上真野小の出来事
鹿島区学力向上授業研究会
上真野小学校を会場に、鹿島区学力向上授業研究会が行われました。授業研究会では、3年社会科と4年算数科の授業を公開し、鹿島区の小中学校の教員が参観しました。授業後の分科会では、小中学校の教員が混じってグループとなり、授業改善や学力向上について協議しました。協議した内容を生かして、さらなる授業改善や学力向上を目指していきます。
わくわく集会
縦割り班で楽しく遊ぶ「わくわく集会」が行われました。集会では「だるまさんが転んだ」と「ドッジボール」をしました。62人の全校生が、全員生き生きと活動して、とても楽しい集会となりました。最後に、6年生チーム対先生チームでドッジボールをして、大変盛り上がりました。
稲の脱穀 5年生
5年生が、収穫した稲の脱穀作業を体験しました。JAの職員の方に脱穀のやり方を教えていただきながら作業を進めました。5年生は、4月から「上真野ライス隊」という活動で、稲作について様々な学習や体験をしてきました。これまでの活動を通して、改めて上真野地区のよさを知ることができました。
食に関する指導(全学年)
11月に全学年において食に関する指導を行いました。
今年度は南相馬市学校給食センターの栄養士 遠藤先生においでいただき
学級担任と一緒に指導を行いました。
内容によっては、ご家庭のご協力を得てワークシートを完成させた学年もありました。
ご協力ありがとうございました。
指導内容
1年 「すききらいしないで何でも食べよう」
2年 「朝ごはんは元気のもと」
3年 「かむことの大切さ」
4年 「バランスのよい食事」
5年 「わが家のとっておきの味噌汁を考えよう」
6年 「生活習慣病予防のための食生活」
消防署の見学 3年生
3年生が、社会科「火事からくらしを守る」の学習として、南相馬消防署を見学しました。消防士の方からお話を聞いたり、施設や消防車を見学したりすることで、消防署がどのような仕事をしているのかを知ることができました。
算数検定
算数学習の定着度を確認するために算数検定を行いました。基礎的な計算問題から応用的な文章問題まで、様々な問題が出題されました。子どもたちは、難しい問題でもあきらめず解いていました。算数検定を通して学習意欲を高め、学力向上につなげていきたいと思います。
花いっぱい活動
昼休みの時間を利用して、全校生で花いっぱい活動を行いました。校舎前の花壇にビオラ、パンジー、ノースポールを植えました。作業しやすいように用務員さんが丁寧に耕して、作業しやすい土になっていました。用務員さんの配慮ありがたいです。子どもたちも一生懸命花を植えました。
鉄棒遊び 2年生
2年生が体育の授業で「鉄棒を使った運動遊び」を行っていました。楽しい動きを取り入れて夢中になって挑戦したり、友達と一緒に動きを工夫したりする姿が見られました。また、逆上がりができるようになりたい子どもが先生と特訓していました。
森林環境学習 1年生
相馬地方森林組合の方を講師に、森林環境学習を行いました。初めに、木材の手触りやにおいを確かめました。1年生は、木材のいいにおいにとても喜んでいました。その後、木材を使ってリモコンボックスを作りました。組み立てるのに苦労している様子が見られましたが、最後には全員が完成させることができました
全校集会(表彰)
今日の全校集会は、様々なコンクールや大会で活躍し入賞した子どもたちを表彰しました。文化の秋、スポーツの秋に、子どもたちの学びの成果がたくさん見られ、大変うれしく思います。今日の表彰は、次の通りです。
①野馬追の里南相馬子どもたちが描くふるさと絵画展(金賞)4年生
②南相馬☆未来絵日記(教育長賞)6年生
③鹿島区青少年健全育成標語(優秀賞)1年生、4年生
④校内持久走記録会(各学年1・2・3位)
鹿島区青少年健全育成標語表彰式・花いっぱい運動
11月10日(日)、鹿島区役所において、鹿島地区青少年健全育成標語表彰式が行われました。上真野小学校からは、1年生と4年生の標語が優秀賞に選ばれ、表彰されました。どちらの標語も人を思いやる気持ちが込められた素晴らしい作品です。表彰式の後に真野川サイクリングロードにおいて、花いっぱい運動が行われました。道が花で飾られ、とてもきれいな景色になりました。お休みのところ、参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
食育出前授業
食育の一環として、外部講師をお招きして食育出前授業を実施しました。授業を通じて毎日給食で出る牛乳の役割を理解し、牛乳・乳製品が成長に大切な食品であることを知ることができました。
持久走記録会 力いっぱい走りきりました!
