上真野小の出来事
感謝!
20000人を超えていました。
今年度に入り、一日の訪問者数も日に日に増えております。
保護者や地域の皆様、
上真野小学校の同窓の皆様をはじめ、
興味を持って見てくださっている方々に感謝申し上げます。
【お願い】
〇「本校ホームページ」をまだご存じない、ご家族、ご親戚、ご近所の皆様、またお友だち等に「本校ホームページ」をお知らせいただけないでしょうか。「上真野小学校」と検索するとすぐに見つかります。
子どもたちの日頃の活動をできるだけきめ細かく紹介しております。本校の今が、何気ない子どもたちの様子が伝わると思います。ぜひ、今後とも本校ホームページの応援をよろしくお願い申し上げます。
南相馬市立上真野小学校長
2年生 中央図書館へ!
午前9時。
2年生、中央図書館へ行く!
出発!
たくさんの本に囲まれる時間、うらやましい……
大好きな1冊、見つけておいで!
午前11時30分。
帰ってきました。
借りた本を大事に抱えて、
それから、貸出カードを全員作ってきました。
お休みの日にぜひ連れて行ってあげてください。
好きなことをしている時の顔
1年生。
図工で水彩絵の具を使った学習
この顔!
好きなことをしているときの顔です!
授業が楽しくなる1年担任の先生の「しかけ」が効いています。
得意な子もいます。
苦手な子もいます。
でもみんなが楽しいと思える授業でした。
教育実習の先生
Welcome to Kamimano!
英語でのあいさつでしたが、ジェスチャーを交えて分かりやすい単語を使ってあいさつしてくださったので、楽しく聞くことができました。
子どもたちのこの表情!外国語の学習の時間が楽しみです。
児童代表の歓迎の言葉では、英語でのあいさつに挑戦。とても上手でした!
歓迎会の後は、みんなハイタッチ!
その後の授業も、チャールズ先生の出身国について写真を見たり、英語のクイズを聞いたりして学習しました。6年生は一緒に給食も食べました。
2年生の算数
8月29日(火)。
2年生の算数の授業。
先生の話をよく聞いているのが写真から伝わるでしょう。
「時計の読み方」の学習をしています。
教室の後ろ棚の上には…。
夏休みの宿題かな?
一瞬、本物のケーキかと思いました。
紙粘土で作った貯金箱です。美味しそうです(^^)
校庭がスッキリ
みんなが使った道具は6年生が自主的に片付けてくれました。さすが6年生です!
どれくらい大きくなったかな
シャボン玉をたくさん作ったよ
校庭から1年生の歓声が!
なに? なに? どうしたの?
なにやら大きな「たらい」の周りに子どもたちが集まっていますが…
次の瞬間!
シャボン玉が校庭いっぱいに広がりました。
風で飛んでいくシャボン玉を追いかけて。
2学期の始めにこんな楽しい授業。
1年生のM先生。子どもたちを笑顔にする手品師のようです。
2学期スタート!
全校生を代表して5年生が夏休みの思い出と2学期がんばりたいことを発表しました。夏休みは友達とディズニーランドに行ったことが思い出に残ったそうです。2学期は習った漢字を練習して覚えることをがんばるそうです。堂々として立派な発表でした。
校歌は器楽部の生演奏です。音色がそろっていて、夏休み中も練習をしていた成果を感じられる演奏でした。音楽祭に向けてがんばって!
夏休み最後の日曜日は・・・
地域のたくさんの方のご協力もあって、たくさんの新聞紙や缶・ビンなどの物品を回収できました。ご協力ありがとうございました。
夏休み中の学校は・・・
夏休みの間も用務員さんが草むしりなどをしてくださっています。
ひまわりもこんなに大きくなりました!プールにきていたお友達と背比べしてみました。
交通事故に気をつけて
夏休みも折返しとなりましたが、これまで大きな事故やけがなく過ごしていることを嬉しく思います。
さて、ニュースでもご存じの方が多いかと思いますが、8月6日に県内の小学生が交通事故により亡くなるという痛ましい事故が発生しました。1学期の終業式でもお話ししましたが、次のことを守り、残りの夏休みをさらに充実させてください。2学期始業式に元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。
1 急な飛び出しや無理な横断をしないこと
2 自転車運転時は必ずヘルメットを着用すること
3 車に同乗するときには、シートベルトを着用すること
4 車幅の狭い県道では、周囲の状況に気をつけ、車道から離れて歩行すること
5 大型車輌通過時の風圧による巻き込みや、右左折時の内輪差に十分気をつけること
保護者の皆様、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
プール楽しいね
相馬野馬追い 北郷本陣
実は、本校の子どもも2名、騎馬武者として行列に参加しました。堂々としていて立派な姿に感動しました。
また、北郷本陣では、段ボール甲冑に身を包んだ勇ましい武者が数名。特等席で儀式を見ることができました。相馬地方の夏の風物詩。すばらしいですね!
