護者の皆様へ
85日間と一番長い2学期でしたが,大きな事故やけがもなく全員元気に終業式を迎えられ、大変うれしく思います。ご支援ご協力下さいました保護者の皆様に感謝申し上げます。また,2学期に予定しておりました行事等もほぼ予定どおり実施することができ,子ども達にとっても思い出をたくさん作ることができたのではないかと思います。
終業式では,冬休み期間中は,「①安全に,②健康で,③楽しく過ごしましょう。」と約束しました。しっかりと守ってくれることを期待しています。
「1年生と3年生の代表児童の2学期の反省等の発表」
校歌の伴奏の引き継ぎ式 6年生から5年生へ
4名の児童の表彰式を行いました。
6年生と1年生が一緒!!
6年生の企画で,昼休みに1年生と一緒にドッジボールで交流を深めました。6年生が1年生を守りながらのゲームは,とても楽しそうでした。次の日は,6年生が1年生に縄跳びの跳び方を教えてくれていました。和やかな雰囲気で,企画した6年生に感謝ですね。
クリスマスセレクト給食でした。
昨日はサンタさんが来て,今日はクリスマス献立で「クリスマスセレクトケーキ」が給食にでました。子ども達が,いちごケーキとチョコケーキの2種類からどちらかを選んで食べます。教室を訪ねると,ケーキを美味しそうに食べていました。その他にもタンドリーチキンも用意されていて,一足早いクリスマス気分を味わっていました。
あわてんぼうのサンタさん?
今日,3年生の教室にサンタクロースがやってきました。クリスマスには少し早いですが,子ども達は大喜び。サンタさん,ALTの先生と一緒に,ゲームをしたりして遊びました。もちろん英語の学習もしっかり行いました。もうすぐクリスマス。楽しみにしていましょうね。
第7回校内授業研究会を行いました。
本日,第7回校内授業研究会(低学年ブロック)を行いました。1年生の算数科で単元は「ひきざん」でした。本時のねらいは,「ひきざんの式と具体的な場面を結びつけることができる」で,生活場面からひきざんの文章問題を作る授業内容でした。どの児童も先生の指示に従って学習していました。
2年生がプログラミング学習
2年生がタブレットを使ってプログラミング学習を行いました。自分でどのように動かすかを考えました。子ども達はとても慣れていて,いろいろな動きを考えていました。子ども達は,ICT機器を使っての授業が楽しいようです。
授業参観,ありがとうございました。
本日の授業参観に,お忙しい中おいでいただきありがとうございました。コロナ感染防止のため,急遽日程を変更しましてたいへんご迷惑をおかけしました。無事,2学期の授業参観を終えることができました。お子様の学校での様子はいかがでしたでしょうか。各学年,一生懸命がんばっていました。授業を参観して「どの学年の子ども達も元気に,楽しそうにしていた。」のが印象的でした。
二学期も残りわずか。学習のまとめをしっかりしていきたいと思います。
なかよし学級 「自立活動」
1年生 「道徳」
2年生 「算数科」
3年生 「理科」
4年生 「総合的な学習」
5年生 「国語科」
6年生 「算数科」
生け花を体験しました。
6年生が生け花を体験しました。JAふくしま未来の事業の一環で,指導をしていただきました。子ども達は初めての体験で,最初は戸惑っていましたが,自分なりに一生懸命考えて,一輪一輪ていねいに飾っていました。同じ花ですが,一人一人それぞれの個性が出ていて,どれも美しく感じました。ご指導いただいた先生方,職員の方々に感謝申し上げます。
6年生が「森林教室」
本日,6年生が「森林教室」を行いました。作成したのは,小型の椅子です。4本の足をそろえるのが難しく,なかなかネジが入っていきませんでした。それでも,がんばって完成させていました。今年度の森林教室は,6年生が最後で,全学年取り組みました。指導していただきました方々に感謝申し上げます。
5年生が調理実習
5年生が調理実習を行いました。献立は,日本人の定番「ご飯と味噌汁」でした。ご飯はガラス鍋で炊くことに挑戦。少し焦げたところもありましたが,そこがとっても美味しかったようです。ふりかけをかけて食べました。味噌汁はなんと,煮干しからだしを取るところから始めました。味噌を入れて出来上がりです。これも美味しかったようです。ぜひ,家でもつくってほしいですね。
授業力アップのための授業研究会実施!