今日は、持久走記録会が行われました。今まで体育の授業や休み時間に練習してきた成果を発揮して、自分のベストをつくし全員完走することができました。気温が低く、風もありましたが、子どもたちは田んぼが広がる晩秋の上真野の郷を力いっぱい走りきりました。多くの方に応援していただき、子どもたちの力となりました。応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
南相馬☆未来絵日記 表彰式
南相馬市では、再生可能エネルギーや地球温暖化などの環境学習を推進するため絵日記コンクールを開催しています。今年度のコンクールでは、本校の6年生が教育長賞に選ばれ、先日表彰式が行われました。未来絵日記に「南相馬市のきれいな海を守るロボット」について表現し、市長様や教育長様からも称賛のお言葉をいただきました。これからも学習や経験を生かして故郷の未来を考えてほしいと思います。
明治のみるく教室(1・2・3年生)
10月30日(水)に明治のみるく教室を実施しました。
食育担当スタッフに来ていただき、講話と飲むヨーグルト作りをしました。
1年生と2年生は「乳牛について」、3年生は「元気が出る朝ごはん」を学びました。
最後に子どもから「牛乳は少し苦手だけど、頑張って飲んでみる」という感想もありました。
真野川の見学 理科「流れる水のはたらき」5年生
5年生が理科「流れる水のはたらき」の学習で、真野川上流から下流を実際に見学し、水が流れる様子や流れる水の働きについて調べました。真野川の上流、中流、下流の海まで実際に見ながら調べ、流れる水の速さの違い、石の形や大きさの違いなどに気付くことができました。
持久走記録会に向けて
来週7日に行われる持久走記録会に向けて、各学年が実際のマラソンコースで練習しています。どの子も学校の近くの田んぼ道を本気で走っています。持久走への取り組みによって体力を向上させてほしいと思います。
秋をさがそう 1・2年生
1・2年生が、生活科「公園で秋をさがそう」の学習で、高見公園に行ってきました。落ち葉や松ぼっくりなどをたくさん拾って、公園にある「秋」をたくさん見つけることができました。いろんな遊具で遊ぶこともできて、とても楽しそうな1・2年生でした。
算数授業づくり支援訪問 3年生
今日は、福島県教育庁義務教育課指導主事の先生による「算数授業づくり支援訪問」があり、3年生で研究授業を行いました。3年生は「分数」の単元で、「分数のたし算」の答えの求め方を考える学習に取り組みました。自分で見出した「分数のたし算」の答えの求め方を図や式で表し、がんばって友達に説明しました。
2年生 図工 おもいでをかたちに
これまでの生活の中でうれしかったことや楽しかったことを粘土で形に表しました。友達と遊んだこと、家族と旅行に行ったこと、おいしいものを食べたことなど、それぞれ思い出を夢中になって作り上げました。作品が完成したあとは、お互いに作品を鑑賞し、感想を伝え合いました。
SDGsについてアンケート 4年生
4年生は、総合的な学習の時間にSDGsについて学習しています。今日は、SDGsについてたくさんの人にアンケートをとるために、学区内にあるセデッテかしまを訪問し、施設を利用している方にアンケートをお願いしました。ご協力いただいたアンケートをもとに、さらに探究していきます。
全校生で稲刈りをしました
晴天のもと、全校生で稲刈りをしました。地面がぬかるんでいて作業しにくいところもありましたが、みんなで協力し、広い田んぼのほとんどを子どもたちだけで刈り取ることができました。稲刈りをしている子どもたちは、みんなニコニコしていて、とても楽しそうでした。作業や地域の方との交流を通して、改めて上真野地区のよさを実感することができたのではないかと思います。今日収穫したもち米で12月11日にもちつきをします。地域学校協働本部の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。
化石採集 6年生
6年生は理科で「大地のつくり」について学習しています。地層や大地のでき方に興味をもった6年生は、鹿島区小池地区に化石があることを知り、化石採集をすることになりました。専門家の方に化石の見つけ方や取り方を教えていただきながら化石採集に挑戦しました。がんばって探して、貝などの海の生き物の化石をたくさん見つけることができました。
全校集会
今日の全校集会は「表彰」「作文発表」「2年生の先生のお話」を行いました。
作文コンクールの入賞者を表彰しました。代表で特選の2名の児童に賞状をわたしました。
2年生と4年生の代表児童が、後期にがんんばりたいことを発表しました。
2年生の先生からは「食事のときに噛むことの大切さ」について、具体例を示しながらお話がありました。
どの学年もすばらしい発表でした! 学習発表会!
