出来事
遠足
4月21日(金)、天気予報では、降水確率10%だったのに、登校時間になると、雨がぱらぱらと・・・。でも、子どもたちの願いが通じたのか、雨もひどくならずに遠足ができました。1・2年生は、道の駅隣の高見公園方面で思いっきり楽しんできました。3~6年生は、北泉にあるシーサイドパークまで片道約3キロの道のりを縦割り班で励まし合いながら歩き、公園園内にある遊具を満喫してきました。
新年度スタート
平成29年度、高平小学校は、新入学児童16名をむかえ、総勢121名でスタートしました。4月6日の入学式では、元気いっぱいの16名が大きな声で返事をして、入学を許可されました。
宿泊活動楽しんできました!
2月14・15・16日に宮城蔵王自然の家へスキー活動に行ってきました。
天候に恵まれて本当に充実した活動になりました。
天候に恵まれて本当に充実した活動になりました。
大分県の子どもたちと楽しい時間を!
2月10日に大分県上人小学校の5年生3人が「メジロン大使」として招待され、交流会が開かれました。1月に本校から「ふくしまからはじめようキビタン大使」として5年生2名が大分県へ訪問しています。
大分県マスコットキャラクター・メジロンとキビタン、のまたんを交え、防災バケツリレー・綱引き・長縄跳びなどで交流を深めました。
最後に大分県から全児童にみかんゼリーと缶バッジをいただきました。
互いに大きな震災で被災した大分県と福島県が、互いに協力し合い、発展していくことを願っています。
大分県マスコットキャラクター・メジロンとキビタン、のまたんを交え、防災バケツリレー・綱引き・長縄跳びなどで交流を深めました。
最後に大分県から全児童にみかんゼリーと缶バッジをいただきました。
互いに大きな震災で被災した大分県と福島県が、互いに協力し合い、発展していくことを願っています。
第一図書室にLED
福島県省エネルギー意識向上プロジェクト補助金でLED照明に交換されました。
図書館全体が明るくなり、読書がしやすくなりました。
平成28年度全国学力・学習状況調査結果について
8月30日は臨時休校です。
8月30日は台風10号の接近のため臨時休校となります。家庭での児童の安全確保にご留意ください。
第2学期始業式
35日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。真っ黒に日焼けした子どもたちが元気に登校し、学校に賑わいが戻ってきました。始業式では、1.3.5年生の代表児童が、夏休みの思い出と2学期のめあてを上手に発表しました。
『2016年 ふるさとを忘れない in 高平小学校』
8月20日(土)に『2016年 ふるさとを忘れない in 高平小学校』が行われました。子どもたちは毎年楽しみにしており、今年は80名の児童が参加しました。「原町火力発電所見学」「ミニライブ&カラオケ」「盆踊り」「花火大会」「きもだめし大会」「学校にお泊まり会」などの多くの企画を行いました。企画・運営に当たっては、PTAだけでなく、高平地区福祉委員会さん、泉地区盆踊り保存会さん、東北電力原町火力発電所さんなど、たくさんの方々に協力いただきました。また、ミニライブでは、「はるき」さん「ひばりの」さんに来ていただき素晴らしい歌を聞かせていただきました。
夏休みも残りわずかとなりましたが、子どもたちにとってとても思い出深い一日となりました。
夏休みも残りわずかとなりましたが、子どもたちにとってとても思い出深い一日となりました。
子どもたちによる未来の森林づくり
21日(木)に『子どもたちによる未来の森林づくり」が行われ、本校からも9名の子どもたちが参加しました。将来の故郷のためにと、黒松の若木約1000本を一生懸命に植樹してきました。また、すべての参加者を代表して6年生の児童2名が誓いの言葉を述べてきました。
夏休みプール開放!
夏休みが始まりましたが、高平小学校では子どもたちの元気な声が聞こえてきます。夏休みのプール開放が昨日から始まり、たくさんの子どもたちがきています。今年は、体育専門アドバイザーの梶田歩さんにきていただき、主に上学年児童の水泳指導を担当していただいています。梶田先生には25日(月)の午前中も指導していただきます。たくさん練習して休み明けの水泳記録会ではいい記録が出せるように頑張りましょう。
第1学期無事終了しました!