今年度,6回目になる校内授業研究会を行いました。2年生の算数科「かけ算九九づくり」で,数のまとまりを考える活動を通して,乗法の式に表すことをねらいとした授業でした。子ども達は,課題解決のために様々な方法を考えていました。iPadのロイロノートも使っての授業で,楽しく活動していました。今後は,一年間のまとめをしていきたいと考えています。
森林教室・4年生
本日は,4年生の「森林教室」でした。4年生だとかなり慣れてきていましたが,やっぱり釘打ちが難題でした。でも時間内にしっかり作品を仕上げていました。
2年生も森林教室を行いました。
本日は,2年生が「森林教室」を行いました。作っていたのは「メガネかけ」でした。箱を組み立てたら,思い思いの飾りを施していました。きれいにできて良かったですね。
森林教室(5年生)
今日は,5年生が「森林教室」を行いました。スマホ立てを作成しましたが,やはり釘打ちが難しそうでした。友達と協力しながら行っていましたが,何度かやり直す場面も。でも,最後にはきちんと完成していました。
森林教室(1年生)
1年生が,「森林教室」を行いました。板に様々な形の木工をつけて,かわいい飾りをつくっていました。1年生にとっては初めての森林教室でとても喜んでいました。
花いっぱいの学校を目指して!!
先日,相馬農業高等学校の生徒さんが育ててくれた640の花の苗を,本日,全児童と校舎南側の花壇に植えました。花の苗の植え方を元原二小の校長の山辺先生に指導していただきました。6年生が中心となり,低学年に教えながら全員で植えることができ,とても喜んでいました。お忙しい中,おいでいただきました山辺先生に感謝申し上げます。
保護者の皆様も,ぜひ,花いっぱいの花壇を見ていただければ幸いです。
森林教室(3年生)
3年生が,本日の2校時目に「森林教室」を行いました。2名の講師の方の指導を受けながら,木を組み立てていました。釘をまっすぐ打つのに大変苦労していましたが,子ども達は楽しく活動していました。明日からも他の学年の児童が「森林教室」を行います。
相馬農業高等学校の生徒さんに感謝!!
本校の花いっぱい活動のため,今年度から相馬農業高等学校の生徒さんに花の苗を育てていただいていました。先日,600以上の苗を届けていただきました。ボランティア委員会の児童が代表して受け取りました。とてもきれいな花で,玄関は花の匂いでいっぱいです。子ども達も,たくさんのきれいな花を見て感動していました。今週あたりに,全校生で花を植えたいと思います。相馬農業高等学校の先生方と生徒さんに感謝申し上げます。大切に育てていきます。
「藍染めのしおり」をいただきました。
今年度も,新潟県新発田市の有志の会より6年生に「藍染めのしおり」の贈呈がありました。このしおりは,泉屋染物店 の山田店主様より,本市の小中学生に平成23年から毎年贈呈されているしおりで,本日,校長より6年生一人一人に配付させていただきました。とてもきれいなしおりで,子ども達も喜んでおり,大切に使ってくれるともいます。贈呈していただきました山田様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
iPadを授業で活用しています。
iPadを授業の中で使用するようになり,児童の操作する力も向上しています。もちろん,先生方もICT支援員の方に教えてもらったり,研修会に参加したりすることで,指導力も向上しています。各教科で使用していますが,今,教頭先生が専科として授業を行っている「書写」の時間にもiPadが活躍しています。自分の書いた文字を手本と比べたり反省したりするのにとても役立っています。さらに,いろいろな場面で活用を図っていきたいですね。
がんばりました,マラソン記録会!!