音楽祭に向けて
今日は5年生が音楽祭に向けて練習しています。7月初旬から練習に取り組んで来た子どもたちですが、夏休みに入ってからもこうして休まずに練習に来ることが5年生の子どもたちの良さです。今日の練習はリコーダーとキーボードと打楽器のメンバーです。担任の先生も熱心に指導しています。5年生の心が一つになる演奏を目指してがんばっていますので、応援お願いします。
救命救急講習会
主に心肺蘇生法について実習をしました。
すでに何度も研修を受けている教職員ばかりですが、毎年受けることに意味があります。いざというときには気が動転してしまうもの。
あってはならないことですが、この研修だけはなくてはならないものの一つです。
1学期が終了しました
7月20日(木)。72日間の第1学期が終わりました。110人が元気に登校しました。大きなけがや事故がなく無事に終了できたのは、保護者の皆様はじめ地域の皆様方が温かく子どもたちを見守ってくださったおかげです。
本当にありがとうございました。
夏休みが始まるにあたり、校長先生から2つのことについてお話がありました。
① 夏休みにしかできないことにチャレンジしよう
例えば、
「毎日プールに来る」
「自由研究をがんばる」
「お手伝いを決めて続ける」
「たくさん本を読む」
「毎日友達と遊ぶ」
「スポーツに全力で取り組む」
② 交通事故に気をつけよう
「夏休みがんばりたいこと」をしっかりと発表できました。
器楽部による校歌の伴奏も練習の成果が表れていました。
生徒指導の先生から、生活や健康、安全について大切なお話がありました。
35日間の夏休みを充実させて、8月25日に110人全員が元気に登校してくれることを願っています。楽しい夏休みを!
授業の様子(5年生・2年生)
2年生。ベランダで大事に育てたミニトマトが真っ赤な実をみのらせています。みんなでミニトマトを手にポーズ!
たなばた集会③
学年ごとに願いごとを発表しました。
学級では笹に短冊や飾り付けをして廊下に飾っていました。
みんなの願いごとかかないますように
たなばた集会②
「じゃんけんしようと思ったら、同じチームだね。仲間をふやして勝とうね」
「カー、カー。カササギチームだ!」と手を羽のように動かしています。カササギは「カー」と鳴かないような・・・。
学年に関係なく、たくさんの人とじゃんけんをして、仲間を増やして楽しみました。
たなばた集会①
まずは、6年生による「たなばた〇✕クイズ」
※この物語は6年生オリジナルアレンジのお話です。
むかしむかし・・・
彦星と織り姫がいました。
「彦星は・・・サラリーマンじゃなくて、牛飼いです。」
ふたりは出会い、結婚します。
しかし、ふたりは仕事をしないで遊んでばかりいたので、牛が大変です。
「こらー、仕事もしないで遊んでばかりいるのなら、許さーん!離れて暮らしなさい!」
「でも・・・!」
「だめだ、だめだー!」
こうしてふたりは天の川を隔てて離ればなれになり、1年に1度しか会えないことになりました。でも、1年に1度でも、雨がふると会えません。そんな時、ある鳥のおかげで会うことができました。
そこにやってきたのはカササギ。(織り姫と彦星の後ろにいる黒い鳥たちです。)橋渡しを手伝う鳥です。
こうしてふたりは出会えました。めでたし めでたし。
途中にもたくさんありましたが、クイズは続きました。
とても楽しい劇とクイズでした。見てるみんなも笑顔です。
全校集会②6年生発表
今回の6年生の発表は二部構成です。
まずは、合奏です。さまざまな楽器のパートにわかれて、音楽で学習した曲を演奏しました。
リコーダーは音色をそろえて・・・
他の楽器は一人一人違うので責任重大!しっかり合わせて・・・
息がぴったりあった演奏でした。
第二部はダンスです。昨年人気になったあの曲です。こちらも息の合ったダンスでした。
見ているみんなも楽しそうで、「やっぱり6年生はすごいな」と感じさせる発表でした。
全校集会①
また、新しい用務員さんの紹介とあいさつもありました。今週からもう一人の用務員さんと1週間交代で勤務になります。
はやく続きが読みたいな
お知らせ
〇 ホームページをさらに見やすくするため、上真野小学校のトップページを開くと「こんなことがありました!」のページになるよう改善しました。ホームページへのご意見やご要望がありましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。
ミニトマト
図書室も七夕
子どもたちの様子
廊下に掲示してある作品も素敵です。
浄水場見学
朝顔をいただきました
高見公園にいったよ
鹿島区PTA球技大会 その2
Aチーム・Bチームとも第1試合の相手は「鹿島中」。
試合開始直後は固さも見られ,接戦となりましたが、第1セットは両チームとも「15対14」で上真野小がとり、第2セットも連取で勝利!