今日は、第1学期の終業式でした。1学期は71日間でしたが、子どもたちは毎日、勉強に運動に頑張っていました。終業式では、2、4、6年生の代表児童が作文を発表しました。6年生の発表では、「努力することの大切さ」について発表がありました。
明日からはいよいよ夏休みです。事故やけがなどに十分注意して充実した日々をお過ごしください。
明日からはいよいよ夏休みです。事故やけがなどに十分注意して充実した日々をお過ごしください。
Thank you!! Mr,ジェイミー
15日(金)は今学期最後の外国語活動でした。本校のALTのジェイミー先生は、毎週楽しく英語を子どもたちに教えてくださったり、休み時間にたくさん遊んでくださったりしました。そんな子どもたちに大人気のジェイミー先生ですが、この8月にアメリカに帰国されることになりました。お世話になったジェイミー先生とのお別れに子どもたちはとても残念そうでした。
「食に関する指導」
12日(火)の5校時目に、6年生の学級活動の時間に「食に関する指導」の授業が行われました。鹿島中学校の栄養士、村上智子先生に「バランスのよい朝ご飯について」というテーマで授業を行っていただきました。子どもたちは、朝食の大切さや、栄養バランスのよい食事の取り方について学ぶことができました。
スーパーティーチャー授業公開
8日(金)に「スーパーティーチャー授業公開」が行われました。岩手大学教育学部中村好則准教授に来校していただき、5年算数の「合同な図形」について授業をしていただきました。他校からもたくさんの先生方に参観していただきました。授業の後で、授業カウンセリングを行い日頃の授業についてたくさんのアドバイスをいただきました。
七夕集会
7月7日、今日は七夕です。学校でも朝の会で児童会が主催した「七夕集会」が行われました。集会では、七夕に関するクイズや、各学級ごとに願い事の発表がありました。また、短冊に一人一人が願い事を書き、体育館に掲示しました。
授業参観&PTA教育講演会
1日(金)は今年度2回目の授業参観日でした。たくさんの保護者の方に来校していただき、各学級での子ども達の学習の様子を参観していただきました。授業参観終了後には、PTA教育講演会を行いました。今回の講演のテーマは「子どもの脳はどう育つ? ~”生きる力”を育む関わり~」でした。市の健康福祉部健康づくり課作業療法士の星真琴先生にメディアとの正しい付き合い方についてご講演いただきました。
和の心 茶道教室がありました!!
30日(木)に6年生を対象とした「茶道体験教室」が行われました。茶道裏千家教授の松崎宗洋先生を講師にお迎えして礼法や茶道の歴史について教えていただきました。
歯科保健指導がありました。
24日に6年生の歯科保健指導が行われました。養護教諭の先生から歯の健康について指導をしてもらいました。歯垢の染め出しをして、歯垢が歯のどこに多くあるのかについて確認した後で、上手に歯磨きすることについて指導してもらいました。丁寧な歯磨きの大切さを学ぶことができました。
プール清掃 水泳シーズン到来!!
24日にプール清掃を行いました。各学年ごとに清掃箇所を分担して一生懸命に掃除しました。天候はあいにくの曇りでしたが、みんなで協力して掃除したのでとてもきれいになりました。いよいよ水泳シーズンの始まりです!
福祉について考えよう!「介護教室」
22日に「介護教室」が行われました。5年生の児童を対象に、東電パートナーズのみなさんから実際の介護の様子について説明していただいたり、車いす体験や歩行補助の体験をさせていただきました。
エネルギー・環境教室がありました。
14日(火)に東北電力原町火力発電所のみなさんによる「エネルギー・環境教室」が開かれました。5年生の総合の学習の一環として、昨年度に引き続き開催していただきました。授業では、発電の仕組みや、再生可能エネルギーについて手回し発電や光電池などを実際に体験しながら学ぶことができました。
大健闘!南相馬市陸上大会
5月31日(火)に『南相馬市小学生陸上競技大会』が行われ、本校の6年生も学校の代表として参加してきました。結果は男子リレーが4位入賞の他に、男子3名、女子1名が入賞することができました。毎日一生懸命に練習してきた6年生が本番では皆、大活躍することができました。
高平小学校大運動会が行われました!