少し寒い天気でしたが,全学年の「マラソン記録会」が行われました。1年生は校庭での実施,2年生から6年生までは校庭と道路(歩道)で実施しました。本校では,朝,自主マラソンを毎日行っており,マラソン記録会を楽しみにしていました。校庭や沿道では,多くの保護者の方々や地域の方々ががんばる児童に声援を送っていました。たくさんの応援のおかげで,全員が完走することができました。応援においでいただいた方々に感謝申し上げます。マラソン記録会は終わりましたが,持久力アップのため,朝の自主マラソンは続けていきたいと思います。
相馬農業高等学校で,体験学習をしました。
昨年度より,県の事業である「専門高校生による体験学習事業」を相馬農業高等学校で行ってきました。これは,高校生が,学んでいる専門的な作業等を,子ども達に教えてくれるものです。本校からは,5・6年生の児童が参加し,【作物班】【野菜班】【畜産班】【草花班】に分かれて,様々な体験を行ってきました。子ども達にとっては初めて体験するものもあり,大変興味深く作業を行っていました。相馬農業高等学校の先生方,生徒の皆さんに感謝申し上げます。ありがとうございました。
活用力向上授業研究会を実施!!
先日,学力向上担当教員が,学力向上を目的とした授業を自ら行い,校内研修の活性化を図りました。6年生の理科の授業で,専科の田中先生に授業を提供していただきました。単元は,「てこのはたらき」で,てこが水平につり合うときの決まりについて考えました。子ども達は,これまでの学習の経験を生かして様々な考えをもとに,実験を行っていました。子ども達の積極的は姿勢は,素晴らしかったです。今後も,学力向上のための研究授業を進めていきます。
本研究会でご指導をいただきました南相馬市教育委員会指導主事の稲葉先生には,事前研修会から適切なご指導をいただき,ありがとうございました。感謝申し上げます。
(校庭にあるシーソー。シーソーで遊ぶことがてこの学習に生かされていて,遊びってとても大切だと感じました。)
市内公開モデル授業研究会を実施!
市内小中学校の先生方の参加を対象にして,本校でモデル授業を公開しました。6年生が,国語科の『~作品の世界をとらえ,自分の考えを書こう~「やまなし」「イーハトーブの夢」』を学習する様子を,市内の多くの先生方に見てもらいました。難しい単元ではありましたが,これまでの授業スタイルで,しっかりと学習していました。参観していただいた先生方からも「学習訓練がしっかりしているね。」「子ども主体の授業でしたね。」とお褒めの言葉をいただきました。参観していただきました先生方,お忙しい中,ありがとうございました。
※振り返りの最後に,学校司書の先生から,本時の様子や「やまなし」のテーマについて,意見や感想を述べていただき,今後の読書活動につながるようにしました。
5つのグループに分かれ,協議をしました。
学習発表会(上学年の部)
22日(土)に行われました「学習発表会」の上学年の部の続報です。
素晴らしい学習発表会でした。
本日22日(土)に本校の「学習発表会」を行いました。下学年の部と上学年の部で入れ替え方式で実施しました。天気も良く,体育館で見ていても寒いとは感じないほどの暖かさでした。1年生の「はじめのことば」から始まり,各学年とも一生懸命練習してきて子とを発表していました。子ども達はとても満足した発表をすることができ,明るい表情で帰って行きました。お忙しい中,おいでいただきました保護者の皆様,地域の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
「はじめのことば」
※上学年の部は,後日掲載予定です。
明日,いよいよ学習発表会です。
明日はいよいよ学習発表会です。子ども達は,見に来た方々に素晴らしい演技,演奏等を見ていただこうと,今まで一生懸命練習してきました。会場の準備もできあがりました。明日を待つだけです。どうか,がんばっている子ども達に大きな拍手をお願いいたします。
がんばりました。音楽祭!!