応援の声にも熱気が!
第2試合は「鹿島小」との対戦
県内屈指の高校バレー部で活躍したセッターがとっても打ちやすそうなトスをあげて…
「バシッ!!」 決まった…
確実なサーブを決めて…
もう1本!
勝利の瞬間!
結果は AチームとBチームともに「2勝0敗」
強かった!
セット数の関係で
Aチームは優勝
Bチームは準優勝
となりました。
今年も上真野小PTAのチームワークと仕事後の厳しい練習の成果が
表れた結果でした。
「結果」は「努力」に裏付けられていることを
子どもたちに示してくださったPTAの皆さん
おつかれさまでした!
鹿島区PTA球技大会 その1
まずは、本校PTA会長さん(赤い服)の開会宣言でスタートです。隣でマイクを持ってくださっているのは鹿島区PTA連絡協議会長の鹿島小PTA会長さん。
昨年度の大会ではAチーム優勝! Bチーム準優勝!
と、輝かしい成績を残した上真野小PTA!
開会式で、優勝トロフィーを名残惜しそうに事務局に返したのは本校PTA副会長さんです。「必ず取り戻す!」
このあと準備運動をしていよいよ試合開始です。
試合の様子と結果は、明日アップします。
乞うご期待!
授業参観「ありがとうございました!」
6月30日(金)。今年2回目の授業参観日でした。平日のお忙しい中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様、そして学校評議員の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。子どもたちもおうちの人に見られながらの授業をはりきっていたように感じます。日頃からがんばっている子どもたちですが、こうして学習に前向きに取り組む姿をご家庭でもぜひほめてあげてください。
【1年生】道徳「みんなだれかに」
【2年生】道徳「生きる喜び」
【3年生】理科「こん虫を調べよう」
【4年生】算数「垂直、平行と四角形」
【5年生】国語「きいて、きいて、きいてみよう」
【6年】算数「角柱と円柱の体積」
【なかよし】国語「季節の言葉」
【PTA教育講演会】スクールカウンセラーの先生から「小学生の親の悩みについて」という演題で講演していただきました。子育て真っ最中の保護者の皆さんにとって「ある!ある!」というお話をたくさんしていただきました。ありがとうございました。
全校集会 4年生発表
朗読では、ひとりひとりが大きな声で堂々と発表していました。
発表を聞いて、5年生から「大きな声でしっかり発表していてよかったと思います」、「リコーダーの演奏を間違わずにしていてよかったと思います」の感想発表がありました。
4年生のマット運動
「おお、いい感じにバランスとれてるぞ!」
「後ろに倒れたけど、ブリッジできることもすごい!」
「先生!は、は、はやく撮って!」
PTA 今日も気合い十分!
こちらも校長先生を交えた熱い戦いが・・・
遠藤さん!ありがとうございました!
花壇に2日前まであった雑草が、今朝見るときれいになくなっていること。(ちなみに本校の花壇はたいへんな広さです)
見えないところで子どもたちの学習環境を整えてくださっている方がいるのです。
以前ホームページで紹介した上真野小が誇る「凄腕!用務員さん」。現在、お二人の方に1週間交代で勤務していただいています。
そのお一人、遠藤さんが6月30日で勤務終了となります。2年と3ヶ月間、お勤めいただきました。朝早くから、夕方まで、ほとんど休みなく校舎をまわり、校庭の草花の管理をしてくださっている姿に頭が下がります。人生の先輩から見習うことがたくさんありました。
ここに、子どもたちの活動をいつも見守ってくださったことに感謝申し上げ、保護者の皆様と地域の皆様にご報告させていただきます。ありがとうございました。(校長)
体力テスト
※ 昨日の夕方と今朝早く、校庭にラインを引いたり、体育館の準備をしたりしてくださった体育担当の先生方、いつもありがとうございます!