5月21日(土)に高平小学校の運動会が行われました。当日は天気が心配されましたが、スムーズな運営と子どもたちの熱意によって、無事にすべての競技を終えることができました。今年は「応援合戦」や「全校ダンス」などの新しい演技が追加され、大変盛り上がった一日になりました。
1年生をむかえる会がありました!
27日(木)の3校時に「1年生をむかえる会」が行われました。高平小学校に入学してきた1年生と早く仲良くなれるようにと、6年生の児童を中心に準備を進めてきました。会では、学校行事を紹介するスライドショーや1年生と交流を深めるためのゲームが行われました。最後は、2年生から1年生にプレゼントが贈られ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
春の遠足に行ってきました!
22日(金)に遠足に行ってきました。朝は少し肌寒かったですが、子ども達は元気いっぱいでした。低学年は高見公園へ、中高学年は北泉海浜総合公園へと徒歩での移動でしたが、大きなけがもなく楽しく過ごすことができました。
交通安全教室が行われました。
今日は各方部ごとに分かれて交通安全教室が行われました。今年度は、家庭にも協力していただいて、防災マップづくりを行いました。各方部ごとに作成した防災マップをもとに、危険箇所の確認を行いました。
平成28年度高平小学校入学式
晴天のもと、平成28年度入学式が行われ、20名の新入生が入学してきました。大きなランドセルを背負い、初々しく登校してきた20名ですが、入場・礼法・退場・返事を立派に行えました。今日は、校長より教科書授与され、新しい高平小学校の仲間となりました。
新年度に向けて準備中です。
平成28年度がスタートしました。本校でも5名の職員を迎えて、あたらなるスタートです。今年度も本校の教育目標を達成するために、職員一同取り組んでいきます。今年度もよろしくお願いいたします。
離任式がありました。
今年度、本校を4名の職員の方々が退職・転出をされました。今日は最後のお別れの式である「離任式」を行いました。お世話になった先生方とのお別れに子どもたちも悲しんでいました。本校の教育目標に向かって全力で取んでこられた職員の方々とともに過ごした日々を誇りに思います。これからも高平小学校の子どもたち・職員一同、力を合わせて頑張っていきます。本当にありがとうございます
春休みです
3月24日から4月5日まで春休みです。何かありましたら、職員室まで。
祝 卒業式
卒業生16名が本校を巣立ちました。震災当時1年生だった子どもたち。八沢小学校での間借りを体験した子どもたち。原発災害避難で全国に散り、もどってきた子どもたち。そんな子どもたちが高平小学校を巣立って行きました。
避難訓練・慰霊祭を行いました。
今日は3月11日。東日本大震災から5年目です。避難訓練終了後、体育館で慰霊祭を行いました。本校は津波被害で地区の住民、そして大切な仲間を失っております。ちょうど今年度卒業を迎える6年生の仲間も津波被害にあって、尊い命をなくしております。
慰霊祭では、代表児童のありし日の仲間との思い出を述べ、「これからの自分たちの役目は、この東日本大震災について語り継いでいかなければいけない」とも発表していました。
慰霊祭では、代表児童のありし日の仲間との思い出を述べ、「これからの自分たちの役目は、この東日本大震災について語り継いでいかなければいけない」とも発表していました。
6年生を送る会がありました。
下級生の子達の手による心温まる「6年生を送る会」が行われました。ゲームや交流と盛りだくさんの集会活動に6年生もうれしさを隠せなかったようです。
最後に手作りのプレゼントを低学年のお友達からいただきました。
最後に手作りのプレゼントを低学年のお友達からいただきました。
エイベックスダンス教室がありました。
エイベックスダンス教室がありました。インストラクターのリサ先生を招いてのダンス教室でしたが、子どもたちは楽しく心もからだも動かして、汗いっぱいになってダンスをすることができました。子どもたちの心からの喜びを感じた活動でした。
保健委員会発表を行いました
インフルエンザの予防・風邪の予防についての集会活動が開かれました。保健委員会が寸劇を行い、予防について呼びかけました。
高学年なわとび記録会開催です
高学年のなわとび記録会が行われました。それぞれの達成記録に向かって取り組みました。持久跳びでは、6年生が12分跳び続けていました。
つなひき集会開催!