本日,原町区・小高区合同小中学校音楽祭がゆめはっとで開催されました。本校からは5年生が「小さな恋のうた」の合奏を披露しました。人数が少なくても,これまでの練習の成果を十分発揮し,素晴らしい演奏でした。保護者の皆様には学習発表会で演奏を披露する予定です。楽しみにしていてください。
業間マラソン,がんばります。
今日13日(木)から,業間マラソンを始めました。来月に行われる「マラソン大会」に向けて,全児童が校庭を5分間走ります。マラソン大会で,自分の目標をクリアできるように,がんばります。保護者の皆様。マラソン大会の応援に。ぜひおいでください。
稲刈りをしました。
5年生が,春から取り組んでいたバケツ稲。いよいよ稲刈りを行うことになりました。残念ながら,豊作までとはいきませんでしたが,それでも子ども達は収穫の喜びを味わうことができたようです。今回もJAふくしま未来の方に来ていただき,稲刈りや脱穀の仕方を教わりました。次は収穫した米を使って調理に挑戦です。美味しく食べられるといいですね。
5年生,がんばれ!!
14日(金)に南相馬市民会館で行われます「原町区・小高区合同小中学校音楽祭」の壮行会が開かれました。本校からは5年生が出場します。これまで練習を重ね,今日は全校生と全職員の前での演奏を行いました。当日は,残念ながら保護者の方々には演奏をお目にかけることができませんが,5年生一丸となって素晴らしい演奏を披露してくれると確信しています。「5年生。高平小学校の代表としてがんばれ!!」
壮行会の前に,各種大会やコンクールの表彰を行いました。子ども達の活躍に拍手です。
食に関する指導を行いました。
本日の2校時目に1年生が,3校時目に4年生が「食に関する」を行いました。1年生は,「すききらいなく,なんでもたべよう」について,4年生が「食生活を見直し,健こうな体にしよう」について,石神第二小学校と原町第一小学校の栄養教諭の先生にご指導いただきました。子ども達は,これまでの食生活について考え,栄養の大切さについて一生懸命考えていました。ご指導いただきました先生方に感謝申し上げます。
「1年生」
「4年生」
来年,入学するのを待っています。
本日,原町第一小学校で,就学時健康診断が行われました。始めに,内科,眼科,耳鼻科,歯科の健康診断がありました。子ども達はとっても静かに診断をしていただくことができました。その後,知能検査が各教室で行われました。コロナ感染防止のため,保護者の方には大変ご迷惑をおかけしました。ご協力に感謝いたします。来年,高平小学校に入学してくることを楽しみに待っています。
後期 児童会総会を行いました。
昨日,後期児童会総会を体育館で行いました。まず始めに,前期各委員会から,成果と課題,引き継いでほしいことが話し合われ,続いて後期各委員会から活動計画の発表の発表がありました。その発表の内容に,質問やお願いの意見が出され,有意義な総会になりました。高平小学校をさらに良くなるように活動してほしいと思います。
3年生が見学学習に行きました
3年生の社会科の見学で、学校近くの「エコアグリ」さんへお邪魔しました。
そこでは子ネギの水耕栽培をしており、縦150m、横150mもの大きなハウスでの栽培を行っている様子を見せていただきました。
今日の気温は涼しい位でしたが、ハウスの中は汗ばむほどの温度で、植物を育てるにはこのような環境が必要なのではないか、ということに気づきました。
米粉団子作りに挑戦!!
1年生が「米粉団子作り」に挑戦しました。JAふくしま未来の方が来校され,1年生に団子作りの指導を行っていただきました。1年生は大変起用で,団子をきれいな丸に丸めていました。みたらし,きなこ,あんの三種類の団子を作り,美味しそうに食べていました。先生方もいただき,「きれいな丸になっているね。」「うまくゆでてるね。」と感想を言って食べていました。JAの方には,準備や指導をいただき,本当にありがとうございました。
遠足中学年 2
思い切り運動した後のお弁当はとても美味しかったです。
遠足中学年 1
3.4年生は、宮城県の「みちのく杜の湖畔公園」へ行きました。
広い公園の中、思い切り身体を動かしながら楽しみました。
遠足6年 4
班別に松島を散策中です。
グループごとに昼食や買い物を楽しんでいます。
遠足低学年 2
尾浜こども公園でフォトフレームを作り、その後は新地のわくわくらんどで遊びました。
お弁当も美味しくいただき、とても楽しい時間でした。
遠足低学年
1.2年生は相馬市の尾浜こども公園に行きました。
これから、新地のわくわくらんどへ行き、お昼ご飯です。
遠足6年 3
松島で自由散策です。
良い匂いにつられて、ついつい…
遠足6年 2
松島の瑞巌寺に到着しました。
思ったほど寒くはなく、日差しがあって気持ちが良いです。
これから班ごとに自由散策です。
秋の遠足 6年
秋の遠足の出発式です。少し雲の多い天気ですが、目的地の松島の天気は大丈夫そうです。
行ってきます!