水泳学習スタート
プール開き
今年も負けません!PTA
おうちの方の練習の横で、子ども達も汗だくです。
さくらんぼ、おいしいね
鑑賞教室
今日は4・5・6年生のゆめはっとでの鑑賞教室がありました。見入る表情は真剣ですが、笑いもある楽しい観劇になりました。ステージのすぐ近くの席だったこともあり、スモークも近くまできて、思わず触ろうと手を伸ばす様子もありました。
雨の日の図書室
放射線教育出前講座
新しい本が届きました
学校がきれい
一斉清掃がないからと、教室以外を自分たちで考えて清掃することは、当たり前のようですが、きちんと実行できることはすばらしいことと思います。
校内芸術鑑賞教室
まずは、劇を見ている子どもたちの表情をご覧ください。
この集中力!!
舞台は、こんなに楽しそう!
6月8日に1年生から3年生が、ゆめはっとで楽しい舞台を鑑賞してきたばかりですが、今週も芸術鑑賞ができて子どもたちも喜んでいました。ちなみに来週は高学年向け「ゆめはっとの舞台芸実鑑賞教室」があります。
まだ初夏なのに、芸術色にすっかり染まっている上真野小でした(^^)
1・2年生図工の授業
1年生は、粘土で動物を作っています。
2年生は、新聞紙でいろいろなものを作っています。
そりゃあ、笑い声が響くはずです(^^)
あいさつ運動
毎朝、校門前に立っていると、たくさんの子どもたちからあいさつをされます。大きな声で遠くからあいさつをしてくれる元気な子がいます。一方、4月はだまって通り過ぎていた子が、はずかしそうにうつむきながら、それでも「おはようございます」とつぶやくようになった子もいます。どちらも同じくらい価値があると思うのです。
あいさつ運動が始まってから、全校生のあいさつの声のトーンが明るくなりました。毎朝、がんばって呼びかけている皆さんのおかげです。
全校集会
校長先生からは次の3つのことについてお話がありました。
(1)大きな学校と堂々と競い合い、南相馬市と飯舘村の6年生400人以上の中でこれだけの選手が入賞したことは上真野小学校の誇りです。よくがんばりました。
(2)入賞を逃した選手、目標までもう一歩だった選手も、苦しい練習を乗り越えた結果には大きな意味があります。勝者がいれば敗者がいるのは当たり前。しかし、敗者には「悔しさ」とか「次こそは…」という勝者にはない価値あるもの(次につながるもの)を手に入れたはずです。
(3)6年生が残してくれたものは上真野小の「伝統」です。5年生の3学期から毎朝休まずに練習をしてきました。結果もすばらしいですが、互いに協力しながら練習している姿そのものが、下級生に残してくれた「伝統」です。6年生の皆さん、「ありがとう」。
教科書展示会のお知らせ
下記の日程で、教科書展示会が行われます。子どもたちが使用する教科書をすべての学年・全ての教科で見ることができます。特に平成30年度からは道徳の授業が大きく変わりますのでぜひお手にとってご覧ください。また、国語の教科書には「くじらぐも」や「ごんぎつね」、「大造じいさんとがん」など保護者の皆様にとっても懐かしい教材がたくさん載っております。お子さんとの共通の話題づくりにも役立ちます。中央図書館での開催となりますので、土日にお子さんと読書をしながら、教科書展示会をのぞいてみてはいかがでしょうか。
場所 南相馬市中央図書館 2階研修室
月日 6月16日(金)から6月29日(木)まで
※月曜日は休館日
時間 10:00~16:00
※ただし6月29日は14:00まで
5年生調理実習
ゆめはっとの舞台芸術鑑賞教室
6月8日(木)。1年生から3年生は、ゆめはっとで、劇「角(つの)~いじめっ子姫の物語」を鑑賞しました。いじわるや暴力を繰り返す姫の頭に角(つの)がはえてきて、さあたいへん!姫は夢の中でいろいろな体験をしながら、相手を思いやる気持ちや感謝する気持ちに気づいていきます。子どもたちも本物の芸術に触れ、大満足の様子でした。
図書館のこと
幼稚園で歯科指導
走った!跳んだ!投げた!よくがんばった!