体育委員会主催の上学年つなひき集会が開かれました。違う学年との交流に子どもたちも楽しく活動する姿がみられました。
つなひきは、クラスで力を合わせてひとつのことに向かって頑張る運動なので、とてもよいですね。
つなひきは、クラスで力を合わせてひとつのことに向かって頑張る運動なので、とてもよいですね。
薬物乱用防止教室がありました。
6年生対象の「薬物乱用防止教室」が行われました。保健福祉事務所の職員を講師として招き、薬物の恐ろしさについて専門的な立場から教えていただきました。
宿泊活動 開催中です!
2月2日~4日にかけて、現在5年生19名がスキー宿泊活動に行っています。
本日はえぼしスキー場でのスキー教室をすすめています。2日目ということで、本日はゆっくり転ばずに滑ることができるようになっております。
いよいよ明日は最終日です。えぼしスキー場の頂上からみえる大自然を体験することでしょう。
学年対抗大なわ集会がありました。
体育委員会主催の大なわ集会が行われました。5分跳びでのべ何回跳べたかを競いました。結果は次の通りです。
第1位:5年(220回) 第2位:3年(175回) 第3位:6年(139回)
第4位:2年( 99回) 第5位:1年( 75回) 第6位:4年( 74回)
第1位:5年(220回) 第2位:3年(175回) 第3位:6年(139回)
第4位:2年( 99回) 第5位:1年( 75回) 第6位:4年( 74回)
業間運動をしています
本校では年間を通して、火曜日・木曜日の2時間目の休み時間に「業間運動」を行っております。1月は体育館で短なわでの持久とびに取り組んでいます。それぞれの学年の取り組む時間は次の通りです。
①1年→1分 ②2年→2分 ③3年→3分 ④4年→4分 ⑤5年→5分 ⑥6年→6分
それぞれの記録に向かって、全校児童が冬の体力作りに取り組んでいます。
①1年→1分 ②2年→2分 ③3年→3分 ④4年→4分 ⑤5年→5分 ⑥6年→6分
それぞれの記録に向かって、全校児童が冬の体力作りに取り組んでいます。
初冠雪です
昨夜から降った雪が校庭に積りました。さっそく雪合戦をする子どもたち。
手洗いの指導を行いました。
身体測定後の時間を利用して、「手洗いの大切さ」について養護教諭から指導を受けました。「手洗いをしないと手のよごれがどの程度になるのか?」を知り、手洗いの大切さを感じ取ることができました。
活動をする児童の様子 手洗いをしない手の検証
活動をする児童の様子 手洗いをしない手の検証
3学期始業式!