研究授業を行いました。
本日,3年生が国語科の研究授業を行いました。今年度の現職教育は,教科を絞らずに,全教科での研究を進めています。「ちいちゃんのかげおくり」という単元で,戦争前と後の文章を比較する内容でした。子ども達は,課題解決のために,iPadを活用し,グループで積極的に話し合いました。放課後には,事後研究会が行われる予定で,全職員でさらに研究を深めていきます。
後期児童会委員会の編成を行いました。
本日,4年生以上の児童で,後期児童会委員会の編成を行いました。始めに,委員会組織の編成を行い,次に役員の選出,そして最後に後期活動の計画を決めました。活動自体は,10月からになりますが,9月28日(水)に開催される後期児童会総会に向けて,さらに内容を深めていきます。がんばってください。
「図書委員会」
「体育委員会」
「ボランティア委員会」
「保健委員会」
「放送委員会」
「ベルマーク委員会」
奉仕作業,お世話になりました。
10日(土曜)の奉仕作業には,お忙しい中,多数の保護者の方々の参加をいただき,ありがとうございました。種徳の庭や花壇の草刈りをしていただき,とてもきれいな環境になりました。特に,種徳の庭では,児童が虫取りをしており,今日は早速,2時間目の休み時間に元気に虫取りをしていました。参加していただきました保護者の方々に,感謝申し上げます。
一斉清掃再開です。
今日から,一斉清掃を再開しました。5・6年生の児童の皆さんが,掃除の仕方を丁寧に1年生に教えていました。なかなか一斉清掃ができなくて,きれいになっていないところがありましたが,今日から少しずつきれいな学校にしていきたいと思います。
委員会活動も再開です。
2学期に入り,4年生以上の児童が集まっての委員会活動が再開しました。10月には後期の委員会が再編成されますが,それまでは,今のメンバーで活動していきます。委員会の活動により,学校も変わりますので,しっかり活動してほしいと思います。今日,活動していたいくつかの委員会の様子を掲載します。
宿泊活動最終日最終会
無事に帰校して、帰校式を行ないました。
全員元気で安心しました。
宿泊活動最終日⑦
予定通り出発しました。
学校とお家が待ち遠しいです。
宿泊活動最終日⑥
最後の食事、ラーメンビュッフェです。
子ども達だけでなく、引率者も美味しい料理に舌鼓を打ちました。
予定通り、ラーメン館を出発します。学校到着も予定通りの見通しです。
宿泊活動最終日⑤
絵付けを終えて、飯盛山での自由時間です。坂を見ると登りたい衝動を抑えられない五年生。山の上まで登り写真撮影。
その後は、それぞれに買い物を楽しみました。
宿泊活動最終日➃
会津若松市内で赤ベコの絵付け体験をしました。
各自予め考えていたイメージデザインをもとに、真剣に絵付けを進めていました。
世界に一つだけの赤ベコ、出来上がりが楽しみです。
宿泊活動最終日③
三日目お世話になった自然の家の退所式を行いました。
テレビもゲームもインターネットもない生活でも、友達と一緒ならばとても楽しかったです。
お世話になった先生方、ありがとうございました。
宿泊活動最終日②
最終日の朝食のメニューは、ご飯、味噌汁、パン、コーンスープ、たまご焼き、ウインナー、鰆の西京焼き、きんぴらごぼう、スパゲッティサラダでした。
相変わらず食欲旺盛です。牛乳が恋しいのか、何度補充されてもすぐに飲み切ってしまってました。
宿泊活動最終日①
お早うございます。
宿泊活動最終日、朝の集いを行い、今日の活動の確認を行いました。
昨夜もゆっくり休めたようで、みんな元気です。
会津は今日もいい天気で、朝日と雲海が綺麗でした。
宿泊活動二日目⑪
本日最後の活動、キャンプファイヤーを行いました。