【入賞結果】
〇 女子800m 第1位
〇 女子走り高跳び 第1位
〇 女子走り幅跳び 第1位
〇 男子ボール投げ 第2位
〇 男子ボール投げ 第4位
〇 女子80mハードル 第7位
〇 女子4×100mリレー 第5位
〇 男子4×100mリレー 第7位
PTA球技大会
プール清掃が終わった後、体育館でPTA校内球技大会を行いました。たくさんの方々にご参加いただき、楽しい親睦の時間を過ごせました。2学年で1チームを組みリーグ戦としました。勝ちにこだわり白熱したゲームでしたが、そこは大人です。けがをしない程度に力を入れたりゆるめたり……。
5年生「介護教室」
おいしい楽しみ
「食育」という言葉を最近よく聞くようになりましたが、お弁当を一緒に作るだけではなく、米をとぐこと、お弁当の中身を一緒に考えること、お弁当箱を洗うことなど家庭でできる「食育」もたくさんあります。食育を家庭でも身近に感じていただけたらと思います。
健康な歯と口をめざそう
歯・口の健康は全身の健康にもつながっています。歯科保健教室で学習したことを習慣化していくことができればと思います。
児童の感想
・むしばからまもらなきゃならない。(1年生)
・歯はちゃんとみがかないとだめだということがわかりました。だから毎日3回やるんだなと 思ったので、次からはちゃんとみがきます。(4年生)
・歯肉チェックはどこでもできるということがわかりました。歯医者でしかできないと思ったので、すごく勉強になりました。(6年生)
・きちんとしたみがき方を覚えて大人になっても覚えたことをつかいたいです。(6年生)
陸上競技大会壮行会
学校で学ぶということ
3階の廊下に1枚のポスターが貼ってあります。
この写真1枚から、子どもたちも私たち教職員もたくさん学ぶことがあります。
学校が当たり前にここにあり、友達がいて勉強を教えてくれる先生がいるということ。
学校は「希望」であること。
今この瞬間も、世界のどこかで「夢」かなえるために学校に通いたいと思っている子どもたちがいること。
上真野小の子どもたちにも、学校で学ぶことが「夢」に近づく一歩であることを、この写真から感じてほしいと思いました。
1年生は先生の出した4文字の言葉を当てるゲームをしています。
ひらがなの学習をした子どもたち。言葉に興味を持たせるために先生が工夫した学習です。
答えは「さんすう」。外は雨ですが、こんな一日のスタートなら子どもたちも楽しくがんばれそうです。
5年生は、折り紙を折っています。
何を作っているのでしょう?
心をこめて折っているところをみると……
6年生は国語の授業中。「学級討論会をしよう」という学習です。
社交的で次々と自分の考えを発言するところが6年生の良さです。
この学習は得意分野のはず……楽しみです(^^)
ごちそうさま
おいしかったよ!ありがとう!
食べた1年担任の先生のコメント。
「スポーツをした後だったので疲れがとれました!」
運動会へのご協力ありがとうございました
運動会速報7
神旗争奪戦(5・6年生)
上小全員リレー
上真野地区まちづくり委員会の会長さんの万歳三唱で無事終了!
運動会速報6
応援も力いっぱい声を出しました!
運動会速報5
校長先生、今日の天気は?(3・4年生)
運動会速報4
6年生の審判係もがんばっています!
運動会速報3
上真野バージョン 恋ダンス
力いっぱいかけぬけろ!!
記録係もしっかりチェック!
下級生の応援を背に受けて!
運動会速報2
それゆけ!2年生!
運動会速報1
開会のことば
1年生、立派でした!
3年生のかっこいい走り!
それいけ、4年生!
5年生、家庭科にトライ!
今日は運動会!
おはようございます!
雲一つない快晴となりました。
現在、6時45分。みなさんそろそろ朝食を食べているころですね。
青空と整地されたきれいな校庭がみなさんを待っています。
気をつけて登校してくださいね!