10月19日(土)に学習発表会が行われました。これまでの学習の成果が見られ、どの学年もすばらしい発表となりました。子どもたちが本気で取り組む姿にとても感動しました。内容も、劇、音楽、ダンス、運動、合奏など、たくさんの工夫が見られました。保護者や地域の皆様には、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
1年生 開会のことば・劇「アイウエオリババ」
2年生 劇 「スイミー」
3年生 運動 「上真野オリンピック」
4年生 総合劇 「僕らの同窓会~あれから15年~」
5年生 音楽 「ミュージックフェスタ2024in上真野」
6年生 英語劇&ダンス 「西遊記」・閉会のことば
器楽部 音楽 「上真野音楽会」
火山灰の観察 6年生
6年生が理科で、火山灰の働きによってできる地層について学習しました。鹿児島県出身の方からいただいた「桜島の火山灰」と「新燃岳の火山灰」を顕微鏡で詳しく観察して、それぞれの火山灰の特徴を調べました。学習を通して、地層がどのようにしてできたのかを知ることができました。
学習発表会の練習
19日(土)の学習発表会に向けて、各学年一生懸命練習に取り組んでいます。劇や音楽、運動、ダンスなど各学年の発表内容も様々です。台詞を覚えたり小道具を作ったりして、だんだん仕上がってきました。当日は、子どもたちのこれまでの学習成果をご覧いただきたいと思います。
持久走記録会に向けて
11月に行われる持久走記録会に向けて、業間休み時間にマラソンの練習をしています。今日は気持ちのよい秋晴れで、絶好のマラソン日和でした。短い時間ですが、走ることに慣れるために自分のペースで走り続けることを目標にがんばっています。
サツマイモの収穫
1年生が、生活科で栽培していたサツマイモを収穫しました。サツマイモ作りの名人である用務員さんに教えてもらいながら作業を進めました。手で畑を掘っていくと、土の中から大きなサツマイモがたくさん出てきました。1年生の子どもたちは大喜びでした。
歯科検診
今日は、学校歯科医の先生に来校していただき、全学年の歯科検診を行いました。学校歯科医の先生からは、口腔内の健康を守るためにやるべきことや日頃の歯磨きなどについて助言をいただきました。子どもたちには、引き続き歯磨きをしっかりやってほしいと思います。
校外学習(コミュタン福島) 4年生
4年生が総合的な学習の時間に、コミュタン福島に行ってきました。SDGsについて学んでいる4年生は、説明を聞いたり展示物を見学したりして、SDGsを自分ごとにするにはどうすればよいのかを考えていました。また、原発の状況や放射線への理解を深めることができました。
リズムあそび 2年生
2年生が音楽の学習でリズム遊びをしていました。タンバリンやカスタネットを使い、2拍子の拍にのってリズムをうっていました。みんなでリズムにのって、とても楽しそうな2年生でした。
1年生 国語「くじらぐも」
1年生は、国語で物語「くじらぐも」の学習をしています。今日の授業では、場面の様子や登場人物の行動をとらえるために、どんな出来事が起こったのか、登場人物がどんな行動や会話をしたのかを動作化していました。帽子をかぶった先生役と子ども役に分かれて「天までとどけ! 1、2、3!」
後期が始まりました
今日10月3日から後期の学校生活が始まりました。午前中に体育館で始業式を行いました。様々なことにチャレンジして、頭も心も体も大きく成長する後期にしてほしいと思います。後期も教育活動へのご理解ご協力をどうぞよろしくお願いいたしします。
前期終業式
今日で前期が終わりました。午前中に前期終業式を行い、4~9月までの子どもたちのがんばりを振り返りました。3年生と5年生の代表児童は、これまでの反省と後期の抱負を発表しました。式後に、理科作品展、読書感想文コンクール、市陸上競技大会、校内イラストコンクールの表彰を行いました。保護者の皆様、地域の皆様には、前期の教育活動へのご支援ご協力ありがとうございました。10月からの後期もどうぞよろしくお願いいたします。
だんごづくり 1年生
1年生が、だんごづくりに挑戦しました。米粉を上手にまるめて、おいしそうなだんごができあがりました。だんごは、あんこ、きなこ、みたらしにして、おいしくいただきました。食べたあとは、片付けまでしっかりできた1年生でした。
市立図書館見学 2年生