火の神達による点火で燃え上がった炎を前にダンスを踊ったり、歌を歌ったりして楽しいひと時を過ごしました。
宿泊活動二日目⑩
夕食前に、夜の活動「キャンプファイヤー」の準備をしました。これでキャンプファイヤーはバッチリです。
夕食のメニューは、夏野菜カレー、ミネストローネ、イカの天ぷら、焼きそば、ほうれん草の海苔あえ、マーボ春雨、サラダです。
モリモリ食べて、夜の活動に備えます。
宿泊活動二日目⑨
カヌー体験終了。
楽しかったカヌー体験を終え、後片付けです。勿論、後片付けも初めてです。
このように洗って片付けるのですね。
勉強になりました。
宿泊活動二日目⑧
抜けるような青空の下、カヌー体験中です。初めての経験ですが、なかなか上手にパドリングできています。
気温は高目ですが、肌をなでる風はさわやかで、秋を感じさせます。
宿泊活動二日目⑦
悪戦苦闘の野外炊飯でしたが、とっても美味しいカレーができました。
それぞれの班で少しずつ違う味を楽しみながらいただきました。
宿泊活動二日目⑥
野外炊飯に奮闘中です。
煙と火の熱さにタジタジです。
毎日、美味しいご飯を使ってくださるお家の方、給食の皆さん本当にありがとうございます。
宿泊活動二日目⑤
火起こし体験、奮闘する事20分。火種の赤ちゃんまではできましたが、火種まではできす時間切れに…
次の手段として、火打ち石を使って火を起こしました。するとものの数分で火が付き、ようやく調理に取り掛かる事ができました。
…火って大切だな。
宿泊活動二日目④
初めての野外炊飯。ちょっと(かなり)難儀しましたが、何とかお昼ご飯のための食材の準備は出来ました。
次は難関、火起こしです。
宿泊活動二日目③
火起こし体験と野外炊飯の準備です。
さっき朝ご飯を食べたばかりなのに、もうお昼ご飯の準備です。
子ども達も「普段なら授業やってるから、お昼ご飯の準備なんて考えた事なかったけど、実は大変なんだ」と実感していました。
さぁ、ご飯作るための火が起こせるのでしょうか。
宿泊活動二日目②
朝食のメニューは、ご飯、味噌汁、パン、コーンスープ、オムレツ、ウインナー、鯖の塩焼き、切り干し大根の煮物、サラダ、納豆、味海苔、ジャムです。
朝から食欲旺盛です。
宿泊活動二日目①
お早うございます。
子ども達もゆっくり休めたようで朝から元気です。
朝の集いを通して、今日一日のスケジュールを確認しました。
宿泊活動⑥
心配していた天気ももち、所々星が見える状況でナイトハイクを実施しています。
真っ暗な中にかすかな光が見えた時の安心感と言ったら…
「明るいって素敵〜」と口々に感想を言ってました。
宿泊活動⑤
今日の夕食のメニューは、ポークカレー、そうめん、ナスの揚げびたし、鶏の照り焼き、野菜コロッケ、モヤシとクラゲの和え物、豚肉とピーマンの味噌炒め、生野菜サラダでした。
今までの活動で既に一万歩以上歩っているので、とても美味しくいただきました。
全員元気で、夜のナイトハイクに備えています。
宿泊活動④
本日の宿泊所、会津自然の家に着き、入所式を行いました。
ベッドメイキングの仕方や、生活の諸注意を教わりました。
夕食までの時間に部屋の環境を整えます。
宿泊活動③
第二の目的地「会津若松城」に来ました。
お城の迫力だけでなく、石垣の大きさにも驚きを隠せませんでした。
宿泊活動②
美味しいお弁当をいただき、公園内を散策しました。
ラジオが結構な音量で流れているのに違和感を感じましたが、これは熊対策なのだそうです。なるほど、と感じました。
宿泊活動①
第一の目的地「会津レクリエーション公園」に着きました。
幸いにも雨があがり、広い公園で伸び伸びと体を動かすことができました。