5年ぶりの晴天の運動会。PTA役員の皆様からは昨年度までの苦労話をたくさん聞かせていただきました。あとは、けがなく、子どもたちが精一杯自分の力を発揮し、保護者の皆様や地域の方々と最高の思い出を共有できることを願っています。
(写真は校長、教頭、体育主任、PTAの役員さん、まちづくりの会長さん)
教育実習の先生「初めての授業」
子どもたちの反応がいい学級なので、一つ質問すると次々に答えたり、友達の意見につなげて話したり……。45分間の授業は楽しくあっという間に過ぎました。授業終了後、実習の先生に話を聞くと「緊張しました。うまくいかなかったこともありました。」とおっしゃいますが、いやいやどうして、初めての授業とは思えないほど、子どもたちをよく見て、声をよく聞き、落ち着いて授業を進めていました。
実習の先生に「将来の夢は?」と聞くと「教師」と言ってくれました。同じ教壇に立つ者としてうれしく思います。この教育実習を通して先生方の仕事の様子を見て様々なことを感じていることでしょう。忙しくたいへんなことがあります。思うようにいかず苦しい時もあります。しかし、教員の最大の喜びは、「まだ何者でもない子どもたち」に関わることだと思うのです。先生の言葉や姿がその子の人生を豊かにできるかもしれません。私たちは、未来のその現場に立ち会うことはないかもしれないけれど、そんな未来につながってほしいから、子どものよさを信じて今日も教壇に立てるのだと思うのです。
実習の先生の「将来の夢」に、今、私たち教員は立っているのだなあとあらためて感じることができた言葉でした。子どもたちも先生を慕っていました。大学に戻っても上真野小を忘れずにがんばってほしいです。ほんとうにありがとうございました!
運動会全体練習
5月15日(月)。土曜日から降り続く雨が今朝になってもまだやまず、どんよりとした雲が立ちこめています。そんな朝ですが、子どもたちの元気な「おはようございます!」のあいさつにこちらが元気をもらっています。
さて、運動会を1週間後にひかえ、全体練習に取り組む子どもたちの気持ちも盛り上がりを見せています。今日は入場行進から、開会式、ラジオ体操、応援合戦、運動会の歌まで盛りだくさん。体育主任や係の先生方の話が一度で伝わるのは子どもたちの「聞く耳」が良い証拠です。(これ、上真野小の子どもたちのよさの一つです!)
週明けでぼんやりしている子もちらほら見られますが、意識の高い返事や態度の高学年の子どもたちも多くいました。低学年は「元気に!」、中学年は「気持ちを一つに!」、高学年は「学校のリーダーとして!」活躍してくれることを期待しています。がんばれ!
1年生の学校探検
5月12日(金)。1年生が生活科の学習で学校探検中!
校長室も探検しながら、校長先生と珍問答を展開(^^;)
「校長先生、この金庫の中にいくら入っているんですか?」
「いや、これはお金ではなくて、大事な書類が入っているんだよ。」
「書類ってなあに?」
「大事な紙ですよ」
「お金?」
いやいやそうではなくて……
「校長先生、壁に飾ってある写真の人はだれですか?」
「誰だと思う?」
「うーん…」「死んだ人?」
(汗……)「これはね今までいらっしゃった校長先生の写真です」
「なあんだ、よかった!」
心をこめて植えました!
5月11日(木)。春の花いっぱい活動を行いました。校庭の花壇に全校生で花の苗を植えました。この苗は、セブンイレブン記念財団からいただいたものです。ペチュニア、サルビア、マリーゴールド、アゲラタム、インパチェンス、日々草の6種類、計500苗ほどを心をこめて植えました。ここでも光っていたのは,上級生が下級生の面倒を見る姿。きっと、この上級生のようになりたいという気持ちが下級生に芽生えるはず。思いやりの心が写真から伝わっているでしょう(^o^)
そして忘れてはならないのがこの「お二人」。上真野の誇る「凄腕!用務員さん」前日まで花壇の土をうない、肥料を施し、準備をしてくれました。1年を通して草花に囲まれている学校で学べる幸せ。このお二人の存在なくして、この環境は実現できません!いつもありがとうございます!
正しく測れるか?
まずは校長室の床を測り、教室の床と同じ長さなのか予想中!
職員室の黒板は教室の黒板と比べてどうなんだろう?
ペッパー君も子どもたちを見守っています(^_^)
応援団のプライド
5月9日(火)。2校時目の休み時間に運動会の「応援合戦」の練習を行いました。応援団は6年生と5年生。特に6年生は昨年度の先輩の姿を見ていて、「今年は自分たちが!」という強い思いを持っているはずです。初めての練習でしたが、紅白それぞれの団長がしっかり声を出していたので、自然と声がそろいました。紅白の勝敗へのこだわりはもちろんですが、応援も勝負事!それぞれの応援団になった子どもたちにはプライドを持って思い切り声を出し、運動会を盛り上げてくれることを期待しています。がんばれ上真野の誇る応援団よ!