3学期51日がスタートしました。始業式では校長より次の話がありました。
①新しい学年や中学校に進級・入学しますます活躍できるよう、今年度学習したことをしっかりと定着させましょう。
②体力をしっかりつけるとともに、自分の行動に責任をもち、自分自身により一層磨きをかけていきましょう。
①新しい学年や中学校に進級・入学しますます活躍できるよう、今年度学習したことをしっかりと定着させましょう。
②体力をしっかりつけるとともに、自分の行動に責任をもち、自分自身により一層磨きをかけていきましょう。
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
2016年がスタートしました。子どもたちの夢の実現に向かって、高平小学校職員一同、さまざまな教育活動に真剣に取り組んでいきたいと思います。
本校のめざす児童像
「未来を生き抜く、心豊かで、かしこく、たくましい子ども」に向かって教育活動その他学校運営を進めていきたいと思います。
2016年がスタートしました。子どもたちの夢の実現に向かって、高平小学校職員一同、さまざまな教育活動に真剣に取り組んでいきたいと思います。
本校のめざす児童像
「未来を生き抜く、心豊かで、かしこく、たくましい子ども」に向かって教育活動その他学校運営を進めていきたいと思います。
森林環境学習を行いました。
3年生・4年生と木でトラックづくりをしました。森林学習を通して、木の種類・木の重さなどを教えていただき、その後、木製のトラックづくりをしました。木のぬくもりを感じながら、くぎ打ちをして作品を完成させた子どもたちの表情は実に豊かなな笑顔でした。
租税教室がありました。
6年生を対象に租税教室を行いました。税金の種類について知り、「税金がなかったらどのような社会になるのか?」について考えてみました。
最後に1億円のレプリカを手に持ち、改めて税金(お金)の大切さを知りました。
最後に1億円のレプリカを手に持ち、改めて税金(お金)の大切さを知りました。
2年生 昔の遊び体験活動
地域の協力者を招いて、昔の遊びを体験してみました。子どもたちにとっても三世代同居が少ない本校の実態ではありますが、今回は6名の協力者により、すごろくなどを体験することができました。
本校ではこのように地域の協力を得て、さまざまな体験活動を推進しております。そのことによって、子どもたちの豊かな人間性や社会性を育てるようにしています。
本校ではこのように地域の協力を得て、さまざまな体験活動を推進しております。そのことによって、子どもたちの豊かな人間性や社会性を育てるようにしています。
冬の体力づくりスタートです
本校では週に2回業間運動という体力作りをに取り組んでいます。今週から縦割り清掃班を主体とした長縄での8の字跳びを進め始めました。6年生のお兄さんお姉さんが下級生のレベルにあわせて縄を回して、よりよい回数をめざしていきます。
さあ、2学期終了時には、どの程度跳べるようになるのか楽しみです。
さあ、2学期終了時には、どの程度跳べるようになるのか楽しみです。
愛鳥週間 大躍進!
愛鳥週間コンクールで
本校から、5名の児童が入選しました。
結果は次の通りです。
○ 福島県知事賞 5年
○ 県地方振興局長賞 5年
○ 県地方振興局長賞 5年
○ 県地方振興局長賞 5年
○ 県地方振興局長賞 5年
本校から、5名の児童が入選しました。
結果は次の通りです。
○ 福島県知事賞 5年
○ 県地方振興局長賞 5年
○ 県地方振興局長賞 5年
○ 県地方振興局長賞 5年
○ 県地方振興局長賞 5年
交通教室がありました。
自転車を使っての交通教室を市の交通指導員の指導のもと、取り組みました。安全な自転車の乗り方や道路の通行の仕方などについて取り組みました。
2年「ダンクボール」
2年体育「ダンクボール」を行いました。子どもたちは意欲的に取り組み、作戦をもとにゲームを進める姿がみられました。
臨時休校のお知らせ
本日午前3時、新田川流域の避難指示発令に伴い、南相馬市教育委員会により、市内全小中学校臨時休校となりました。本校も臨時休校となります。
つきましては河川や用水路等、出水が予想される地点に近寄らないようお願いします。
つきましては河川や用水路等、出水が予想される地点に近寄らないようお願いします。
低学年水泳記録会実施です
2学期になってから悪天候が続きましたが、本日低学年のお友達が水泳記録会を開催しました。夏休み前にたてためあてに向かって、記録会にのぞみました。
2学期スタートです。
2学期80日がスタートしました。全校児童一人も欠けることなく、全員が元気に登校してきました。始業式では校長よりもう一度本校の合言葉を確認しました。
「トライ! チャレンジ! アタック! で自信を持つ」
「トライ! チャレンジ! アタック! で自信を持つ」
陸上大会の壮行会がありました。
6月3日に行われる陸上大会に向けて壮行会が行われました。17名の6年生の健闘をたたえる応援団の大きな声に6年生も「よしやるぞ!」と気持ちを高めることができました。
運動会が行われました!