また、公園の入り口には「熊出没注意」の看板があり、この辺りから地元との違いを感じることができました。
宿泊活動に出発しました。
5年生が,2泊3日の宿泊活動に出発しました。昨年度はコロナのため宿泊活動が中止になりました。今年度は,実施することができ,一安心です。体育館で出発式を行いましたが,子ども達は笑顔で,出発が待ちきれない様子でした。宿泊活動の様子は,ホームページでお知らせいたします。
今年も,ぞうきんの寄贈がありました。
毎年,原町更生保護女性会より,たくさんのぞうきんをいただいておりますが,今年度もぞうきんの寄贈がありました。2名の原町更生保護女性会の方が来校され,校長が代表していただきました。コロナ感染防止のため,多くの場面でぞうきんを使用することがえり,今回の寄贈もたいへんうれしく思います。ありがとうございました。
令和4年度全国学力・学習状況調査の結果について
令和4年度全国学力・学習状況調査の結果についてお知らせいたします。
国語・算数・理科ともに全国平均を上回りました。
結果の詳細については、下部「令和4年度全国学力・学習状況調査の結果について」をご覧ください。
身体測定を行いました。
昨日に4~6年生が,本日は1~3年生が身体測定を行いました。各学年とも,始めに養護の先生から,規則正しい生活習慣についてのお話がありました。その後,身長,体重の測定を行いました。夏休み期間中にどれだけ成長したか,後で結果をお知らせいたします。
養護の先生のお話を真剣に聞いている1年生。
身長と体重の測定です。
二学期始業式!
子ども達の元気な声が聞こえてきたので,2時間目に「二学期始業式」を行いました。今回も,オンラインでの実施でしたが,子ども達の元気な声が聞くことができ,とてもうれしかったです。始めに校長よりニ学期は「健康で過ごせるようにしましょう。」と目標を話しました。次に6年生の代表児童から「夏休みの思い出と二学期のめあて」についての発表がありました。
始業式の後,一学期の行われた「校内水泳記録会」の表彰を行いました。
二学期もたくさんの思い出をつくっていきます。
申請はお済ですか?通信環境整備支援金に関するお知らせ
4月にご案内させていただきました「通信環境整備支援金」につきまして、該当される方は期限までにご申請ください。
<該当される方>
①新たに令和4年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯
②新たに令和4年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯
※ 過年度(令和2年及び令和3年)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。
なお、提出の際は、添付書類に不備がないかチェック表でご確認の上、ご申請下さい。
一学期,終業式を行いました。
本日,20日(水)が一学期最後の登校日になります。2校時目に「一学期終業式」をオンラインで行いました。始めに校長よりと夏休みに気をつけてほしいことや「自分の命は自分で守ること」の約束をしました。続いて,2年生と4年生の代表児童から「一学期の反省と夏休みのめあて」についての発表がありました。終業式の後,たなばた展の表彰と最後に生徒指導の先生から夏休みの決まりについてのお話がありました。
明日から夏休み。楽しく過ごして,また元気に二学期をむかえられることを願っています。
保護者の皆様には,一学期,様々なことでご協力いただきましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。
低学年の水泳記録会&最後のプール学習!!