耳鼻科健診
1年生も静かに自分の順番を待っています
あいさつのお話
5月1日(月)。全校集会で校長先生から「あいさつ」についてお話がありました。「お互いにあいさつするということは、あなたがそこにいることをちゃんと認めていますよというメッセージです。言葉を話せないけれど動物もあいさつをしています。犬も、お互いの鼻を近づけたり、おしっこのにおいをかいだりして確かめているのです。人は言葉が話せるので、そんなふうに確かめる人はいないと思いますが、あいさつをされると安心できたり、今度は自分からと思ったりするのは、認めているよという心が伝わっているからかもしれません。上真野小のみなさんがもっと上手なあいさつができるように次の3つを心がけてみましょう。」
1 自分からあいさつをする
2 遠くからでも姿が見えたらあいさつする
3 できれば名前を呼んであいさつをする
※それにしても話の聞き方が素晴らしい子どもたち。
いつも感心させられます(嬉)
いざというときのために!
4月25日(火)。避難訓練を行いました。大きな地震が発生し、校庭に避難した後、真野ダムが決壊する恐れがあるという情報をもとに、屋上へと二時避難しました。さらに今回は、ご家族や親類の方への引き渡し訓練も実施いたしました。平日のお忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
いざという災害に備えて、さまざまな想定をすることが重要です。自宅で災害にあった際にどのように避難するか、ぜひお子さんと話してみてください。
「地震が発生!校庭へ避難」
「真野ダム決壊の恐れ!屋上へ避難」
屋上で消防署の方のお話を聞きました
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました
教育実習の先生が来ました!
授業参観
お忙しい中、たくさんの方々にご来校いただきありがとうございました。
入学または進級して2週間。子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか。
いつも通り(以上に)真剣に楽しく授業に参加する子どもたちの様子を写真で振り返ります。
ご家族に見られ、少しばかり緊張もしている子もいましたが、いつも通り楽しく集中して授業に参加している子どもたちでした。教材に向き合う真剣な目、そんな子どもたちに寄りそう先生方、そしてどの子も認められ、支え合いながら学ぶ学級の風土。どの子も大切にされる授業を見ていただけたことうれしく思います。
授業参観後のPTA総会にもたくさんの保護者の皆様に参加いただきました。ご理解とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
お弁当タイム
心のこもったお弁当を作っていただきありがとうございました。
とってもおいしそうに食べている子どもたちでした。
1年生を迎える会
さあ、6年生にやさしく手を引かれ、1年生の入場です。
6年生が考えてくれた「伝言ゲーム」と「ビンゴゲーム」で盛り上がり
2年生からはアサガオのたねのプレゼント
1年生も大満足で教室に戻っていきました。
うれしいこと
新年度が始まって9日間。欠席ゼロの日が5日になりました。
もちろん体調が悪いときには無理せず休むことが大事です。
ただ、こうしてゼロが並ぶと今日も元気に登校しているのだなあとうれしくなります。
昨日はあんなに寒かったのに今日は汗ばむ陽気です。
子どもたちの体調管理よろしくお願いいたします。
4年生社会 消火器を探そう!
3年間通った校舎でも、意外と知らないことが多かったりします。
今日の4年生は社会の授業で校舎内の消火設備を探しました。
体育館の子どもたちを直撃取材!
「ほら、ここにもありますよ。」
「たしか向こうにもあったって!」
「ほうら!やっぱり!勝利のポーズ!」
教室を飛びだして、自分の目で確かめること。
疑問に思ったことを自分で調べてみる勉強をしている子どもたちはこんなに「いい表情」をするものなのです。
交通教室
南相馬警察署と南相馬交通教育専門員の方々に
ご指導いただきながら、下学年は歩行の仕方を
上学年は自転車の乗り方を学習しました。
6年生には「家庭の交通安全推進員」として委嘱状が渡されました。
家庭の交通事故防止よろしくお願いします!
そして、入学式
たくさんの方々にお祝いしていただきながら。
新入生の入場です。先頭でやさしく手を引いて一緒に歩く1年担任。
子どもたちと同じように新鮮な気持ちで式に臨んでいます。
15名の元気なお友だちが今日から上真野小学校の仲間です。
返事も上手でした。しっかり座ってお話を聞くことができました。
ここまで育ててくださっ保護者の皆様、幼稚園・保育所の先生方、
ありがとうございました。
本日より大切な大切なお子様をお預かりいたします。
全職員で力を合わせて、子どもたちに「豊かな心」と「確かな学力」
「健やかな体」を育んでまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
始業式
校長先生の話を聞く子どもたちの姿がすばらしい!