2年生が、市立図書館を見学してきました。学校の図書室とちがって、大きな建物とたくさん本にびっくりした2年生でした。初めて市立図書館に来た子もいました。この見学をきっかけに、ますます本に親しんでくれるものと思います。
すばらしい演奏でした! 鹿島区小中学校音楽祭
さくらホールで鹿島区小中学校音楽祭が行われ、5年生と器楽部が参加しました。5年生は、合奏「青と夏」「ダンスホール」「上真野器楽クインテッド」を発表しました。器楽部は、合奏「キラキラ星」「かわいいプーさん」「上真野小校歌」を発表しました。子どもたちは夏休み前から練習を重ね、今日はこれまでの練習の成果を発揮して、一人一人の想いを曲に乗せた感動的な演奏になりました。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援ご協力ありがとうございました。
鹿島区音楽祭に向けて 壮行会
明日の鹿島区音楽祭に出場する5年生と器楽部のために壮行会を開きました。全校生を前に5年生と器楽部の皆さんは、本番と同じように堂々とした態度ですばらしい演奏を披露してくれました。明日はこれまでの練習の成果を発揮して、観客を感動させてくれるものと思います。明日ご都合のつく方は、ぜひ会場で演奏をお聴きください。
雨にも負けず 陸上競技
9月21日(土)、雲雀ヶ原陸上競技場で行われた市総合体育大会陸上競技の部では、上真野小学校からも9名が参加しました。今年からは1・2・3年生もオープン参加できるようになりました。あいにくの雨でしたが、積極的にチャレンジする姿が見られ、自分の力を精一杯発揮することができました。天候が悪い中、保護者の皆様には、大会会場への送迎、応援等、ご協力ありがとうございました。
算数授業づくり支援訪問 6年生
今日は、福島県教育庁義務教育課指導主事の先生による「算数授業づくり支援訪問」があり、6年生で研究授業を行いました。6年生は「円の面積」の単元で、円と三角形が組み合わさった図形の面積の求め方を考える学習に取り組みました。自分で見出した面積の求め方を図や式で表し、がんばって友達に説明する姿が見られました。
校外学習(SDGsについて)4年生
SDGsについて学習している4年生が、南相馬市内の様々な施設を見学し、環境問題や未来の産業などについて考えたり体験したりする活動をしました。リサイクルプラザでは、ゴミや資源物がどのように処理されているのかを見学しました。北泉海水浴場では、海をきれいにするためにゴミ拾いを行いました。ロボットテストフィールドでは、未来の産業やロボットについて教えていただきました。
鑑賞教室 123年生
南相馬市民文化会館ゆめはっとで、123年生を対象とした鑑賞教室が行われました。演目は、劇団夢団による「アクアリウム・ミュージアム 虹色サンゴ」です。まるで水族館にいるような海底体験型ミュージカルで、色とりどりの海の生き物が会場中を泳ぎ回り、子どもたちにとってわくわくドキドキの鑑賞教室でした。
ようこそ先輩!!
今日と明日の2日間、上真野小学校卒業生である鹿島中学校2年生が職場体験として活動しています。初めは、少し戸惑う様子も見られましたが、徐々に慣れて積極的に子どもたちと関わる姿が見られました。授業中は、子どもたちから声をかけられる場面もありました。職員室の入り方や帰る時の挨拶は大変立派で、“さすが中学生”と感心させられました。
外国語活動 2年生
2年生がALTの先生と外国語活動を行いました。ALTの先生から体調を表す英語表現を教わり、友達とペアになって、相手に体調をたずねたり自分の体調を伝えたりしました。
上真野地区敬老会 器楽部が演奏披露
9月14日(土)、上真野小学校体育館で上真野地区敬老会が行われました。敬老会では、上真野地区の高齢者の皆様の長寿を祝い、上真野小学校器楽部が演奏を披露しました。いつもお世話になっている地域の皆様への感謝の気持ちを込めて、これまで一生懸命練習し、当日はすばらしい演奏となりました。真剣に演奏する姿や弦楽器の音色に、地域の高齢者の皆様にも大変喜んでいただけました。最後に代表の6年生が、地域の皆様への感謝の言葉を伝えました。
校外学習の様子
5年生の校外学習の様子です
遠足の様子③
6年生の遠足の様子を掲載します。
遠足の様子②
遠足の様子①
〒979-2451
福島県南相馬市鹿島区浮田字一丁田81
TEL 0244-47-2226
FAX 0244-47-2279
mail : kamimano-e@fcs.ed.jp