チャレンジ!!キラリと輝く 自分、友達、学校、ふるさと

2021年10月の記事一覧

食に関する指導(1年生)

 1年生は、鹿島中学校の櫻井長子先生を講師としてお迎えして、食に関する指導を行いました。「すききらいしないで たべるためには、どうしたらいいかな」ということ学びました。

 初めに櫻井先生から、食べ物は赤・黄・緑に分けられることを、教えていただきました。そのあとは、ロイロノートを使って食材の分類に挑戦しました。最初は「赤」に入る食材です。肉や魚はすぐできましたが、卵や牛乳などは難しかったようでした。次に「緑」、最後に「黄」を考えました。段々慣れてきて、楽しく活動できました。

 まとめとして、「初めての食べ物が出たとき」について考えました。子どもたちからは、「残さないで食べる」「頑張って食べる」という意見が出されました。素晴らしい意見ですね。しかし、櫻井先生から最後に、「初めての食べ物が出たときは、ちょっとだけでも食べてみる」と教えていただきました。理想は「何でも、残さずに」ですが、実際の食生活を見据えてお話していただきました。来週は、給食で「すききらいしないで たべてみる」を、実践していく予定です。

 

みんなでストレッチ(すこやか委員会)

 昼休みの時間を使って、すこやか委員会さんの皆さんがストレッチ体操教室を開催しました。近頃はタブレットなどを見つめる機会も増えてきたので、目の運動も加わっていました。

 すこやか委員会さんが見本を示して、体操開始です。マネするのは結構難しいようですが、みんな一生懸命でした。また、体の堅い人や柔らかい人など様々でしたが、自分なりのペースで体操していました。短い時間でしたが、良い経験になりました。

 

南相馬☆未来絵日記2021で表彰されました

 夏に書いた「南相馬☆未来絵日記2021」で、上真野小学校からも4名の入賞者がありました。なかでも5年生の尾﨑さんが【環境問題部門】で最優秀賞に輝きました。

 27日には市役所で表彰式があり、立派に受け取ってきました。後日、市内の施設で巡回展示を行いますのでぜひご覧ください。

喜びました(6年生)

 6年生は長縄跳び(8の字跳び)を1分間で180回跳ぶことに挑戦しています。1秒間に3人跳ばなくてはならないので、かなり過酷な目標です。毎日練習しているのですがなかなか100回の壁が越えられません。

 ところが努力はウソをつかないというように、その時は突然やってきました。90回を超えたあたりからボルテージはMAXになり、100のカウントと同時にみんなで大喜びしました!時間はまだ残っていたというのに・・・!それほどの喜びだったのでしょうね。伸びしろはまだまだあります。180回の先にはどのような風景が見えるのでしょうか、楽しみですね。

とび箱遊び(2年生)

 初任者研修として体育科の「とび箱遊び」研究授業を行いました。今回は「ジャンプとび」「いもむしとび」「うさぎとび」の3種類に挑戦しました。お互いの演技を見せあって、友達の跳び方の良さに気付けるような学習でした。2年生は5名なので、準備や後片づけが大変なのですが、みんなで協力しながら頑張っていました。

防災教室で学びました(5年生)

 福島県相双建設事務所さんや、砂防ボランティア協会のみなさんのお世話になって防災教室を行いました。近年よく目にする土石流や土砂崩れなどの災害について学びました。

 土砂災害から身を守るのに一番大切なのは逃げることなのですが、時や場所によって逃げ方や逃げる場所をよく考えなければならないということでした。また、土砂災害の仕組みや防災の仕組みを、模型を使って詳しく教えていただきました。とても分かりやすく、自分の事としてとらえることができたようです。命を守るためにこれからも様々なことを学んでいきたいです。

 

秘密基地:secret base(2・3年生)

 学級活動の話合いで決まった秘密基地づくりをしています。1年生と仲良くなるために様々な工夫をしていました。秘密基地なだけにここではまだその内容を明かすわけにはいかないのですが、精一杯な努力をしていました。招待される1年生は間違いなく大喜びすることと思います。完成が楽しみですね。

 

調理実習:ごはん&味噌汁(5年生)

 5年生の調理実習第2弾は、ご飯とみそ汁です。日本人のソウルフードである、ご飯とみそ汁を作る実習はみんなワクワクしていました。はじめに、お米を研いだり、野菜を切ったり、煮干しから出汁をとったりして準備を行いました。

 お米は透明な鍋で炊いたので変化がよくわかりました。途中泡だらけになったり、こげた臭いがしてきたりして焦る場面もありましたが、最後まで蓋を取ることはありませんでした。みそ汁は、味を確認しながら慎重に作っていました。

 完成したご飯とみそ汁は、友達の班とも食べ比べしながら味わいました。もちろん、完食です。将来につながる素晴らしい実習になりました。