カテゴリ:総合学習
カラフル探検隊リーフレット配付の旅&消防署・博物館見学(3・4年生)
カラフル探検隊が「総合的な学習の時間」に学習したことをまとめたリールレットが完成しました。今日は、そのリーフレットを多くの方々に見てもらうために市内の様々な施設にお願いに行きました。リーフレットを各地で手渡ししたのですが、受け取ってくださった方々の反応が素敵で、3・4年生も嬉しい気持ちになりました。上真野小学校3・4年生が作ったパンフレットを見かけたら、ぜひ手にとってご覧ください。感想など聞かせていただければ、子どもたちの励みにもなります。よろしくお願いいたします。
また、社会科の一環で消防署と南相馬市博物館の見学もしてきました。さらに、お弁当は道の駅南相馬の隣にある高見公園で食べました。3時間目から5時間目まで、お昼を挟んだ小さな遠足になりました。
本日の行程・・・学校⇒鹿島区役所⇒消防鹿島分署⇒道の駅南相馬⇒南相馬市博物館⇒南相馬市役所⇒学校
リーフレットが置いてある施設・・・鹿島区役所・原ノ町駅・南相馬市博物館・南相馬市役所・道の駅南相馬
今後もたくさんの場所に置いていただく予定です。
見てね(3・4年生)
南相馬チャンネルでは「ふるさとの魚 鮭を学ぼう!上真野小学校 校外学習 カラフル探検隊」という番組が放送されています。2/17まで毎時23分から放送されていますので、まだご覧になっていない方はぜひご覧ください。
学校でも3・4年生のカラフル探検隊の隊員たちが職員室のテレビで視聴しました。
すがたをかえるお米(5年生)
今年度の総合的な学習の時間でお米について追究してきた5年生ですが、その学習はまだまだ終わっていませんでした。1/25(水)は給食ではなく弁当の日だったので、米粉を使った白玉団子を作りました。米粉とご飯のハイブリッド団子だったので、大きさ、形は既存の団子とは違いましたが何とか完成しました。たくさんできたので、全校生にも食べてもらいまいた。
ワンちゃん(犬)と仲良くしたよ(1~3年生)
3・4年生は動物愛護協会の皆様にお世話になり、命の授業を行いました。今回もたくさんの犬と飼い主さんに来ていただきました。
初めに出会いのつどいです。様々な犬と簡単に触れ合い、気分を盛り上げました。続いて、それぞれの犬の得意技を見せてもらいました。お手やお座り、ジャンプなど子どもたちからは大きな拍手です。さらに、聴診器を使って心音を聞かせてもらいました。「ド、ド、ド」という音を聞くと確かに生きているということが分かりました。
短い時間でしたが、かわいい犬たちを通して、命の大切さを知る事ができました。皆さま、ありがとうございました。
全校収穫もちつき体験
1週間延期されていた全校もちつき体験が行われました。早朝からPTAの方々には手伝っていただき、大変助かりました。昨年までは1年生と6年生だけがもちつきに参加し、他の学年は食べるだけという行事でしたが、12年ぶりに学校田での稲作体験が復活したということもあり、もちつきも拡大して行いました。
モチ米も野菜も上真野産というのもポイントで、地域の恵みを存分に味わうことができました。また、親の世代だけではなく、おじいさん、おばあさんの世代の方にも来ていただきました。3世代交流ができたのも大きな収穫です。会食だけはクラスごとになってしまいましたが、コロナ禍と考えれば大成功でした。次年度は、もっともっと子どもたちの手を掛けられるように、地域の方々にもたくさん来ていただけるようにしていきたいです。
「天のつぶ」って知っていますか(5年生)
学校田で米作りを体験した5年生ですが、お米に対する情熱は消えるところか燃え上っています。自分たちが作った「天のつぶ」についてもっともっと知りたくなっています。そこで今回は、南相馬市役所の農政課さんに紹介していただいた武田ファームさんに取材に出かけることにしました。この武田ファームさんですが、3・4年生のカラフル探検隊が何度もお世話になっている農家さんです。
武田さんや農政課の方からは、生産者の目線から「天のつぶ」の良いところや、自分たちのイメージと違っていたことをたくさん聞くことができました。そして、農家さんにとっての育てやすさや、様々な名店で使われていることなどを知ることができました。今までは、調べ学習も時についついインターネットで安易に調べてしまうこともありましたが、やはり生の声を聞くことが1番いいことだと感じたようです。これからもできる限り足を使った調べ学習をしていきたいと思います。
報徳仕法の道を辿る(4年生)
4年生は、まちづくり出前講座『副読本でわかる二宮尊徳・富田高慶の教え』と見学学習を抱き合わせた学習を行いました。前半は、七千石堰⇒唐神ため池⇒浄円寺⇒藤金沢ため池⇒南右田神社という行程で二宮仕法の足跡を辿りました。同じ鹿島区内なのに、行ったことのない場所ばかりでしたので興味深かったです。学校に戻ってきてからは市役所の方から二宮尊徳・富田高慶、報徳仕法の事について分かりやすく教えていただきました。
地域の現在の姿を学んでいる4年生に、歴史という武器が加わりました。地域に対する想いが高まる体験学習になりました。
Pepperの魂revolution(6年生)
次週に迫ったスクールチャレンジに向けて、6年生のプログラミング学習も仕上げの時が近づいてきました。本日は微調整をしたり、他の学年の人に使ってもらったりしていました。調べたことや、伝えたいことが上手くプログラミングできたのでしょうか。来週はリハーサルも待っています。
カラフル探検隊、野菜作りを学ぶ(3・4年生)
カラフル探検隊の進路は南西です。学校に隣接しているカヤノキファームさんに、野菜作りの秘密を探りに出かけました。先日も同じ野菜作りの武田ファームさんに探検に行きましたが、同じ野菜作りでも違いがたくさんありました。同じ野菜と言っても、種類によって作り方や工夫するところが違います。
実際見てみないと知らないことがたくさんあります。知れば知るほど疑問もわいてきます。さらに、最近は働いている人にも興味がわいてきました。道具や物だけではなく、人間が入ってくるとこれまで以上に学習が生き生きしてきます。
カラフル探検隊、サケを学ぶ(3・4年生)【リンクを追記】
11月17日、カラフル探検隊の今日の探検場所は、真野川鮭増殖組合さんとその簗場です。真野川の探検を通して鮭に興味を持った隊員たちでした。しかし、組合の方にお話を聞いたり図鑑やインターネットで調べるしかありませんでした。なぜならば、真野川に鮭が居なかったからです。
首を長くして待っていた隊員たちに先日ようやくGOサインが出ました。そうです、鮭が真野川に帰ってくる時期になったのです。実際の鮭について学べる日がやって来たのです。バスに乗り込み、簗場に到着するとそこは鮭の秘密基地です。組合の方にお世話になりながら鮭を運んだり、すじこを取り出したり、受精させたり様々な仕事を手伝わせてもらいました。働く中で鮭の事を実感するだけではなく、命の尊さや生きるために食べるということにも考えが広がっていきました。
今まで何気なく食べていた、イクラ丼や鮭の塩焼きなどを見る目も変わりました。今回も地域の良さや自然の豊かさも学べる素敵な探検になりました。南相馬市の「もの」、「こと」、「ひと」に感謝です。
追記:当日はテレビ取材も受け、報道していただきました。リンクが張ってあるのでご覧ください。
〒979-2451
福島県南相馬市鹿島区浮田字一丁田81
TEL 0244-47-2226
FAX 0244-47-2279
mail : kamimano-e@fcs.ed.jp