5月16日に運動会が行われました。当日はあいにくの雨模様ではありましたが、体育館で前半実施を行い、後半は校庭で元気いっぱいに走りました。保護者・地域の皆様の声援を受けて、元気いっぱいに高平っ子が演技をすすめました。
遠足がありました
天候にめぐまれ、遠足に出かけてきました。
1年生を迎える会がありました。
新1年生を招待して、「1年生を迎える会」を行いました。1年間の行事をみて、1年生と一緒に玉入れゲームを行いました。2年生からは、生活科で育てたプレゼントをもらいました。
交通安全教室を行いました。
安全な登下校を確認するために、交通安全教室を行いました。学校周辺の危険箇所を確認し、安全な登下校の仕方を実際に行いました。
合わせて、6年生に家庭の交通安全推進員委嘱状交付式を南相馬市警察署職員の方を招いて行いました。
合わせて、6年生に家庭の交通安全推進員委嘱状交付式を南相馬市警察署職員の方を招いて行いました。
祝入学式 11名のお友達
晴天のもと、平成27年度入学式が行われ、11名の新入生が入学してきました。大きなランドセルを背負い、初々しく登校してきた11名ですが、入場・礼法・退場・返事を立派に行える11名でした。今日は、校長より教科書授与され、新しい高平小学校の仲間となりました。
新年度スタートです。
平成27年度がスタートしました。本校でも8名の職員を迎えて、あたらなるスタートです。本校の教育目標を達成するために、職員一同取り組んでいくことを決意しました。今年度もよろしくお願いいたします。
桜も新年度準備中
離任式を終え、新年度の準備をしているところですが、校庭の桜もいよいよ開花となりそうです。平成27年度は11名の新入生を迎えますが、そのころは、きれいな桜の花びらを見せてくれることでしょうね。
離任式でした
今年度、本校を6名の職員の方々が転出・退職をされました。今日は最後のお別れの式である「離任式」を行いました。子どもたちも別れを悲しんでいました。本校のもつ教育目標に無かって本気になって取り組む職員の方々とともに過ごした日々を誇りに思います。
残された子どもたち・職員一同、どんな困難が待ち構えていても、しっかりと立ち向かう勇気を手にしました。本当にありがとうございます。
残された子どもたち・職員一同、どんな困難が待ち構えていても、しっかりと立ち向かう勇気を手にしました。本当にありがとうございます。
祝 卒業式
本校14名の卒業生が本日、卒業証書を授与し、旅立って行きました。
中学校でもがんばってもらいたいと思います。
中学校でもがんばってもらいたいと思います。
今野敦子先生、ありがとうございます。
学校図書館支援員として勤務されていた今野敦子先生が、3月をもって異動することになりました。本校の学校図書館の環境整備だけでなく、読み聞かせや様々なイベントを展開していただきました。本当にありがとうございました。
エイベックス支援事業に行ってきました。
3月15日(日)に東京で行われたエイベックス主催のライブダンスフェスVOL2に、本校の3人のお友達が招待されました。先日ダンスボーカルグループ「GEM」が本校でダンスレッスンをしていただけたのがきっかけで、フェスへの招待を受けました。当日は、ライブへの参加とプレゼントをいただいただけでなく、参加している人々へ被災地の現状を伝えるビデオを上映するなども同時に行われました。
最後に「GEM」と記念撮影をしました。
最後に「GEM」と記念撮影をしました。
慰霊祭を行いました。
3月11日は東日本大震災があった日です。本校でも2名の尊い命が津波でうばわれてしまいました。毎年慰霊の念を込めて、慰霊祭を実施しています。
6年生を送る会がありました。
児童会主催での「6年生を送る会」がおこなれました。6年生と過ごした思い出を回想するかのように、6年生にちなんだゲームやクイズが行われました。
主なゲームは、クイズ・じゃんけん列車・6年生にチャレンジリレーでした。
1時間があっという間に過ぎました。その後、6年生は各教室で下級生との会食を楽しみました。
主なゲームは、クイズ・じゃんけん列車・6年生にチャレンジリレーでした。
1時間があっという間に過ぎました。その後、6年生は各教室で下級生との会食を楽しみました。
いよいよ3月です。
全校朝の会では、卒業式に使用する式歌の練習をしました。本校では、在校生が卒業生に向かって「大空が迎える朝」を歌います。この歌を聞くと、いよいよ卒業生が巣立っていく時期が近づいてきたのだと改めて感じました。
バイキング給食がありました。
6年生もいよいよ卒業間近となってきました。本日はお世話になった先生方を囲んでのバイキング給食を行いました。校長先生と一緒においしくランチをいただきました。
盲導犬啓発事業出前講座
2月16日(月)に盲導犬協会の方を招いて、盲導犬啓発事業出前講座が開かれました。
この震災での盲導犬の活躍について、協会の方から話を聞きました。
この震災での盲導犬の活躍について、協会の方から話を聞きました。
新入学説明会開催
2月13日(金)の本日、新入児童の入学説明会が行われました。平成27年度予定児童11名と保護者の方が学校にみえました。保護者向けに入学までの心構えを話し、新入学予定児は、1年生との交流会を行いました。
レッツダンス!!