「ちゃんと話を聞くぞ」という気持ちは、姿にあらわれます。
一つ進級した子どもたちに初日から感心させられました。
着任式
着任式では新しくおいでになった先生方の紹介がありました。
校長先生、担任の先生、保健室の先生、事務の先生
よろしくお願いします。
在校生を代表して6年生が「歓迎のことば」を
発表!
上真野小学校のすばらしさと歓迎の気持ちが
伝わる「ことば」でした。ありがとう!
学校便り第14号
6年生を送る会
6年生が、花のアーチの中を入場。1年生が手をつないでエスコートしてくれました。
1番目のプログラムは、おんぶリレーです。6年生が紅白チームに分かれ、1年生をおんぶして走りました!
以前にも、1年生は6年生におんぶしてもらったことがありました。前よりも重くなってるかな?
6年生のお兄さんお姉さんにおんぶしてもらった1年生のみんなはニコニコ顔。
最後に、1年生のみんなから6年生にありがとうのメッセージがありました。
2年生からは、6年生に3本勝負の挑戦状が送られました…!
かけ算九九対決・なわとび対決(二重跳び、交差跳び)・ダンス対決です。
かけ算対決では、6年生が正しい答えを2年生にゆずってくれるシーンもありました。
なわとび対決では、二重跳びは6年生の勝利、交差跳びは2年生が勝利しました。各学年からは応援と歓声が送られました。
ダンス対決は、今流行の恋ダンスをみんなで楽しく踊りました。難しい振付ですが、2年生も6年生もとても上手です。
3年生は、じゃんけんサッカーです。制限時間内に、ジャンケンで勝ち進みます。最後の守備、ゴールキーパーは担任の先生です。
じゃんけんに負けると、スタート地点まで引き返さなくてはなりません。ジャンケンのたびにあちこちで歓声や悲鳴がわき起こり、駆け回ったりずっこけたり。とても楽しそう。
4年生からは、歌のプレゼントです。「ビリーブ」を合唱しました。
間奏の際に、一人一人から、6年生へのメッセージが送られました。
体育館に響きわたる、明るく元気な歌声に、6年生は聞き入っていました。
5年生は、「王様ドッジボール」です。各チームで王様を決めます。相手チームには誰が王様かはわかりません。普通のドッジボールのルールに加えて、王様がボールに当てられたらその時点でゲーム終了になります。
送る会主催の5年生が即興で実況中継を入れてくれました。白熱したゲームに1年生から4年生のみんなからも歓声と拍手が送られました。
このゲーム、みんなとても気に入ったようです。この日のお昼休みは、校庭で王様ドッジボールで遊ぶ子ども達の姿が見られました。
5年生から、6年生へメッセージ入りの色紙を贈呈しました。
6年生からは歌「キズナ」が送られました。
1年生から5年生までのみんなへの感謝の言葉や、次の学年に向けてのアドバイスがありました。
会の最後は、1年生から5年生と、先生がたの作るアーチをくぐり抜けて退場です。
1年生の作るアーチを、背を屈めて通る6年生。入学した頃はみなさんもこの位の大きさでしたね。下級生との交流する姿を見ていて、6年間で大きくなったのは体だけではなく、優しさや思いやりといった、心の成長も感じられた、送る会でした。
また、送る会を主催した5年生も、今日の日までの準備や、当日の会場準備、司会進行、片付けなどを上手にこなしていました。来年の最高学年として頼もしく感じました。
みんなにとって、思い出に残る送る会になったと思います。
学校便りを更新しました。
なわとび記録会
自分の記録を更新した児童もたくさんおり,充実した記録会になりました。特に,5年生女子で二重跳び回数が429回という超ビックな記録もでました。
また,持久跳びで残念ながら合格できなかった人は,2月中の合格目指して頑張って欲しいものです。
豆まき集会
3学期がスタート
52日間という短い期間ですが,充実したまとめの学期にしたいと思います。式では,6年生がめあてを発表し,最後に器楽部の演奏により全員で校歌を歌いました。
【校長先生のお話】 【代表児童の発表】 【器楽部の演奏】
〒979-2451
福島県南相馬市鹿島区浮田字一丁田81
TEL 0244-47-2226
FAX 0244-47-2279
mail : kamimano-e@fcs.ed.jp