低学年の水泳記録会が行われました。雨でなかなか実施できませんでしたが,今日,なんとか実施することができました。1年生にとっては初めての大きなプールでの学習。みんな元気にもぐったり,泳いだりしていました。2年生は2年目のプール学習とあって,すいすいと泳いでいました。今日で,最後のプール学習になります。また来年,がんばりましょうね。
水泳記録会,行いました。
14日(木)に3・4年生の水泳記録会が行われました。少し,風が冷たかったですが,子ども達は自分の目当てに向かって,一生懸命泳いでいました。プール開き直後は,天気も良く,毎日のように水泳学習ができていましたが,ここに来て,雨の日が多く,入れない日が続きました。それでも子ども達にとってはプールでの学習は大好きで,最後のプールを楽しんでいました。残念ながら,低学年と高学年は,正式な水泳記録会を行うことはできませんでしたが,しっかりと記録を取っていたので,今年の頑張りが分かると思います。
一学期,最後のクラブ活動!
今日が,一学期,最後のクラブ活動となりました。それぞれ自分の好きなクラブを選び,楽しんで活動してきました。今日は,一学期の反省をして,その後,最後の活動をしました。絵を描いたり,体育館でボール運動をしたり,パソコンでプログラミングをしたりと,とっても生き生きと活動していました。二学期もがんばろうね!
第2回授業参観!
7月8日(金)5校時目に,第2回目の「授業参観」を行いました。コロナ感染防止のため,教室に入れる保護者の方の制限を行い,本日の授業参観の実施となりました。子ども達は,これまでの学習経験を生かして,それぞれの教科で存分に力を発揮していました。聞く態度,発表する手の上げ方,ノートの取り方など,保護者の皆様も3ヶ月の成長の跡を見ることができたと思います。
一学期も残りわずかとなりましたが,まとめをしっかりと行い,楽しい夏休みを迎えたいと思います。お忙しい中,また急な変更にも関わらず,おいでいただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。
「1年生 算数科」
「2年生 生活科」
「3年生 音楽科」
「4年生 理科」
「5年生 道徳科」
「6年生 学活 思春期教室」
「なかよし学級 1年生 算数科」
1日早く「七夕集会」!!
本日6日,1日早く「七夕集会」を行いました。コロナ感染防止のため,オンラインでの集会となりましたが,児童会の児童が中心となってすばらしい集会となりました。児童代表のあいさつ,校長の話,各学年代表児童の「願いごと」の発表,図書委員会による七夕のお話などがありました。子ども達は各教室で熱心に聞いていました。願いごとがかなうことを祈ってます。
また,「ピアノコンペ喜多方予選」が行われ,本校の小林さんが予選優秀賞を受賞。8月に行われる東北日本本選に出場することになりました。おめでとうございます。本線でもがんばってきてください。
交通教室を行いました。
本日の2校時目に1~3年生,3校時目に4~6年生の「交通教室」を行いました。1~3年生は,信号機のある交差点の横断の仕方や道路の正しい歩き方を,4~6年生は,自転車の正しい乗り方について,南相馬市交通教育専門員5名の方にご指導いただきました。暑い中でしたが,子ども達は真剣に取り組んでいました。また,原町自転車商組合の方2名においでいただき,自転車の点検を行っていただきました。育成・厚生委員会の方にも,道路での見守りを行っていただきました。
ご協力いただきました方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
2年生が「食」について学びました。
2年生が食に関する指導で,「じょうずな食べ方」について学習しました。原町第一小学校の栄養教諭である渡部先生にきていただき,丁寧に教えていただきました。今までの食べ方がどうだったのかを振り返りながら,熱心に話を聞いていました。最後には給食も上手な食べ方を考え,実践していました。渡部先生,お忙しい中おいでいただきありがとうございました。
いじめダメ集会!を実施。
本日,全児童で「いじめダメ集会!」を実施しました。いじめ撲滅のスローガンを一人一人考え,「いじめ」に対する意識を高める目的で行われました。校長の話の後,各学年代表児童1名ずつスローガンを発表しました。代表委員長のメッセージのあり,最後に生徒指導の先生のお話で集会を終了しました。いじめのない高平小学校にすることを,全児童と約束しました。
教育旅行 二日目⑥
長浜に来ました。ここでは思い出の記念写真を撮り、帰路につきます。
湖畔なのにとても暑いです。