風邪・インフルエンザで延期となっていた冬場の体力作り「レッツダンス!」がはじまりました。本校職員が手本となってのダンスの1回目。
簡単な動きを手本に合わせて行いました。非常に楽しく活動しました。今後この活動で、より激しい動きやステップを体験することを通して、体を動かすことの楽しさを味わいたいと管がています。
簡単な動きを手本に合わせて行いました。非常に楽しく活動しました。今後この活動で、より激しい動きやステップを体験することを通して、体を動かすことの楽しさを味わいたいと管がています。
「子どもたちに笑顔を!」プロジェクト、ありがとうございます
2月9日(月)に「子どもたちに笑顔を!」プロジェクトが行われました。
大山加奈選手・大山未希選手によるバレーボール教室と三國シェフを中心とするたくさんのシェフによる食育教室が行われました。このようなすばらしい支援に感謝します。
大山加奈選手・大山未希選手によるバレーボール教室と三國シェフを中心とするたくさんのシェフによる食育教室が行われました。このようなすばらしい支援に感謝します。
租税教室がありました。
6年生を対象に、租税教室がおこなれました。社団法人「相双法人会」の方々をお招きして、税金がどのように活用されているのかを学習しました。直接税や間接税など、身近なところでさまざまな税金が生活に役立っていることを学習しました。
豆まき集会がありました!
放送朝の会では、各学年2名が心の鬼を発表しました。いよいよ2月3日は節分。それを過ぎると春の到来です。
インフルエンザのため
インフルエンザが流行してきました。そのため本校でも、他学年交流の時間を制限しています。
① たて割りの異年齢交流の清掃→学級清掃
② たて割りの異年齢交流の業間運動→延期
③ ダンス体験教室→延期
④ 放課後の個別の学習指導→中止
① たて割りの異年齢交流の清掃→学級清掃
② たて割りの異年齢交流の業間運動→延期
③ ダンス体験教室→延期
④ 放課後の個別の学習指導→中止
1年生の体育の学習
1年生の体育科では、現在、サッカーにつながる基本の運動遊びを進めています。
サッカー的あてゲームや、ボールコントロールの仕方を身につけて、上の学年で必要とされる基本の動きを身につけようとしています。
非常にボールの扱いが上手な子もいて、楽しみな面もありました。
サッカー的あてゲームや、ボールコントロールの仕方を身につけて、上の学年で必要とされる基本の動きを身につけようとしています。
非常にボールの扱いが上手な子もいて、楽しみな面もありました。
インフルエンザにご用心!
インフルエンザが流行しているようです。本校は現在1名がインフルエンザで休んでおります。学校での流行を防ぐために、現在は、手洗い後の消毒をすすめております。
お知らせ!!
1月16日(金)
市教研教育研究会のため、下校時刻が13:15となります。
また、お弁当持参となります。
市教研教育研究会のため、下校時刻が13:15となります。
また、お弁当持参となります。
業間運動開始です
第3学期の業間運動がスタートしました。業間運動は次の通りです。
火曜日→異年齢交流での大縄連続とび
木曜日→ダンス
火曜日の異年齢交流での大縄連続とびについては、毎回記録を累積し、伸びを確認していきたいと考えております。そればかりでなく、この異年齢交流を通して、子どもたち自身に豊かな心や社会性を身につけていくことができればと考えております。
木曜日のダンスは、本校の養護教諭を中心に、リズムにのって体を動かすことの楽しさを味わい、生涯にわたって運動に親しむ人に育っていければと考えています。
火曜日→異年齢交流での大縄連続とび
木曜日→ダンス
火曜日の異年齢交流での大縄連続とびについては、毎回記録を累積し、伸びを確認していきたいと考えております。そればかりでなく、この異年齢交流を通して、子どもたち自身に豊かな心や社会性を身につけていくことができればと考えております。
木曜日のダンスは、本校の養護教諭を中心に、リズムにのって体を動かすことの楽しさを味わい、生涯にわたって運動に親しむ人に育っていければと考えています。
感謝の気持ちをもって
新潟県小千谷市よりいつもこのまちを気にかけてくれている方から、素敵な贈り物が届きました。4・5・6年児童それぞれに心のこもったメッセージカードが届きました。ありがとうございます。
各学年新年の発表
各学年を代表して三学期のめあてが発表されました。
1年代表
3年代表
5年代表
1年代表
3年代表
5年代表
第3学期スタートです!
始業式がありました。校長より新年のあいさつがありました。
①感謝の気持ちと思いやりの心をこれまで以上に
②健康に留意して、体力の向上をめざそう
③本校の重点目標「自信をもって発表しよう」
についての話がありました。
①感謝の気持ちと思いやりの心をこれまで以上に
②健康に留意して、体力の向上をめざそう
③本校の重点目標「自信をもって発表しよう」
についての話がありました。
謹賀新年
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
平成27年
○めあてを持って、進んで学習に取り組む子ども
○礼儀正しく、思いやりを持って行動する子ども
○自ら進んで取り組み、力を合わせて働く子ども
○進んで、健康と体力の向上に励む子ども
めざして職員一同、家庭・地域・関係諸機関と連携をしながら、
「高平っ子」を育てていきたいと思います。
平成27年
○めあてを持って、進んで学習に取り組む子ども
○礼儀正しく、思いやりを持って行動する子ども
○自ら進んで取り組み、力を合わせて働く子ども
○進んで、健康と体力の向上に励む子ども
めざして職員一同、家庭・地域・関係諸機関と連携をしながら、
「高平っ子」を育てていきたいと思います。
鈴木 望さん お元気で。
給食調理員の鈴木望さんが本校から原町第一小学校へ異動となりました。子どもたちのためにいつもおいしい給食を作っていただき、本当にありがとうございました。
森林環境学習がありました。
相馬地方森林組合の職員を招いての森林環境学習を行いました。
6年 ちょこっと小物入れ
5年 ちょこっと小物入れ
6年 ちょこっと小物入れ
5年 ちょこっと小物入れ
5年生 社会科見学にでかけました。
南相馬アグリパーク・東北電力原町火力発電所の見学をしてきました。
南相馬アグリパークでは、太陽光発電の仕組みを学習し、実際に発電所の職員としてのソーラーパネル点検を行いました。
また、東北電力原町火力発電所では、大津波を受けた発電所がどのように復旧し、わたしたちの家庭に電気を提供できるようになったのかの軌跡について、いろいろ教えていただきました。
南相馬アグリパークでは、太陽光発電の仕組みを学習し、実際に発電所の職員としてのソーラーパネル点検を行いました。
また、東北電力原町火力発電所では、大津波を受けた発電所がどのように復旧し、わたしたちの家庭に電気を提供できるようになったのかの軌跡について、いろいろ教えていただきました。
フェスティバルがありました!
2年生が1年生を招いてのフェスティバル(冬祭り)がありました。生活科の学習で準備した各ブースの担当となり、1年生は、たくさんのお土産をもらって大喜び。
山古志小学校との交流会がありました
新潟県長岡市、山古志小学校の56年児童10名との交流会がありました。山古志小学校は今回、中越地震を経験したことを学習し、東日本大震災を経験した相馬地方がどのような復興をすすめているのかを確かめに来ました。本校56年児童との交流会を行い、楽しいひとときを過ごしていました。
茶道教室
地元の松崎先生と羽根田先生をお招きしての茶道教室を行いました。茶の道を通して子どもたちもさまざまな体験ができ、礼法・茶の歴史党について学習しました。